JP2593951B2 - 血液凝固因子▲ix▼の単離方法 - Google Patents

血液凝固因子▲ix▼の単離方法

Info

Publication number
JP2593951B2
JP2593951B2 JP2115330A JP11533090A JP2593951B2 JP 2593951 B2 JP2593951 B2 JP 2593951B2 JP 2115330 A JP2115330 A JP 2115330A JP 11533090 A JP11533090 A JP 11533090A JP 2593951 B2 JP2593951 B2 JP 2593951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
amino
hydroxyl
carrier
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2115330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02306994A (ja
Inventor
ウオルフガング・メーレル
ミッヒヤエル・クラウス
ベルトラーム・アイヒエントップフ
Original Assignee
イムノ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムノ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical イムノ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02306994A publication Critical patent/JPH02306994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593951B2 publication Critical patent/JP2593951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/644Coagulation factor IXa (3.4.21.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21022Coagulation factor IXa (3.4.21.22)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は,α−ヒドロキシル−アミノ−基を有するマ
トリックスで血液凝固因子IXを吸着し,その因子を溶出
し,硫酸化された炭水化物を有するマトリックスで引き
続き吸着して,血しょう又は他の分画から血液凝固因子
IXをほぼ純粋な形で,高収量で単離する,簡単な方法に
関する。
血友病Aによれば血友病Bは二番目に頻度の多い遺伝
性血液凝固阻害である。その患者には,凝固に不可欠な
因子IXがない。因子IX−含有調製物で置き換えることに
よって,この遺伝しうる凝固阻害を処理することができ
る。
血友病Bの処置は,今日ほとんどいわゆるPPSB−濃縮
物−これは因子IXの他に更に他のビタミンK−依存性血
液凝固因子II,VII及びXの種々の量を含有する−を用い
て行われる。この様な調製物の比活性−たとえばこれは
ヨーロッパ特許第56629号及び第41174号明細書中に記載
されている−は,たん白質mgあたり約2.5E因子IXであ
る。
PPSB−濃縮物に対する代替物は,凝固阻害の治療に対
する,高富化された因子IX−濃縮物である。たん白質mg
あたり10Eより多くの,因子IXに関する比活性を有す
る,高富化された因子IX−濃縮物を現在の技術によれば
血しょうから数段階の分画によってしか得ることができ
ない。このことに関する例は,国際特許出願WO83/03760
号明細書又はドイツ特許出願公開第2429191号明細書中
に記載されている。
ドイツ特許第3826792号明細書中,α−ヒドロキシル
−アミノ−基を有する吸着剤を用いてたん白質mgあたり
20E因子IXまでの比活性を有する因子IX−濃縮物を単離
することが記載されている。
ミカルスキー(Michalski,C.等(Vox Sang.55(4),
202−10,1989)の研究に於て,DEAE−アニオン交換体と
ヘパリン−セフアロースの組合せ使用によってたん白質
mgあたり約10Eの比活性を有する因子IX−濃縮物を単離
することができる方法が示されている。
たん白質あたり120〜150E因子IXのより一層高い純度
は、ブルノフ(Burnouf),T.等(Int.Symp.on Biotechn
ogy of Plasma Proteins,Nancy17,05,1988,Abstr.4.0
9)によれば2回アニオン交換−クロマトグラフィー及
びアフィニティークロマトグラフィーの使用によって得
られる。米国特許第3920625号,第4,721,572号及び第47
25673号明細書中,有機及び無機担体に固定化された,
硫酸化された炭水化物を用いる因子IX−濃縮物の高度の
精製が記載されている。このアフィニティークロマトグ
ラフィーは、専ら出発血しょうに対して低い全収量を有
する数段階精製法の最後の段階であるか,あるいは最終
生成物は不純物以外のたん白質をまた含有する。僅かに
より高い収量が,しばしばプロテアーゼ阻害剤,たとえ
ばベンズアミジン又はPMSFの添加によって達成される。
しかしヒトの治療に使用するために,血しょう又は最終
生成物に異種物質の添加をできる限り止めねばならな
い。
本発明は,たん白質mgあたり150Eより大きい因子IXの
比活性を有する,異種たん白質を全く含有しない,でき
る限り純粋な因子IX−調製物を簡単に得る方法を調製す
ることを課題とする。
この課題は本発明によれば次の様にして解決される。
すなわち血しょう又は他の,凝固因子IXを含有する分画
に,α−ヒドロキシル−アミノ−基を有するマトリック
スを加え,因子IXを吸着し,適当な緩衝液で後洗滌し,
次いで特異的に溶出する。次いでこの溶出液中の因子IX
を,ほとんどすべての他のたん白質を吸着しない条件下
で固定化された硫酸化された炭水化物を有する担体と結
合させる。塩−勾配で最後に因子IXを溶出する。
驚くべきことに本発明者は,因子IXをこの簡単な二段
階方法を用いて高収量かつほぼ純粋な形で得ることがで
きることを見い出した。因子IXの凝固活性の維持のため
に非生理的たん白質阻害剤の添加は,必ずしも必要では
ない。
出発材料として血しょう及び血しょう分画又は他の,
凝固因子IXを含有する溶液を使用することができる。
本発明による方法の場合,たとえば血しょうを少し高
められた伝導度,好ましくは12〜15mS/cm及び好ましく
は7.0〜7.7のpHでα−ヒドロキシル−アミノ−担体,た
とえばフラクトゲル(Ftaktogel)TSK−アミノ(メクル
社製,ダルムシュタット)で吸着する。担体を,因子IX
をほんの僅かしか溶離しない条件下に洗滌する。この洗
滌を,低分子の有機アミン−これはα−ヒドロキシル−
アミノ−プロピル−基と一定の類似性を有しなければな
らない−,たとえば1−アミノ2−プロパノ−ル,1,3−
ジアミノ−2−プロパノ−ル又は1,3−ジアミノプロパ
ンを用いてたとえば10mMクエン酸塩,10mMリン酸塩及び1
00mM Naclを有する緩衝液中でpH7.5で実施するのが好ま
しい。洗滌工程をアミン不含の緩衝液でも行うことがで
きる。勿論これからほんの僅かな純度及び収量が得られ
る。次いでアミン−又は場合により塩濃度の増加によっ
て,因子IXを担体から溶出する。低分子アミンの添加
は,洗滌工程でも,因子IXの溶出でも特異性を増加させ
る。
次いで因子IX−活性を有する溶出液を,硫酸化された
炭水化物を有する担体,たとえばヘパリン−セフアロー
ス(フアルマシア社製,フライブルグ)ヘパリン−フラ
クトゲル−TSK,ヘパリン−オンペルギト(Eupergit)
(レーム社製,ダルムシュタット)又はデキストランス
ルフアート−セフアロース上に施す。その際伝導度を13
〜17,好ましくは15mS/cmに調整する。この方法で因子IX
しか担体に著しく吸着されない。次いでこれをたとえば
0〜1M NaClを用いる塩−勾配によってほぼ純粋な形で
マトリックスから溶出することができる。得られた因子
IX−溶出液をダイア(Dia)−及び限外濾過によって濃
縮し,次いで凍結乾燥する。
この簡単な方法での収率は,たん白質mgあたり200〜3
00Eの比活性を有する因子IXに関して,血しょう中で出
発活性の40%までである。その際因子IXの凝固活性を,
ベーリング社の市場で入手できるテキスト試剤を用いて
製造者の指示に従って測定する。分画のたん白質含有量
は,ブラドフォード(Bradford),MM.,Anal.Biochem.7
2,248−254(1976)のマイクロ法によって又は窒素−検
知器を備えたマイクロケルダール法によって製造者(ア
ンテクインストルメンツ社,ヒューストン,テキサス
州)の指示に従って測定される。
最終生成物中,ゲル−電気泳動を用いてライスフエル
ド(Reisfeld),RA等,Nature195,281(1962)及びラエ
ンリー(Laenmli),UK.等,Nature227,680(1970)に従
って減少する及び自然条件下に因子IX−移動性を有する
たん白質しか著しく検出することができない。
この様な比活性は,従来数段階処理によってしか達成
され得なかった。当然その収率は,明らかに本発明によ
る方法を用いれば得ることができる30−40%以下であ
る。
したがって本発明による因子IXの精製方法は,凝固因
子IXの工業的収得に於て著しい進歩である。この長所
は,簡単かつ迅速な方法で高収率及び高純度にある。
α−ヒドロキシル−アミノ−マトリックスに又は硫酸
化された炭水化物−マトリックスに因子IXを吸着前又は
吸着後,β−プロピオラクトン及び(又は)UV−照射
で,溶剤/洗剤で,安定剤を用いるパスツゥール法を行
うことによって無菌化を行い,場合により存在するヒト
病原体ウイルスを不活性化する。
次の例によって本発明を説明する。
例1 グリシジルメタアクリラート,ペンタエリスロールジ
メチルアクリラート及びポリビニルアルコールのコポリ
マーから成る,α−ヒドロキシル−アミノ−プロピルを
有するマトリックス,たとえばフラクトゲルTSK−アミ
ノ(メルク社製,ダルムシュタット)を有するカラム25
0mlを,緩衝液A1500ml(10mMクエン酸塩,10mM NaHPO4,1
00mM NaCl,pH7.5)で平衡化する。
伝導度13mS/cmを有する血しょう5000mlを流動度300ml
/hで施し,次いで緩衝液A1000mlで洗滌する。因子IXを
0〜0.5M NaClの直線勾配で緩衝液A中に溶出する。3E
因子IX/mgたん白質以上の比活性を有する分画を貯留す
る。
ヘパリン−セフアロースを有するカラム500ml(フア
ルマシア社,フライブルグ)を,緩衝液A1000mlで平衡
化する。因子IX−溶出液を緩衝液B(10mMクエン酸塩,p
H7.5)で伝導度15mS/cmに希釈し,カラムに装てんす
る。次いで緩衝液B500mlで洗滌し,0.1M NaClの勾配で緩
衝液B中に溶出する。
因子IX−溶出液を,ダイア濾過及び限外濾過によって
濃縮し,凍結乾燥する。因子IXに関する全収率は,プラ
ズマ中で出発活性の30%である。因子IXの比活性は,270
E因子IX/mgたん白質である。
例2 クエン酸塩−血しょう1000ml中に例1と同様にクロマ
トグラフィー分離する。因子IXを,今回α−ヒドロキシ
ル−アミノ−プロピル−マトリックスフラクトゲルTSK
−アミノ(メルク社,ダルムシュタット)から遊離配位
子,すなわち1−アミノ−2−プロパノ−ルと共に溶出
する。カラムを緩衝液Aで,次いで緩衝液A中の0.2M 1
−アミノ−2−プロパノ−ルで洗滌した後,緩衝液A中
の0.25M1−アミノ−2−プロパノ−ルで溶出する。
例1と同様にヘパリン−セフアロースを介して因子IX
−溶出液をクロマトグラフィー分離した後,因子IXの比
活性は265E因子IX/mgたん白質である。収率は,血しょ
う中で出発活性の39%である。
例3 血しょう1000mlを,例1と同様にクロマトグラフィー
分離する。ヘパリン−担体として,クリジルメタアクリ
ラート,ペンタエリスロール−ジメチトアクリラート及
びポリビニルアルコールのコポリマータイプのポリマー
(メルク社のフラクトゲル−TKS,ダルムシュタット)を
使用する。
ヘパリン−フラクトゲルを,フラクトゲル−TSK−ア
ミノ50gと0.2Mリン酸塩緩衝液50ml中にヘパリン1.5g及
びNaCNBH3150mgとをpH7.0、2日間室温で反応させ,次
いで蒸溜水で洗滌して製造する。
因子IXの比活性は,出発血しょうに対して収率27%
で,200Emgたん白質である。
例4 血しょう1000ml中に,例1と同様にクロマトグラフィ
ー分離する。ヘパリン−セフアロースの代わりに,デキ
ストランスルフアート−セフアロースを使用する。
デキストランスルフアート−セフアロースを,セフア
ロース4B100ml(フアルマシア社,フライブルグ)とデ
キストランスルフアート5gとを水100ml及びブロムシア
ン4g中でpH11で10分間反応させることによって製造す
る。pH8で更に24時間後,ゲルを水及び緩衝液で洗滌す
る。
因子IXの比活性は,出発血しょうに対して収率31%
で,210E/mgたん白質である。
例5 血しょう1000mlを,0.25%β−プロピオラクトンを用
いてpH8.0で一晩処理し,次いでUV−光線を照射する。
低温滅菌された血しょうを例2に準じて後処理する。20
%の収率で純度は,210E/mgたん白質である。
例6 クエン酸塩−血しょう1000mlを,例2に準じてクロマ
トグラフィー分離する。2つのクロマトグラフィー分離
−工程の間で,フラクトゲルTSK−アミノの溶出液を8
時間,25℃で0.3%トリ−N−ブチルホスフアート及び1
%トゥ−ン80を用いて処理し,次いで2個の20ワットUV
−ランプを有する回転流動−装置中で600UpM及び流量20
l/hrで1cm間隔で照射する。
因子IXの比活性は,245E因子IX/mgたん白質である。収
率は,血しょう中で出発活性の35%である。
例7 0.6E因子IX/mgたん白質の比活性を有するPPSB−市販
生成物100mlを,例2と同様に例1で使用された吸着剤
夫々30mlを介してクロマトグラフィー分出する。この方
法で210E/mgたん白質の因子IXを,収率76%で単離する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルトラーム・アイヒエントップフ ドイツ連邦共和国、バート・ゾーデン、 ロッセルト ストラーセ、13 (56)参考文献 特開 平1−207239(JP,A) 特開 昭62−26227(JP,A) 特開 昭57−80323(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)血液凝固因子IXを含有する溶液を,α
    −ヒドロキシル−アミノ−基を有する吸着剤で吸着し,
    血液凝固因子を溶出し, b)因子IX−溶出液から因子IXを硫酸化された炭水化物
    を有するマトリックスと結合させ,その際伝導度を13〜
    17mS/cmに調整し,次いで塩−勾配で溶出し, c)純粋な因子IXを濃縮し,凍結乾燥することを特徴と
    する,血液凝固因子IXの単離方法。
  2. 【請求項2】α−ヒドロキシル−アミノ−担体として,
    グリシジルメタアクリラート,ペンタエリスロールジメ
    タアクリラート及びポリビニルアルコールのコポリマー
    のポリマーを使用する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】α−ヒドロキシル−アミノ−担体の因子IX
    用溶出剤として低分子の第一有機アミンを使用する請求
    項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】溶出剤として1−アミノ−2−プロパノ−
    ルを使用する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】溶出剤として1,3−ジアミノ−2−プロパ
    ノール又は1,3−ジアミノ−プロパンを使用する請求項
    3記載の方法。
  6. 【請求項6】吸着を,カラムクロマトグラフィーとして
    α−ヒドロキシル−アミノ−担体でバッチ法で又は膜で
    実施する請求項1ないし5のいずれかに記載した方法。
  7. 【請求項7】硫酸化された炭水化物を有するマトリック
    スとして,グリシジルメタアクリラート,ペンタエリス
    ロール−ジメタアクリラート及びポリビニルアルコール
    のコポリマータイプのポリマーに固定されたヘパリンを
    使用する請求項1ないし6のいずれかに記載した方法。
  8. 【請求項8】硫酸化された炭水化物を有するマトリック
    スとして,メタアクリルアミド,N−メチレン−ビス−メ
    タアクリルアミド及びアリルクリシジルエーテルのコポ
    リマータイプのポリマーに固定されたヘパリンを使用す
    る請求項1ないし6のいずれかに記載した方法。
  9. 【請求項9】硫酸化された炭水化物を有するマトリック
    スとして,炭水化物のポリマーに固定化されたヘパリン
    を使用する請求項1ないし6のいずれかに記載した方
    法。
  10. 【請求項10】硫酸化された炭水化物を有するマトリッ
    クスとして,炭水化物のポリマーに固定化されたデキス
    トランスルフアートを使用する請求項1ないし6のいず
    れかに記載した方法。
  11. 【請求項11】吸着を,カラムクロマトグラフィーとし
    て硫酸化された炭水化物を有するマトリックスでバッチ
    法で又は膜で実施する請求項1ないし10のいずれかに記
    載した方法。
  12. 【請求項12】出発溶液として血液凝固因子IXを含有す
    る血しょう,血しょう分画又は発酵溶液又はその分画を
    使用する請求項1ないし11のいずれかに記載した方法。
  13. 【請求項13】α−ヒドロキシル−アミノ−担体又は硫
    酸化された炭水化物−担体で吸着前又は吸着後,溶液中
    に存在するウイルスを適当な操作で不活性化する請求項
    1ないし12のいずれかに記載した方法。
  14. 【請求項14】α−ヒドロキシル−アミノ−担体又は硫
    酸化された炭水化物−担体で吸着前又は吸着後,溶液中
    に存在するウイルスを,β−プロピオラクトン及び(又
    は)UV−照射で処理して,溶剤及び(又は)洗剤で処理
    して又は溶液の形で安定剤を用いてパストゥール法を行
    うことによって又はこれらの方法の組合せによって不活
    性化する請求項13記載の方法。
JP2115330A 1989-05-05 1990-05-02 血液凝固因子▲ix▼の単離方法 Expired - Lifetime JP2593951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3914869.6 1989-05-05
DE3914869A DE3914869C1 (ja) 1989-05-05 1989-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306994A JPH02306994A (ja) 1990-12-20
JP2593951B2 true JP2593951B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=6380171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115330A Expired - Lifetime JP2593951B2 (ja) 1989-05-05 1990-05-02 血液凝固因子▲ix▼の単離方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5061789A (ja)
EP (1) EP0396022B1 (ja)
JP (1) JP2593951B2 (ja)
AT (1) ATE76751T1 (ja)
DE (2) DE3914869C1 (ja)
DK (1) DK0396022T3 (ja)
ES (1) ES2037499T3 (ja)
GR (1) GR3005036T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402261B (de) * 1991-01-25 1997-03-25 Immuno Ag Komplex enthaltend den gerinnungsfaktor ix
AT395597B (de) * 1991-01-25 1993-01-25 Immuno Ag Reagens zur bestimmung von faktor viii-aktivitaet
ES2150914T3 (es) 1991-03-01 2000-12-16 Rhone Poulenc Rorer Int Preparacion de factor ix.
IT1262899B (it) * 1992-03-27 1996-07-22 Sclavo Spa Processo per l'isolamento di fattore ix, fattore x e fattore ii altamente purificati dal complesso protrombinico o dal plasma umano
DE4342132C1 (de) * 1993-12-10 1994-11-03 Octapharma Ag Verfahren zur Herstellung virusinaktivierte Vitamin K abhängige Plasmakomponenten sowie Protein C und Protein S enthaltender Mittel durch Membran-Chromatographie
DE19504852C2 (de) * 1995-02-15 2003-01-23 Octapharma Ag Lachen Verfahren zur Reinigung Vitamin K-abhängiger Gerinnungsfaktoren durch Affinitäts-Chromatographie
US5714583A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Genetics Institute, Inc. Factor IX purification methods
DE10045434B4 (de) * 2000-09-14 2005-07-14 Fresenius Hemocare Gmbh Adsorbens mit unterschiedlich modifizierten Oberflächenbereichen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung davon
CA2821711C (en) 2010-12-15 2017-10-10 Baxter International Inc. Eluate collection using conductivity gradient
US9663553B2 (en) 2014-01-29 2017-05-30 Hemarus Therapeutics Limited Integrated process for the production of therapeutics (human albumin, immunoglobulins, clotting factor VIII and clotting factor IX) from human plasma
US10793327B2 (en) 2017-10-09 2020-10-06 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container and method of using same
CA3130700A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container fill fixture, system and method of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920625A (en) * 1973-06-19 1975-11-18 Kabi Ab Isolation of coagulation factors from biological material using cross linked sulfated, sulfonated carbohydrates
DE3172210D1 (en) * 1980-05-27 1985-10-17 Miles Lab Blood coagulation promoting product and process of preparing same
DE3033932C2 (de) * 1980-09-10 1984-05-24 Biotest-Serum-Institut Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur Kaltsterilisation von Blutgerinnungsfaktor VIII enthaltenden Präparaten
DE3101752A1 (de) * 1981-01-21 1982-08-26 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "verfahren zur reinigung der blutgerinnungsfaktoren ii, vii, ix und/oder x und danach hergestellte praeparationen"
US4447416A (en) * 1982-04-28 1984-05-08 American National Red Cross Plasma protein concentrates of reduced thrombogenicity and their use in clinical replacement therapy
US4721572A (en) * 1985-07-12 1988-01-26 Miles Laboratories, Inc. Purfication of blood clotting factors and other blood proteins on non-carbohydrate sulfated matrices
US4725673A (en) * 1986-08-29 1988-02-16 Alpha Therapeutic Corporation Plasma fraction purification using silica resin bound to a ligand
EP0317376B2 (fr) * 1987-10-23 1996-04-03 Centre Regional De Transfusion Sanguine De Lille Préparation de concentré de facteur IX humain de haute pureté et d'autres protéines plasmatiques
DE3826792C1 (ja) * 1988-08-06 1989-07-06 Biotest Pharma Gmbh, 6072 Dreieich, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0396022A1 (de) 1990-11-07
DE59000141D1 (de) 1992-07-09
DE3914869C1 (ja) 1990-08-09
JPH02306994A (ja) 1990-12-20
EP0396022B1 (de) 1992-06-03
ES2037499T3 (es) 1993-06-16
ATE76751T1 (de) 1992-06-15
DK0396022T3 (da) 1992-07-20
US5061789A (en) 1991-10-29
GR3005036T3 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768957B2 (ja) 高純度のヒト因子ix濃縮物および他の血漿蛋白質およびそれらの治療学的使用
JP2805364B2 (ja) 血漿蛋白質のクロマトグラフィーによる分離
JP2593951B2 (ja) 血液凝固因子▲ix▼の単離方法
AU691993B2 (en) Process for purification of factor VIII
EP0208215B1 (en) Purification of blood clotting factors and other blood proteins on non-carbohydrate sulfated matrices
US5409990A (en) Complex containing coagulation factor IX
JP2579217B2 (ja) 凝固因子▲ii▼、▲vii▼、▲ix▼およびxの1または2以上を濃縮する方法
JPS6323896A (ja) ウイルスの不活性化および活性蛋白質の精製
JP3471379B2 (ja) ヒトアンチトロンビン−iiiの調製方法
JP3043558B2 (ja) ヒト活性化プロテインc調製物及びその製法
EP0391974B1 (en) Process for the purification of vitamin k-dependent blood clotting factors
US5445958A (en) Process for purifying blood clotting factors
US20090093038A1 (en) Method for the production of pure virally inactivated butyrylcholinesterase
US4780529A (en) Isolation of an endotoxin inactivator from human plasma, and methods of use
JP2594256B2 (ja) ウロキナーゼの殺菌方法
US4677194A (en) Isolation of an endotoxin inactivator from human plasma
JPH09286797A (ja) ヘパリンコファクターii及びその精製方法
WO1991013976A1 (en) Process for producing purified tissue plasminogen activator or its derivative
AU627446C (en) Chemical process
Okabe et al. Studies on the purification of prothrombin from bovine plasma
JPH09157184A (ja) アンチトロンビンiii含有組成物およびその製造方法