JP2593850Y2 - 手すりの取付構造 - Google Patents

手すりの取付構造

Info

Publication number
JP2593850Y2
JP2593850Y2 JP1993074678U JP7467893U JP2593850Y2 JP 2593850 Y2 JP2593850 Y2 JP 2593850Y2 JP 1993074678 U JP1993074678 U JP 1993074678U JP 7467893 U JP7467893 U JP 7467893U JP 2593850 Y2 JP2593850 Y2 JP 2593850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
screw
substrate
attached
stud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993074678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09547U (ja
Inventor
敦 前田
帯刀 神下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP1993074678U priority Critical patent/JP2593850Y2/ja
Publication of JPH09547U publication Critical patent/JPH09547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593850Y2 publication Critical patent/JP2593850Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は例えば居室、廊下、階
段、浴室やトイレ等の手すりの取付構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6および図7に示すように従来の手す
り(1) の取付部(2,2) の端部にはフランジ(3) を設け、
該フランジ(3) を基板(4) と当接し、該フランジ(3) の
ビス孔からビス(5) を該基板(4) および壁板(6) を介し
て間柱(7) に螺入することによって手すり(1) を壁板
(6) に取付けていた(例えば特開平4−366267号
公報)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記手すり(1) の取付
強度を大きくするためには、ビス(5) を間柱(7) に螺入
する必要があるが、従来は上記したように手すり(1) の
取付部(2,2) のフランジ(3) においてビス止めを行なっ
ていたので、取付部(2,2) の間隔と間柱(7) との間隔と
を一致させなければならない。しかしながら建築物によ
って間柱(7) の間隔は種々に異なり、間柱間隔と手すり
の取付部間隔とを一致させるためには種々のサイズの手
すりを用意しなければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の課題
を解決するための手段として、手すり(11)を取付部(12)
を介して基板(14)に取付け、該基板(14)には長手方向に
ビス溝(14B,14B) を設け、該基板(14)を所定間隔を介し
て立設されている間柱(17)に支持された壁板(16)に当接
し、該ビス溝(14B,14B) においてビス(15)を該壁板(16)
を介して該間柱(17)に螺入し、該ビス溝(14B,14B) には
カバー(19,19) を被着した手すり(11)の取付構造を提供
するものである。
【0005】
【作用】本考案では手すり(11)は取付部(12)を介して基
板(14)に取付けられる。そして上記手すり(11)を取付け
た基板(14)はビス溝(14B,14B) においてビス(15)を壁板
(16)を介して間柱(17)に螺入することによって壁板(16)
に取付けられる。したがってビス止め位置は手すり(11)
の取付部(12)の取付位置とは関係なく決めることが出来
る。該ビス溝(14B,14B) にはカバー(19,19) が被着さ
れ、ビス(15)は外側から見えないように隠蔽される。
【0006】
【実施例】本考案を図1〜図4に示す一実施例によって
説明すれば、手すり(11)は二個の取付部(12,12) を介し
て基板(14)に取付けられる。即ち図2に示すように該基
板(14)の裏面には長手方向にボルト溝(14A) が設けられ
ており、該ボルト溝(14A)の個所からボルト(13)を貫通
させて該手すり(11)の取付部(12,12) の内部に埋込まれ
ているナット(18)に螺着する。
【0007】このようにして手すり(11)を取付けた基板
(14)はビス(15)によって壁板(16)に取付けられる。即ち
図3に示すように該基板(14)の表面には長手方向に上下
一対のビス溝(14B,14B) が設けられ、該ビス溝(14B,14
B) の個所からビス(15)を貫通させて壁板(16)を介して
間柱(17)に螺入する。
【0008】したがってビス止め位置は該ビス溝(14B)
に沿って手すり(11)の取付部(12,12) の位置とは関係な
く決めることが出来るから、手すり(11)の取付部(12,1
2) の位置を間柱(17)の位置に対応させる必要はない。
ビス止めを行なった後は、図4に示すようにビス溝(14
B,14B) にカバー(19,19) を夫々被着し、また基板(14)
の両端部に端末カバー(20,20) を被着する。
【0009】図5には他の実施例が示される。本実施例
では手すり(21)には三個の取付部(22)が設けられてお
り、前実施例と全く同様にして基板(24)に取付けられ、
該基板(24)は前実施例と全く同様にしてビス溝(24B) に
おいてビスによって壁板(26)を介して間柱(27)に止着さ
れる。そして該基板(24)のビス溝(24B) にはカバー(29)
が被着され、また基板(24)の両端部には端末カバー(30,
30) が被着される。
【0010】
【考案の効果】したがって本考案においては、手すりの
取付部を間柱の位置に対応させる必要がなく、間柱への
ビス止め位置を該手すりの取付部の位置と関係なく決め
ることが出来、また外観的にも好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
図1〜図4は本考案の一実施例を示すものである。
【図1】取付構造説明図
【図2】図1におけるA−A断面図
【図3】図1におけるB−B断面図
【図4】手すり取付部分斜視図
【図5】他の実施例の手すり取付部分斜視図 図6および図7は従来例を示すものである。
【図6】手すり取付部分斜視図
【図7】手すり取付部分断面図
【符号の説明】
11,21 手すり 12,22 取付部 14,24 基板 14B,24B ビス溝 15 ビス 16,26 壁板 17,27 間柱 20 カバー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】手すりを取付部を介して基板に取付け、該
    基板には長手方向にビス溝を設け、該基板を所定間隔を
    介して立設されている間柱に支持された壁板に当接し、
    該ビス溝においてビスを該壁板を介して該間柱に螺入
    し、該ビス溝にはカバーを被着したことを特徴とする手
    すりの取付構造
JP1993074678U 1993-12-28 1993-12-28 手すりの取付構造 Expired - Lifetime JP2593850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074678U JP2593850Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手すりの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993074678U JP2593850Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手すりの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09547U JPH09547U (ja) 1997-11-18
JP2593850Y2 true JP2593850Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=13554134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993074678U Expired - Lifetime JP2593850Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手すりの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593850Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09547U (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593850Y2 (ja) 手すりの取付構造
JPH0352351Y2 (ja)
JP2544640Y2 (ja) 手すり固定具
JP2606322Y2 (ja) 階段用手摺り構造
JPS5834881Y2 (ja) 手摺りの取付装置
JPH0339990U (ja)
JPH0516330Y2 (ja)
JP2762428B2 (ja) 手すりの取付構造
JPH033681Y2 (ja)
JPS603881Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JPS61131410U (ja)
JP2544641Y2 (ja) 手すり固定具
KR950006779Y1 (ko) 벽판넬의 조립구조
JPH0324752Y2 (ja)
JPH0229956U (ja)
JPS6096364U (ja) マンコンベアの欄干
JPS63194886U (ja)
JPS5841320Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH0412919Y2 (ja)
JPH0435449Y2 (ja)
JPH0280679U (ja)
JPS61115440U (ja)
JPS6337729U (ja)
JPS6214040U (ja)
JPS63192502U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term