JP2593687B2 - 押出成形用回転ダイス - Google Patents

押出成形用回転ダイス

Info

Publication number
JP2593687B2
JP2593687B2 JP63116353A JP11635388A JP2593687B2 JP 2593687 B2 JP2593687 B2 JP 2593687B2 JP 63116353 A JP63116353 A JP 63116353A JP 11635388 A JP11635388 A JP 11635388A JP 2593687 B2 JP2593687 B2 JP 2593687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rotary die
molding
extrusion
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63116353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01286816A (ja
Inventor
拓眞 高井
英治 橋本
晃嗣 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP63116353A priority Critical patent/JP2593687B2/ja
Publication of JPH01286816A publication Critical patent/JPH01286816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593687B2 publication Critical patent/JP2593687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/131Curved articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外周面に複数条の螺旋状の溝を有しかつ中
心部に補強用の線状体が配置された長尺の樹脂成形品を
押出成形するために用いられる押出成形用回転ダイスに
関するものである。
(従来の技術) 例えば光ファイバケーブルを敷設するためのスペーサ
等のように、外周面に複数条の螺旋溝を有する長尺の樹
脂成形品を押出成形する場合、従来は第9図および第10
図に示すような押出成形用回転ダイス51を用いていた。
押出成形用回転ダイス51の内周面には軸芯方向に沿う複
数条の成形溝52が全長にわたって形成されており、この
押出成形用回転ダイス51を軸芯周りに回転させながら、
補強用の線状体と樹脂とを同時に通過させることによ
り、第11図に示すような樹脂成形品54が得られる。樹脂
成形品54の外周面には複数条の螺旋溝55が形成されてお
り、これら螺旋溝55間には各々螺旋状の突出部56が形成
されている。これら突出部56は押出成形用回転ダイス51
の成形溝52に対応しており、突出部56の高さは成形溝52
の底部52aから頂部52bまでの距離すなわち成形溝52の深
さに対応している。ただし、樹脂成形品54は、押出成形
用回転ダイス51を通過した後に縮むので、押出成形用回
転ダイス51の孔径よりも若干小径であり、また突出部56
の高さは成形溝52の深さよりも若干小さい。樹脂成形品
54の軸芯上には補強用の線状体57が埋め込まれており、
この線状体57は複数の鋼線58を撚合わせて構成されてい
る。この樹脂成形品54の各螺旋溝55に例えば複数の光フ
ァイバケーブルを収容し、樹脂成形品54の外周にテープ
等を巻き付けることにより、光ファイバケーブルを支持
および保護することができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の押出成形用回転ダイス51を用いた場合、樹
脂成形品54の突出部56が正確に放射状にならず、螺旋溝
55への光ファイバケーブルの挿入等に不都合を生じるこ
とがあった。すなわち、突出部56の両側面56a,56bが、
突出部56の幅方向中央と樹脂成形品54の軸芯とを通る直
線に対して互いに対称にならず、第11図のように成形時
における押出成形用回転ダイス51の回転方向に傾いてい
た。この傾向は、高速成形した場合に特に顕著に現れ
る。
以下この理由について簡単に説明する。なお、押出成
形用回転ダイス51の樹脂出口における樹脂の流動はニュ
ートニアンフローに従い、また樹脂と押出成形用回転ダ
イス51および線状体57との間の滑りはないものとする。
このように考えても、押出成形用回転ダイス51の回転速
度および線状体57の進行速度が低速であれば差支えな
い。いま、押出成形用回転ダイス51の軸芯を中心として
成形溝52の底部52aを通る円の直径をD0、押出成形用回
転ダイス51の軸芯を中心として成形溝52の頂部52bを通
る円の直径をDI、線状体57の直径をdとし、押出成形用
回転ダイス51の回転数をN[r.p.m]、線状体57の速度
をv[m/min]とすると、押出成形用回転ダイス51の樹
脂出口における成形溝52の底部52a部分の樹脂の円周方
向の速度V0は、 V0=πND0 ここで、線状体57が存在しないとすれば、樹脂の円周
方向の速度分布は実線aのようになり、頂部52b部分の
樹脂の円周方向の速度VI′は、 VI′=πNDI になる。しかし、実際には押出成形用回転ダイス51の中
心部を線状体57が通っているので、樹脂が線状体57の表
面に拘束される結果、速度分布は実線bのようになり、
頂部52b部分の樹脂の円周方向の速度VIは、 VI=πND0(DI−d)/(D0−d) になる。したがって両者の差 ΔV=VI′−VI =πNd(D0−DI)/(D0−d) の分だけ樹脂が捩れ、突出部56が傾くことになる。
なお、押出成形用回転ダイス51の樹脂出口における軸
芯方向の樹脂の速度分布は、第13図の実線cのようにな
り、頂部52b部分の樹脂の軸芯方向の速度vIは、 vI=v(D0−DI)/(D0−d) である。したがって押出成形用回転ダイス51の樹脂出口
における頂部52b部分の樹脂の速度Vaは、第14図のよう
に、円周方向の速度VIと軸芯方向の速度v1とをベクトル
的に合成したものになる。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明の押出成形用回転ダ
イスは、外周面に複数条の螺旋溝を有しかつ中心部に補
強用の線状体が配置された長尺の樹脂成形品を押出成形
するために用いられ、内周面に複数条の成形溝が軸芯方
向全長にわたって形成され、成形時に軸芯周りに回転さ
せられる押出成形用回転ダイスにおいて、前記複数条の
成形溝を、樹脂入口側から樹脂出口側にかけて、軸芯方
向に対してダイス回転方向に所定角度傾斜させることに
より、前記複数条の螺旋溝間に形成される複数条の突出
部が正確に放射状をなす樹脂成形品を得る構成としたも
のである。
(作用) 複数条の成形溝を、樹脂入口側から樹脂出口側にかけ
て、軸芯方向に対してダイス回転方向に所定角度傾斜さ
せたので、押出成形用回転ダイスの樹脂出口における成
形溝の頂部の樹脂は、成形溝が軸芯方向に沿っいてる場
合と比較して、円周方向の速度が大きくなる。この速度
の増加は、成形溝の傾斜角度によって任意に設定できる
ので、成形溝の傾斜角度を適切に選択することにより、
樹脂成形品の突出部の捩れをなくし、正確に放射状にす
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図に基づいて
説明する。
第1図は本発明の一実施例における押出成形用回転ダ
イスの縦断側面図、第2図は同正面図、第3図は同押出
成形用回転ダイスの成形溝の説明図で、押出成形用回転
ダイス1の内周面には複数条の成形溝2が軸芯方向全長
にわたって形成されている。これら成形溝2は、押出成
形用回転ダイス1の樹脂入口1a側から樹脂出口1b側にか
けて、軸芯方向に対して、第1図に矢印で示す押出成形
用回転ダイス1の回転方向に所定角度傾斜している。な
お第3図において、2aは成形溝26の底部、2bは成形溝2
の頂部であり、底部2a部分の直径をD0とし、頂部2b部分
の直径をDIとする。
第4図は上記押出成形用回転ダイスト1を備えた押出
成形機の断面図で、4はケーシングであり、このシーシ
ング4の内部には、軸受5により円柱状のニップルホル
ダー6が軸芯周りに回動自在に支持されている。このニ
ップルホルダー6の先端にはほぼ円錐状のニップル7が
螺合しており、ニップルホルダー6およびニップル7に
は軸芯上に全長にわたって線状体挿通孔8が形成されて
いる。ニップルホルダー6の先端部外周には円筒状のフ
ローガイド9が嵌合しており、このフローガイド9は、
後端部がニップルホルダー6に螺合し、先端部内周はニ
ップルホルダー6の先端部外周と若干の隙間をあけて対
向している。またフローガイド9は軸受10,11により軸
芯周りに回動自在に支持されており、先端にはほぼ円筒
状のスペーサ12を介して押出成形用回転ダイス1が取付
けられている。すなわちフローガイド9の先端部にはス
ペーサ12および押出成形用回転ダイス1の外周に遊嵌す
るほぼ円筒状のダイス押え13が螺合しており、スペーサ
12および押出成形用回転ダイス1はフローガイド9の先
端とダイス押え13の先端との間に挟み込まれて支持され
ている。フローガイド9の先端部には、複数の樹脂流通
孔14が円周方向適当間隔おきに形成されており、前記ケ
ーシング4に形成された樹脂供給孔15に供給された樹脂
は、樹脂流通孔14を通ってニップルホルダー6の先端部
外周とフローガイド9の先端部内周との間の隙間に至
り、さらにニップル7の外周とスペーサ12の内周との間
を通って押出成形用回転ダイス1に至る。前記ケーシン
グ4にはヒータ支持体16を介して環状のヒータ17が取付
けられており、このヒータ17は前記ダイス押え13の外周
に遊嵌している。このヒータ17により、前記押出成形用
回転ダイス1を通過する樹脂が加熱されて所定の温度に
維持される。前記ニップルホルダー6は、図外の交流サ
ーボモータ等の駆動装置により、チェーンやスプロケッ
ト等の動力伝達機構を介して軸芯周りに回動させられ
る。
第5図は上記押出成形用回転ダイス1を備えた押出成
形機により成形された樹脂成形品の断面図で、中心部に
補強部材としての線状体19が埋設された長尺の樹脂成形
品20は、外周面に複数条の螺旋溝21が形成されている。
この樹脂成形品20は、複数条の螺旋溝21間に形成された
複数条の螺旋状の突出部22が正確に放射状になってい
る。すなわち、樹脂成形品20を軸芯方向のいずれの位置
で直径方向に切断しても、その切断端面において、突出
部22の両側面22a,22bが、突出部22の幅方向中央と樹脂
成形品20の軸芯とを通る直線に対して互いに対称となっ
ている。なお前記線状体19は、複数の鋼線23を撚合わせ
たものであり、その直径をdとする。線状体19として、
1本の鋼線23を用いてもよいし、あるいはFRP等を用い
てもよい。
上記樹脂成形品20の製作に際しては、まず第4図の線
状体挿通孔8に線状体19を通して、線状体19を押出成形
用回転ダイス1の軸芯上に位置させる。次にニップルホ
ルダー6を駆動装置により軸芯周りにN[r.p.m]の回
転速度で所定方向に回転させる。これによりニップル7
とフローガイド9とスペーサ12と押出成形用回転ダイス
1とダイス押え13とがニップルホルダー6と一体に回転
する。さらにニップルホルダー6の回転と同期させて、
線状体19を線状体挿通孔8の先端側に速度v[m/min]
で移動させる。そしてこの状態で、樹脂供給孔15に例え
ば速乾性のハイデンシティーポリエチレン等の樹脂を所
定の圧力で供給する。これにより、樹脂は樹脂供給孔15
から樹脂流通孔14を通ってニップルホルダー6の先端部
外周とフローガイド9の先端部内周との間の環状の空間
に至り、さらにニップル7の外周とスペーサ12の内周と
の間の空間を通って樹脂入口1a側から押出成形用回転ダ
イス1の内部に入り、樹脂出口1b側に押出される。この
とき、押出成形用回転ダイス1の軸芯上には線状体19が
位置しているので、中心部に線状体19が埋設された樹脂
成形品20が連続的に形成される。また、押出成形用回転
ダイス1は、内周面に複数条の成形溝2が形成されてお
り、ニップルホルダー6と一体に回転するので、樹脂成
形品20の外周面には、複数条の螺旋溝21が形成される。
かくして形成された樹脂成形品20は、第5図のよう
に、複数条の螺旋状の突出部22が正確に放射状になって
いる。すなわち、樹脂成形品20を軸芯方向のいずれの位
置で直径方向に切断しても、その切断端面において、突
出部22の両側面22a,22bが、突出部22の幅方向中央と樹
脂成形品20の軸芯とを通る直線に対して互いに対称にな
っている。以下、これについて説明する。押出成形用回
転ダイス1の成形溝2は、第6図のように、樹脂成形品
20の螺旋溝21と反対方向に傾斜している。すなわち樹脂
入口1a側から樹脂出口1b側にかけて、軸芯に対して押出
成形用回転ダイス1の回転方向に傾斜している。したが
って、その傾斜角度をαとすると、樹脂出口1bにおける
成形溝2の頂部2b部分の樹脂の速度は、押出成形用回転
ダイス1が回転していないと仮定すれば、第7図のよう
にvI′になる。そして実際には押出成形用回転ダイス1
が回転しているので、樹脂出口1bにおける成形溝2の頂
部2b部分の樹脂の速度は、vI′とVIとをベクトル的に合
成したVbになる。このVbの円周方向の成分がVI′と等し
くなるようにαを設定することにより、突出部22の捩れ
をなくし、突出部22を正確に放射状に形成することがで
きる。Vbの円周方向の成分がVI′と等しくなるというこ
とは、第7図から明らかなように、VI′とVIとの差ΔV
が、vI′の円周方向の成分と等しくなることである。こ
こで、vI′の円周方向の成分は vItanα であり、vIは第13図の説明のように vI=v(D0−DI)/(D0−d) であり、ΔVは第12図の説明のように ΔV=πNd(D0−DI)/(D0−d) であるので、 α=tan-1(πNd/v) になる。
押出成形用回転ダイス1を実際に製作して実験したと
ころ、αに若干の修正を加えることにより、樹脂成形品
20の突出部22を正確に放射状にすることができた。そし
て実験の結果、αを上記計算式よりも若干大きくすれば
よいことが確認された。これは、樹脂の流れが現実には
ニュートニアンフローに従わないためであり、さらには
押出成形用回転ダイス1あるいは線状体19と樹脂との間
に滑りが発生するためであると考えられる。また実験の
結果、成形溝2の傾斜角αは、 tan-1(πNd/v)<α で、かつ α<3tan-1(πND0/v) の範囲であることが確認された。なおD0は、一般的なダ
イス孔径設計式により D0 2=4{1.28(πD2/4−d2)+d2}/π なる式で決定される。ここで、Dは完成品としての樹脂
成形品20の外径である。
(別の実施例) 第8図は別の実施例を示しており、このように、孔形
状が断面ほぼ矩形の押出成形用回転ダイス26を用いるこ
とにより、同一の溝深さの螺旋溝21を有する樹脂成形品
20を成形するのに、孔形状が断面ほぼ円形の押出成形用
回転ダイス1と比較して肉厚の確保が容易であり、した
がって押出成形用回転ダイス26をコンパクトにできる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、外周面に複数条
の螺旋溝を有しかつ中心部に補強用の線状体が配置され
た長尺の樹脂成形品を押出成形するために用いられ、内
周面に複数条の成形溝が軸芯方向全長にわたって形成さ
れ、成形時に軸芯周りに回転させられる押出成形用回転
ダイスにおいて、前記複数条の成形溝を、樹脂入口側か
ら樹脂出口側にかけて、軸芯方向に対してダイス回転方
向に所定角度傾斜させることにより、前記複数条の螺旋
溝間に形成される複数条の突出部が正確に放射状をなす
樹脂成形品を得る構成としたので、複数条の成形溝を、
樹脂入口側から樹脂出口側にかけて、軸芯方向に対して
ダイス回転方向に所定角度傾斜させたことから、押出成
形用回転ダイスの樹脂出口における成形溝の頂部部分の
樹脂は、成形溝が軸芯方向に沿っいてる場合と比較し
て、円周方向の速度が大きくなり、したがって成形溝の
傾斜角度を適切に選択することにより、樹脂成形品の突
出部の捩れをなくし、正確に放射状にすることができ
る。また、この突出部の捩れは、高速成形時に特に顕著
に現れることから、従来は高速成形を行うことができな
かったが、本発明によれば、高速成形に行う場合でも突
出部の捩れを確実に除去できることから、高速成形が可
能になり、生産性の向上を向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における押出成形用回転ダイ
スの縦断側面図、第2図は同正面図、第3図は同押出成
形用回転ダイスの成形溝の説明図、第4図は同押出成形
用回転ダイスを備えた押出成形機の断面図、第5図は同
押出成形機により成形された樹脂成形品の断面図、第6
図は押出成形用回転ダイスの成形溝の傾斜と樹脂成形品
の螺旋溝の傾斜との関係の説明図、第7図は押出成形用
回転ダイスの樹脂出口における成形溝の頂部部分の樹脂
の速度の説明図、第8図は別の実施例における押出成形
用回転ダイスの孔形状の説明図、第9図は従来の押出成
形用回転ダイスの縦断側面図、第10図は同正面図、第11
図は同押出成形用回転ダイスを用いて形成された樹脂成
形品の断面図、第12図〜第14図は同樹脂成形品の成形時
における押出成形用回転ダイスの樹脂出口での樹脂の速
度の説明図である。 1,26……押出成形用回転ダイス、1a……樹脂入口、1b…
…樹脂出口、2……成形溝、19……線状体、20……樹脂
成形品、21……螺旋溝、22……突出部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に複数条の螺旋溝を有しかつ中心部
    に補強用の線状体が配置された長尺の樹脂成形品を押出
    成形するために用いられ、内周面に複数条の成形溝が軸
    芯方向全長にわたって形成され、成形時に軸芯周りに回
    転させられる押出成形用回転ダイスにおいて、前記複数
    条の成形溝を、樹脂入口側から樹脂出口側にかけて、軸
    芯方向に対してダイス回転方向に所定角度傾斜させるこ
    とにより、前記複数条の螺旋溝間に形成される複数条の
    突出部が正確に放射状をなす樹脂成形品を得る構成とし
    たことを特徴とする押出成形用回転ダイス。
JP63116353A 1988-05-13 1988-05-13 押出成形用回転ダイス Expired - Lifetime JP2593687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116353A JP2593687B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 押出成形用回転ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116353A JP2593687B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 押出成形用回転ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01286816A JPH01286816A (ja) 1989-11-17
JP2593687B2 true JP2593687B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14684855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116353A Expired - Lifetime JP2593687B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 押出成形用回転ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593687B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422495B2 (ja) 2019-06-10 2024-01-26 株式会社プロテリアル 感圧センサの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01286816A (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006812B1 (ko) 플라스틱 파이프
JPH041882B2 (ja)
JPS6226443B2 (ja)
NZ200566A (en) Forming grooves in plastics filament:filament pulled through groove-forming die
JPS6050132B2 (ja) 補強ホ−スの製造装置
JP2593687B2 (ja) 押出成形用回転ダイス
US4074958A (en) Apparatus for making a coil spring object
US4676054A (en) Method and device for manufacturing an optical cable element
US5154869A (en) Cable conduit with ridged inner wall
JP2000504641A (ja) 押し出し機
US4783953A (en) Laying of a tube containing transmission elements onto a support filament
US3997382A (en) Method of and apparatus for manufacturing reinforced flexible tubes
JPH0231362B2 (ja)
JPH0629607B2 (ja) 可撓性ケーブルアセンブリ
JP3347213B2 (ja) 光ファイバケーブルのh形スロットロッドの成形方法
JP4367735B2 (ja) 長尺無端歯付ベルトの製造方法および装置
JP3398407B2 (ja) 内面螺旋リブまたは溝付き合成樹脂管の押出成形方法
KR100206167B1 (ko) 나선파이프의 성형장치
JP3007051B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JPH07504854A (ja) 押出し成形用金型
JPS649926B2 (ja)
JPH01183609A (ja) 溝付スペーサの製造方法
JPH06130259A (ja) 光フアイバケーブル用スペーサの製造方法
JPH03231211A (ja) 螺旋色線付長尺体の製造装置
JP3212356B2 (ja) 内面螺旋リブ付き合成樹脂管の押出成形方法