JP2593943Y2 - 床下と天井裏の換気装置 - Google Patents

床下と天井裏の換気装置

Info

Publication number
JP2593943Y2
JP2593943Y2 JP1992051259U JP5125992U JP2593943Y2 JP 2593943 Y2 JP2593943 Y2 JP 2593943Y2 JP 1992051259 U JP1992051259 U JP 1992051259U JP 5125992 U JP5125992 U JP 5125992U JP 2593943 Y2 JP2593943 Y2 JP 2593943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
under
floor
ceiling
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992051259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062041U (ja
Inventor
康夫 鈴木
Original Assignee
康夫 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康夫 鈴木 filed Critical 康夫 鈴木
Priority to JP1992051259U priority Critical patent/JP2593943Y2/ja
Publication of JPH062041U publication Critical patent/JPH062041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593943Y2 publication Critical patent/JP2593943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は床下と天井裏の換気装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の床下と天井裏の換気装置は、空気
調和の配慮が無しに単なる通気口として自然通風に依存
してきた。そこで、その自然通風が他の空気調和に勝る
ものと考えられてきた。そのため、住宅に必要な居住性
を高めるためには空気調和の可能な通気の必要性が求め
られるようになってきた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の床下と
天井裏の換気装置では空気調和の可能な通気についての
配慮がなされていない。そこで、その自然通風のみの換
気では不十分であり、ファンなどの送風機の使用による
空気調和により適切に行なわれる。そこで、ファンの適
切な使用をすることを第1の課題とする。また、ファン
などの送風機により床下と天井裏の通気をすることを第
2の課題とする。また、住宅に必要な居住性を高めるた
めに空気調和をすることを第2の課題とする。また、家
の空気調和をよくするために床下内の通気性を高めるた
めにファンなどの送風機により空気を撹拌して空気調和
を確実にすることができることを第3の課題とする。ま
た、ファンなどの送風機の筒部に風受用応力板を設ける
ことを第4の課題とする。また、ファンなどの送風機の
筒部に風抜け用開口板を設けることを第5の課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、床下と天井裏
の部分に或いは床下と天井裏の両方の部分において、そ
の適切な位置にその前後部分を開口した回転筒部1を有
する送風装置を配設し、その送風装置の前端部に風受用
応力板6を内向きに設け、その送風装置の前端部の対向
位置に風抜け用開口板7を設け、球軸受或いはローラー
軸受などの軸受3などを介して基部2により前記送風装
置を支持し、前記送風装置を前記前後部分を開口した回
転筒部1内のファン5などの送風装置を駆動して、その
ファン5などの送風装置からの送風により前記風受用応
力板6を押圧して、前記回転筒部1を旋回させるように
し、前記基部2に設けた旋回軸を基準にして前記回転筒
部1を旋回可能にしたので、床下と天井裏の隅の部分に
までも送風し得るようにしてなる床下と天井裏の換気装
置である。
【0005】
【作用】本考案は、床下と天井裏の部分に或いは床下と
天井裏の両方の部分において、その適切な位置にその前
後部分を開口した回転筒部1を有する送風装置を配設し
てなる床下と天井裏の換気装置であるから、送風装置の
回転筒部1の前後部分を開口した回転筒部1にしたの
で、その回転筒部1の向きを適切な方向に向け得るとと
もに適切な位置に回転筒部1を有する送風装置を配設す
ることにより、床下と天井裏などの適切な位置に設ける
ことができる。また、本考案の送風装置の前端部に風受
用応力板6を内向きに設け、その送風装置の前端部の対
向位置に風抜け用開口板7を設けてなる床下と天井裏の
換気装置であるから、送風装置の前端部に風受用応力板
6を内向きに設けたので、空気を風受用応力板7により
内向きに流れる進路を変え得る。また、本考案の風抜け
用開口板を、その送風装置の前端部の風受用応力板6の
位置の対向位置に設けたので、進路を変えて流れる空気
を風抜け用開口板7からも抜け得るようにして風受用応
力板6に沿い流れる空気を少ない抵抗で流暢に流し得
る。また、本考案の球軸受或いはローラー軸受などの軸
受3などを介して基部により前記送風装置を支持してな
る床下と天井裏の換気装置であるから、基部により支持
された前記送風装置を球軸受或いはローラー軸受などの
軸受3により支えられたその軸を所望の位置まで回して
位置させることができる。また、本考案の送風装置を前
記前後部分を開口した回転筒部1内のファンなどの送風
装置を駆動して、そのファンなどの送風装置からの送風
により前記風受用応力板6を押圧して、前記回転筒部1
を旋回させるようにしてなる床下と天井裏の換気装置で
あるから、回転筒部1を所望の位置まで回して位置させ
て空気の流れを造り得る。空気の流れる方向と流量を所
望量にさせ得る。また、本考案の基部に設けた旋回軸を
基準にして前記回転筒部1を旋回可能にしたので、床下
と天井裏の隅の部分にまでも送風し得るようにしてなる
床下と天井裏の換気装置であるから、床下と天井裏の適
切な位置に基部を取り付けて固定し得る。そして、その
球軸受或いはローラー軸受などの軸受3を介して、基部
により前記送風装置を支持し得るので、自由に旋回し得
る。
【0006】
【実施例1】本考案は、床下と天井裏の部分に或いは床
下と天井裏の両方の部分において、その適切な位置にそ
の前後部分を開口した回転筒部1を有する送風装置を配
設し、その送風装置の前端部に風受用応力板6を内向き
に設け、その送風装置の前端部の対向位置に風抜け用開
口板7を設け、球軸受或いはローラー軸受などの軸受3
などを介して基部2により前記送風装置を支持し、前記
送風装置を前記前後部分を開口した回転筒部1内のファ
ン5などの送風装置を駆動して、そのファン5などの送
風装置からの送風により前記風受用応力板6を押圧し
て、風受用応力板6に沿って流れ、その送風される空気
は前記風受用応力板6に沿って移動し得るようにし、前
記回転筒部1を旋回させるようにしたので旋回可能であ
り、前記基部2に設けた旋回軸を基準にして前記回転筒
部1を旋回可能にしたので、旋回させて床下と天井裏の
隅の部分にまでも送風し得るようにしてなる床下と天井
裏の換気装置である。
【0007】
【効果】本考案は、床下と天井裏の部分に或いは床下と
天井裏の両方の部分において、その適切な位置にその前
後部分を開口した回転筒部1を有する送風装置を配設し
てなる床下と天井裏の換気装置であるから、送風装置の
回転筒部の前後部分を開口した回転筒部1にしたので、
その回転筒部の向きを適切な方向に向け得るとともに適
切な位置に回転筒部1を有する送風装置を配設すること
により、床下と天井裏などの適切な位置に回転筒部1を
設けることができる効果がある。また、本考案の送風装
置の前端部に風受用応力板6を内向きに設け、その送風
装置の前端部の対向位置に風抜け用開口板7を設けてな
る床下と天井裏の換気装置であるから、送風装置の前端
部に風受用応力板8を内向きに設けたので、空気を風受
用応力板6により内向きに流れる進路に変え得る効果が
ある。また、本考案の風抜け用開口板を、その送風装置
の前端部の風受用応力板6の位置の対向位置に設けたの
で、進路を変えて流れる空気を風抜け用開口板7からも
抜け得るようにして風受用応力板6に沿い流れる空気を
少ない抵抗で流暢に流し得る効果がある。また、本考案
の球軸受或いはローラー軸受などの軸受3などを介して
基部により前記送風装置を支持してなる床下と天井裏の
換気装置であるから、基部により支持された前記送風装
置を球軸受或いはローラー軸受などの軸受3により支え
られたその軸を所望の位置まで回して位置させることが
できる効果がある。また、本考案の送風装置を前記前後
部分を開口した回転筒部1内のファンなどの送風装置を
駆動して、そのファンなどの送風装置からの送風により
前記風受用応力板6を押圧して、前記回転筒部1を旋回
させるようにしてなる床下と天井裏の換気装置であるか
ら、回転筒部1を所望の位置まで回して位置させて空気
の流れを造り得る。空気の流れる方向と流量を所望量に
させ得る効果がある。また、本考案の基部に設けた旋回
軸を基準にして前記回転筒部1を旋回可能にしたので、
床下と天井裏の隅の部分にまでも送風し得るようにして
なる床下と天井裏の換気装置であるから、床下と天井裏
の適切な位置に基部を取り付けて固定し得る。そして、
その球軸受或いはローラー軸受などの軸受3を介して、
基部により前記送風装置を支持し得るので、自由に旋回
し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面の一部を切り欠いだ本考案の床下と天井裏
の換気装置の平面図である。
【図2】表面の一部を切り欠いだ本考案の床下と天井裏
の換気装置の正面図である。
【図3】本考案の床下と天井裏の換気装置の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 送風装置の回転筒部 2 固定式電源部を設けた基部 3 球軸受或いはローラー軸受などの軸受 4 モーター 5 ファン 6 風受用応力板 7 風抜け用開口板 8 モーターとファンからの導電線 9 基部に設けた固定金具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床下と天井裏の部分に或いは床下と天井裏
    の両方の部分において、その適切な位置にその前後部分
    を開口した回転筒部1を有する送風装置を配設し、その
    送風装置の前端部に風受用応力板6を内向きに設け、そ
    の送風装置の前端部の対向位置に風抜け用開口板7を設
    け、球軸受或いはローラー軸受などの軸受3などを介し
    て基部2により前記送風装置を支持し、前記送風装置を
    前記前後部分を開口した回転筒部1内のファン5などの
    送風装置を駆動して、そのファン5などの送風装置から
    の送風により前記風受用応力板6を押圧して、前記回転
    筒部1を旋回させるようにし、前記基部2に設けた旋回
    軸を基準にして前記回転筒部1を旋回可能にしたので、
    床下と天井裏の隅の部分にまでも送風し得るようにして
    なる床下と天井裏の換気装置。
JP1992051259U 1992-06-12 1992-06-12 床下と天井裏の換気装置 Expired - Fee Related JP2593943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051259U JP2593943Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 床下と天井裏の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051259U JP2593943Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 床下と天井裏の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062041U JPH062041U (ja) 1994-01-14
JP2593943Y2 true JP2593943Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12881953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992051259U Expired - Fee Related JP2593943Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 床下と天井裏の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593943Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062041U (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593943Y2 (ja) 床下と天井裏の換気装置
JP2004019960A (ja) 優れた冷房効果を具えた空調送風機
JPH0625767Y2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2516398Y2 (ja) 床下換気
JP2003056896A (ja) 空調機用風向調節装置
JP2561690Y2 (ja) 床下換気装置
JP2567602Y2 (ja) アンダーフロア空調用送風装置
JPH0448431Y2 (ja)
JP2877393B2 (ja) 空気調和機
JPH0438171Y2 (ja)
JPH10110967A (ja) 空気調和システム
JP3323955B2 (ja) 送風装置
JPH05332604A (ja) 空気調和機の風向調節装置
JPH0614843U (ja) 床下と天井裏の換気装置
JPS6340755U (ja)
JPS5846892U (ja) クロスフロ−フアンの風量調整装置
JPH09324947A (ja) 空気調和機の風向調節装置
JPH02256899A (ja) 送風機
JPS5825210Y2 (ja) 冷暖房機の吹出装置
JPH01116319U (ja)
JPS632835Y2 (ja)
JPS5930339Y2 (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPS6344251Y2 (ja)
JPS62171727U (ja)
JPH074734A (ja) 床下空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees