JP2593602Y2 - レンズ鏡筒群 - Google Patents

レンズ鏡筒群

Info

Publication number
JP2593602Y2
JP2593602Y2 JP1992011314U JP1131492U JP2593602Y2 JP 2593602 Y2 JP2593602 Y2 JP 2593602Y2 JP 1992011314 U JP1992011314 U JP 1992011314U JP 1131492 U JP1131492 U JP 1131492U JP 2593602 Y2 JP2593602 Y2 JP 2593602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
common
focal length
lens barrel
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992011314U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573614U (ja
Inventor
忠義 石井
義勝 涌井
日出雄 石川
時男 片岡
正明 和田
隆保 宍戸
次男 金井
Original Assignee
旭精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭精密株式会社 filed Critical 旭精密株式会社
Priority to JP1992011314U priority Critical patent/JP2593602Y2/ja
Publication of JPH0573614U publication Critical patent/JPH0573614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593602Y2 publication Critical patent/JP2593602Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本考案は、レンズ鏡筒に関し、特に監視カ
メラ(CCTV)のように、多数の固定焦点距離のレン
ズが必要な場合において、その主要部品の共用化ができ
るレンズ鏡筒群に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】監視カメラは、その設置
位置が区々であることから、焦点距離が異なる多数の単
焦点(固定焦点距離)レンズがシリーズ化されている。
これらは光学系がそれぞれ異なることから、部品の共通
化が難しく、コストアップ要因となっていた。ズームレ
ンズによれば、一本で相当範囲の焦点距離をカバーする
ことができることは明らかである。しかし、ユーザ側か
らみれば、単焦点で十分な場合でも、必要以上の仕様の
レンズを高価格で購入しなければならないことになる。
【0003】
【考案の目的】本考案は、異なる焦点距離の複数のレン
ズ鏡筒群をより安価に供給できるようにすることを目的
とする。
【0004】
【考案の概要】本考案は、光学系としては、ズームレン
ズ(バリフォーカルレンズを含む)を利用し、この光学
系を焦点距離の異なる複数の単焦点レンズとして利用す
るための共通部品の多いレンズ鏡筒群を提案するもので
ある。
【0005】本考案のレンズ鏡筒群は、カメラボディに
接続される複数の異なる焦点距離のレンズ鏡筒群に共通
の固定筒と;この共通固定筒に対して光軸方向に位置調
可能な共通レンズ支持筒と;この共通レンズ支持筒と
共通固定筒との間に設けられた、該共通レンズ支持筒を
予め定めた複数の軸方向位置のいずれか一つで該共通固
定筒に固定する異なる焦点距離用の複数位置固定手段
と;この複数位置固定手段による共通レンズ支持筒の共
通固定筒に対する固定位置に応じ、各レンズ鏡筒の共通
レンズ支持筒または共通固定筒に、少なくとも前後2群
のレンズ群を合成焦点距離が異なる所定の位置関係で支
持する支持手段と;を備え、複数位置固定手段による共
通固定筒と共通レンズ支持筒との合成長さは、上記支持
手段により決定された少なくとも前後2群のレンズ群に
よる合成焦点距離に応じた焦点位置を、カメラボディの
焦点位置に一致させるように設定されていることを特徴
としている。
【0006】後2群のレンズ群は、それぞれを共通第
1レンズ枠および第2レンズ枠に支持することが望まし
い。支持手段は、焦点距離の異なる各レンズ鏡筒毎に、
この第1レンズ枠および第2レンズ枠の光軸方向位置お
よび(または)間隔を決定する少なくとも一つの間隔リ
ングから構成することができる。
【0007】そしてこの間隔リングのうちの少なくとも
一つを、光軸方向の長さが相対回動させることによって
予め定めた所定長さに変化する一対の間隔リング半体か
ら構成し、この一対の間隔リング半体の光軸方向長さ
を、各レンズ鏡筒の焦点距離に応じて設定するようにす
れば、部品点数を削減することができる。
【0008】
【考案の実施例】以下図示実施例に基づいて本考案を説
明する。図14は、本考案のレンズ鏡筒群に用いられる
ズームレンズの光学系を示している。この光学系は、前
群レンズL1と後群レンズL2の2群からなっている。
(A)は最短焦点距離(例えば38mm)状態を示し、こ
の状態から前群レンズL1および後群レンズL2をその
間隔を所定の関係で変化させて、前方に移動させると、
焦点距離が、中間焦点距離(同50mm)(B)、最長焦
点距離(同60mm)(C)と変化する。本考案は、複数
の固定焦点距離のレンズ鏡筒を得るために、このように
ズームレンズ系の光学系を用いる点に一つの特徴があ
る。どの焦点距離のレンズ鏡筒においても、フォーカシ
ングは前群レンズL1の光軸方向の位置調整で行なわれ
る。
【0009】図1ないし図3は、この図14の光学系を
用いた本願考案の第1の実施例を示している。図1は図
14(A)に、図2は同(B)に、図3は同(C)にそ
れぞれ対応している。共通固定筒11はカメラボディと
の結合マウント12を有している。この共通固定筒11
の内周面には、共通レンズ支持筒13が光軸方向にスラ
イド可能に嵌まっている。
【0010】この共通固定筒11と共通レンズ支持筒1
3の間には、複数位置固定手段が設けられている。この
複数位置固定手段は、共通レンズ支持筒13に、光軸方
向位置を異ならせて3か所に設けた径方向の固定ねじ孔
14A、14B、14Cと、共通固定筒11に設けた径
方向の固定ねじ孔15と、この固定ねじ孔15と固定ね
じ孔14A、14B、14Cのいずれかとに択一して螺
合される固定ねじ16とから構成されている。固定ねじ
16が固定ねじ孔15から固定ねじ孔14Aに螺合され
た状態では、共通固定筒11と共通レンズ支持筒13の
合成長さが最も短く(図1)、固定ねじ孔14Bに螺合
された状態では中間長さとなり(図2)、固定ねじ孔1
4Cに螺合された状態では最も長くなり(図3)、それ
ぞれ短焦点距離用レンズ鏡筒10A、中間焦点距離用レ
ンズ鏡筒10B、および長焦点距離用レンズ鏡筒10C
を構成する。
【0011】一方、前群レンズL1は第1レンズ枠17
に固定されており、後群レンズL2は第2レンズ枠18
に固定されている。第1レンズ枠17は、共通レンズ支
持筒13の内外に位置する二重筒構造をしており、その
内筒17aに前群レンズL1が固定され、この内筒17
aの外周に、雄ヘリコイド19が形成されている。この
雄ヘリコイド19は、共通レンズ支持筒13の先端部内
周に形成した雌ヘリコイド20に螺合しており、従っ
て、第1レンズ枠17を回転させるとフォーカシングが
なされる。第1レンズ枠17の外筒17bは、共通固定
筒11の外周に延びてこれを覆っている。外筒17bに
は、周方向に延びる回動範囲規制溝22が形成されてお
り、この回動範囲規制溝22内には、共通固定筒11に
固定したストッパピン21が位置し、第1レンズ枠17
の回動範囲を規制している。回動範囲規制溝22は、す
べてのレンズ鏡筒群10A〜10Cのすべてをカバーす
るために、光軸方向にも長く形成されている。
【0012】第2レンズ枠18は、共通レンズ支持筒1
3内周に嵌合するもので、その光軸方向の位置は、間隔
リング23A、23B、23Cおよび固定ねじリング2
4A、24B、24Cによって規制されている。間隔リ
ング23A、23B、23Cは、共通レンズ支持筒13
の内周面に形成した内周フランジ25と第2レンズ枠1
8との間に挟着されて、該第2レンズ枠18(後群レン
ズL2)の光軸方向の位置を定めるものであり、固定ね
じリング24A、24B、24Cは、共通レンズ支持筒
13の後端の雌ねじ部26に螺合されて、後群レンズL
2をその位置に保持する。
【0013】固定ねじ孔14A〜14Cの位置、および
間隔リング23A〜23Cと固定ねじリング24A〜2
4Cの部品形状(光軸方向長さ)は、図14の(A)、
(B)、(C)の光学系が得られるように定められてい
る。つまり、複数位置に固定される共通固定筒11と共
通レンズ支持筒13との合成長さは、間隔リング23A
〜23Cと固定ねじリング24A〜24Cにより決定さ
れた前後2群のレンズ群L1、L2による合成焦点距離
に応じた焦点位置を、カメラボディの焦点位置に一致さ
せるように設定されている。従って、間隔リング23A
〜23C、固定ねじリング24A〜24C以外の部品は
共通化して、3種類の焦点距離のレンズ鏡筒群10A〜
10Cを得ることができる。
【0014】図4ないし図6は、本考案によるレンズ鏡
筒群の第2の実施例を示す。この実施例は、共通レンズ
支持筒13の光軸方向の位置の設定を、間隔リング27
A、27B、27Cによって行なうようにした点が、第
1の実施例とは異なる。従って、第1の実施例と共通の
要素には共通の符合を付してある。間隔リング27A〜
27Cはそれぞれ、共通固定筒11の後端部フランジ2
8と共通レンズ支持筒13の後端部との間に挿入され
て、共通レンズ支持筒13、つまり前群レンズL1の光
軸方向位置を決定する。共通固定筒11に光軸方向位置
を異ならせて形成した径方向の固定ねじ30A、30
Bと、共通レンズ支持筒13に形成された光軸と平行な
方向の長孔31は、固定ねじ16により、共通固定筒1
1と共通レンズ支持筒13を任意の相対位置で固定する
ためのもので、共通レンズ支持筒13の光軸方向の位置
の決定には関与していない。この間隔リング27A〜2
7Cの光軸方向長さの設定は一般に、固定ねじ孔14A
〜14Cの光軸方向の位置の設定より、精密に行なうこ
とができ、よって、この実施例によれば、より高精度の
レンズ鏡筒群10A’〜10C’を得ることができる。
【0015】図7ないし図13は、本考案によるレンズ
鏡筒群の第3の実施例を示す。この実施例は、第1の実
施例と第2の実施例を折衷し、かつ、間隔リングの一部
を、その光軸方向長さを焦点距離に応じて変えることの
できる一対の間隔リング半体から構成した実施例であ
る。
【0016】図10ないし図13は、一対の間隔リング
半体40H、40Hの展開図である。この間隔リング半
体40Hは、それぞれその両端面に、4段階の階段状の
段部a、b、c、dを、各段部における光軸方向長さお
よび周方向長さが同一となるように、交互に形成してな
っている。この一対の間隔リング半体40Hは、その段
部aとdを当接させると、その全長(有効長)S1が図
10のように最長になる。この一対の間隔リング半体4
0Hを段部の周方向長さ分だけ回動させて、図11のよ
うに、段部a、bと段部c、dを当接させると、全長S
2は短縮し、同様にして、図12のように段部a、b、
cと段部b、c、dを当接させると、全長S3はさらに
短縮し、図13のように、段部a、b、c、dを段部
a、b、c、dにすべて当接させると、全長S4は最短
になる。よって、この段部a、b、c、dの光軸方向の
位置を予め定めておけば、一対の間隔リング半体40H
により、異なる光軸方向長さの間隔リングを構成するこ
とができる。
【0017】図7ないし図9の実施例では、間隔リング
23A、23B、27Bおよび27Cを、この一対の間
隔リング半体40Hで構成したレンズ鏡筒群10A”〜
10C”を示している。この他の部分は、第1、第2の
実施例と共通であり、共通の要素には共通の符合を付し
てある。
【0018】以上の実施例は、説明を簡単にするため
に、共通のズーム光学系を用いて3種類の固定焦点距離
を有するレンズ鏡筒群を得たものであるが、より多数の
固定焦点距離のレンズ鏡筒群を得ることができるのは明
らかである。
【0019】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、固定
筒、レンズ支持筒、およびレンズ群等を共通にして、異
なる焦点距離の複数のレンズ鏡筒群をより安価に供給す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2、図3とともに本考案によるレンズ鏡筒群
の第1の実施例を示すもので、最も焦点距離が短いレン
ズ鏡筒の上半断面図である。
【図2】同中間の焦点距離のレンズ鏡筒の上半断面図で
ある。
【図3】同最も焦点距離が長いレンズ鏡筒の上半断面図
である。
【図4】図5、図6とともに本考案によるレンズ鏡筒群
の第2の実施例を示すもので、最も焦点距離が短いレン
ズ鏡筒の上半断面図である。
【図5】同中間の焦点距離のレンズ鏡筒の上半断面図で
ある。
【図6】同最も焦点距離が長いレンズ鏡筒の上半断面図
である。
【図7】図8、図9とともに本考案によるレンズ鏡筒群
の第3の実施例を示すもので、最も焦点距離が短いレン
ズ鏡筒の上半断面図である。
【図8】同中間の焦点距離のレンズ鏡筒の上半断面図で
ある。
【図9】同最も焦点距離が長いレンズ鏡筒の上半断面図
である。
【図10】一対の間隔リング半体の展開図である。
【図11】図10とは異なる長さの一対の間隔リング半
体の展開図である。
【図12】図10、図11とは異なる長さの一対の間隔
リング半体の展開図である。
【図13】図10ないし図12とは異なる長さの一対の
間隔リング半体の展開図である。
【図14】第1ないし第3の実施例のレンズ鏡筒群に共
通に用いられているズームレンズの光学系を示すもの
で、(A)は図1、図4、図7に対応し、(B)は図
2、図5、図8に対応し、(C)は図3、図6、図9に
対応する、異なる焦点距離状態を示している。
【符号の説明】
10A 10A’ 10A” 短焦点距離用レンズ鏡筒 10B 10B’ 10B” 中間焦点距離用レンズ鏡
筒 10C 10C’ 10C” 長焦点距離用レンズ鏡筒 11 共通固定筒 12 結合マウント 13 共通レンズ支持筒 14A 14B 14C 固定ねじ孔 15 固定ねじ孔 16 固定ねじ 17 第1レンズ枠 18 第2レンズ枠 19 20 ヘリコイド 21 ストッパピン 22 回動範囲規制溝 23A 23B 23C 間隔リング 27A 27B 27C 間隔リング 40H 間隔リング半体 L1 前群レンズ L2 後群レンズ
フロントページの続き (72)考案者 片岡 時男 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭 精密株式会社内 (72)考案者 和田 正明 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭 精密株式会社内 (72)考案者 宍戸 隆保 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭 精密株式会社内 (72)考案者 金井 次男 東京都練馬区東大泉二丁目5番2号 旭 精密株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−42206(JP,A) 実開 平3−5110(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 7/04 G03B 17/14

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボディに接続される複数の異なる
    焦点距離のレンズ鏡筒群に共通の固定筒と; この共通固定筒に対して光軸方向に位置調整可能な共通
    レンズ支持筒と; この共通レンズ支持筒と共通固定筒との間に設けられ
    た、該共通レンズ支持筒を予め定めた複数の軸方向位置
    のいずれか一つで該共通固定筒に固定する異なる焦点距
    離用の複数位置固定手段と; この複数位置固定手段による共通レンズ支持筒の共通固
    定筒に対する固定位置に応じ、各レンズ鏡筒の上記共通
    レンズ支持筒または共通固定筒に、少なくとも前後2群
    のレンズ群を合成焦点距離が異なる所定の位置関係で支
    持する支持手段と; を備え、上記複数位置固定手段による共通固定筒と共通レンズ支
    持筒との合成長さは、上記支持手段により決定された少
    なくとも前後2群のレンズ群による合成焦点距離に応じ
    た焦点位置を、カメラボディの焦点位置に一致させるよ
    うに設定されていること を特徴とするレンズ鏡筒群。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前後2群のレンズ群
    は、それぞれが共通第1レンズ枠および第2レンズ枠に
    支持されており、上記支持手段は、焦点距離の異なる各
    レンズ鏡筒毎に、この第1レンズ枠および第2レンズ枠
    の光軸方向位置および(または)間隔を決定する少なく
    とも一つの間隔リングを備えているレンズ鏡筒群。
  3. 【請求項3】 請求項2において、間隔リングのうちの
    少なくとも一つは、光軸方向の長さが相対回動させるこ
    とによって予め定めた所定長さに変化する一対の間隔リ
    ング半体からなっていて、この一対の間隔リング半体
    は、その光軸方向長さが、各レンズ鏡筒の焦点距離に応
    じて設定されるレンズ鏡筒群。
JP1992011314U 1992-03-06 1992-03-06 レンズ鏡筒群 Expired - Lifetime JP2593602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011314U JP2593602Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 レンズ鏡筒群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011314U JP2593602Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 レンズ鏡筒群

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573614U JPH0573614U (ja) 1993-10-08
JP2593602Y2 true JP2593602Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=11774555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011314U Expired - Lifetime JP2593602Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 レンズ鏡筒群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593602Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770071B2 (ja) * 1990-06-08 1998-06-25 旭精密株式会社 光学機器用レンズ鏡胴
JP3005110U (ja) * 1994-06-09 1994-12-13 有限会社大杉工業所 片持方式による曲げロール機の上ロール支持腕

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573614U (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8976460B2 (en) Varifocal lens barrel
US4387968A (en) Zoom lens mount barrel
JP4623769B2 (ja) 高性能ズームレンズシステム
JP3224046B2 (ja) 投影レンズ
JP2005308779A (ja) レンズ装置の温度補償構造
JP2593602Y2 (ja) レンズ鏡筒群
JPS5832365B2 (ja) ズ−ムレンズソウチ
US6476978B2 (en) Linear-motion helicoid mechanism for CCTV camera
US4061419A (en) Variable magnification lens system
JPH075353A (ja) レンズ保持構造
US7004672B2 (en) Bayonet coupling for axially mounting one of two relatively rotatable ring-shaped members on the other
JP6890447B2 (ja) 光学レンズ装置
US4426135A (en) Lens attchment for forming wide-ranging images
JP2595801Y2 (ja) レンズ鏡筒群
JPS59136707A (ja) ズ−ムレンズ鏡筒
JP2575116Y2 (ja) 光学系の光学性能矯正装置
JP2770071B2 (ja) 光学機器用レンズ鏡胴
JP2000352650A (ja) 投射レンズ鏡筒構造
JPS6160409B2 (ja)
JP3287890B2 (ja) 回転操作機器
JPH116946A (ja) レンズ鏡筒
JPS5834812B2 (ja) 軟焦点アタツチメントレンズ
KR830000715B1 (ko) 와이드 스코오프용 광학장치
JPS6241290Y2 (ja)
JPS62174730A (ja) 観察装置、実験装置または写真機用の光学ホルダ−組立体