JP2592820B2 - チユーブ状アーム式分配器 - Google Patents

チユーブ状アーム式分配器

Info

Publication number
JP2592820B2
JP2592820B2 JP62020620A JP2062087A JP2592820B2 JP 2592820 B2 JP2592820 B2 JP 2592820B2 JP 62020620 A JP62020620 A JP 62020620A JP 2062087 A JP2062087 A JP 2062087A JP 2592820 B2 JP2592820 B2 JP 2592820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distributor
box
distributor according
orifice
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62020620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62186931A (ja
Inventor
ストライフ フェリックス
マシイス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gebrueder Sulzer AG filed Critical Gebrueder Sulzer AG
Publication of JPS62186931A publication Critical patent/JPS62186931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592820B2 publication Critical patent/JP2592820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/04Distributing or accumulator troughs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0426Counter-current multistage extraction towers in a vertical or sloping position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/008Liquid distribution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体−液体の抽出塔、気体−液体−気泡の
塔、及び反応塔の分散相用のチユーブ状アーム式分配器
であつて、少なくとも1本のチユーブには塔の断面に亘
つて分布された計量用あるいは分散用のオリフイスが設
けられている、分配器に関する。
従来の技術 段の間に攪拌機が配置されているような段塔において
は、分散相が単一の分散位置から供給されることは従来
からのことである。標準的な、あるいは静的なパツキン
グを備えた塔における軸方向の再混合の度合を測定する
と、この再混合は塔の断面全体に亘る分散相の均等な分
布によつて決定的に調整されるということがわかる。
ズルツアーのパンフレツト22、13、06、20の「蒸留と
吸収のためのTrennkolonnen」の32頁と33頁に記載され
ているような従来のチユーブ状アームの分配器は、本発
明に関連するような塔における分散相を分配させるのに
は不適である。
既知のチユーブ状アーム式分配器は、塔の断面全体に
亘つて延在したチユーブ状アームあるいは箱状の要素を
含んでおり、これらは頂部において開放されており、ま
たこれらにはその底部領域において分配されるべき液体
のための出口オリフィスが形成されており、さらにこれ
らは頂部の供給ダクトから供給されている。そのような
場合には、従来からは、前記供給ダクトに対して1本の
チユーブ状アーム毎に単一の出口オリフイスが設けられ
ている。
発明が解決しようとする問題 もし、この種の分配器の中で液体を均等に分配しよう
とすれば、出口オリフイスからの流出速度はチユーブ状
アームの中での速度の約4倍から10倍の速度が必要とな
る。
従つて、チユーブ状アームからの流出速度は速い。従
つて、分散相から周囲の連続相の中へ出ていく際、また
塔の中に配置された標準的あるいは静的なパツキング上
に衝突した際に生じる液滴は非常に小さく、従つて、溢
流が早過ぎて発生したり(あるいは)相当な粒子同伴、
即ち、連続相の中に液滴が同伴することになる。
開放型箱状分配器、即ち、チユーブ状アームの代わり
に箱状の要素が存在する分配器の場合には、液体表面上
での衝突と供給位置より下に存在する交差流とによつて
乳化が生じたり、小さな2次的な液滴が生じたりする。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は分散相のための分配器を提供すること
にあり、そのような分配器は、今までに述べてきたよう
な部類の塔の断面全体に亘つて、衝突雰囲気なしに、ま
た2次液滴を形成することなしに、分散相を均等に分配
するようになつている。
特許請求の範囲第1項の作用部分に記載された特徴が
この問題を解決する。
分散相が連続相よりも軽い場合には、箱状要素がチユ
ーブ状アームの頂部の周囲と係合し、分散オリフイスが
出口オリフイスの上に配置されることになる。分散相の
方が重い相である場合には逆のことが言える、即ち、箱
状要素がチユーブ状アームの底部の周囲に延在し、出口
オリフイスが分散用オリフイスあるいは計量用オリフイ
スの上に配置されることになる。
特許請求の範囲第2項から第14項までの作用部分は、
本発明の有利な実施例あるいは開発例を開示している。
実施例 以下、本発明について添付図面に示した実施例を参照
しながら説明することにする。
第1図に示した塔は、例えば、標準パツキング2を有
した抽出塔であり、前記塔はトルエンを用いて、水とア
セトンとの混合物からアセトンを抽出するために用いら
れる。
トルエンは軽い方の相Dであり、これはチユーブ3を
通つて塔1の中へ導入され、チユーブ状アームの分配器
4から分散相として均等分配された状態で、パツキング
2の最下層断面へ供給される。重い方の連続相、例え
ば、水/アセトンはスピゴツト5を通して塔1の中へ導
入される。水の状態になつた製品Eは塔1の底からスピ
ゴツト6を通して取出され、他方アセトンを含んだトル
エンはスピゴツト7を通して頂部製品Rとして取出され
る。
前記分配器4については第2図から第4図までを参照
しながら後述することにする。
本実施例は、例えば、1m以上の直径を有する大径塔に
関連する。
塔の直径に亘つて延在した主チユーブ3は供給設備と
して設けられている。分散されることになつている相は
チユーブ3から分配器9を介してチユーブ状アーム10の
中へ導入される。前記とアームの断面は、例えば正方形
あるいは長方形になつていてもよく、またその頂部には
計量用あるいは分配用のオリフイス11が形成されてい
る。箱状の要素12の両端は閉じられていて、その側壁に
は連続的な溝13が形成されており、これは分散させるの
に必要な流出相のための収集チエンバー14として作用す
る。前記要素12は連続的なユツニトである必要はない
が、多数の部品からなつていてもよく、その利点は、も
し傾斜した位置が必要な場合には、部品の方が整列させ
るのにより簡単であるという点にある。
本実施例においては水/アセトン/トルエン系の場合
において、軽い方の相に、例えば、トルエンを分散、分
配させる必要があるので、前記要素12はアーム10の上に
配置されている。
操作においては、トルエンは分散用オリフイス11を通
して比較的高速でチエンバー14の中へ流出し、このオリ
フイスはごみ詰まりを防ぐために、例えば、5mmから10m
mの直径を有している。塔の断面全体に亘つてほぼ均等
な分配を確実に行うためには、この特徴だけで十分であ
る。要素12の側壁における溝13は微細分配のためのもの
である。本実施例の場合には、溝13は要素12の底部に配
置され、従つて計量用オリフイス11より下に位置してお
り、分散相は常にオリフイス11の周囲で静止した連続状
態になつて存在する。従つて計量は小滴を発生させるこ
となく、大きな流出速度で行うことができる。もし、オ
リフイス11がアーム10の中で互いに比較的密接して、例
えば、4個の溝13毎に1個のオリフイス11の割合で配置
されておれば、要素12における交差流はなくすことがで
きる。要素12からの流出は溝13のところで上昇してくる
液体の静圧に応じて非常にゆつくりと進行する。従つて
不要な小滴あるいは乳化物でさえも生成されることがな
い。
本発明によるように、溝を計量オリフィスに対して相
対的に配置するとサイフオン状のシールが得られ、従つ
てチユーブ状アーム式分配器は連続相で満たされること
が決してなく、前記連続相は操作中にはそのような分配
器の周辺を延在することになる。しかしながら、このこ
とは、前述したような既知のチユーブ状アーム式分配器
において生じていたことである。分散相が要素12の外壁
と係合して、その結果線条が生じるのを限定的に防ぐた
めに、曲がつた偏向板15が要素12における溝13の、分相
の方向で考えて下流側のエツヂ上に配置されている。都
合のよいことに、前記偏向板15はぎざぎざのついたエツ
ヂ部分を有している。もし必要ならば、要素12の側壁上
にワイヤの形状になつた偏向装置を用いてもよい。
狭い塔においては、チユーブ状アーム式分配器4′は
単に1本のチユーブ状アーム10′しか有していないこと
が適当であり、前記アームは縦方向の溝13′の形成され
た箱状の要素12′によつてある程度まで取囲まれている
(第5図及び第6図参照)。
【図面の簡単な説明】
第1図は塔の部分断面的な側面図、第2図及び第3図は
それぞれチユーブ状アーム式分配器の横断面図及び平面
図、第4図はチユーブ状アーム式分配器の一部分の図、
第5図及び第6図はそれぞれ単一のチユーブ状アームを
有したチユーブ状アーム式分配器の横断面図及び平面図
である。 図において 4……分配器 10……チユーブ 11……計量用オリフイス 12……箱状要素 13……横方向出口オリフイス 15……偏向装置 である。

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体−液体の抽出塔、気体−液体−気泡の
    塔、及び反応塔の分散相用のチューブ状アーム式分配器
    であって、少なくとも1本のチューブには塔の横断面に
    亘って分布された計量用あるいは分散用のオリフィスが
    設けられている、前記分配器において、前記計量用オリ
    フィスを備えたチューブの周りである程度まで延在した
    水平の箱状の要素を含み、前記要素には、分散相の下流
    方向で考えて、前記チューブにおける計量用オリフィス
    に対して相対的に後側に位置した、多数の横方向出口オ
    リフィスが形成されていることを特徴とするチューブ状
    アーム式分配器。
  2. 【請求項2】前記箱状要素は溝状断面になっていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配器。
  3. 【請求項3】前期箱状要素は半円形断面になっているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配器。
  4. 【請求項4】前記計量用オリフィスは孔の形になってい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配
    器。
  5. 【請求項5】前記計量用オリフィスは切込み溝の形にな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    分配器。
  6. 【請求項6】前記箱状要素には、チューブ状アームにお
    ける1つの計量用オリフィスに関連した多数の横方向出
    口オリフィスが形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の分配器。
  7. 【請求項7】前記箱状要素における横方向出口オリフィ
    スは垂直方向の溝であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の分配器。
  8. 【請求項8】前記箱状要素における横方向出口オリフィ
    スは互いに他に対して上下に配置された孔を有した列の
    形をしていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の分配器。
  9. 【請求項9】前記箱状要素の長さ方向に亘って延在した
    偏向装置が、分散相の下流方向における横方向出口オリ
    フィスのエッヂ上に配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の分配器。
  10. 【請求項10】前記偏向装置は曲った板状の金属部材の
    形をしていることを特徴とする特許請求の範囲第9項記
    載の分配器。
  11. 【請求項11】前記曲った板状金属部材はぎざぎざ状に
    なっていることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
    の分配器。
  12. 【請求項12】分配器が多数のチューブ状アームを有
    し、前記チューブ状アームは塔の横断面に亘って延在
    し、分配チューブによって供給チューブに連結されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配
    器。
  13. 【請求項13】前期分配器が板状金属で作られているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配器。
  14. 【請求項14】前記分配器がプラスチックで作られてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分配
    器。
JP62020620A 1986-02-03 1987-02-02 チユーブ状アーム式分配器 Expired - Lifetime JP2592820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH403/86A CH670051A5 (ja) 1986-02-03 1986-02-03
CH00403/86-3 1986-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186931A JPS62186931A (ja) 1987-08-15
JP2592820B2 true JP2592820B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=4186233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020620A Expired - Lifetime JP2592820B2 (ja) 1986-02-03 1987-02-02 チユーブ状アーム式分配器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4759910A (ja)
EP (1) EP0232759B1 (ja)
JP (1) JP2592820B2 (ja)
AT (1) ATE58645T1 (ja)
CA (1) CA1276872C (ja)
CH (1) CH670051A5 (ja)
DE (1) DE3766373D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006283A (en) * 1988-10-06 1991-04-09 General Signal Corporation Mixing system for dispersing a compressible fluid such as gas into liquid in a vessel
DE4000718C1 (ja) * 1990-01-12 1991-04-18 Man Gutehoffnungshuette Ag, 4200 Oberhausen, De
ES2161151B1 (es) * 1999-07-01 2002-07-01 Gomez Gines Sanchez Destilacion de fluido por difusion fracionada en otro fluido.
JP5620103B2 (ja) * 2006-09-18 2014-11-05 ズルツァー・ケムテック・アーゲー 連続液体相中における不連続液体相の生成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE249854C (ja) * 1911-03-03 1900-01-01
US1407258A (en) * 1920-01-15 1922-02-21 Arthur H Connors Ore separator
GB668293A (en) * 1948-01-10 1952-03-12 Directie Staatsmijnen Nl Device for producing a film-like flow of a liquid
US3011723A (en) * 1960-06-09 1961-12-05 Stamicarbon Liquid distributor
US3217469A (en) * 1963-03-21 1965-11-16 John S Eckert Feed device for gas-and-liquid contact tower
US3268217A (en) * 1963-10-31 1966-08-23 Fluor Products Company Cooling tower liquid interchange deck
US3290025A (en) * 1965-11-19 1966-12-06 Baltimore Aircoil Co Inc Trough system for evaporative heat exchangers
US3424443A (en) * 1967-04-11 1969-01-28 Water Pollution Control Corp Apparatus for diffusing gas into a liquid
SU1047502A1 (ru) * 1972-03-29 1983-10-15 Kabakov Mikhail Распределитель жидкости дл насадочных аппаратов
US3820353A (en) * 1972-11-09 1974-06-28 Japan Gasoline Evaporative cooling apparatus
US3929421A (en) * 1973-12-26 1975-12-30 Nalco Chemical Co Tubular catalytic reactor with premixing means for multiple reactants of different densities
US4019869A (en) * 1975-11-10 1977-04-26 Uop Inc. Combination reactor-separator apparatus
CA1120396A (en) * 1979-01-09 1982-03-23 Rolf P.C. Manteufel Device for feeding liquids into material and heat exchanger columns
US4421696A (en) * 1981-04-10 1983-12-20 Graue William D Gas diffuser
DE3141930C2 (de) * 1981-10-22 1986-07-10 Julius Montz Gmbh, 4010 Hilden Verteilerboden für eine Austauschkolonne
CH658198A5 (de) * 1983-01-04 1986-10-31 Sulzer Ag Fluessigkeitsverteiler in einer stoff- und waermeaustauschkolonne.
US4474714A (en) * 1983-07-15 1984-10-02 Endurex Corp. Diffuser apparatus
DE202009006326U1 (de) * 2009-05-04 2009-10-29 Zhao, Hai Feng Dünne LED-Flächenlichtquelle

Also Published As

Publication number Publication date
CA1276872C (en) 1990-11-27
EP0232759A1 (de) 1987-08-19
US4759910A (en) 1988-07-26
EP0232759B1 (de) 1990-11-28
DE3766373D1 (de) 1991-01-10
CH670051A5 (ja) 1989-05-12
JPS62186931A (ja) 1987-08-15
ATE58645T1 (de) 1990-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855089A (en) Distributor for distributing liquid in an exchange column
EP1663434B1 (de) Rohrbündelreaktor mit mehrphasen-flüssigkeitsverteiler
JP2001347158A (ja) 多孔性噴流擾乱要素を備えた多相混合物の粒状固体床上への分配装置
AU601394B2 (en) A method of an apparatus for achieving uniform distribution of a solids-containing liquid over a cross-sectional area
US5061407A (en) Liquid distributor for gas-liquid contact apparatus
US6093373A (en) Plate for distributing a multiphase mixture through a catalytic bed
EP1940541B1 (de) Verteilervorrichtung für ein gas-flüssigphasengemisch für apparate
JP3299464B2 (ja) 充填カラム用の改良された液体分配器
US7523923B2 (en) Fluid distribution tray and method for the distribution of a highly dispersed fluid across a bed of contact material
JPH09164302A (ja) 幾つかの流体の配分、混合、注入および/または抜取りを可能にする装置(dme)
JP2002001097A (ja) 少なくとも1つの気相および少なくとも1つの液相の接触、物質分配ならびに熱および/または物質交換のための多機能サブアセンブリー
JP2592820B2 (ja) チユーブ状アーム式分配器
US4479909A (en) Distributor stage for liquid-contacting columns
JPH0677683B2 (ja) 液流分配装置及び方法
US20080245416A1 (en) Device and Method for Distribution of Two Mutually Immiscible Liquids
US6905112B2 (en) Column for counter-currently contacting vapor and liquid
RU2197317C1 (ru) Дефлектор для отклоняемой струи жидкости
DE10026064C1 (de) Flüssigkeitsverteilerkörper für Stoff- und Wärmeaustauschkolonnen
US20230405487A1 (en) Multistage liquid distributor for a separation device comprising a dual-trough pre-distributor
CN100364648C (zh) 带肋的下降管壁的构造及构造方法
US2225837A (en) Liquid distributor
SU1212552A2 (ru) Устройство дл разбрызгивани расплавов
JPH08238425A (ja) 液体分配器
JPH0686901A (ja) 棚段式蒸留塔
DD261261A3 (de) Aufgabevorrichtung fuer schaeumende fluessigkeit