JP2592002Y2 - 郵便物の宛名検出用光学スキャナ - Google Patents

郵便物の宛名検出用光学スキャナ

Info

Publication number
JP2592002Y2
JP2592002Y2 JP1991037921U JP3792191U JP2592002Y2 JP 2592002 Y2 JP2592002 Y2 JP 2592002Y2 JP 1991037921 U JP1991037921 U JP 1991037921U JP 3792191 U JP3792191 U JP 3792191U JP 2592002 Y2 JP2592002 Y2 JP 2592002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mail
label
window
optical scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991037921U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04123457U (ja
Inventor
▲浜▼田▲徳▼郎
理張 窪田
久登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1991037921U priority Critical patent/JP2592002Y2/ja
Publication of JPH04123457U publication Critical patent/JPH04123457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592002Y2 publication Critical patent/JP2592002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本考案は光学スキャナに関し、特に郵便物
の宛名認識装置における宛名位置を検出する光学スキャ
ナに関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の郵便物の宛名検出用光学ス
キャナは、図2に示されているように、光源としてアパ
ーチャを有し、その方向に強い光量を放つ螢光ランプ1
と、この螢光ランプからの光を反射して郵便物に光を当
てるためのミラー2と、郵便物3からの反射光を受けて
受光部方向に反射させるミラー4と、郵便物3の窓部を
検知する受光部6と、郵便物3のラベル部を検知する受
光部7とから構成されていた。なお、夫々の受光部6,
7は光学集光レンズ及びCCD等の受光素子並びに受光
素子からの電気信号を処理する回路等で構成されてい
る。
【0003】かかる構成において、螢光ランプ1より放
たれた光は、ミラー2に反射した後郵便物3に入射する
光路11と、螢光ランプ1から直接郵便物3に入射する
光路21とを通る。光路11及び光路21を通った光
は、郵便物3により反射され、その正反射及び正反射付
近の反射光が受光部6で検知される。一方、郵便物3に
よる反射光のうち乱反射光が受光部7で検知される。
【0004】ここで、郵便物のうち宛名窓付きの郵便物
は、その窓部の正反射光量が窓部以外の正反射光量に比
べて十分に多いことから受光部6で検知される。
【0005】また、宛名ラベル付き郵便物の場合、白色
のラベルがほとんどである。故に、ラベル部分以外の色
が白以外である場合には、ラベル部分の乱反射光がラベ
ル部分以外の乱反射光に比べて十分に多いことから受光
部7で検知される。
【0006】以上のように、従来の光学スキャナは窓付
き郵便物及びラベル付き郵便物の郵便物表面における反
射光量の特徴を生かし夫々に専用の受光部を有していた
のである。
【0007】上述した従来の郵便物の宛名検出用光学ス
キャナは、窓部検知用及びラベル部検知用に夫々専用の
受光部を有していたために小型化が難しく、コスト高に
なるという欠点があった。また、2つの受光部の夫々に
ついて主走査位置及び倍率の調整をしなければならない
という欠点もあった。
【0008】
【考案の目的】本考案は上述した従来の欠点を解決する
ためになされたものであり、その目的は小型化が容易な
郵便物の宛名検出用光学スキャナを提供することであ
る。
【0009】
【考案の構成】本考案による郵便物の宛名検出用光学ス
キャナは、郵便物表面へ光を照射する手段と、郵便物か
らの反射光を検出する受光部の受光信号を郵便物表面の
宛名ラベル検出用の閾値と比較するラベル識別部と、前
記受光部の受光信号を郵便物表面の宛名窓検出用の閾値
と比較する窓識別部とを有する宛名検出用光学スキャナ
であって、前記受光部は、前記ラベル識別部及び前記窓
識別部に対して共通に設けられ、郵便物からの正反射光
とともに乱反射光を受光することを特徴とする。
【0010】
【実施例】次に、本考案について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1(a)は本考案による郵便物の宛名検
出用光学スキャナの一実施例の主要部の構成を示すブロ
ック図であり、図2と同等部分は同一符号により示され
ている。
【0012】図において、本実施例の光学スキャナは、
従来のものと異なり、窓部検出及びラベル検出に共通な
受光部5が設けられている。
【0013】かかる構成において、螢光ランプ1から発
した光はミラー2に反射して郵便物に入射する光路11
と、螢光ランプ1から直接入射する光路21とに別れ
る。なお、図中の5は、レンズ50及びCCD等の受光
素子55を含む受光部である。
【0014】窓部検知において、光路11を通り郵便物
3に入射した光のうち、正反射付近の反射光はミラー4
により受光部5に達する。一方、光路21を通り郵便物
3に入射した光の乱反射光も同時にミラー4で反射され
て受光部5に達する。この乱反射光の影響により窓部以
外部分の反射光量が増えるが、窓部における正反射光量
が多く窓部以外の部分との差が十分あるので窓部の検知
が可能となる。
【0015】同様にラベル部検知の場合、光路11を通
り郵便物3に入射した光のうち、正反射及び正反射付近
の反射光はミラー4により受光部5に達する。この反射
光におけるラベル部とその他の部分との光量差は少な
い。しかし、光路21を通り郵便物に入射された光の乱
反射光においては、ラベル部とラベル部以外の部分とで
は、十分な光量差がある。故にラベル部の検知が可能と
なる。
【0016】つまり、本実施例においては受光部5で得
られた光を電気信号に変換した後、2系統に分け、1つ
を窓部検出用、もう1つをラベル検出用として各々適切
な閾値を与えて識別すれば良い。例えば、図1(b)に
示されている構成を用いれば良い。
【0017】すなわち、図1(b)に示されているよう
に受光部5内のレンズ50を介してCCD 等の受光素子5
5から出力される信号500 が窓部検出用の増幅処理部5
1及びラベル検出用の増幅処理部52に夫々入力され
る。増幅処理部51及び52では増幅等の処理が行わ
れ、夫々の増幅後の信号が識別処理部53及び54に入
力される。識別処理部53では増幅後の受光信号500 と
窓部検出用の閾値とが比較され、識別処理部54では増
幅後の受光信号500 とラベル検出用の閾値とが比較され
る。これらの比較結果が上位装置に送られることによ
り、窓部及びラベルを検出できるのである。
【0018】つまり、郵便物の窓部(主に無色透明なビ
ニール類)と窓部以外の部分との識別は、正反射による
光量差を利用しているのである。また、郵便物のラベル
部とラベル部以外の部分との識別は、階調差(色の濃淡
等)による光量差を利用しているのである。
【0019】よって、両者の光量差は大きく違ってくる
のである。そこで、単一の受光部から出る信号を2系統
に分け、1つを窓部検出用、もう1つをラベル部検出用
として各々適切なスライス値を与え、識別を行っている
のである。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、従来の窓
部検知用とラベル部検知用に別々に必要であった受光部
を1つの受光部で兼用できるように構成したことによ
り、小型化が可能となり、信頼性が高く調整箇所の少な
い、低コストな郵便物の宛名検出用光学スキャナを実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による郵便物の宛名検出用光学
スキャナの主要部分の概略構成図である。
【図2】従来の郵便物の宛名検出用光学スキャナの概略
構成図である。
【符号の説明】
1 螢光ランプ 2,4 ミラー 3 郵便物 5,6,7 受光部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 窪田 理張 東京都港区芝五丁目7番15号 日本電気 ロボットエンジニアリング株式会社内 (72)考案者 加藤 久登 東京都港区芝五丁目7番15号 日本電気 ロボットエンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便物表面へ光を照射する手段と、郵便
    物からの反射光を検出する受光部の受光信号を郵便物表
    面の宛名ラベル検出用の閾値と比較するラベル識別部
    と、前記受光部の受光信号を郵便物表面の宛名窓検出用
    の閾値と比較する窓識別部とを有する宛名検出用光学ス
    キャナであって、前記受光部は、前記ラベル識別部及び
    前記窓識別部に対して共通に設けられ、郵便物からの正
    反射光とともに乱反射光を受光することを特徴とする宛
    名検出用光学スキャナ。
JP1991037921U 1991-04-24 1991-04-24 郵便物の宛名検出用光学スキャナ Expired - Fee Related JP2592002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037921U JP2592002Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 郵便物の宛名検出用光学スキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037921U JP2592002Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 郵便物の宛名検出用光学スキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123457U JPH04123457U (ja) 1992-11-09
JP2592002Y2 true JP2592002Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=31919550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991037921U Expired - Fee Related JP2592002Y2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 郵便物の宛名検出用光学スキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592002Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765118A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転免許証画像処理装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219968A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 宛名部判定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219968A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 宛名部判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04123457U (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782238A (en) Apparatus for generating edge position signals for use in locating an address element on a mailpiece
US7471424B2 (en) Original size detecting apparatus, original size detecting method, and program for original size detection
US5942762A (en) CCD scanner having improved specular reflection discrimination
US8264746B2 (en) Image sensor
US4475234A (en) Binary pattern signal producing apparatus for optical character recognition
JPH04230589A (ja) 光学的走査読取装置
WO1992011612A1 (en) Two-channel xor bar code and optical reader
US5841881A (en) Label/window position detecting device and method of detecting label/window position
US6144475A (en) Optical system for scanner
JPH0212492A (ja) 光電変換装置
JP2592002Y2 (ja) 郵便物の宛名検出用光学スキャナ
JP2944475B2 (ja) ラベル/窓位置検出装置
JP2002214157A (ja) 板状体の傷検出方法及び装置
JPH1131225A (ja) ラベル等の検出装置および検出処理装置
JPS6152518B2 (ja)
JPH0391884A (ja) 宛名検出装置
JPS5852779A (ja) 紙葉類の光学読取装置
US20020075548A1 (en) Multiple reflection optical system for scanners
JPH01217687A (ja) 光学式文字読取装置
JPS629492A (ja) 光電変換装置
JP3001019B2 (ja) 郵便物の宛名位置検出装置
JPH09146187A (ja) 原稿検出装置
JPH0373081A (ja) バーコードスキャナ
JPS6196626A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH09149205A (ja) 物体読取装置及び原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees