JP2592367Y2 - 磁気記録再生装置のヘッド送り機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のヘッド送り機構

Info

Publication number
JP2592367Y2
JP2592367Y2 JP1993057930U JP5793093U JP2592367Y2 JP 2592367 Y2 JP2592367 Y2 JP 2592367Y2 JP 1993057930 U JP1993057930 U JP 1993057930U JP 5793093 U JP5793093 U JP 5793093U JP 2592367 Y2 JP2592367 Y2 JP 2592367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side carriage
head
carriage
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993057930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726956U (ja
Inventor
野 誠 今
田 晶 柴
辺 孝 渡
松 久 輝 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP1993057930U priority Critical patent/JP2592367Y2/ja
Publication of JPH0726956U publication Critical patent/JPH0726956U/ja
Priority to US08/647,648 priority patent/US5751518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2592367Y2 publication Critical patent/JP2592367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/054Indirect insertion, i.e. with external loading means with pivoting loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4853Constructional details of the electrical connection between head and arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は磁気ディスクを記録媒体
とする磁気記録再生装置に関し、特に、磁気記録再生装
置のヘッド送り機構に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、所謂”3.5インチ”フ
ロッピーディスクを記録媒体とする磁気記録再生装置に
おいては、図5から図7に示すようなヘッド送り機構が
用いられている。符号”1A”は磁気ディスクホルダ2
Aのスロット2aと平行な方向に延長される装置フレー
ム3Aのガイドロッド4Aに沿い案内される”0”サイ
ドキャリッジであり、この”0”サイドキャリッジ1A
は薄い金属板を浅皿状にプレス加工することにより剛性
部材として成形される。
【0003】そして、前記”0”サイドキャリッジ1A
の基部1aにはスペーサ5を介して可撓性のある板ばね
6が取付ブラケット7A及び固定ねじ8Aにより片持ち
的に固定され、同板ばね6の自由端部6aには、これも
薄い金属板から剛性部材としてプレス加工する”1”サ
イドキャリッジ9Aの基部9aが取付ねじ10により支
持され、この”1”サイドキャリッジ9Aの中間部から
突起させた従動耳9bが前記磁気ディスクホルダ2Aの
スロット2aの開口縁2bに当接される。また、前記取
付ブラケット7Aの取付耳7aには支持ロッド11が固
定され、この支持ロッド11には前記”1”サイドキャ
リッジ9Aを磁気ディスクホルダ2Aの開口縁2b方向
に圧接する付勢ばね12Aが取付けられる。
【0004】前記”0”サイドキャリッジ1A及び”
1”サイドキャリッジ9Aの先端部寄りの表面には、柔
軟な薄い金属板から作られるジンバル13A,14Aを
介して”0”サイド磁気ヘッド15A及び”1”サイド
磁気ヘッド16Aがそれぞれ固定され、これらの”0”
サイド磁気ヘッド15A及び”1”サイド磁気ヘッド1
6Aにより図示を省略する磁気ディスクの表面に情報が
記録・再生される。
【0005】さらに、前記”0”サイドキャリッジ1A
に隣合った装置フレーム3Aの表面には送りモータ17
Aが設置され、前記ガイドロッド4Aと平行な方向に伸
びる同送りモータ17Aの送りねじ18Aには、押え板
19及びねじ20を用いて前記”0”サイドキャリッジ
1Aの延長部1bに固定されるパラレルピン21が係合
され、前記送りねじ18Aの回転運動により前記”0”
サイドキャリッジ1A及び”1”サイドキャリッジ9A
が磁気ディスクの半径方向に送られる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】従来の磁気記録再生装
置における”0”サイド磁気ヘッド15Aは、ジンバル
13Aを介して”0”サイドキャリッジ1Aの先端部表
面に取付けられるから、”0”サイドキャリッジ1Aと
は別に、ジンバル13Aを制作しなければならず、組立
に先立って前記ジンバル13Aに”0”サイド磁気ヘッ
ド15Aを予め組立てる必要があるから、部品点数が多
く、これらの組立工程が複雑になり、製造原価の削減に
は自ら限界があった。本考案の目的は、以上に述べたよ
うな従来のヘッド送り機構の問題に鑑み、部品点数が少
なく、組立工程を簡素化できる磁気記録再生装置のヘッ
ド送り機構を得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本考案は、先端部表面に”0”サイド磁気ヘッドを
搭載されかつ装置フレームに設けられる案内手段により
磁気ディスクを装填される磁気ディスクホルダのスロッ
トの長さ方向に送られる”0”サイドキャリッジと、前
記”0”サイド磁気ヘッドに対面した表面に”1”サイ
ド磁気ヘッドを搭載されかつ同”0”サイドキャリッジ
の基部に基部を可撓的に支持されると共に付勢ばねの付
勢により中間部に設けた従動耳を前記スロットの開口縁
に従動される”1”サイドキャリッジとを備える磁気記
録再生装置のヘッド送り機構において、剛性部材として
成形する前記”0”サイドキャリッジの先端部中央に、
他の部分よりも肉厚を充分に削減することにより可撓性
を与えた薄肉部を形成し、この薄肉部を挟んだ状態で前
記”0”サイド磁気ヘッドとフレキシブルプリント基板
とをハンダ付けした磁気記録再生装置のヘッド送り機構
を提案するものである。
【0008】
【実施例】以下、図1から図4について本考案の実施例
の詳細を説明する。台座状の基部を一体成形された”
0”サイドキャリッジ1は、その中間部下部に従動部1
cを有し、この従動部1cが磁気ディスクホルダ2のス
ロット2aと平行な方向に延長される装置フレーム3の
ガイドロッド4に沿って案内される。
【0009】図4に示すように、前記”0”サイドキャ
リッジ1の基部1aの背面には、詳細を後述する付勢ば
ね12を支持できる支持ピン22が一体成形される。こ
の支持ピン22は前記ガイドロッド4に対して平行な方
向に伸びるものであるから、その先端から付勢ばね12
のコイル部12aを挿入することにより、付勢ばね12
を”0”サイドキャリッジ1の基部1aに固定できる。
【0010】また、図3に示すように、同”0”サイド
キャリッジ1の先端部中央には、肉厚を充分に削減する
ことにより可撓性を与えた薄肉部1dが成形され、この
薄肉部1dの表面には、”0”サイド磁気ヘッド15の
接続ピン15aを差込める貫通孔1eが形成されると共
に、前記”0”サイドキャリッジ1の底面にフレキシブ
ルプリント基板23を収容できる収容溝1fが形成して
ある。したがって、”0”サイドキャリッジ1と”0”
サイド磁気ヘッド15との組立に際しては、”0”サイ
ド磁気ヘッド15の接続ピン15aを前記貫通孔1eに
挿入して、フレキシブルプリント基板23の先端23a
にこれらの接続ピン15aをハンダ付するだけで、”
0”サイドキャリッジ1に”0”サイド磁気ヘッド15
を固定できる。
【0011】そして、前記”0”サイドキャリッジ1の
基部1aには、従来と同様に、薄い金属板から剛性部材
としてプレス加工される”1”サイドキャリッジ9の基
部9aが取付ブラケット7及び固定ねじ8で直接に固定
される。即ち、この”1”サイドキャリッジ9は、その
中間部及び先端部の周壁9cを断面”L”字状に曲げ加
工することにより剛性部材として作られ、その先端部表
面にエンボス部9dを成形して、同エンボス部9dにジ
ンバル14を介して”1”サイド磁気ヘッド16を取付
けてある。また、前記”1”サイドキャリッジ9の中間
部の周壁9cには一対の従動耳9bが切起こされ、これ
らの従動耳9bは前記磁気ディスクホルダ2のスロット
2aの開口縁2bに当接される。
【0012】図4について”0”サイドキャリッジ1
と”1”サイドキャリッジ9の取付関係について述べる
と、”1”サイドキャリッジ9の基部9aには前述した
周壁9cは形成されておらず、その表面には固定ねじ8
のねじ部を挿入できる貫通孔24が穿たてれているか
ら、”0”サイドキャリッジ1の基部1aと取付ブラケ
ット7との間に”1”サイドキャリッジ9の基部9aを
介装した状態で、固定ねじ8の緊締により”1”サイド
キャリッジ9の基部9aを”0”サイドキャリッジ1の
基部1aに強固に固定できる。
【0013】また、前記”1”サイドキャリッジ9の基
部寄りの部分9eには、”コ”字状の切開き25が形成
され、同切開き25により同基部寄りの部分9eの断面
係数が他の部分よりも小さくされている。このため、こ
の基部寄りの部分9eは充分な可撓性をもつから、”
1”サイドキャリッジ9の先端部は可撓的に”0”サイ
ドキャリッジ1の基部に支持された状態が得られる。
【0014】前記支持ピン22にコイル部12aを支持
される付勢ばね12の固定端12bは前記基部1aの背
面に係止されるけれども、同付勢ばね12の付勢端部1
2cは、図2に示すように、”1”サイドキャリッジ9
の表面に圧接されるため、この付勢ばね12の力によ
り”1”サイドキャリッジ9が磁気ディスクホルダ2の
開口縁2b方向に従動されることになる。
【0015】さらに、前記”0”サイドキャリッジ1に
隣合った装置フレーム3の表面には送りモータ17が設
置され、前記ガイドロッド4と平行な方向に伸びる同送
りモータ17の送りねじ18には、前記”0”サイドキ
ャリッジ1の側部に一体成形する延長部1bの従動突起
26が係合され、したがって、前記送りねじ18の回転
運動により前記”0”サイドキャリッジ1及び”1”サ
イドキャリッジ9が磁気ディスクの半径方向に送られ
る。
【0016】図示実施例によるヘッド送り機構は、以上
のような構造であるから、フロッピーディスク(図示せ
ず)が磁気ディスクホルダ2に挿入される際、同磁気デ
ィスクホルダ2に付設された開閉機構によりフロッピー
ディスクのシャッタが解放されるけれども、フロッピー
ディスクが完全に磁気ディスクホルダ2に装填される
と、同磁気ディスクホルダ2が図2の下方に下降され
る。したがって、この磁気ディスクホルダ2の下降に伴
って付勢ばね12の力により”1”サイドキャリッジ9
が磁気ディスクホルダ2に向かって倒込み、”0”サイ
ドキャリッジ1及び”1”サイドキャリッジ9に支持さ
れた”0”サイド磁気ヘッド15及び”1”サイド磁気
ヘッド16が磁気ディスクの両表面に弾力的に接触さ
れ、送りモータ17の起動により磁気ディスクの表面に
対する情報の記録・再生が行われる。
【0017】この場合、”0”サイドキャリッジ1の先
端部に取付けられる”0”サイド磁気ヘッド15は、可
撓性のある薄肉部1dに支持されているので、磁気ディ
スクの表面の変化に充分に追従されることになる。
【0018】前述したように、”0”サイドキャリッジ
1と”0”サイド磁気ヘッド15との組立に際して
は、”0”サイド磁気ヘッド15の接続ピン15aを前
記貫通孔1eに挿入して、フレキシブルプリント基板2
3の先端23aに、これらの接続ピン15aをハンダ付
するだけで、”0”サイドキャリッジ1に”0”サイド
磁気ヘッド15を固定できる。
【0019】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
によれば、”0”サイドキャリッジの先端部中央に可撓
性のある薄肉部を形成して、同薄肉部に直接に”0”サ
イド磁気ヘッド15を取付けるため、高価な従来のジン
バルを廃止できると共に、従来のように”0”サイドキ
ャリッジに対する組立に先立って、”0”サイド磁気ヘ
ッドとフレキシブルプリント基板をジンバルに組付ける
必要がなくなり、組立工程も簡素化した組立工程とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気ディスクホルダを取除いて示す本考案によ
るヘッド送り機構の斜視図である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【図3】同ヘッド送り機構の”0”サイドキャリッジの
先端部の拡大分解斜視図である。
【図4】同ヘッド送り機構の”0”サイドキャリッジ
と”1”サイドキャリッジとの関係を示す分解斜視図で
ある。
【図5】磁気ディスクホルダを取除いて示す従来のヘッ
ド送り機構の斜視図である。
【図6】図5の6−6線に沿う断面図である。
【図7】同ヘッド送り機構の”0”サイドキャリッジ
と”1”サイドキャリッジとの関係を示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ”0”サイドキャリッジ 1d 薄肉部 1e 貫通孔 2 磁気ディスクホルダ 2a スロット 2b 開口縁 8 固定ねじ 9 ”1”サイドキャリッジ 9a 基部 9b 従動耳 12 付勢ばね 15 ”0”サイド磁気ヘッド 15a 接続ピン 16 ”1”サイド磁気ヘッド 23 フレキシブルプリント基板 23a 先端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−247854(JP,A) 特開 平1−285061(JP,A) 実開 平3−2419(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 17/32 G11B 21/16 G11B 25/04 101

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部表面に”0”サイド磁気ヘッドを
    搭載されかつ装置フレームに設けられる案内手段により
    磁気ディスクを装填される磁気ディスクホルダのスロッ
    トの長さ方向に送られる”0”サイドキャリッジと、前
    記”0”サイド磁気ヘッドに対面した表面に”1”サイ
    ド磁気ヘッドを搭載されかつ同”0”サイドキャリッジ
    の基部に基部を可撓的に支持されると共に付勢ばねの付
    勢により中間部に設けた従動耳を前記スロットの開口縁
    に従動される”1”サイドキャリッジとを備える磁気記
    録再生装置のヘッド送り機構において、前記”0”サイ
    ドキャリッジの先端部中央に、他の部分よりも肉厚を充
    分に削減することにより可撓性を与えた薄肉部を形成
    し、この薄肉部を挟んだ状態で前記”0”サイド磁気ヘ
    ッドとフレキシブルプリント基板とをハンダ付けしたこ
    とを特徴とする磁気記録再生装置のヘッド送り機構。
JP1993057930U 1993-09-30 1993-09-30 磁気記録再生装置のヘッド送り機構 Expired - Fee Related JP2592367Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057930U JP2592367Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
US08/647,648 US5751518A (en) 1993-09-30 1996-05-15 Head feeding mechanism in magnetic recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057930U JP2592367Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 磁気記録再生装置のヘッド送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726956U JPH0726956U (ja) 1995-05-19
JP2592367Y2 true JP2592367Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=13069737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993057930U Expired - Fee Related JP2592367Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 磁気記録再生装置のヘッド送り機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5751518A (ja)
JP (1) JP2592367Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956214A (en) * 1996-12-27 1999-09-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic head drive mechanism in photo-electro-magnetic disk drive device
JPH10255422A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ディスクドライブに於けるヘッド鳴き防止構造
US6385156B1 (en) * 1998-03-31 2002-05-07 Ken'ichi Furukawa Positioning structure of a flexible printed circuit for a pick-up used in a disc drive and pick-up assembly used in a disc drive
JP3450753B2 (ja) * 1999-06-30 2003-09-29 ペンタックス株式会社 光磁気ディスクドライブ装置のバイアス磁石位置決め機構
US6547571B2 (en) 2001-06-21 2003-04-15 Maxim Integrated Products, Inc. Low cost, high performance flexible tester handler docking interface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083254A (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 Hitachi Ltd 磁気記録装置の磁気ヘツド取付機構
JPH01285061A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャリッジアーム
US5187624A (en) * 1989-05-25 1993-02-16 Sony Corporation Magnetic head carriage with reinforcing ribs
US5166846A (en) * 1989-05-25 1992-11-24 Sony Corporation Magnetic head with shielded mounting
US5198945A (en) * 1990-11-09 1993-03-30 Hutchinson Technology Incorporated Magnetic head suspension
JPH05166159A (ja) * 1991-12-16 1993-07-02 Sony Corp 磁気ヘッド組立体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5751518A (en) 1998-05-12
JPH0726956U (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040163094A1 (en) Disk drive
US4819108A (en) Apparatus for positioning magnetic head
JP2592367Y2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
US20040184184A1 (en) Disk drive having flexible circuit board connecting between main frame and main printed circuit board
JP2599165Y2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JP2001085876A (ja) フレキシブルプリント基板の取付構造及びそれを用いた記録再生装置
US4748522A (en) Magnetic head assembly having vibration controlling member
US5677814A (en) Recording/reproducing apparatus
JP2592371Y2 (ja) 磁気ディスクドライブ装置
JP2592370Y2 (ja) 磁気ディスクドライブ装置
JPH0726958U (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JP2592372Y2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JPH0726967U (ja) 磁気記録再生装置のヘッド送り機構
JP2598906Y2 (ja) 磁気ヘッドのジンバル構造
US7263703B2 (en) Optical reproducing/recording apparatus
JP2758824B2 (ja) ヘッドキャリッジ組立て体
JP2778551B2 (ja) 磁気ヘッド組立体
US4853806A (en) Apparatus for regulating the force rendered to a magnetic disc by a magnetic head in a rotary magnetic disc device
JP3994268B2 (ja) Fddイジェクトボタンガイド構造
JP2568617Y2 (ja) カートリッジ式磁気ディスク装置
JP3231806B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH11238368A (ja) 取付部材の記録再生装置への支持構造
KR100392671B1 (ko) 하드디스크드라이브의액츄에이터장치
JPH0731416Y2 (ja) ディスク装置
JP2591449Y2 (ja) フロッピーディスクドライブのヘッドキャリッジガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees