JP2592906Y2 - 薄型トランス - Google Patents
薄型トランスInfo
- Publication number
- JP2592906Y2 JP2592906Y2 JP1992063299U JP6329992U JP2592906Y2 JP 2592906 Y2 JP2592906 Y2 JP 2592906Y2 JP 1992063299 U JP1992063299 U JP 1992063299U JP 6329992 U JP6329992 U JP 6329992U JP 2592906 Y2 JP2592906 Y2 JP 2592906Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- winding
- core
- copper plate
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、基板上の実装高さが低
く面実装が可能な電気絶縁耐圧特性に優れ、かつ組立て
が容易な薄型トランスの構造に関するものである。
く面実装が可能な電気絶縁耐圧特性に優れ、かつ組立て
が容易な薄型トランスの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の薄型トランスのベースの
構造を図3、図4に示す。図3、図4において、電気絶
縁材よりなる長方形の平板状のベース21は、中心に分
割型の磁気コア9、10の中足11を組み込む中心孔7
と、磁気コア9、10との電気絶縁のための両外側のコ
ア絶縁鍔12及び中心孔7の周囲にコア中足絶縁鍔4を
設けて、かつ長手方向の対向辺に複数個の端子8を植設
して構成されている。薄型トランスは、図4に示すよう
にベース21に薄い電気絶縁フィルムの絶縁フィルム1
5、16で1ターンコイル銅板14、及び細線を渦巻状
に巻回した空心コイル17を複数組合せて、上下両方向
より高い比透磁率特性を有するE型の磁気コア9、10
の中足11をベース21の中心孔7に通し接合面を突合
せて、磁気コアを接着又は金具、テーピング等で固定し
組立て、その後端子8と、1ターンコイル銅板14及び
空心コイル17を半田付または溶接等により電気的に接
続し形成している。従来の以上に述べた構造のベース2
1を用いた薄型トランスでは、積層する薄形の空心コイ
ル17は線径が0.1mmより細いものもあり、フィル
ムベースで裏打ちされていても軟弱で取扱いが非常にむ
ずかしいものであった。又、リード線の端子への接続も
安定に接続することが困難であると云う問題があった。
構造を図3、図4に示す。図3、図4において、電気絶
縁材よりなる長方形の平板状のベース21は、中心に分
割型の磁気コア9、10の中足11を組み込む中心孔7
と、磁気コア9、10との電気絶縁のための両外側のコ
ア絶縁鍔12及び中心孔7の周囲にコア中足絶縁鍔4を
設けて、かつ長手方向の対向辺に複数個の端子8を植設
して構成されている。薄型トランスは、図4に示すよう
にベース21に薄い電気絶縁フィルムの絶縁フィルム1
5、16で1ターンコイル銅板14、及び細線を渦巻状
に巻回した空心コイル17を複数組合せて、上下両方向
より高い比透磁率特性を有するE型の磁気コア9、10
の中足11をベース21の中心孔7に通し接合面を突合
せて、磁気コアを接着又は金具、テーピング等で固定し
組立て、その後端子8と、1ターンコイル銅板14及び
空心コイル17を半田付または溶接等により電気的に接
続し形成している。従来の以上に述べた構造のベース2
1を用いた薄型トランスでは、積層する薄形の空心コイ
ル17は線径が0.1mmより細いものもあり、フィル
ムベースで裏打ちされていても軟弱で取扱いが非常にむ
ずかしいものであった。又、リード線の端子への接続も
安定に接続することが困難であると云う問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、前記の課題
を解決すべく渦巻状の空心コイルを巻回する一端に空心
コイルのリード線を接続する端子を取り付けた巻線用鍔
付ベースと、1ターンコイル銅板を組み込む一端に1タ
ーンコイル銅板の端子穴を係止接続する端子を取り付け
た銅板積層用ベースの2つのベースを別途に用意し二重
構造とすることにより、細線の取り扱いが容易で、リー
ド線の端子への接続も安定して行うことができる薄型ト
ランスを提供することを目的とする。
を解決すべく渦巻状の空心コイルを巻回する一端に空心
コイルのリード線を接続する端子を取り付けた巻線用鍔
付ベースと、1ターンコイル銅板を組み込む一端に1タ
ーンコイル銅板の端子穴を係止接続する端子を取り付け
た銅板積層用ベースの2つのベースを別途に用意し二重
構造とすることにより、細線の取り扱いが容易で、リー
ド線の端子への接続も安定して行うことができる薄型ト
ランスを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案による薄型トラン
スは、絶縁材よりなる長方形の平板の中心にE型の磁気
コアの中足を組み込む中心孔と、E型の磁気コアとの絶
縁のための夫々の鍔が取り付けられ、一端に複数の端子
を持つ1ターンコイル銅板を積層する銅板積層用ベース
と、この銅板積層用ベースのコア絶縁鍔の内側、及びコ
ア中足絶縁鍔の外周に装着出来る薄い巻枠を設け、一端
に複数の端子を持つ巻線用鍔付ベースを組合わせ、接合
して形成するベースを用い構成した薄型トランスであ
る。
スは、絶縁材よりなる長方形の平板の中心にE型の磁気
コアの中足を組み込む中心孔と、E型の磁気コアとの絶
縁のための夫々の鍔が取り付けられ、一端に複数の端子
を持つ1ターンコイル銅板を積層する銅板積層用ベース
と、この銅板積層用ベースのコア絶縁鍔の内側、及びコ
ア中足絶縁鍔の外周に装着出来る薄い巻枠を設け、一端
に複数の端子を持つ巻線用鍔付ベースを組合わせ、接合
して形成するベースを用い構成した薄型トランスであ
る。
【0005】即ち本考案は、1ターンコイル銅板を積層
する、電気絶縁材よりなる長方形の平板の中央にE型の
磁気コアの中足を組込む中心孔と、該中央孔の周囲に磁
気コアとの絶縁のためのコア中足絶縁鍔と、1つの対向
する両辺にコア絶縁鍔と、別の1辺に端子を設けた銅板
積層用ベースと、前記コア中足絶縁鍔を内側に納める嵌
合孔を有し、線径の細い銅線を巻き付ける巻線用鍔の一
端に端子を取り付けた巻線用鍔付ベースとからなり、組
み合わせ接合した時に、夫々の端子を対向する両辺に配
置してなるベースを有する薄型トランスであって、前記
銅板積層用ベースに前記1ターンコイル銅板を挟みなが
ら、前記巻線用鍔付ベースを組み合わせ、該2つのベー
スの上下に前記E型の磁気コアを組み込んで形成したこ
とを特徴とする薄型トランスである。
する、電気絶縁材よりなる長方形の平板の中央にE型の
磁気コアの中足を組込む中心孔と、該中央孔の周囲に磁
気コアとの絶縁のためのコア中足絶縁鍔と、1つの対向
する両辺にコア絶縁鍔と、別の1辺に端子を設けた銅板
積層用ベースと、前記コア中足絶縁鍔を内側に納める嵌
合孔を有し、線径の細い銅線を巻き付ける巻線用鍔の一
端に端子を取り付けた巻線用鍔付ベースとからなり、組
み合わせ接合した時に、夫々の端子を対向する両辺に配
置してなるベースを有する薄型トランスであって、前記
銅板積層用ベースに前記1ターンコイル銅板を挟みなが
ら、前記巻線用鍔付ベースを組み合わせ、該2つのベー
スの上下に前記E型の磁気コアを組み込んで形成したこ
とを特徴とする薄型トランスである。
【0006】
【作用】細い銅線を渦巻状に巻回し作られた1次コイル
を形成する空心コイルと、2次コイルを形成する1ター
ンコイル銅板とを絶縁フィルムを介し、電気絶縁材から
なる平板状のベースに積層し、E型の磁気コアの中足を
前記ベースの中心孔に上下両方向より組み込んで形成し
た薄型トランスにおいて、1ターンコイル銅板を積層す
るベースの部分と、細い銅線を渦巻状に巻回した空心コ
イルを配置する部分をベースの中心孔をはずれた部分で
横方向に切断し、ベースの中心孔の周囲のコア中足絶縁
鍔付きの銅板積層用ベースと、コア中足絶縁鍔の外周に
接する細い銅線を巻回する鍔付きの巻線用鍔付ベースと
に分割し、巻線用鍔付ベースに1次コイルの細線を巻回
してリード線を端子に接続した後、1ターンコイル銅板
を銅板積層用ベースに積層し1ターンコイル銅板の端子
穴を端子に接続し、巻線用鍔付きベースと銅板積層用ベ
ースとを組合わせ、樹脂接着して本考案の薄型トランス
とする。1次コイルを形成する巻線用鍔に細線の銅線を
通常のトランスの巻線と同様に巻回出来るので、薄い渦
巻状のコイルに形成する必要はなく端子への接続も容易
で、又1次コイルと2次コイルとの電気絶縁耐圧特性は
従来の薄型トランスに比べて、1ターンコイル銅板と空
心コイル間は空心コイルが巻線用鍔で隔絶された構造と
なるため格段に向上する。
を形成する空心コイルと、2次コイルを形成する1ター
ンコイル銅板とを絶縁フィルムを介し、電気絶縁材から
なる平板状のベースに積層し、E型の磁気コアの中足を
前記ベースの中心孔に上下両方向より組み込んで形成し
た薄型トランスにおいて、1ターンコイル銅板を積層す
るベースの部分と、細い銅線を渦巻状に巻回した空心コ
イルを配置する部分をベースの中心孔をはずれた部分で
横方向に切断し、ベースの中心孔の周囲のコア中足絶縁
鍔付きの銅板積層用ベースと、コア中足絶縁鍔の外周に
接する細い銅線を巻回する鍔付きの巻線用鍔付ベースと
に分割し、巻線用鍔付ベースに1次コイルの細線を巻回
してリード線を端子に接続した後、1ターンコイル銅板
を銅板積層用ベースに積層し1ターンコイル銅板の端子
穴を端子に接続し、巻線用鍔付きベースと銅板積層用ベ
ースとを組合わせ、樹脂接着して本考案の薄型トランス
とする。1次コイルを形成する巻線用鍔に細線の銅線を
通常のトランスの巻線と同様に巻回出来るので、薄い渦
巻状のコイルに形成する必要はなく端子への接続も容易
で、又1次コイルと2次コイルとの電気絶縁耐圧特性は
従来の薄型トランスに比べて、1ターンコイル銅板と空
心コイル間は空心コイルが巻線用鍔で隔絶された構造と
なるため格段に向上する。
【0007】
【実施例】本考案の薄型トランスを図面を用い説明す
る。図1は本考案による薄型トランスの分解斜視図であ
る。電気絶縁材よりなる長方形の平板状で、中心にE型
の磁気コア9、10の中足11を組み込む中心孔7と、
E型の磁気コアとの絶縁のためのコア絶縁鍔12、コア
中足絶縁鍔4を持ち、一端に整列した端子8を持つ、銅
板積層用ベース1と、内周に接しコア中足絶縁鍔4が内
側に収まる嵌合孔18を持ち、一端に整列した端子8を
持つ巻線用鍔付ベース2を組合せ樹脂接着して一体化
し、図5の薄型トランスとなる。図2はE型の磁気コア
を組み付ける前の銅板積層用ベース1と巻線用鍔付ベー
ス2を組合せ接合した薄型トランスの縦断面図である。
図2に示すように巻線用鍔付ベース2は、巻線用鍔2a
と一体で作られており、1次側コイルの巻線19は、従
来のコイル、或はトランスの巻線と同様な手段で巻線す
ればよく、渦巻状で平板なコイルとする必要はなく、巻
線19のリード線19aはリード線接続端子8aにから
げ接続される。従って1次コイルの製造は大巾に容易に
なる。
る。図1は本考案による薄型トランスの分解斜視図であ
る。電気絶縁材よりなる長方形の平板状で、中心にE型
の磁気コア9、10の中足11を組み込む中心孔7と、
E型の磁気コアとの絶縁のためのコア絶縁鍔12、コア
中足絶縁鍔4を持ち、一端に整列した端子8を持つ、銅
板積層用ベース1と、内周に接しコア中足絶縁鍔4が内
側に収まる嵌合孔18を持ち、一端に整列した端子8を
持つ巻線用鍔付ベース2を組合せ樹脂接着して一体化
し、図5の薄型トランスとなる。図2はE型の磁気コア
を組み付ける前の銅板積層用ベース1と巻線用鍔付ベー
ス2を組合せ接合した薄型トランスの縦断面図である。
図2に示すように巻線用鍔付ベース2は、巻線用鍔2a
と一体で作られており、1次側コイルの巻線19は、従
来のコイル、或はトランスの巻線と同様な手段で巻線す
ればよく、渦巻状で平板なコイルとする必要はなく、巻
線19のリード線19aはリード線接続端子8aにから
げ接続される。従って1次コイルの製造は大巾に容易に
なる。
【0008】
【考案の効果】以上述べたように、予め銅板積層用ベー
スに2次コイルの1ターンコイル銅板を、巻線用鍔付ベ
ースに1次コイルの細線の巻線を巻回し、リード線は予
め端子に接続した後、2つのベースを組合せ接着して組
み付ける構造であるので、従来の1次コイルの空心コイ
ルの細線のような軟弱なものの取り扱いが容易になり、
又巻線後のリード線は組み立て前に端子への固定が出
来、従って本考案による薄型トランスのコイルの積層の
ための作業性が向上する。
スに2次コイルの1ターンコイル銅板を、巻線用鍔付ベ
ースに1次コイルの細線の巻線を巻回し、リード線は予
め端子に接続した後、2つのベースを組合せ接着して組
み付ける構造であるので、従来の1次コイルの空心コイ
ルの細線のような軟弱なものの取り扱いが容易になり、
又巻線後のリード線は組み立て前に端子への固定が出
来、従って本考案による薄型トランスのコイルの積層の
ための作業性が向上する。
【図1】本考案による薄型トランスの分解斜視図。
【図2】本考案による薄型トランスの磁気コアを組み込
まない状態に於ける銅板積層用ベースと巻線用鍔付ベー
スの縦断面図。
まない状態に於ける銅板積層用ベースと巻線用鍔付ベー
スの縦断面図。
【図3】従来のベースを示す斜視図。
【図4】従来の薄型トランスの分解斜視図。
【図5】本考案による薄型トランスの側面図。
1 銅板積層用ベース 2 巻線用鍔付ベース 2a 巻線用鍔 4 コア中足絶縁鍔 6 コアガイド溝 7 中心孔 8 端子 8a リード線接続端子 9、10 磁気コア 11 中足 12 コア絶縁鍔 14 1ターンコイル銅板 14a 端子穴 15,16 絶縁フィルム 17 空心コイル 18 嵌合孔 19 巻線 19a リード線 21 ベース
Claims (1)
- 【請求項1】 1ターンコイル銅板を積層する、電気絶
縁材よりなる長方形の平板の中央にE型の磁気コアの中
足を組込む中心孔と、該中央孔の周囲に磁気コアとの絶
縁のためのコア中足絶縁鍔と、1つの対向する両辺にコ
ア絶縁鍔と、別の1辺に端子を設けた銅板積層用ベース
と、前記コア中足絶縁鍔を内側に納める嵌合孔を有し、
線径の細い銅線を巻き付ける巻線用鍔の一端に端子を取
り付けた巻線用鍔付ベースとからなり、組み合わせ接合
した時に、夫々の端子を対向する両辺に配置してなるベ
ースを有する薄型トランスであって、前記銅板積層用ベ
ースに前記1ターンコイル銅板を挟みながら、前記巻線
用鍔付ベースを組み合わせ、該2つのベースの上下に前
記E型の磁気コアを組み込んで形成したことを特徴とす
る薄型トランス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992063299U JP2592906Y2 (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 薄型トランス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992063299U JP2592906Y2 (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 薄型トランス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0621231U JPH0621231U (ja) | 1994-03-18 |
JP2592906Y2 true JP2592906Y2 (ja) | 1999-03-31 |
Family
ID=13225302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992063299U Expired - Fee Related JP2592906Y2 (ja) | 1992-08-17 | 1992-08-17 | 薄型トランス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592906Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015015358A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | Tdk株式会社 | トランス |
-
1992
- 1992-08-17 JP JP1992063299U patent/JP2592906Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0621231U (ja) | 1994-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101044373B1 (ko) | 코일장치, 복합 코일장치 및 트랜스 장치 | |
US7541908B2 (en) | Transformer | |
JP4059396B2 (ja) | 薄型大電流トランス | |
JPH07220950A (ja) | インダクタンス素子 | |
JP3755729B2 (ja) | 電源トランス | |
US6380834B1 (en) | Planar magnetic assembly | |
JP2012216761A (ja) | トランス | |
JPH06112058A (ja) | 昇圧トランス | |
JP4595312B2 (ja) | トランス | |
JP2592906Y2 (ja) | 薄型トランス | |
JP3306377B2 (ja) | インバータトランス | |
JP2001052945A (ja) | 閉磁路インダクタおよびその製造方法。 | |
JP2001284130A (ja) | インダクタンス素子 | |
JP2515435B2 (ja) | トランス | |
JP3379358B2 (ja) | チョークコイル | |
JP2595263Y2 (ja) | 端子付きベース | |
JP2571825Y2 (ja) | 偏平トランス | |
JPH073120U (ja) | トランス部品 | |
JP3054397U (ja) | コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス | |
JPH118142A (ja) | 電子部品 | |
JPH077121U (ja) | 薄型トランス | |
JPH06204051A (ja) | 薄型トランス | |
JPH06275447A (ja) | コイル部品 | |
JPH0737296Y2 (ja) | トランス | |
JP2587410Y2 (ja) | 薄形コイル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |