JP2595706Y2 - ネクタイ装着補助具 - Google Patents

ネクタイ装着補助具

Info

Publication number
JP2595706Y2
JP2595706Y2 JP1997006508U JP650897U JP2595706Y2 JP 2595706 Y2 JP2595706 Y2 JP 2595706Y2 JP 1997006508 U JP1997006508 U JP 1997006508U JP 650897 U JP650897 U JP 650897U JP 2595706 Y2 JP2595706 Y2 JP 2595706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie
mounting aid
hole
aid
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006508U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10173U (ja
Inventor
輝男 玉置
悦子 平山
Original Assignee
輝男 玉置
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 輝男 玉置 filed Critical 輝男 玉置
Priority to JP1997006508U priority Critical patent/JP2595706Y2/ja
Publication of JPH10173U publication Critical patent/JPH10173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595706Y2 publication Critical patent/JP2595706Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、ネクタイ,スカー
フ等(本明細書においては、これら全てを代表してネク
タイと称する)の装着補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】ネクタイには、手で結ぶものと、すでに
結んであるものとがある。子供や女子、或いは警官等の
制服に装着するネクタイは、装着時の簡便性、暴漢や酔
漢等におそわれた時の安全性や、ネクタイの結びの形
態,保持性等を考慮すると、首に巻いて正面で結ぶもの
より取り外しが容易なすでに結んであるものを装着する
方が望ましい。装着の仕方には、紐等をネクタイのノッ
ト(結び目)に通したり、ノットに紐を留め付けたり、
また、ノットの裏に鉤状の取付具を縫いつけて、ワイシ
ャツ等の衿元に留めるようにしたもの等があるが、この
ような装着法では、ネクタイが所定位置に留まりにくか
ったり、ワイシャツの第1ボタンがとれるとネクタイも
脱落してしまったりする欠点があった。
【0003】本出願人は、上述のごとき実情に鑑みて、
別途、装着が簡便で、安全性および装着感がよく、ネク
タイの結びの形がきれいに保たれるネクタイ装着補助具
について提案した。
【0004】図2は、本出願人が別途提案したネクタイ
装着補助具10の斜視図およびその使用法を示す図で、
該ネクタイ装着補助具10は、図2(a)に示すよう
に、ネクタイ20のノット内に収まり易いように、垂直
中心線X−Xに関して弧状の逆三角形状の基板11を有
しており、この基板11の上方には、前記垂直中心線X
−Xに関して略対称に少なくとも2個の比較的小さな穴
(図には丸穴が示してあるが、形状は楕円、その他任意
でよい)12,12が、下方には垂直中心線X−X上に
1個の比較的大きな穴(図には丸穴が示してあるが、形
状は楕円、その他任意でよい)13が形成されている。
素材として、合成樹脂,金属,皮革等が適宜用いられ
る。
【0005】図2(b)および図2(c)は、前記ネク
タイ装着補助具10の使用法を示す図で、図2(b)に
示すように、前記穴12,12には首やシャツの衿囲り
に巻く紐30を通し、次に、図2(c)に示すように、
前記穴13に上方よりネクタイ20の小剣21を剣先2
2から挿通し、前記ネクタイ装着補助具10に巻きつけ
るようにして結びつける。前記紐30端部には適宜留め
具(図示せず)が設けられ、ネクタイを衿囲りに容易に
装着・取りはずせるようにし、留めの強さは、ホックや
マジックテープ(商標名)の強度を加減することによ
り、必要に応じて適宜加減できるようにする。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、前記本出願
人が別途提案したネクタイ装着補助具と同様、装着が簡
便で、安全性および装着感がよく、ネクタイの結びの形
がきれいに保たれるネクタイ装着補助具を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案は、針金
を用いた三角形状体を形成し、その頂角部の1つに丸み
を持たせ、この丸みを持たせた部分をネクタイ通し穴部
とし、他の2つの頂角部を紐通し穴部としたことを特徴
としたものである。請求項2の考案は、請求項1の考案
において、前記他の2つの頂角部に仕切り用の針金を設
け、該2つの頂角部にループ穴を形成したことを特徴と
したものである。
【0008】
【考案の実施の形態】図1は、本考案によるネクタイ装
着補助具の実施例を示す図で、本考案においては、図1
(a),(b)に示すように、前述のごときネクタイ補
助具を針金等で形成したものである。すなわち、図1
(a),(b)において、10はネクタイ装着補助具、
11は該ネクタイ装着補助具10を構成する針金、12
は該針金11によって構成される紐通し用の穴(部)、
13はネクタイ通し用の穴(部)であり、これら穴
(部)12,13は、図2に示したネクタイ装着補助具
10に設けられている穴12,13と全く同様の作用を
するものである。
【0009】図1(a)に示した実施例は、針金11に
よって、三角形状体を構成し、その頂角部の1つに丸み
を持たせ、この丸みを持たせた部分をネクタイ通し用の
穴部とし、他の2つの頂角部を紐通し用の穴部としたも
のである。図1(b)に示した例は、図1(a)に示し
た紐通し用の穴部12に仕切り用の針金を入れ、ループ
穴12としたものである。
【0010】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
によると、装着が簡便で、しかもネクタイの結びの形が
しっかりときれいに保たれると共に、ネクタイが穴に通
されているため、容易にほどけることがなく、更に、通
し紐の留め付けの強さを適宜加減することによって、紐
が容易に外れてネクタイがとれるので、ネクタイ等で首
を締め付けられるおそれがなく、例えば、子供、女子、
警官等の制服に用いて安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例に係るネクタイ装着補助具の
例を示す図である。
【図2】 本出願人が別途提出したネクタイ装着補助具
の例を示す図である。
【符号の説明】
10…ネクタイ装着補助具、11…針金、12…穴(紐
通し用)、13…穴(ネクタイ通し用)。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針金を用いた三角形状体を形成し、その
    頂角部の1つに丸みを持たせ、この丸みを持たせた部分
    をネクタイ通し穴部とし、他の2つの頂角部を紐通し穴
    部としたことを特徴とするネクタイ装着補助具。
  2. 【請求項2】 前記他の2つの頂角部に仕切り用の針金
    を設け、該2つの頂角部にループ穴を形成したことを特
    徴とする請求項1に記載のネクタイ装着補助具。
JP1997006508U 1997-07-25 1997-07-25 ネクタイ装着補助具 Expired - Lifetime JP2595706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006508U JP2595706Y2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ネクタイ装着補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006508U JP2595706Y2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ネクタイ装着補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10173U JPH10173U (ja) 1998-08-21
JP2595706Y2 true JP2595706Y2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18527934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006508U Expired - Lifetime JP2595706Y2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 ネクタイ装着補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595706Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10173U (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401255B1 (en) Three-cornered head covering with pony tail opening
US6460189B1 (en) Pre-knotted necktie clasp assembly
US5632425A (en) Infant carrier
US5165112A (en) Necktie
US20080110004A1 (en) Shoelace holder
JP2595706Y2 (ja) ネクタイ装着補助具
US4958383A (en) Snap-on tie with slider simulating windsor knot
US5123118A (en) Clip-on necktie
JP3028689U (ja) カジュアルネックウェアー
JP2009127145A (ja) 和服用帯
KR200302800Y1 (ko) 도복용 띠
JP2001055601A (ja) 着付けが簡単な着物セット
JP2002030507A (ja) ネクタイ
JPH0226894Y2 (ja)
JP3058300U (ja) 簡易ネクタイの結び目用支持体
JP2687093B2 (ja) 簡易装着用ネクタイの結び目
US20040133964A1 (en) Attaching tie
CA2174251C (en) Hair enclosing device
JPH0514113U (ja) ネクタイ装着補助具
JP3079997U (ja) 和装用帯
JP3088263U (ja) ボタン締結具
JPS6350259Y2 (ja)
KR200181989Y1 (ko) 넥타이
JP3055886U (ja) タオル類の結束バンド
JPH08246214A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term