JP2593373Y2 - 紙葉類自動払い出し装置 - Google Patents

紙葉類自動払い出し装置

Info

Publication number
JP2593373Y2
JP2593373Y2 JP1992040961U JP4096192U JP2593373Y2 JP 2593373 Y2 JP2593373 Y2 JP 2593373Y2 JP 1992040961 U JP1992040961 U JP 1992040961U JP 4096192 U JP4096192 U JP 4096192U JP 2593373 Y2 JP2593373 Y2 JP 2593373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
paper sheet
payout
dispensing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992040961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0592873U (ja
Inventor
利治 片桐
敏彦 橋尻
Original Assignee
東洋通信機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋通信機株式会社 filed Critical 東洋通信機株式会社
Priority to JP1992040961U priority Critical patent/JP2593373Y2/ja
Publication of JPH0592873U publication Critical patent/JPH0592873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593373Y2 publication Critical patent/JP2593373Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば現金自動払い出
し装置等に適用される紙葉類自動払い出し装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に現金自動払い出し装置等の紙葉類
自動払い出し装置においては、多数枚の紙幣等の紙葉類
を収納した収納部から顧客の要求する枚数の紙葉類を繰
り出して束状とし、図8に示す如く搬送手段1により筐
体2の前部に設けられた紙葉類払い出し口3側に向けて
束搬送し、該搬送された紙葉類4を光学的検出手段5で
検出することにより、紙葉類払い出し口3の手前の払い
出し待機定位置(図8に示す位置)に停止させた後、ホ
ストコンピュータからの払い出し指令信号に基づき紙葉
類払い出し口3を開閉するシャッタ6を図示しないシャ
ッタ制御手段により図8中、実線で示す全閉位置から、
同図中、二点鎖線で示す全開位置まで開放動作させ且つ
前記払い出し待機定位置に停止している紙葉類4を紙葉
類払い出し口3側に向けて所定量送り出すことにより、
図9に示す如く紙葉類4をその先端部4aが紙葉類払い
出し口3から外方に所定量L突出した位置、即ち払い出
し定位置で停止した状態にして払い出すようになってい
る。
【0003】ところで、光学的検出手段5は、紙葉類払
い出し口3の上流側近傍にその払い出し方向に所定間隔
を存して配設された払い出し口前センサ7と払い出し口
センサ8とを備え、これらの各センサ7,8は、発光素
子7a,8aと、フォトトランジスタよりなる受光素子
7b,8bとからなる。
【0004】前者の払い出し口前センサ7は、搬送手段
1により前記収納部から紙葉類払い出し口3側に搬送さ
れてきた紙葉類4を前記払い出し待機定位置に停止させ
るために該紙葉類4の先端部4aの位置を検出する。
【0005】後者の払い出し口センサ8は、払い出し口
前センサ7と紙葉類払い出し口3との間に配設されて、
紙葉類4が前記払い出し定位置にあるか否かを検出す
る。また、払い出し口センサ8は前記払い出し定位置に
ある紙葉類4を顧客が一定時間内に抜き取ったか否かを
検出する。更に、前記払い出し定位置にある紙葉類4を
顧客が紙葉類払い出し口3から装置内方に押し込んだと
き、払い出し口前センサ7が紙葉類4の後端を検知すれ
ば、払い出し口センサ8と共同してその押し込みを検出
する。
【0006】このような光学的検出手段5を備えた紙葉
類自動払い出し装置を、その紙葉類払い出し口3に太陽
光が直射されるような場所に設置して使用した場合、次
のような問題点があった。
【0007】紙葉類4が前記払い出し定位置に達してか
ら抜き取られるまでの間、シャッタ6が図9に示す如く
全開状態に保持されているため、シャッタ6の下端部6
aと前記払い出し定位置にある紙葉類4の上面との間に
隙間Sを生じ、この隙間Sから内部に太陽光が直接入射
することによって、特に払い出し口センサ8の検出機能
が乱され、両センサ7,8による紙葉類4の一連の払い
出し制御が不能になる虞が多分にあった。
【0008】このような太陽光等の外乱光による払い出
し口センサ8への悪影響を避けるため従来、図10に示
す如く払い出し口センサ8の受光素子8bをカバー筒9
により囲んで光軸を絞り込む方法が採用されている。斯
かる方法によれば3000ルクス〜5000ルクス程度
の外乱光、即ち屋内の照明光等に対しては効果はある
が、直射する太陽光には効果がなかった。
【0009】このため従来、図11に示す如く払い出し
口センサ8の受光素子8bを変調型フォトICとして、
この受光素子8bをカバー筒9により囲んで外乱光によ
る悪影響を受けないようにする方法も採用されている。
しかし、この方法にあっても、5000ルクス〜100
00ルクス程度の外乱光に対しては効果があるが、直射
する太陽光には効果がなかった。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】いずれにしても従来装
置にあっては、上述した如く紙葉類4が前記払い出し定
位置に達してから抜き取られるまでの間、シャッタ6を
全開状態に保持したままにしておくことにより、シャッ
タ6の下端部6aと前記払い出し定位置にある紙葉類4
の上面との間に隙間Sが生じ、この隙間Sから太陽光が
直接入り込む環境下では、払い出し口センサ8の受光素
子8bをカバー筒9により囲んでも、その検出機能が太
陽光により乱されて、紙葉類4の一連の払い出し制御が
不能になるという問題点があった。
【0011】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、太陽光が紙葉類払い出し
口を直射する環境下での紙葉類の払い出し動作、押し込
み及び抜き取りの監視等の一連の払い出し制御を確実に
行なえるようにシャッタを制御し得ると共に、そのシャ
ッタ制御手段に、該シャッタが全閉位置にあるときは濫
りに開放動作しないようにロックできる機能をもたせた
紙葉類自動払い出し装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案は、多数枚の紙葉類の束を収納した収納部から顧
客の要求する枚数の紙葉類を繰り出して、紙葉類払い出
し口側に向けて搬送手段により搬送し、該搬送された紙
葉類をフォトトランジスタよりなるセンサの受光素子に
よって検出することにより、前記搬送手段を停止させて
前記紙葉類払い出し口手前の払い出し待機定位置に停
止させた後、払い出し指令信号に基づき前記紙葉類払い
出し口を開閉すると共に支持アームに支持され且つ軸を
中心に回転運動するシャッタをシャッタ制御手段により
全開位置まで開放動作させ且つ前記搬送手段を駆動させ
前記払い出し待機定位置に停止している紙葉類を前記
紙葉類払い出し口側に向けて所定量送り出すことによ
り、紙葉類をその先端部が前記紙葉類払い出し口から外
方に所定量突出した払い出し定位置で停止した状態に
して払い出す紙葉類自動払い出し装置であって、前記シ
ャッタ制御手段は、オンすると先端に頭体を固定したプ
ランジャがばねの付勢力に抗して一方向に移動して前記
シャッタを全閉位置から全開位置まで開放動作させるソ
レノイドを備え、該ソレノイドがオフすると前記ばねの
付勢力で前記プランジャが他方向に移動するのに伴い前
記シャッタが自重により全開位置から全閉位置まで閉動
作し得る如く構成し、更に、前記プランジャに、前記シ
ャッタが全閉位置になったとき該シャッタに設けた被係
合部が係合することにより、該シャッタの開放動作が阻
止される係合部を設けてなり、前記紙葉類が前記払い出
し定位置で停止した状態になったとき、全開状態にある
前記シャッタが自重により全開位置から閉動作して、そ
の下端部が前記払い出し定位置にある紙葉類の上面に接
触するようにしたことを特徴とする。
【0013】
【作用】紙葉類が払い出し待機定位置から払い出し定位
置に達すると、それまで全開状態にあったシャッタが自
重により閉動作して、該シャッタの下端が払い出し定位
置にある紙葉類の上面に接触するため、シャッタと払い
出し定位置にある紙葉類との間に隙間が生じない。従っ
て、太陽光がシャッタと紙葉類との間から内方に入射す
ることがなく、センサの受光素子の検出機能が乱れな
い。
【0014】また、シャッタが全閉位置になったと
き、プランジャ13に設けた係合部21にシャッタ
設けた被係合部22が係合することにより、シャッタ
の開放動作が阻止されるので、悪戯等によるシャッタ
外部からの開放を防止できる。更に、シャッタ6をそ
の自重とばね15の付勢力のみで完全に閉じることがで
き、しかも係合部21によりシャッタ6を軸20を中心
に回転運動させて開閉動作させると共に、シャッタ6が
閉じていると係合部21自体がシャッタ6のロック機構
となるため、シャッタを開閉させるための構成及びロッ
クするための構成が簡単である。
【0015】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図7に基づ
き説明する。
【0016】なお、本考案において上述した従来と同一
機能部分については図面に同一符号を付して説明する。
【0017】本考案における従来と異なる新規な点は、
払い出し指令信号に基づき紙葉類払い出し口3を開閉す
るシャッタ6を全開位置まで開放動作させるシャッタ制
御手段10に次の機能をもたせたことである。即ち、そ
の機能とは紙葉類4の先端部4aが紙葉類払い出し口3
から外方に所定量L突出した位置、即ち払い出し定位置
で停止した状態になったとき、シャッタ6が自重により
閉動作して、その下端部6aが紙葉類払い出し口3にあ
る紙葉類4の上面に接触する如く制御する機能と、シャ
ッタ6が全閉位置にあるとき濫りに開放動作しないよう
にロックする機能である。
【0018】このシャッタ制御手段10は、図1に示す
如くブラケット11を介して筐体2内に取り付けられた
ソレノイド12を備えている。このソレノイド12のプ
ランジャ13の先端(図 において上端)には頭体14
が固定されている。この頭体14は、互いに離間対向す
る両側壁14a,14bと、これらの両側壁14a,1
4bの下端部相互間に一体に連設された下側壁14cと
からなる略コ字状をなしている。
【0019】プランジャ13はばね15により上方向に
付勢されている。そして、ソレノイド12がオンして励
磁状態になるとプランジャ13は、ばね15の付勢力に
抗して下方に移動する。また、ソレノイド12がオフし
て消磁状態になるとプランジャ13は、ばね15の付勢
力により上方に移動する。
【0020】ばね15は、上端がブラケット11に、下
端が頭体14の両側壁14a,14bの上端側相互間に
横架されたばね掛軸16にそれぞれ掛け止めされてい
る。
【0021】頭体14の両側壁14a,14bの略中央
部にはそれぞれ長孔17が穿設され、これらの長孔17
には、軸18がこれらの長孔17の範囲内で移動自在に
挿通されている。この軸18は、シャッタ6に固定され
たコ字形支持アーム19の両側壁19a,19bの先端
(図1において左端)部相互間に横架固定されている。
支持アーム19は、その両側壁19a,19bの略中央
部が軸20を介してブラケット11に回動自在に取り付
けられている。シャッタ6は支持アーム19と一体とな
って軸20を中心に全閉位置と全開位置との間に亘って
上下方向に回動すると共に、自重により閉方向(下方
向)に回動付勢されている。
【0022】シャッタ6が図2及び図3に示す如く紙葉
類払い出し口3を全閉した位置(全閉位置)にあると
き、該シャッタ6の下端部6aは、該紙葉類払い出し口
3の下側縁部近傍内側の段部2aに当接するようになっ
ている。
【0023】そして、通常、ソレノイド12は非通電状
態(オフ)となってプランジャ13はばね15の付勢力
により一方に移動して突出位置にあり、これに伴いシャ
ッタ6は自重で一方向に回動して紙葉類払い出し口3を
全閉している。
【0024】この状態から、紙葉類4が紙葉類払い出し
口3の手前の払い出し待機定位置に達した後、払い出し
指令信号が出力されると、この信号に基づきソレノイド
11に通電(オン)されて、プランジャ13はばね15
の付勢力に抗して他方に退入動作する。これにより、頭
体14、軸18、支持アーム19を介してシャッタ6が
軸20を中心に他方向に回動して紙葉類払い出し口3を
全開する。
【0025】この状態から紙葉類4が前記払い出し定位
置に停止したとき、ソレノイド12への通電が遮断され
てプランジャ13はばね15の付勢力で一方に移動す
る。これにより、支持アーム19を介してシャッタ6が
自重で軸20を中心に一方向に回動して、その下端部6
aが前記払い出し定位置にある紙葉類4の上面に接触
し、シャッタ6と紙葉類4の上面との間に隙間が生じな
いようになっている。
【0026】頭体14の両側壁14a,14bの一側
(図中、右側)上端部には突部からなる係合部21が設
けられている。支持アーム19の一側壁19aの上側略
中間部には、他側壁19b側に向かって突出する突出壁
よりなる被係合部22が設けられている。
【0027】そして、シャッタ6が全閉位置にあると
き、被係合部22の一側(図中、左側)22aが係合部
21の一側(図中、右側)21aに当接係合することに
よって、シャッタ6の開放動作が阻止されるようになっ
ている。シャッタ6が全閉位置以外の位置にあるとき
は、被係合部22は係合部21の上側に常に位置して、
該係合部21と当接係合しないので、シャッタ6の開放
動作が許容されるようになっている。
【0028】次に上記構成の紙葉類自動払い出し装置の
動作を説明する。
【0029】紙葉類4の払い出しが行なわれない状態に
おいては、ソレノイド12はオフとなってプランジャ1
3はばね15の付勢力により上昇位置に保持され、且つ
シャッタ6は自重で閉方向に回動して、その下端部6a
が段部2aに当接して、紙葉類払い出し口3を全閉して
いる(図1〜図3の状態)。
【0030】この状態から、顧客が紙葉類払い出し枚数
の設定操作等の紙葉類4を払い出すために必要な一連の
操作を行なうと、多数枚の紙葉類4を収納した収納部か
ら顧客の要求する枚数の紙葉類4が繰り出され、束状と
なって搬送手段1により払い出し口3側に向けて搬送さ
れる。そして、該搬送された紙葉類4の先端部4aが払
い出し口前センサ7の位置に達すると、該センサ7から
の検出信号により搬送手段1の駆動が停止して、紙葉類
4は紙葉類払い出し口3の手前の位置、即ち払い出し待
機定位置に停止される(図4及び図5の状態)。
【0031】このようにして、所定枚数の紙葉類4が束
状となって払い出し待機定位置に停止されたことが確認
されると、ホストコンピュータからの払い出し指令信号
に基づきソレノイド12に通電され、プランジャ13が
ばね15の付勢力に抗して図中、下方に移動する。する
と、それまで図1〜図3に示す如く全閉位置にあったシ
ャッタ6がプランジャ13、頭体14、軸18及び支持
アーム19を介して軸20を中心に図2中、反時計方向
に回動して図4及び図5に示す如く紙葉類払い出し口3
を全開した状態に保持される。
【0032】これと共に搬送手段1が所定回転数駆動さ
れて、紙葉類4が紙葉類払い出し口3側に搬送されて、
その先端部4aが紙葉類払い出し口3から外方に所定量
L突出した位置、即ち払い出し定位置に停止して図6及
び図7に示す状態となる。
【0033】この状態になると、ソレノイド12への通
電が遮断されてプランジャ13がばね15の付勢力にて
図4中、上方に移動することにより、シャッタ6が自重
により支持アーム19と一体に軸20を中心に図4中、
時計方向に回動し、図6及び図7に示す如くその下端部
6aが前記払い出し定位置にある紙葉類4の上面に接触
する。このためシャッタ6の下端部6aと紙葉類4の上
面との間に隙間が生じることがなく、太陽光が内方に入
り込まない。
【0034】従って、払い出し口センサ8が太陽光の影
響を受けて制御不能になるということがない。
【0035】このため払い出し口センサ8により、紙葉
類4が前記払い出し定位置にあるか否か、また、この払
い出し定位置にある紙葉類4が一定時間内に抜き取られ
たか否か、更には、この払い出し定位置にある紙葉類4
が顧客により紙葉類払い出し口3の内方に押し込まれた
か否か等を確実に検出することができる。
【0036】前記図6及び図7の状態から総ての紙葉類
4が紙葉類払い出し口3から抜き取られると、シャッタ
6は自重により支持フレーム19と一体に軸20を中心
に図6及び図7中、時計方向に回動して、下端部6aが
図2及び図3に示す如く段部2aに当接して、紙葉類払
い出し口3を全閉した状態となる。
【0037】このシャッタ6が全閉状態になるのに伴
い、ばね15の付勢力でプランジャ12と一体に頭体1
4が上方に若干移動して、係合部21の一側21aと被
係合部22の一側22aとが対向して、再び図2及び図
3に示す状態となる。
【0038】この状態においては、シャッタ6を開放動
作させようとしても、被係合部22の一側22aが係合
部21の一側21aに当接係合するため、シャッタ6の
開放動作が阻止される。
【0039】従って、悪戯等によりシャッタ6を開放動
作することが防止できる。
【0040】なお、本考案は紙幣自動払い出し装置に限
らず、例えばテレフォンカードの自動販売装置、その他
の紙葉類を自動的に払い出す装置に対して幅広く適用可
能である。
【0041】また、シャッタ制御手段10も、上述した
実施例の構成に限られるものではなく、その他の構成に
ついても本考案の要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることは云うまでもない。
【0042】
【考案の効果】以上の如く本考案の紙葉類自動払い出し
装置によれば、紙葉類が払い出し定位置に達すると、そ
れまで全開状態にあったシャッタが自重により閉動作し
て、該シャッタの下端が払い出し定位置にある紙葉類の
上面に接触するため、シャッタと紙葉類との間に隙間が
生じない。
【0043】従って、太陽光がシャッタと紙葉類との間
から内方に入射することがなく、センサの受光素子の検
出機能が乱れない。
【0044】また、シャッタが全閉位置にあるとき、係
合部と被係合部との係合により、シャッタの開放動作が
阻止されるので、悪戯等によるシャッタの外方からの
放動作を防止できる。
【0045】しかも、このシャッタの開放動作を阻止す
る機能をシャッタ制御手段にたせたので、構成が簡素
化される。更に、シャッタをその自重とばねの付勢力の
みで完全に閉じることができ、しかも係合部によりシャ
ッタを軸を中心に回転運動させて開閉させると共にシャ
ッタが閉じていると係合部自体がシャッタのロック機構
となるため、シャッタを開閉させるための構成及びロッ
クするための構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す紙葉類自動払い出し装
置における紙葉類の非払い出し状態の要部斜視図であ
る。
【図2】同一部を切欠した側面図である。
【図3】シャッタ制御手段を取り除いた状態の図2と同
状図である。
【図4】紙葉類が払い出し待機定位置に達した状態の図
2と同状図である。
【図5】シャッタ制御手段を取り除いた状態の図4と同
状図である。
【図6】紙葉類が払い出し定位置に達した状態の図2と
同状図である。
【図7】シャッタ制御手段を取り除いた状態の図6と同
状図である。
【図8】従来の紙葉類自動払い出し装置の図5と同状図
である。
【図9】同装置の図7と同状図である。
【図10】同装置における払い出し口センサ部分の拡大
断面図である。
【図11】同装置における図10と異なる構成の払い出
し口センサ部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 搬送手段 3 紙葉類払い出し口 4 紙葉類 5 光学的検出手段 6 シャッタ 6a 下端7 センサ 7b 受光素子 8 センサ 8b 受光相思 10 シャッタ制御手段 12 ソレノイド 13 プランジャ14 頭体 15 ばね19 支持アーム 20 軸 21 係合部 22 被係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07D 1/00 - 9/06

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数枚の紙葉類の束を収納した収納部か
    ら顧客の要求する枚数の紙葉類を繰り出して、紙葉類払
    い出し口側に向けて搬送手段により搬送し、該搬送され
    た紙葉類をフォトトランジスタよりなるセンサの受光素
    子によって検出することにより、前記搬送手段を停止さ
    せて前記紙葉類払い出し口手前の払い出し待機定位置
    に停止させた後、払い出し指令信号に基づき前記紙葉類
    払い出し口を開閉すると共に支持アームに支持され且つ
    軸を中心に回転運動するシャッタをシャッタ制御手段に
    より全開位置まで開放動作させ且つ前記搬送手段を駆動
    させて前記払い出し待機定位置に停止している紙葉類を
    前記紙葉類払い出し口側に向けて所定量送り出すことに
    より、紙葉類をその先端部が前記紙葉類払い出し口から
    外方に所定量突出した払い出し定位置で停止した状態
    にして払い出す紙葉類自動払い出し装置であって、前記
    シャッタ制御手段は、オンすると先端に頭体を固定した
    プランジャがばねの付勢力に抗して一方向に移動して前
    記シャッタを全閉位置から全開位置まで開放動作させる
    ソレノイドを備え、該ソレノイドがオフすると前記ばね
    の付勢力で前記プランジャが他方向に移動するのに伴い
    前記シャッタが自重により全開位置から全閉位置まで
    動作し得る如く構成し、更に、前記プランジャに、前記
    シャッタが全閉位置になったとき該シャッタに設けた被
    係合部が係合することにより、該シャッタの開放動作が
    阻止される係合部を設けてなり、前記紙葉類が前記払い
    出し定位置で停止した状態になったとき、全開状態にあ
    る前記シャッタが自重により全開位置から閉動作して、
    その下端部が前記払い出し定位置にある紙葉類の上面に
    接触するようにしたことを特徴とする紙葉類自動払い出
    し装置。
JP1992040961U 1992-05-22 1992-05-22 紙葉類自動払い出し装置 Expired - Lifetime JP2593373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040961U JP2593373Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 紙葉類自動払い出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040961U JP2593373Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 紙葉類自動払い出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592873U JPH0592873U (ja) 1993-12-17
JP2593373Y2 true JP2593373Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12595084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992040961U Expired - Lifetime JP2593373Y2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 紙葉類自動払い出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593373Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312497B2 (ja) * 2011-02-07 2013-10-09 東芝テック株式会社 硬貨処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103054A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Fujitsu Ltd Bank note dispenser
JP3063272U (ja) * 1999-04-21 1999-10-29 ソイルメック・ソシエタ・ペル・アチオニ 油圧式削井機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0592873U (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002328716B2 (en) Banknote accumulator
RU2224284C2 (ru) Транзакционный автомат
AU2002328716A1 (en) Banknote accumulator
US6978928B2 (en) Medium handling machine
JP2966197B2 (ja) 紙幣識別装置
US20180362246A1 (en) Card cassette device and card dispensing apparatus using the same
KR100442497B1 (ko) 현금자동지급기의 잔류지폐회수장치
JP2593373Y2 (ja) 紙葉類自動払い出し装置
JP3689434B2 (ja) 紙葉類自動払い出し装置
KR100629008B1 (ko) 금융자동화기기의 봉투입금장치 및 그 처리방법
JP3054796B2 (ja) シャッターの破壊検知装置
US6196415B1 (en) Single copy newspaper dispenser
JPS5830617B2 (ja) ツウカトリヒキソウチ
JP2007133784A (ja) 金銭取扱い装置
JP6337279B2 (ja) カード払出装置
JP3010176B2 (ja) プリペイドカード販売機
JP3671234B2 (ja) 分類別処理装置
JP3043957B2 (ja) 紙幣処理機における出金口構造
KR19990002910A (ko) 지폐 자동 지급기의 지폐 회수 방법 및 그 장치
JP2567046Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2022091464A (ja) 紙幣処理装置
JP2978968B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2016201054A5 (ja)
JP3324292B2 (ja) ロール紙自動補充機構及び紙葉類発行装置
JPH0520527A (ja) 紙葉類挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9