JP2597805Y2 - 封緘容器 - Google Patents
封緘容器Info
- Publication number
- JP2597805Y2 JP2597805Y2 JP1993039976U JP3997693U JP2597805Y2 JP 2597805 Y2 JP2597805 Y2 JP 2597805Y2 JP 1993039976 U JP1993039976 U JP 1993039976U JP 3997693 U JP3997693 U JP 3997693U JP 2597805 Y2 JP2597805 Y2 JP 2597805Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- flange
- elastic
- top wall
- peripheral wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、流通過程等で不正に開蓋
されることを防止した封緘容器に関する。
されることを防止した封緘容器に関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】この種容器は、従来か
ら多様のものが提供されており、例えば、容器体口頸部
に嵌着させた筒状キャップの頂壁に肉薄破断線を周設
し、かつ該破断線が囲む頂壁部分の側部にプルリングを
付設したものが広く知られているが、該従来例では、プ
ルリングを握持し易くするため大形とすると、ばたつい
て邪魔になる等の不都合があった。
ら多様のものが提供されており、例えば、容器体口頸部
に嵌着させた筒状キャップの頂壁に肉薄破断線を周設
し、かつ該破断線が囲む頂壁部分の側部にプルリングを
付設したものが広く知られているが、該従来例では、プ
ルリングを握持し易くするため大形とすると、ばたつい
て邪魔になる等の不都合があった。
【0003】本案は、キャップ頂壁の中央部から上方大
径の弾性テーパ壁を起立し、かつキャップ頂壁の外周部
上面にフランジ状の摘み板を載置させ、かつ該摘み板の
内周面上半を上方大径のテーパとして、該テーパ状部を
弾性テーパ壁外面へ強制引き抜き可能に嵌合させること
で、摘み板がばたつくことを防止し、かつキャップを何
ら面倒なく開蓋できるよう設けた。
径の弾性テーパ壁を起立し、かつキャップ頂壁の外周部
上面にフランジ状の摘み板を載置させ、かつ該摘み板の
内周面上半を上方大径のテーパとして、該テーパ状部を
弾性テーパ壁外面へ強制引き抜き可能に嵌合させること
で、摘み板がばたつくことを防止し、かつキャップを何
ら面倒なく開蓋できるよう設けた。
【0004】
【課題を解決するための手段】胴部上端から起立する口
頸部2の上部外面に突部14を周設した容器体1と、上
記突部14上方の口頸部分外面に強制抜き出し可能に嵌
合させた装着筒部7の下端面を突部14上面へ近接さ
せ、又その装着筒部7の上端に内向きフランジ状頂壁4
を形成すると共に、該内向きフランジ状頂壁の内周縁か
ら垂設した有底の嵌合周壁5の上部内面に係合突条6を
周設し、更に、その内向きフランジ状頂壁4の上面へ、
該頂壁と外径を略同一としかつ内径を大内径としたフラ
ンジ状板9を載置させ、該フランジ状板の外周縁後部を
上記装着筒部7の後部上方にヒンジ6を介して結合させ
たキャップ3と、該キャップの嵌合周壁5内面に、頂壁
周縁から垂設した弾性周壁18の下部を嵌合させ、かつ
該弾性周壁の下端外面に周設した抜け止め突条11の上
面を上記係合突条6の下面へ乗越え不能に係止させた係
合筒12とからなり、上記フランジ状板9の内周面上半
を上方大径のテーパとし、かつ該テーパ状部8aを、上
記弾性周壁18の上部外面から外向きフランジ状壁を介
して起立する上方大径の弾性テーパ壁10外面へ強制抜
き出し可能に嵌合させた。
頸部2の上部外面に突部14を周設した容器体1と、上
記突部14上方の口頸部分外面に強制抜き出し可能に嵌
合させた装着筒部7の下端面を突部14上面へ近接さ
せ、又その装着筒部7の上端に内向きフランジ状頂壁4
を形成すると共に、該内向きフランジ状頂壁の内周縁か
ら垂設した有底の嵌合周壁5の上部内面に係合突条6を
周設し、更に、その内向きフランジ状頂壁4の上面へ、
該頂壁と外径を略同一としかつ内径を大内径としたフラ
ンジ状板9を載置させ、該フランジ状板の外周縁後部を
上記装着筒部7の後部上方にヒンジ6を介して結合させ
たキャップ3と、該キャップの嵌合周壁5内面に、頂壁
周縁から垂設した弾性周壁18の下部を嵌合させ、かつ
該弾性周壁の下端外面に周設した抜け止め突条11の上
面を上記係合突条6の下面へ乗越え不能に係止させた係
合筒12とからなり、上記フランジ状板9の内周面上半
を上方大径のテーパとし、かつ該テーパ状部8aを、上
記弾性周壁18の上部外面から外向きフランジ状壁を介
して起立する上方大径の弾性テーパ壁10外面へ強制抜
き出し可能に嵌合させた。
【0005】
【実施例】本案容器は、容器体1,キャップ3および係
合筒12から形成され、容器体1は、胴部上端から肩部
を介して口頸部2を起立し、該口頸部の上部外面に突部
14を、かつ該突部上方の口頸部分の上部外面に突起1
3を、それぞれ周設している。
合筒12から形成され、容器体1は、胴部上端から肩部
を介して口頸部2を起立し、該口頸部の上部外面に突部
14を、かつ該突部上方の口頸部分の上部外面に突起1
3を、それぞれ周設している。
【0006】キャップ3は、上記突部14上方の口頸部
分外面に嵌合させた装着筒部7を有し、該装着筒部の下
端面を上記突部14の上面へ近接させて、装着筒部7下
端に指先等をかけることができないよう設け、又その装
着筒部7の下部内面に周設した係合突部15の上面を上
記突起13の下面へ強制乗越え可能に係合させ、更に、
装着筒部7の前部上方に凹部19を形成している。更
に、上記装着筒部7の上端には、内向きフランジ状頂壁
4を形成し、かつ該頂壁の内周縁から垂設した有底の嵌
合周壁5の上部内面に係合突条6を周設し、又更に、そ
の頂壁4の外周部から垂設した内周壁17を口頸部2の
上部内面に嵌合させている。更に、上記内向きフランジ
状頂壁4の上面には、該頂壁と外径を略同一としかつ内
径を大内径としたフランジ状板9を載置させ、かつ該フ
ランジ状板の外周縁後部を上記装着筒部7の後部上方に
ヒンジ6を介して結合させ、更に、フランジ状板9の内
周面上半を上方大径のテーパとしている。
分外面に嵌合させた装着筒部7を有し、該装着筒部の下
端面を上記突部14の上面へ近接させて、装着筒部7下
端に指先等をかけることができないよう設け、又その装
着筒部7の下部内面に周設した係合突部15の上面を上
記突起13の下面へ強制乗越え可能に係合させ、更に、
装着筒部7の前部上方に凹部19を形成している。更
に、上記装着筒部7の上端には、内向きフランジ状頂壁
4を形成し、かつ該頂壁の内周縁から垂設した有底の嵌
合周壁5の上部内面に係合突条6を周設し、又更に、そ
の頂壁4の外周部から垂設した内周壁17を口頸部2の
上部内面に嵌合させている。更に、上記内向きフランジ
状頂壁4の上面には、該頂壁と外径を略同一としかつ内
径を大内径としたフランジ状板9を載置させ、かつ該フ
ランジ状板の外周縁後部を上記装着筒部7の後部上方に
ヒンジ6を介して結合させ、更に、フランジ状板9の内
周面上半を上方大径のテーパとしている。
【0007】係合筒12は、上記キャップ3の嵌合周壁
5内面に、頂壁周縁から垂設した弾性周壁18の下部を
嵌合させると共に、該弾性周壁の下端外面に周設した抜
け止め突条11の上面を上記係合突条6の下面へ乗越え
不能に係止させ、又弾性周壁18の上部外面から外向き
フランジ状壁を介して上方大径の弾性テーパ壁10を起
立し、該テーパ壁の外面に、上記フランジ状板9内周面
上半のテーパ状部8aを強制抜き出し可能に嵌合させて
いる。
5内面に、頂壁周縁から垂設した弾性周壁18の下部を
嵌合させると共に、該弾性周壁の下端外面に周設した抜
け止め突条11の上面を上記係合突条6の下面へ乗越え
不能に係止させ、又弾性周壁18の上部外面から外向き
フランジ状壁を介して上方大径の弾性テーパ壁10を起
立し、該テーパ壁の外面に、上記フランジ状板9内周面
上半のテーパ状部8aを強制抜き出し可能に嵌合させて
いる。
【0008】上記係合筒12の弾性周壁18下部は、内
向きフランジ状頂壁4の上面へフランジ状板9を載置さ
せた状態で、該フランジ状板のフランジ孔8を通して嵌
合周壁5の内面へ嵌着させるものとし、かつ該状態で
は、第2図が示すように、係合筒12のテーパ状壁10
がフランジ状板9を上方から押さえて、該フランジ状板
を伏臥状態で保持する。又該状態から、凹部19上方の
フランジ状板部分下面に指先を掛けて、ヒンジ16を中
心にフランジ状板9を後方へ回動させると、該フランジ
状板のテーパ状部8aをテーパ壁10から引き抜くこと
ができ、かつ一旦テーパ状部8aを引き抜くと、フラン
ジ孔8下面の内径がテーパ壁10上端面の外径より小さ
いため、テーパ状部8aをテーパ壁10の外面へ再び嵌
合させることができなくなり、このようにフランジ状板
9を一旦摘みとして使用すると、元に戻すことができな
いので、フランジ状板9がバージンシールとして機能す
ることになる。又テーパ壁10から引き抜いたフランジ
状板9を握持して引上げることで、装着筒部7を口頸部
から強制的に取り外すことができる。
向きフランジ状頂壁4の上面へフランジ状板9を載置さ
せた状態で、該フランジ状板のフランジ孔8を通して嵌
合周壁5の内面へ嵌着させるものとし、かつ該状態で
は、第2図が示すように、係合筒12のテーパ状壁10
がフランジ状板9を上方から押さえて、該フランジ状板
を伏臥状態で保持する。又該状態から、凹部19上方の
フランジ状板部分下面に指先を掛けて、ヒンジ16を中
心にフランジ状板9を後方へ回動させると、該フランジ
状板のテーパ状部8aをテーパ壁10から引き抜くこと
ができ、かつ一旦テーパ状部8aを引き抜くと、フラン
ジ孔8下面の内径がテーパ壁10上端面の外径より小さ
いため、テーパ状部8aをテーパ壁10の外面へ再び嵌
合させることができなくなり、このようにフランジ状板
9を一旦摘みとして使用すると、元に戻すことができな
いので、フランジ状板9がバージンシールとして機能す
ることになる。又テーパ壁10から引き抜いたフランジ
状板9を握持して引上げることで、装着筒部7を口頸部
から強制的に取り外すことができる。
【0009】
【考案の効果】本案は上記構成とするものであり、キャ
ップ3の嵌合周壁5内面に係合筒12の弾性周壁18下
部を嵌合固着させると共に、キャップ3の内向きフラン
ジ状頂壁4上面へ載置させたフランジ状板9の内周面上
半を上方大径のテーパとし、かつ該テーパ状部8aを、
弾性周壁18の上部外面から外向きフランジ状壁を介し
て起立する上方大径の弾性テーパ壁10外面へ強制抜き
出し可能に嵌合させたから、テーパ壁10が、フランジ
状板9を上方から押さえて、該フランジ状板がばたつく
ことが防止され、又既述のように、テーパ壁10からフ
ランジ状板9のテーパ状部8aを一旦引き抜くと、元に
戻せなくなって、フランジ状板9がバージンシールとし
て機能することから、キャップが不正に開蓋されること
を防止でき、更に、テーパ状部8aをテーパ壁10から
引き抜くことで、テーパ壁による押さえを解除し、かつ
同時にバージンシールとしてのフランジ状板9を開封す
ることになるから、面倒な手間なしにキャップを開蓋さ
せることができ、又更に、フランジ状板9を内向きフラ
ンジ状頂壁4と略同一の外径としたから、フランジ状板
9を摘みとして使用する場合に握持し易く、又構造が簡
易で容易に作製できるから、廉価となる。
ップ3の嵌合周壁5内面に係合筒12の弾性周壁18下
部を嵌合固着させると共に、キャップ3の内向きフラン
ジ状頂壁4上面へ載置させたフランジ状板9の内周面上
半を上方大径のテーパとし、かつ該テーパ状部8aを、
弾性周壁18の上部外面から外向きフランジ状壁を介し
て起立する上方大径の弾性テーパ壁10外面へ強制抜き
出し可能に嵌合させたから、テーパ壁10が、フランジ
状板9を上方から押さえて、該フランジ状板がばたつく
ことが防止され、又既述のように、テーパ壁10からフ
ランジ状板9のテーパ状部8aを一旦引き抜くと、元に
戻せなくなって、フランジ状板9がバージンシールとし
て機能することから、キャップが不正に開蓋されること
を防止でき、更に、テーパ状部8aをテーパ壁10から
引き抜くことで、テーパ壁による押さえを解除し、かつ
同時にバージンシールとしてのフランジ状板9を開封す
ることになるから、面倒な手間なしにキャップを開蓋さ
せることができ、又更に、フランジ状板9を内向きフラ
ンジ状頂壁4と略同一の外径としたから、フランジ状板
9を摘みとして使用する場合に握持し易く、又構造が簡
易で容易に作製できるから、廉価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本案容器の一実施例を示し、a図は、フラン
ジ状板を後方へ回動させた状態で示す平面図、b図は、
分解縦断面図である。
ジ状板を後方へ回動させた状態で示す平面図、b図は、
分解縦断面図である。
【図2】 同実施例の縦断面図である。
【図3】 同実施例をフランジ状板を後方へ回動させた
状態で示す縦断面図である。
状態で示す縦断面図である。
3…キャップ 12…係合筒
Claims (1)
- 【請求項1】 胴部上端から起立する口頸部2の上部外
面に突部14を周設した容器体1と、 上記突部14上方の口頸部分外面に強制抜き出し可能に
嵌合させた装着筒部7の下端面を突部14上面へ近接さ
せ、又その装着筒部7の上端に内向きフランジ状頂壁4
を形成すると共に、該内向きフランジ状頂壁の内周縁か
ら垂設した有底の嵌合周壁5の上部内面に係合突条6を
周設し、更に、その内向きフランジ状頂壁4の上面へ、
該頂壁と外径を略同一としかつ内径を大内径としたフラ
ンジ状板9を載置させ、該フランジ状板の外周縁後部を
上記装着筒部7の後部上方にヒンジ6を介して結合させ
たキャップ3と、 該キャップの嵌合周壁5内面に、頂壁周縁から垂設した
弾性周壁18の下部を嵌合させ、かつ該弾性周壁の下端
外面に周設した抜け止め突条11の上面を上記係合突条
6の下面へ乗越え不能に係止させた係合筒12とからな
り、 上記フランジ状板9の内周面上半を上方大径のテーパと
し、かつ該テーパ状部8aを、上記弾性周壁18の上部
外面から外向きフランジ状壁を介して起立する上方大径
の弾性テーパ壁10外面へ強制抜き出し可能に嵌合させ
たことを特徴とする封緘容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993039976U JP2597805Y2 (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 封緘容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993039976U JP2597805Y2 (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 封緘容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH074366U JPH074366U (ja) | 1995-01-24 |
JP2597805Y2 true JP2597805Y2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=12567985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993039976U Expired - Fee Related JP2597805Y2 (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 封緘容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2597805Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5231U (ja) * | 1975-06-19 | 1977-01-05 |
-
1993
- 1993-06-25 JP JP1993039976U patent/JP2597805Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH074366U (ja) | 1995-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2597805Y2 (ja) | 封緘容器 | |
JPH0424859Y2 (ja) | ||
JP2593426Y2 (ja) | ノズル兼用中栓付き容器 | |
JP2600481Y2 (ja) | ノズル兼用中栓付き容器 | |
JPH0621893Y2 (ja) | 計量キヤツプ付き容器 | |
JPH0547103Y2 (ja) | ||
JPS6334049U (ja) | ||
JP4176304B2 (ja) | 合成樹脂製中栓付き容器 | |
JP4067741B2 (ja) | 蓋体付き容器 | |
JP3839611B2 (ja) | 再蓋不能キャップ | |
JPH0725329Y2 (ja) | 口栓付きキャップ | |
JP2509126Y2 (ja) | 注出栓付き容器 | |
JPH0423806Y2 (ja) | ||
JPH0430132Y2 (ja) | ||
JP2530110Y2 (ja) | 封緘式キャップ | |
JP2555839Y2 (ja) | 閉蓋具を備えた容器 | |
JPS6453051U (ja) | ||
JP2596850Y2 (ja) | 封緘式のキャップ付き容器 | |
JP2593424Y2 (ja) | ノズル兼用中栓付き容器 | |
JPH0433247Y2 (ja) | ||
JP2564188Y2 (ja) | 容器の閉蓋具 | |
JPH0754128Y2 (ja) | 非円形の注出口閉蓋具を備えた容器 | |
JP2555838Y2 (ja) | 容器の閉蓋具 | |
JP2588147Y2 (ja) | 合成樹脂製密封中栓 | |
JPS5919006Y2 (ja) | 注出具付きキヤツプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |