JP2595973B2 - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JP2595973B2
JP2595973B2 JP13513487A JP13513487A JP2595973B2 JP 2595973 B2 JP2595973 B2 JP 2595973B2 JP 13513487 A JP13513487 A JP 13513487A JP 13513487 A JP13513487 A JP 13513487A JP 2595973 B2 JP2595973 B2 JP 2595973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
data
recording
address
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13513487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63298876A (ja
Inventor
亮 一之瀬
勲 佐藤
能久 福島
譲 黒木
裕司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13513487A priority Critical patent/JP2595973B2/ja
Publication of JPS63298876A publication Critical patent/JPS63298876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595973B2 publication Critical patent/JP2595973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数に分割されたセクタ構造を有する光情報
記録媒体を用いた光情報記録再生装置に関するものであ
る。
従来の技術 スパイラル状または同心円状の案内溝が刻まれた基板
上に光記録材料を蒸着し、形成した情報記録領域を有
し、この情報記録領域が複数に分割されたセクタ構造を
有する光ディスクにセクタ単位で情報の記録再生を行な
う光ディスク記録再生装置では、情報を正規のセクタに
記録し、正規のセクタから再生できなくてはならない。
そして、記録された情報は必ず再生できなくてはならな
い。そこで、従来の光ディスク記録再生装置において
は、セクタの先頭にアドレス部を設ける方式、セクタ間
に入っているセクタ分離信号を計数し、セクタのアドレ
スを得る方式、あるいは、特開昭60−121534号公報に示
すように、記録時にはアドレス検出を最適レベルからず
らして行ない、再生時には最適レベルでアドレス検出を
行なうことにより、記録した情報が必ず再生できるよう
にしている。
しかしながら、上記のような対策を施してアドレス部
の不良なセクタに情報を記録しないようにしても、セク
タのデータ記録部にドロップアウトがあれば、記録した
情報が誤り訂正の能力を越えた誤りのために訂正不能と
なる場合がある。
誤り訂正不能のセクタが発生すると一般にそのセクタ
のデータは代替セクタに代替される。
発明が解決しようとする問題点 一般に、ドロップアウトは第3図に示すように、円状
に発生する場合が多いと考えられるから、あるセクタに
情報を記録して再生したとき大きなバースト誤りが発生
すれば、半径方向に隣接した未記録セクタも、情報を記
録したときに大きなバースト誤りを発生し誤り訂正不能
となる確率が高い。
データを記録してからデータ再生不能を検出してセク
タ代替を行なうと、データ記録時間と誤り訂正不能検出
に要する時間がロス時間となる。このため、誤り訂正不
能となる確率の高いセクタにはデータを記録できないよ
うにして、直ちに代替セクタに代替を行なうようにでき
れば、セクタ代替時間を減少できる。
本発明はかかる点に鑑み、データを記録してからデー
タ訂正不能を検出する場合が発生することを極力なくし
てセクタ代替のロスタイムを少なくする光情報記録装置
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 あるセクタにデータを記録して再生したとき大きなバ
ースト誤りがあってデータが訂正不能となった場合に、
バースト長に相当する範囲の半径方向未記録隣接セクタ
のアドレス部に所定の信号を重ね書きして、アドレスを
読み出せなくして、以後のデータ記録を禁止する。
作用 本発明は前記した構成により、バースト誤りの発生し
たセクタに半径方向に隣接するセクタのアドレス部に所
定の信号を重ね書きすることにより、アドレス部を再生
不能にし、データを記録してからデータ訂正不能を検出
することが起こる確率を非常に小さくして不良セクタ代
替のロス時間を短くする光情報記録再生装置である。
実施例 第1図は本発明の一実施例における光ディスクの記録
フォーマットを示した図である。
第1図において、1はアドレス部、2はアドレスマー
ク、3はアドレスデータ部、4はCRC部、5はデータ記
録部である。各セクタはアドレス部1およびデータ記録
部5により構成され、アドレス部1は、アドレス部の始
まりを示すアドレスマーク2、アドレスデータ部3、そ
のチェックであるCRC部4からなり、第nセクタのセク
タアドレスをnとすると、第nセクタのアドレス部には
記録再生を行なう前に予め初期フォーマッティング等に
よりセクタアドレスnが記録されている。
第2図は本発明の一実施例の光情報記録再生装置のブ
ロック図である。第2図において、6は制御部、7はア
ドレス比較部、8は信号発生器、9は記録再生部、10は
光学式ピックアップ、11は光ディスクである。制御部6
はCPU等で構成されている。
いま、あるセクタにデータを記録する時、制御部6は
その目標セクタアドレス12をアドレス比較部7に送り、
記録指令13を記録再生部9に送る。記録再生部9は光学
式ピックアップ10を制御し、セクタのアドレス部1を読
み込み、再生セクタアドレス14をアドレス比較部7に送
出する。アドレス比較部7は目標セクタアドレス12と再
生セクタアドレス14が一致するとき一致検出信号15を制
御部6と記録再生部9に送り、記録再生部9は、記録指
令13と一致検出信号15にもとづいて該当セクタへデータ
記録を行なう。
次に制御部6は記録したセクタのセクタアドレスを目
標セクタアドレス12としてアドレス比較部7に送り、再
生指令16を記録再生部9に送り、該当セクタのデータを
読み取らせ、訂正不能のデータ誤りがあるかどうかを調
べさせる。訂正不能のデータ誤りがあるときは記録再生
部9は訂正不能誤り検出信号17を制御部6に送る。
記録再生部9から制御部6に誤り訂正不能検出信号17
が送出されたとき、制御部6は当該セクタに隣接する未
記録セクタのセクタアドレスを目標セクタアドレス12と
してアドレス比較部7に送り、重ね書き指令18を信号発
生器8と記録再生部9に送る。信号発生器8は所定の記
録信号19を記録再生部9に送り、記録再生部9は該当セ
クタのアドレス部1に重ね書きを行なってアドレス再生
不能とし、以後このセクタへのデータ記録を禁止する。
セクタのアドレス部1が再生不能となるように重ね書き
を行なうための信号としては、すでに特開昭61−122931
号公報に以下のような3種類の信号があげられている。
(1)アドレス部全体に重ね書きをする。
(2)アドレスマークに重ね書きする。
(3)アドレス部のCRCエラーが発生するようにCRC部の
長さ以下の重ね書きをする。
このような公知の重ね書き信号を用いて、訂正不能デ
ータ誤りの不良セクタの半径方向の隣接未記録セクタの
アドレス部を再生不能とし、以後データ記録ができない
ようにして不良セクタ代替のロス時間をなくすことがで
きる。
また、本発明においてアドレス部に重ね書きする範囲
を不良セクタの直ぐ隣だけに限定する必要はなく、不良
セクタのデータ誤りの規模が大きいときは、不良セクタ
に対して半径方向のさらに広い範囲の近傍未記録セクタ
のアドレス部に重ね書きすることも有用である。例え
ば、誤り訂正により許容される最大誤りバースト長をEo
ビット、誤りバースト長をEcとすると、 Eo<Eo≦2Eo の時は、 半径方向の隣接セクタ内周側、外周側1セクタずつ、
重ね書きする。
2Eo<Eo≦3Eo の時は、 半径方向の近傍セクタ内周側、外周側2セクタずつ、
重ね書きする。
3Eo<Ec≦4Eo の時は、 半径方向の近傍セクタ内周側、外周側3セクタずつ、
重ね書きする。
・・・・・・・・・ というように重ね書きの範囲を設定すればよい。
発明の効果 以上説明したように、本発明は、セクタにデータを記
録して再生し訂正不能データ誤りが発生すればそのセク
タに隣接する未記録セクタのアドレス部に重ね書きをし
てアドレス再生不能とし、以後のデータ記録を禁止する
光情報記録再生装置である。ドロップアウトは円状に発
生することが多いので不良セクタの半径方向の隣接セク
タは不良セクタである確率が高い。本発明によりデータ
不良セクタに隣接する未記録セクタはアドレスが再生で
きなくなり、以後データを記録することができなくなる
ので、直ちに不良セクタの代替処理に移行できる。この
ため、誤り訂正不能になる確率の高いセクタのセクタ代
替において、誤り訂正不能を検出するためのデータ再生
の時間が節約できて、セクタ代替のスループットが向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ディスクの記録フ
ォーマットの説明図、第2図は同実施例の光情報記録再
生装置のブロック図、第3図は光ディスクにおけるドロ
ップアウトの発生例を示す模式図である。 1……アドレス部、2……アドレスマーク、3……アド
レスデータ部、4……CRC部、5……データ記録部、6
……制御部、7……アドレス比較部、8……信号発生
器、9……記録再生部、10……光学式ピックアップ、11
……光ディスク、12……目標セクタアドレス、13……記
録指令、14……再生セクタアドレス、15……一致検出信
号、16……再生指令、17……誤り訂正不能検出信号、18
……重ね書き指令、19……記録信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/18 552 9558−5D G11B 20/18 552A 572 9558−5D 572C 9558−5D 572F (72)発明者 黒木 譲 門真市大字門真1006番地 松下電器産業 株式会社内 (72)発明者 高木 裕司 門真市大字門真1006番地 松下電器産業 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−7566(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報記録領域が複数のセクタに分割され、
    前記各セクタには予めアドレス信号が記録されているア
    ドレス部およびデータを記録するためのデータ記録部を
    有するトラックからなる光情報記録媒体にデータを記録
    し再生する光情報記録再生装置において、任意のセクタ
    にデータを記録した後当該セクタを再生して訂正不能の
    データ誤りを検出した時は、当該セクタに対して半径方
    向に隣接する未記録セクタのアドレス部に所定の信号を
    重ね書きし、以後の当該隣接未記録セクタのアドレス部
    を再生不能とすることを特徴とする光情報記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】情報記録領域が複数のセクタに分割され、
    前記各セクタには予めアドレス信号が記録されているア
    ドレス部およびデータを記録するためのデータ記録部を
    有するトラックからなる光情報記録媒体にデータを記録
    し再生する光情報記録再生装置において、任意のセクタ
    にデータを記録した後当該セクタを再生してデータのバ
    ースト誤りの大きさに応じて予め設定した数だけ当該セ
    クタに対して半径方向の近傍未記録セクタのアドレス部
    に所定の信号を重ね書きし、以後の当該近傍未記録セク
    タのアドレス部を再生不能とすることを特徴とする光情
    報記録再生装置。
JP13513487A 1987-05-29 1987-05-29 光情報記録再生装置 Expired - Lifetime JP2595973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513487A JP2595973B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13513487A JP2595973B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298876A JPS63298876A (ja) 1988-12-06
JP2595973B2 true JP2595973B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=15144602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13513487A Expired - Lifetime JP2595973B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595973B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646971B1 (en) * 2000-02-29 2003-11-11 Jerry D. Griffin Cleaning disc for compact disc player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63298876A (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774700A (en) Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors
US4571716A (en) Method and apparatus for scanning a recording medium for defects
JP3735498B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法
EP0164746A2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus and optical disc
KR0154973B1 (ko) 디지탈 신호기록 및 재생장치와 방법
US5963387A (en) Method for forming and processing data address mark for hard disk drive
EP0189811A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
US5438560A (en) Apparatus and method for recording/reproducing optical information and optical disk-shaped recording medium
JP2595973B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP3296087B2 (ja) デジタルデータ記録方法およびその記録装置と再生装置
JPH08279262A (ja) 情報記録媒体、ヘッド位置識別方法、および情報記録装置
JPS631666B2 (ja)
JP2974200B2 (ja) デイスク装置におけるサーボ情報識別方法
WO1994012975A1 (en) Method and apparatus for tape track identification
JPH01107378A (ja) 記録再生装置
EP0356938B1 (en) Rotary head assembly for substantially concurrent recording and monitoring of data on a magnetic tape cassette or the like
US6128147A (en) Recording/reproducing method and apparatus for storing data in a memory after detecting errors in reproduced data from a magnetic tape
EP0504429A1 (en) Disk recording and reproducing apparatus
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63181168A (ja) 光デイスク装置における代替処理方式
JPH0740410B2 (ja) 光デイスク装置
JP2735119B2 (ja) 情報記録方法
JP3829617B2 (ja) デジタル信号記録装置
JPH1166709A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0795387B2 (ja) 情報記録方法