JP2595938Y2 - 表示部付き鏡 - Google Patents

表示部付き鏡

Info

Publication number
JP2595938Y2
JP2595938Y2 JP1992067722U JP6772292U JP2595938Y2 JP 2595938 Y2 JP2595938 Y2 JP 2595938Y2 JP 1992067722 U JP1992067722 U JP 1992067722U JP 6772292 U JP6772292 U JP 6772292U JP 2595938 Y2 JP2595938 Y2 JP 2595938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
temperature
display unit
color
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992067722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631568U (ja
Inventor
佳信 尾原
直樹 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1992067722U priority Critical patent/JP2595938Y2/ja
Publication of JPH0631568U publication Critical patent/JPH0631568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595938Y2 publication Critical patent/JP2595938Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鏡の表面に表示部が設
けられている表示部付き鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、鏡に曇り止め機能を付与する
ために、フィルム状発熱体等を鏡の裏面に貼着して露出
しないようにし、上記の発熱体に通電して発熱させ、そ
の熱を鏡に伝達して鏡の表面を加熱することが行われて
いる。
【0003】一方、一般に、鏡の表面に表示部を設け、
この表示部に例えば宣伝用あるいは装飾用の文字や図
形、絵等をペイント等で描いた表示部付き鏡は広く知ら
れている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
曇り止め機能を備えた鏡では、鏡の表面の加熱状態、即
ち、発熱体の通電状態を認識するには、鏡の表面への水
滴の付着の有無を観察したり、あるいは鏡に手を触れる
等しなければならず、容易に発熱体の通電状態を判別す
ることが困難であるという問題を有している。
【0005】一方、上記従来の表示部付き鏡では、例え
ば宣伝用に表示部が設けられている場合、一度見慣れて
しまうと鏡の使用者の注目を引かなくなり、時が経つに
つれ宣伝効果が薄れるという問題を有している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の表示部付き鏡
は、上記の課題を解決するために、鏡の表面に表示部が
設けられると共に、上記鏡の背面に密着して伝熱板が設
けられ、かつ、正特性サーミスタからなる発熱体と、こ
の発熱体に設けられた一対の給電端子と、これら給電端
子に接続された一対の給電線と、全体を被覆して外部と
電気的に絶縁する電気絶縁性被覆部材とからなるヒータ
が上記伝熱板の背面に固定されている表示部付き鏡であ
って、上記表示部が、可逆性の温度表示特性を備えた
温塗料または示温塗料を含む示温材で形成されているこ
とを特徴としている。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、ヒータは、正特性サーミ
スタからなる発熱体を有しているので、鏡の温度制御を
厳密に行うことができる一方、鏡の表面に設けられた表
示部は、可逆性の温度表示特性を備えた示温材で形成さ
れているので、鏡の表面温度に対応して変色する。これ
により、鏡の表面の加熱状態、即ち、ヒータの通電状態
を表示部の色の変化により容易に判別することが可能と
なり、鏡の不使用時に電源を切る等、不必要な通電を避
けることができる。
【0008】また、上記の構成によれば、表示部の色が
鏡の表面温度に対応して変化するので、繰り返し鏡の使
用者の注目を引くことができる。これにより、例えば宣
伝用に表示部が設けられている場合には、その宣伝効果
を持続することができる。また、例えば装飾用に表示部
が設けられている場合には、色の変化を楽しむことがで
きると共に、例えば種々の色の示温材を用いることによ
り鏡に高級感を与えることができる。
【0009】
【実施例】本考案の一実施例について図1ないし図4に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0010】本実施例にかかる表示部付き鏡は、図1お
よび図2に示すように、長方形の鏡1における所定の位
置、例えば鏡1表面の上部および下部に表示部2・2が
形成されており、鏡1背面に伝熱板3が密着して設けら
れている。上記の伝熱板3の背面3cには、偏平な円筒
状の発熱体5(図3)を収容しているヒータ4…が所定
間隔で複数取り付けられている。
【0011】上記の伝熱板3は、熱伝導性に優れた金属
板、例えばアルミニウム板で作製されており、鏡1より
も若干小さい長方形に形成されている。この伝熱板3に
は、上記のヒータ4…を例えば皿ネジとナットとで取り
付けるための図示しない取付穴が複数穿設されている。
【0012】次に、上記の伝熱板3に取り付けられるヒ
ータ4について一例を挙げて説明する。ヒータ4は、図
3および図4に示すように、発熱体5、給電端子として
の金属端子8・8、給電線としてのリード線9・9およ
び電気絶縁性被覆部材としての絶縁ケース10で構成さ
れている。
【0013】発熱体5は、正温度係数(Positive Tempe
rature Coefficient)を有する素材、例えばチタン酸バ
リウム等を主原料としたセラミックス半導体からなり、
室温からキュリー温度Tc (抵抗急変温度)までは低抵
抗であるが、キュリー温度Tc を越えると急峻に抵抗値
が増大する特性を有する感熱素子としての正特性サーミ
スタである。この特性により発熱体5に電圧を印加する
と、最初は、低温のため抵抗値が小さく、大電流が流
れ、消費電力が大きいので急激に温度が上昇する。そし
て、温度がキュリー温度Tc を越えると抵抗値が急峻に
増大することにより電流が減少し、消費電力が大幅に低
下する。これにより、発熱体5は、一定温度以上にはそ
の温度が上がらず、一定温度を安定に保つこととなっ
て、自己温度制御機能を備える。
【0014】上記の発熱体5は、材料組成によりキュリ
ー温度Tc が、およそ30〜250℃の範囲で任意に設
定できるので、本実施例における発熱体5では、例え
ば、鏡1の曇り止めに有効な表面温度が実現できるよう
に、安全性や省電力化等を考慮してキュリー温度Tc を
設定すればよい。仮に、曇り止めに有効な表面温度が4
0℃であるとすると、鏡1の伝熱係数等を考慮に入れ
て、キュリー温度Tc を例えば45℃に設定すればよ
い。そして、発熱体5は、偏平な円筒状に形成されてお
り、図4に示すように、上面および下面に設けられた電
極5a・5aに金属端子8・8が接続されている。
【0015】金属端子8は、発熱体5の外径にほぼ等し
い平板状に形成されており、中央部に発熱体5の内径に
ほぼ等しい穴を有している。また、金属端子8には、リ
ード線9を接続するための給電部8aが設けられてお
り、給電部8a・8aには、それぞれリード線9が取り
付けられている。
【0016】絶縁ケース10は、例えば電気絶縁性プラ
スチックからなり、発熱体5および金属端子8・8を被
覆して密封(シール)・固定するように形成されてい
る。また、中央部には、ヒータ4を伝熱板3にネジ止め
する際に用いる固定穴4aが設けられている。また、絶
縁ケース10は偏平な略筒状に形成されているので、ヒ
ータ4はその一面を伝熱板3に密着させることができ、
発熱体5で発生した熱を効率良く伝熱板3に伝達するこ
とができる。
【0017】また、絶縁ケース10は、リード線9と金
属端子8の給電部8aとの接続部分に力学的負荷が掛か
って断線等が起こらないように、リード線9・9の金属
端子8側末端部も覆うようになっている。そして、絶縁
ケース10は、熱伝導性や機械的強度に優れていると共
に、水(水蒸気)を内部に通さない防水性および空気を
内部に通さない気密性を備えている。
【0018】リード線9・9の先端には、外部電源との
接続を行い易いように、例えばプラグ(図示せず)が取
り付けられている。尚、伝熱板3に取り付けるヒータ4
…の個数は、鏡1および伝熱板3の大きさに合わせて適
宜設定すればよい。
【0019】図1および図2に示すように、上記の表示
部2は、鏡1表面の所定位置に形成されており、可逆性
の温度表示特性を備えた示温材としての示温塗料が塗布
されて形成された変色部2aと、加熱されても変色しな
い塗料が塗布されて形成された基色部2bとで構成され
ている。
【0020】変色部2aの形成に用いられる示温塗料
(例えば、日油技研工業株式会社製:サーモペイント
R−4〜R−7)は、例えば結晶形の可逆的な転移によ
り、常温では色Aを発色し、ヒータ4…によって加熱さ
れて或る特定の温度(例えば40℃)に昇温すると色B
に変色し、冷却されて常温に戻ると再び色Aを発色する
温度表示特性を備えた有機物等を顔料として含有してい
る。一方、基色部2bの形成に用いられる塗料は、上記
の有機物等が常温で発色する色Aとほぼ同系色の普通の
顔料を含有している。
【0021】そして、変色部2aは、文字や図形あるい
は絵を描くようにして示温塗料を塗布することにより形
成される一方、基色部2bは、表示部2における示温塗
料が塗布されていない部分、即ち変色部2aが形成され
ていない部分に塗料を塗布することにより形成されてい
る。従って、表示部2は、常温では全体が色Aに発色し
ており、何も描かれていない様に見えるが、ヒータ4…
によって加熱されて或る特定の温度に昇温すると、変色
部2aが色Bに変色し、色Bの文字や図形あるいは絵が
色Aを背景色として現れるようになっている。本実施例
における示温塗料は、例えば、鏡1が曇り止めに有効な
表面温度となったときに色Bに変色するような温度表示
特性を備えており、変色部2aの色により、鏡1が加熱
されているか否か、即ち、ヒータ4…に通電されている
か否かが容易に判別できるようになっている。
【0022】尚、表示部2は、基色部2bを文字や図形
あるいは絵を描くように形成する一方、基色部2bが形
成されていない部分に変色部2aを形成してもよく、ま
た、表示部2全体に基色部2bを形成する一方、基色部
2bの表面に示温塗料を塗布して変色部2aを形成して
もよく、さらに、表示部2を変色部2aのみで構成して
もよい。また、表示部2を保護するために、表示部2に
無色透明の上塗り塗料を塗布してもよい。
【0023】一般に、示温塗料は、或る特定の温度に対
しておよそ±2deg.の精度でもって変色するようになっ
ており、また、温度表示特性を示す温度よりも極端に高
い温度に昇温させると、顔料として含有している有機物
等が熱分解等を起こして色が変化しなくなるという性質
を有している。従って、変色部2aを繰り返し安定して
変色させるためには、変色部2aの温度制御を厳密に行
う必要がある。
【0024】しかしながら、本実施例にかかる表示部付
き鏡は、正特性サーミスタからなる発熱体5を収容した
ヒータ4を発熱手段として用いているので、通電後に迅
速に温度上昇し、例えば鏡1が曇り止めに有効な表面温
度、即ち、示温塗料が温度表示特性を示す特定の温度に
達すると、その温度を保つこととなる。よって、鏡1の
表面温度を特定の温度まで迅速に上昇させることがで
き、曇り止めの効果を素早く発揮させることができると
共に、表示部2の変色部2aを素早く変色させることが
可能となっている。さらに、ヒータ4は、発熱体5が自
己温度制御機能を備えているので、例えばサーモスタッ
トのような温度制御器や温度制御用の電気回路、過熱防
止回路等の温度制御機構が無くとも、鏡1表面の温度制
御を厳密に行うことができ、変色部2aを繰り返し安定
して変色させることが可能となっている。
【0025】上記の構成により、表示部付き鏡は、発熱
体5を収容しているヒータ4が複数取り付けられた伝熱
板3が鏡1背面に密着して設けられているので、発熱体
5で発生した熱を効率良く鏡1に伝達することができ、
例えば鏡1を曇り止めに有効な表面温度に加熱できる。
また、鏡1表面の上部および下部に表示部2・2が形成
されているので、鏡1表面が加熱されたときに表示部2
の変色部2aが変色し、鏡1が加熱されていることが一
目で認識できるようになっている。従って、ヒータ4…
の通電状態を容易に判別することが可能となり、鏡1の
不使用時に電源を切る等、不必要な通電を避けることが
できる。
【0026】また、上記の実施例においては、伝熱板3
は鏡1裏面の全体に設けられており、鏡1に曇り止め機
能を付与する構成となっているが、鏡1に曇り止め機能
を付与する必要がない場合には、表示部2・2の位置に
対応する鏡1裏面のみに伝熱板3を設けてもよい。そし
て、表示部2をヒータ4…の通電状態の判別に用いると
共に、装飾用や宣伝用に用いる場合には、鏡1の使用者
の注目をより一層引くために、表示部2の変色部2aを
幾つかの部分に分割し、それぞれの部分に異なる色を発
色する示温塗料を塗布してもよい。この場合、それぞれ
の示温塗料は異なる温度で変色するので、伝熱板3にお
けるヒータ4…の取り付け位置によって発熱体5…の発
熱温度がそれぞれ異なるように、キュリー温度Tc を設
定すればよい。
【0027】上記の構成により、表示部2の変色部2a
は、鏡1表面が加熱されたときに変色するので、繰り返
し鏡1の使用者の注目を引くことができる。これによ
り、例えば宣伝用に表示部2が設けられている場合に
は、その宣伝効果を持続することができる。また、例え
ば装飾用に表示部2が設けられている場合には、変色部
2aの色の変化を楽しむことができると共に、種々の色
の示温塗料を用いることにより鏡1に高級感を与えるこ
とができる。
【0028】尚、上記の実施例では、示温材として示温
塗料を用いた場合を例に挙げて説明したが、表示部2の
変色部2aの形成に用いる示温材は、上記の示温塗料に
限定されるものではなく、例えば可逆性の温度表示特性
を備えた有機物等を含漬もしくは塗布したラベルやテー
プ、シート等を用いてもよい。この場合には、ラベルや
テープ、シート等を所望の形に切り抜いて鏡1表面に貼
着して変色部2aを形成すればよい。
【0029】さらに、上記の実施例では、鏡1および伝
熱板3の形状を長方形としたが、鏡1および伝熱板3の
形状は、上記の長方形に限定されるものではなく、例え
ば円形や菱形等の種々の形状であってもよい。また、上
記の実施例では、ヒータ4…を伝熱板3にネジ止めする
構成となっているが、ヒータ4…を伝熱板3に接着剤等
で貼着する構成であってもよく、鏡1表面における表示
部2の形成位置および形成箇所も、上記の実施例に限定
されない。
【0030】その上、上記の実施例では、ヒータ4が偏
平な略筒状に形成されている場合を一例に挙げて説明し
たが、発熱体5で発生した熱を効率良く伝熱板3に伝達
することができる形状であれば、ヒータ4の形状は上記
の実施例に限定されず、例えば円板状や直方体状であっ
てもよい。
【0031】
【考案の効果】本考案の表示部付き鏡は、以上のよう
に、鏡の表面に表示部が設けられると共に、上記鏡の背
面に密着して伝熱板が設けられ、かつ、正特性サーミス
タからなる発熱体と、この発熱体に設けられた一対の給
電端子と、これら給電端子に接続された一対の給電線
と、全体を被覆して外部と電気的に絶縁する電気絶縁性
被覆部材とからなるヒータが上記伝熱板の背面に固定さ
ている表示部付き鏡であって、上記表示部が、可逆性
の温度表示特性を備えた示温塗料または示温塗料を含む
示温材で形成されている構成である。
【0032】これにより、鏡の温度制御を厳密に行うこ
とができる一方、鏡の表面温度に対応して表示部が変色
するので、鏡の表面の加熱状態、即ち、ヒータの通電状
態を表示部の色により容易に判別することが可能とな
り、鏡の不使用時に電源を切る等、不必要な通電を避け
ることができるという効果を奏する。
【0033】また、表示部の色が鏡の表面温度に対応し
て変化するので、繰り返し鏡の使用者の注目を引くこと
ができ、例えば宣伝用に表示部が設けられている場合に
は、その宣伝効果を持続することができる。また、例え
ば装飾用に表示部が設けられている場合には、色の変化
を楽しむことができると共に、例えば種々の色の示温材
を用いることにより鏡に高級感を与えることができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例における表示部付き鏡の斜視
図である。
【図2】上記表示部付き鏡の要部を示す断面図である。
【図3】上記表示部付き鏡におけるヒータの一例を部分
断面で示す概略の平面図である。
【図4】上記ヒータの断面図である。
【符号の説明】
1 鏡 2 表示部 2a 変色部 2b 基色部 3 伝熱板 4 ヒータ 5 発熱体 8 金属端子(給電端子) 9 リード線(給電線) 10 絶縁ケース(電気絶縁性被覆部材)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鏡の表面に表示部が設けられると共に、
    記鏡の背面に密着して伝熱板が設けられ、かつ、正特性
    サーミスタからなる発熱体と、この発熱体に設けられた
    一対の給電端子と、これら給電端子に接続された一対の
    給電線と、全体を被覆して外部と電気的に絶縁する電気
    絶縁性被覆部材とからなるヒータが上記伝熱板の背面に
    固定されている表示部付き鏡であって、 上記表示部が、可逆性の温度表示特性を備えた示温塗料
    または示温塗料を含む示温材で形成されていることを特
    徴とする表示部付き鏡。
JP1992067722U 1992-09-29 1992-09-29 表示部付き鏡 Expired - Lifetime JP2595938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067722U JP2595938Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 表示部付き鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992067722U JP2595938Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 表示部付き鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631568U JPH0631568U (ja) 1994-04-26
JP2595938Y2 true JP2595938Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13353141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992067722U Expired - Lifetime JP2595938Y2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 表示部付き鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595938Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104966U (ja) * 1980-12-20 1982-06-28
JP3112055U (ja) * 2005-04-28 2005-07-28 クン チン−フウ 電子デバイスのトランスポートロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631568U (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316513A (en) Electrothermal color-varying device and toy utilizing the same
US3887788A (en) Condensation free mirror
EP0506452B1 (en) Color variation inducing device
EP0473447A2 (en) Electrothermal color-varying instrument
JP2595938Y2 (ja) 表示部付き鏡
ATE305143T1 (de) Display mit einer heizung
JPH04329993A (ja) 加熱、冷却変色具セット
JPH08137411A (ja) 色調変化パネル
JP2863074B2 (ja) 防曇鏡
JP2584261Y2 (ja) 表示部付き鏡
JP2873733B2 (ja) 玩具用通電発熱変色素子
JP3177664B2 (ja) 加熱、冷却変色具
JPH0751007Y2 (ja) 防曇鏡
JP2559023Y2 (ja) 水中ヒータ
JP2532658Y2 (ja) 玩具用加熱変色装置
JP2530659Y2 (ja) 人形玩具のアクセサリー
JPS63224140A (ja) 蛍光灯
JPH0751006Y2 (ja) 防曇鏡
JP2898519B2 (ja) 防曇鏡
JPH076959Y2 (ja) 通電加熱具
JP2612405B2 (ja) 防曇鏡
JP2529520Y2 (ja) パネルヒーター
JP3078474B2 (ja) 防曇鏡
JPS6323905Y2 (ja)
KR900006121Y1 (ko) Ptc 서미스터를 이용한 히터