JP2591101B2 - 成形天井の端末処理方法 - Google Patents

成形天井の端末処理方法

Info

Publication number
JP2591101B2
JP2591101B2 JP63256110A JP25611088A JP2591101B2 JP 2591101 B2 JP2591101 B2 JP 2591101B2 JP 63256110 A JP63256110 A JP 63256110A JP 25611088 A JP25611088 A JP 25611088A JP 2591101 B2 JP2591101 B2 JP 2591101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded ceiling
terminal
base material
skin
window glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63256110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102848A (ja
Inventor
稔 満多野
秀一 関野
良三 中村
毅 石川
一史 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63256110A priority Critical patent/JP2591101B2/ja
Publication of JPH02102848A publication Critical patent/JPH02102848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591101B2 publication Critical patent/JP2591101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車における成形天井の端末処理方法に関
するものである。
〔従来技術〕
一般に成形天井の取付部構造は第5図に示す通りであ
る。すなわち、図において、1はルーフ、2はこのルー
フ1のフランジ1aにその端縁を接着剤3により接着した
車両ウインドウガラス、4は成形天井で、基材5と、こ
の基材5を覆うように積層した表皮6とにより形成され
ている。
成形天井4はその端末部がウインドウガラス2の面に
向かって直角に曲折され、さらにその端末が外方に傾斜
しており、この端末部を、表皮6の端末部が巻き込んで
見映えの向上を図っている。
なお、図中7は黒色プリントである。
前記成形天井4を製造する場合には、先ず第6図a示
のように、基材5を所要形状に成形し、次に第6図b示
のように、この基材5をカッター8の固定刃8aにセット
した後、可動刃8bによりその端末をカットしてトリミン
グする。この場合、可動刃8bのトリムカット方向は該成
形天井4の取付状態において室内R側に指向した面直方
向である。続いて第6図c示のように、基材5に表皮6
を貼り合わせる。その後第6図d示のように、表皮6の
端末をカッター(図示せず)により矢印で示すようにカ
ットしてトリミングする。この場合、表皮6は基材5よ
り所要寸法H延長しておく。次に第6図e示のように、
表皮6の延長端末を基材5の端末部に巻き込み、端末処
理を行う。この類似構造は特開昭52−91221号公報にみ
られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来例にあっては、ガーニ
ッシュ付き成形天井の製造工程に比し、基材5のトリム
工程および表皮6の巻き込み工程の両工程が必要不可欠
であり多大な生産工数がかかるという課題があった。
本発明はこのような課題に着目してなされたもので、
成形天井の製造工程の一部を削減し、生産工数を低減す
るようにした成形天井の端末処理方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はかかる目的を達成するため、基材と、この基
材を覆うよう積層された表皮とよりなり、端末部が該成
形天井の取付状態において車両ウインドウガラスの面方
向に曲折している成形天井において、前記成形天井の貼
り合わせた基材と表皮の端末を、カッターによりその可
動刃が前記ウインドウガラスの面と合致した方向でかつ
表皮側から進入するようにカットしたものである。
〔作 用〕
カッターにより成形天井の端末部が潰されつつカット
され、剣状を呈し、またこれに積層する表皮も同じく潰
されつつカットされ、これも又剣状を呈し該基材の端末
を覆う。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
なお、従来例と同一の部品、部位には同一符号を付
す。
本発明方法においては、先ず第1図a示のように、成
形天井4の基材5を所要形状に成形する。この場合、基
材5の端末部は第2図に示すように成形天井4の取付状
態において、車両ウインドウガラス2の面に向かって略
直角に折れ曲がっている。次に第1図b示のようにこの
基材5に表皮6を貼り合わせ、続いて第1図c示のよう
に、この表皮6を貼り合わせた基材5をカッター8の固
定刃8aにセットした後、可動刃8bによりその端末をカッ
トしてトリミングする。この場合、カッター8の可動刃
8bはそのトリムカット方向が前記ウインドウガラス2の
面に合致した方向であり、かつ成形天井4の表皮6側か
ら進入するようにする。
かくして成形天井4の端末部は第3図に示すように、
カッター8により基材5が潰されつつカットされ、剣状
を呈し、またこれに積層する表皮6も同じく潰されつつ
カットされこれも又剣状を呈し該基材5の端末を覆うよ
うになる。すなわち、成形天井4の端末は一工程でトリ
ミングされ、同時に見映えの良い端末処理が行われるこ
ととなる。
このようにして従来必要不可欠であった表皮6の巻き
込み工程が省かれ、製造工程の一部が削減され、このた
め生産工数も30%程度低減させることができる訳であ
る。
なお、第2図で示す成形天井4の取付状態において、
成形天井4の上記のようにして処理された端末とウイン
ドウガラス2の面間の寸法Sは通常3mm以下とする。
又、第4図に示すように、基材5の表皮6との貼り合
わせ面(又は表皮6の基材5との貼り合わせ面)に補強
用部材9を予め仮固定しておいた場合でも、上記端末処
理方法は適用することができ、この場合は補強効果が付
加される。この場合、また、補強剤の成形は基材5の成
形と同時に行うことが可能で、さらに補強用部材9の端
末は基材5の端末同様表皮6により覆われるため、乗員
が触れて怪我などすることがないばかりでなく、発錆の
虞れもない。
〔効 果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、基材と、
この基材を覆うよう積層された表皮とよりなり、端末部
が該成形天井の取付状態において車両ウインドウガラス
の面方向に曲折している成形天井において、前記成形天
井の貼り合わせた基材と表皮の端末を、センターにより
その可動刃が前記ウインドウガラスの面と合致した方向
でかつ表皮側から進入するようにカットしたため、成形
天井の製造工程の一部が削減でき、生産工数を低減させ
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは夫々本発明に係る成形天井の製造工程を
順次示す説明図、第2図は成形天井の取付状態を示す説
明用断面図、第3図は第2図の丸IIIで囲んだ部分に相
当する本発明方法で処理した成形天井端末部の詳細説明
図、第4図は本発明の他の実施例を示す第3図相当図、
第5図は従来の成形天井における取付状態を示す説明
図、第6図a,b,c,d,eは夫々従来の成形天井製造工程を
順次示す説明図である。 2……ウインドウガラス、4……成形天井、5……基
材、6……表皮、8……カッター、8b……可動刃。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 毅 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 松井 一史 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−195031(JP,A) 実開 平1−126846(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材と、この基材を覆うよう積層された表
    皮とよりなり、端末部が該成形天井の取付状態において
    車両ウインドウガラスの面方向に曲折している成形天井
    において、前記成形天井の貼り合わせた基材と表皮の端
    末を、カッターによりその可動刃が前記ウインドウガラ
    スの面と合致した方向でかつ表皮側から進入するように
    してカットしたことを特徴とする成形天井の端末処理方
    法。
JP63256110A 1988-10-11 1988-10-11 成形天井の端末処理方法 Expired - Lifetime JP2591101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256110A JP2591101B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 成形天井の端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256110A JP2591101B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 成形天井の端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102848A JPH02102848A (ja) 1990-04-16
JP2591101B2 true JP2591101B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17288034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256110A Expired - Lifetime JP2591101B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 成形天井の端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591101B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929334U (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 三菱自動車工業株式会社 自動車天井端末構造
JPS63139143U (ja) * 1987-03-06 1988-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02102848A (ja) 1990-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619847A (en) Trim strip having injection molded finishing portion and method of making
JPS59223517A (ja) 窓ガラスを窓開口に取り付けるための装置
US4891085A (en) Method of making an automobile roof cap
EP0368441B1 (en) Trim moulding for vehicles
JP2591101B2 (ja) 成形天井の端末処理方法
JPH0335825A (ja) パネル部品の成形方法
JPS6143216B2 (ja)
JPH0358810B2 (ja)
JPH0326041Y2 (ja)
JP2977039B2 (ja) 車両用ヘッドライニングの端末処理構造
JP2743973B2 (ja) 内装部品のトリムカット方法
JPH0258145B2 (ja)
JP2503494Y2 (ja) 自動車用内装部品における装飾シ―トの圧着装置
JPS63199628A (ja) 自動車用内装部品の端末処理方法
JP2896323B2 (ja) 自動車用成形天井の取付構造
JPH046357Y2 (ja)
JPH10687A (ja) 装飾シートの圧着方法
JPS6172547A (ja) 自動車内装品の成形方法
US5575879A (en) Method of making an insulator element
JPH0223446Y2 (ja)
JPH0751312B2 (ja) 内装材の製造方法
JPS63166507A (ja) 車輌用電装部品の組付方法
JP2517806B2 (ja) 積層成形品の異形カット方法および異形カット装置
JPH0516047Y2 (ja)
JP3043944B2 (ja) 自動車用内装材