JP2590981B2 - ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JP2590981B2
JP2590981B2 JP62307160A JP30716087A JP2590981B2 JP 2590981 B2 JP2590981 B2 JP 2590981B2 JP 62307160 A JP62307160 A JP 62307160A JP 30716087 A JP30716087 A JP 30716087A JP 2590981 B2 JP2590981 B2 JP 2590981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color difference
component
unit
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62307160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149588A (ja
Inventor
俊隆 瀬沼
督也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62307160A priority Critical patent/JP2590981B2/ja
Publication of JPH01149588A publication Critical patent/JPH01149588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590981B2 publication Critical patent/JP2590981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作 用 G 実施例 G−1 構成及び動作(第1図) G−2 変形例 H 発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、ビデオカメラ部と外部信号入力部とを備
え、ビデオカメラ部から送出されるビデオ信号もしくは
外部信号入力部に供給されるビデオ信号を、少なくとも
色信号成分についてはディジタル処理を行って、テープ
に記録するとともに、ビデオカメラ部から送出されるビ
デオ信号に基づいて得られる搬送色信号を含む信号を送
出し得るものとされるビデオカメラ一体形ビデオテープ
レコーダに関する。
B 発明の概要 本発明は、ビデオカメラ部と外部からのビデオ信号が
供給される外部信号入力部とを備え、ビデオカメラ部か
ら得られるビデオ信号もしくは外部信号入力部に供給さ
れるビデオ信号を、少なくとも色信号成分についてはデ
ィジタル処理を行ってテープに記録し、かつ、ビデオカ
メラ部から得られるビデオ信号に基づく搬送色信号を含
む信号を送出できるもとのされたビデオカメラ一体形ビ
デオテープレコーダにおいて、外部信号入力部からの搬
送色信号成分を所定の周波数を有するパルス信号に基づ
くサンプリングを行ってディジタル化するとともに、デ
ィジタル化された搬送色信号成分とビデオカメラ部から
の色差信号成分とが選択択的に供給され、ディジタル化
された搬送色信号成分に対してはデコーダとして機能
し、また、ビデオカメラ部からの色差信号成分に対して
はエンコーダとして機能する第1の信号処理回路部と、
第1の信号処理回路部がディジタル化された搬送色信号
成分に対してデコーダとして機能するもとで第1の信号
処理回路部から得られる色差信号成分とビデオカメラ部
からの色差信号成分とが選択的に供給され、供給された
色差信号成分についての予め設定された周波数を有する
信号を用いてのエンコーディングを行う第2の信号処理
回路部とを設けて、ビデオカメラ部から得られる色差信
号成分もしくは外部信号入力部からの搬送色信号成分
が、ディジタル処理がなされてテープに記録され、かつ
第1の信号処理回路部から、ビデオカメラ部から得られ
る色差信号成分に基づく搬送色信号が送出されるように
なすことにより、回路構成全体における簡略化を図れ、
消費電力を低減させることができるようにしたものであ
る。
C 従来の技術 カラービデオ信号を磁気テープに記録し、また、記録
がなされた磁気テープからカラービデオ信号を再生する
あたって用いられるビデオテープレコーダ(VTR)にお
いて、全体の小型・軽量化,低消費電力化,信頼性の向
上等を図ることを目的として、各種の信号処理回路を全
般的にディジタル化することが進められている。斯かる
VTRにおける信号処理回路の全般に亙るディジタル化に
あたって、カラービデオ信号自体の磁気テープへの記録
に際して必要とされる処理を行う回路部分のディジタル
化は主要な事柄とされ、とりわけ、カラービデオ信号中
の色信号成分の処理を受け持つ色信号処理回路部のディ
ジタル化は重要視される。
VTRにおいては、カラービデオ信号の磁気テープへの
記録及び磁気テープからの再生を行う機能を備えるのみ
ならず、カラービデオ信号源としてのビデオカメラをも
一体的に備えるものとされた、所謂、ビデオカメラ一体
形VTRも提案されている。ビデオカメラ一体形VTRは、ビ
デオカメラから送出されるカラービデオ信号及び外部信
号入力端子を通じて供給されるカラービデオ信号を選択
的に磁気テープに記録する機能を具え、さらに、ビデオ
カメラから送出されるカラービデオ信号に基づいて形成
される複合カラービデオ信号を、信号出力端子から送出
できる機能を具えるものとされるが、その信号処理回路
の全般に亙るディジタル化がなされるもとでは、例え
ば、第2図に色信処理回路部を含む概略が示される如く
の構成がとられる。
第2図に示される従来のビデオカメラ一体形VTRの概
略構成においては、例えば、チャージ・カップルド・デ
ィバイス(CCD)撮像素子が用いられて、ディジタル化
された輝度信号成分DDYと(R−Y)色差信号成分DD
(R−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)と
から成るビデオ信号を送出するものとなされるディジタ
ル・ビデオカメラ・ブロック1が備えられる。そして、
斯かるディジタル・ビデオカメラ・ブロック1からのデ
ィジタル化された(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)
及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)が、ビデオ信
号処理回路ブロック2に供給され、ビデオ信号処理回路
ブロック2においてディジタル処理が施されて低域搬送
色信号成分とされるとともに、そのとき端子10からビデ
オ信号処理回路ブロック2に供給される、ディジタル・
ビデオカメラ・ブロック1から得られる輝度信号成分DD
Yに基づいて形成された周波数変調輝度信号成分FYと合
成されて、記録ビデオ信号Vとされる。そして、ビデオ
信号処理回路ブロック2から得られる記録ビデオ信号V
が、ビデオ信号記録ブロック9において、磁気テープに
記録される。
また、ディジタル・ビデオカメラ・ブロック1からの
ディジタル化された(R−Y)色差信号成分DD(R−
Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)はエンコ
ーダ・ブロック3にも供給され、エンコーダ・ブロック
3においては、例えば、略3.58MHzを有するものとされ
た搬送波信号が、(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)
及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)によって直交
2軸振幅変調されて形成される、搬送色信号成分C′が
得られる。そして、斯かる搬送色信号成分C′が、合成
部4において、輝度信号処理回路ブロック5を通じて供
給されるディジタル・ビデオカメラ・ブロック1からの
輝度信号成分DDYと合成され、合成部4から複合ビデオ
信号Vcmが得られて、信号出力端子6に導出される。
さらに、ディジタル・ビデオカメラ・ブロック1に加
えて、外部信号入力端子7が備えられており、この外部
信号入力端子7を通じた、搬送波周波数fSCを略3.58MHz
とする搬送色信号成分Cが、デコーダ・ブロック8に供
給され、ディジタル化されてデコーディングを受ける。
そして、デコーダ・ブロック8から、搬送色信号成分C
に基づく(R−Y)色差成分D(R−Y)と(B−Y)
色差成分D(B−Y)とが得られて、ビデオ信号処理回
路ブロック2に供給され、ビデオ信号処理回路ブロック
2においてディジタル処理が施されて低域搬送色信号成
分とされるとともに、そのとき端子10からビデオ信号処
理回路ブロック2に供給される、外部信号入力端子7に
供給された搬送色信号成分Cに対応する輝度信号成分に
基づいて形成された周波数変調輝度信号成分FYと合成さ
れて、記録ビデオ信号Vとされる。そして、斯かるビデ
オ信号処理回路ブロック2から得られる記録ビデオ信号
Vが、ビデオ信号記録ブロック9において、磁気テープ
に記録されるものとされる。
D 発明が解決しようとする問題点 上記の如くにして、ビデオカメラ一体形VTRにおける
信号処理回路の全般に亙るディジタル化がなされるにあ
たっては、特に、ディジタル・ビデオカメラ・ブロック
1からの(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及び(B
−Y)色差信号成分DD(B−Y)、及び、外部信号入力
端子7を通じて供給される搬送色信号成分Cを扱う色信
号処理回路部を含む部分が、ディジタル・ビデオカメラ
・ブロック1からの(R−Y)色差信号成分DD(R−
Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)に対し、
それらに基づいて搬送色信号成分C′を得るためのエン
コーディングを行うエンコーダ・ブロック3と、外部信
号入力端子7からの搬送色信号に対して、それに基づく
(R−Y)色差成分D(R−Y)と(B−Y)色差成分
D(B−Y)とを得るためのデコーディングを行うデコ
ーダ・ブロック8とを、夫々、備えるものとされた、比
較的複雑で大規模なものとなり易いという問題がある。
斯かる点に鑑み、本発明は、ビデオカメラ部と外部か
らのビデオ信号が供給される外部信号入力部とを備え、
ビデオカメラ部からのディジタル化されたビデオ信号も
しくは外部信号入力部に供給されるビデオ信号を、少な
くとも色信号についてはディジタル処理を行って、テー
プに記録するとともに、ビデオカメラ部から送出される
ビデオ信号に基づいて形成される搬送色信号を含む信号
を信号出力端子から送出するにあたり、ビデオカメラ部
からのディジタル化された色差信号成分に対するディジ
タル処理を行うとともに、外部信号入力部を通じて供給
される搬送色信号成分をディジタル化してその出力にデ
ィジタル処理を施す色信号処理回路部を、その構成が効
果的に簡略化され、消費電力が低減されるものとなすこ
とができる、ビデオカメラ一体形VTRを提供することを
目的とする。
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係るビデオカメラ
一体形VTRは、所定の周波数を有するサンプリング・ク
ロック信号のもとに作動し、輝度信号成分及び色差信号
成分を送出するビデオカメラ部と、搬送色信号成分が供
給される外部信号入力部とが備えられたもとに、外部信
号入力部からの搬送色信号成分を所定の周波数を有する
パルス信号に基づくサンプリングを行ってディジタル化
するアナログ/ディジタル(A/D)変換部,A/D変換部の
出力とビデオカメラ部からの色差信号成分とが選択的に
供給される第1の信号処理回路部,第1の信号処理回路
部に接続された信号出力部、及び、第1の信号処理回路
部の出力側に配された第2の信号処理回路部を含むディ
ジタル処理部と、第2の信号処理回路部の出力もしくは
それに基づいて得られる信号を含むものとされた記録用
信号をテープに記録する記録動作部とが設けられて構成
される。そして、第1の信号処理回路部が、A/D変換部
の出力に対してはデコーダとして機能するとともにビデ
オカメラ部からの色差信号成分に対してはエンコーダと
して機能するものとされ、また、信号出力部が、第1の
信号処理回路部がビデオカメラ部からの色差信号成分に
対してエンコーダとして機能するもとで第1の信号処理
回路部から得られる搬送色信号成分を外部に導出するも
のとされ、さらに、第2の信号処理回路部が、第1の信
号処理回路部がA/D変換部の出力に対してデコーダとし
て機能するもとで第1の信号処理回路部から得られる色
差信号成分とビデオカメラ部からの色差信号成分とが選
択的に供給され、供給された色差信号成分についての予
め設定された周波数を有する信号を用いてのエンコーデ
ィングを行うものとされる。
F 作 用 このように構成される本発明に係るビデオカメラ一体
形VTRにおいては、ビデオ信号における色信号成分の記
録に関し、外部信号入力部を通じて供給される搬送色信
号成分が記録される状態とビデオカメラ部からの色差信
号成分が記録される状態とが選択的にとられる。
外部信号入力部を通じて供給される搬送色信号成分が
記録される状態においては、外部信号入力部からの搬送
色信号成分がA/D変換部においてディジタル化された
後、第1の信号処理回路部において、A/D変換部の出力
についてのデコーディングが行われ、第1の信号処理回
路部から、外部信号入力部からの搬送色信号成分に基づ
く色差信号成分が得られる。そして、第2の信号処理回
路部において、第1の信号処理回路部からの色差信号成
分についての予め設定された周波数を有する信号を用い
てのエンコーディングが行われ、第2の信号処理回路部
から、例えば、低域搬送色信号成分が得られ、それが記
録用信号とされて記録動作部によりテープに記録され
る。
一方、ビデオカメラ部からの色差信号成分が記録され
る状態においては、ビデオカメラ部からのディジタル化
された色差信号成分が、第2の信号処理回路部に供給さ
れ、第2の信号処理回路部において、ビデオカメラ部か
らの色差信号成分についての予め設定された周波数を有
する信号を用いてのエンコーディングが行われる。それ
により、第2の信号処理回路部から、例えば、ビデオカ
メラ部からの色差信号成分に基づく低域搬送色信号成分
が得られ、それが記録用信号とされて記録動作部により
テープに記録される。また、これとともに、ビデオカメ
ラ部からの色差信号成分が、第1の信号処理回路部に供
給され、第1の信号処理回路部において、ビデオカメラ
部からの色差信号成分についてのエンコーディングが行
われる。その結果、第1の信号処理回路部から、ビデオ
カメラ部からの色差信号成分に基づく搬送色信号成分が
得られ、斯かる搬送色信号成分が信号出力部を通じて外
部に導出される。
このようにされることにより、外部信号入力部からの
搬送色信号成分についての、それがディジタル化された
後になされるデコーディングと、ビデオカメラ部からの
ディジタル化された色差信号成分についてのエンコーデ
ィングとが、第1の信号処理回路部が共通利用されて行
われることになり、外部信号入力部からの搬送色信号成
分をディジタル化してその出力にディジタル処理を施す
とともに、ビデオカメラ部からの色差信号成分に対する
ディジタル処理を行うディジタル処理部が、その構成が
簡略化され、消費電力が低減されるものとされる。
G 実施例 G−1 構成及び動作(第1図) 第1図は、本発明に係るビデオカメラ一体形VTRの一
例を概略的に示す。
第1図に示される例においては、例えば、CCD撮像素
子が用いられて構成され、NTSC方式に従うカラービデオ
信号を形成するディジタル・ビデオカメラ11が設けられ
ている。ディジタル・ビデオカメラ11には、クリスタル
発振器が用いられたパルス発生部13からのパルス信号PC
が、サンプリング・クロック信号として供給され、パル
ス発生部13からのパルス信号PCは、その周波数が、例え
ば、NTSC方式に従うカラービデオ信号における搬送色信
号の搬送波周波数fSC≒3.58MHzの4倍(4・fSC)に選
定される。そして、斯かるパルス信号PCをサンプリング
・クロック信号として作動するディジタル・ビデオカメ
ラ11からは、NTSC方式に従うカラービデオ信号が、ディ
ジタル化された輝度信号成分DDYとディジタル化された
(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及び(B−Y)色
差信号成分DD(B−Y)として、夫々、個別に送出され
る。
また、外部信号入力端子15も設けられており、この外
部信号入力端子15は、NTSC方式に従うカラービデオ信号
における搬送色信号成分Cが供給されるものとされてい
る。
そして、この例においては、外部信号入力端子15を通
じて供給される搬送色信号成分Cが、それに対応する輝
度信号成分と共に、磁気テープTPに記録される第1の記
録状態と、ディジタル・ビデオカメラ11から送出される
カラービデオ信号が磁気テープTPに記録される第2の記
録状態とが、選択的にとられる。
第1の記録状態がとられる場合には、スイッチ19及び
21が端子23からのスイッチ制御信号Ssによって、スイッ
チ43及び45が端子47からのスイッチ制御信号Ssによっ
て、さらに、スイッチ59及び61が端子63からのスイッチ
制御信号Ssによって、夫々、第1図において実線で示さ
れる如くの接続状態とされる。また、記録/再生スイッ
チ85及び87が、端子89から供給されるスイッチ制御信号
Stにより連動制御されて、記録/再生スイッチ85の可動
接点85qが選択接点85rに接続されるとともに記録/再生
スイッチ87の可動接点87qが選択接点87rに接続されるよ
うにされる。
斯かるもとで、外部信号入力端子15からの搬送色信号
成分Cが、A/D変換部17に供給される。A/D変換部17に
は、パルス発生部13からのパルス信号PCが、サンプリン
グ・パルス信号として供給されており、A/D変換部17に
おいて、搬送色信号成分Cに対するパルス信号PCに基づ
くサンプリングが行われ、A/D変換部17から、搬送色信
号成分Cがその搬送波周波数fSCの4倍の周波数(4・f
SC)をもってのサンプリングを施されることによりディ
ジタル化されて得られる、ディジタル搬送色信号DCが送
出される。
ディジタル搬送色信号DCは、スイッチ19及び21を経
て、スイッチ25及び27の夫々の選択接点25a及び27aに直
接的に供給されるとともに、極性反転部29及び31を通じ
て、スイッチ25及び27の夫々の選択接点25c及び27cに供
給される。スイッチ25及び27の各々の制御端には、パル
ス発生部13からのパルス信号PCを1/N、具体的には1/4分
周し、夫々が周波数4・fSC/4=fSCを有するsin波信号C
N1及びcos波信号CN2を形成する1/N分周部33から、sin波
信号CN1及びcos波信号CN2が夫々供給される。これらス
イッチ25及び27,極性反転部29及び31、及び、1/N分周部
33は、ディジタル搬送色信号DCに対するデコーダとして
機能する第1の信号処理回路部30を構成している。
斯かる第1の信号処理回路部30において、スイッチ25
は、選択接点25aと25cとの間に空接点とされた選択接点
25bを有しており、また、その可動接点25dを、1/N分周
部33からのsin波信号CN1が正側ピーク及びその近傍のレ
ベルを採る期間において選択接点25aに、sin波信号CN1
が零レベル及びその近傍のレベルを採る期間において選
択接点25bに、及び、sin波信号CN1が負側ピーク及びそ
の近傍のレベルを採る期間において選択接点25cに夫々
接続するものとされる。それにより、スイッチ25の可動
接点25dには、ディジタル搬送色信号DCに、sin波信号CN
1に同期した1/(4・fsc)の周期をもって、+1,0及び
−1が順次繰り返し乗算されて得られるデコーデッド信
号が得られることになり、この信号が、例えば、(R−
Y)色差成分D(R−Y)′とされる。また、スイッチ
27は、選択接点27aと27cとの間に空接点とされた選択接
点27bを有しており、また、その可動接点27dを、1/N分
周部33からのcos波信号CN2が正側ピーク及びその近傍の
レベルを採る期間において選択接点27aに、cos波信号CN
2が零レベル及びその近傍のレベルを採る期間において
選択接点27bに、及び、cos波信号CN2が負側ピーク及び
その近傍のレベルを採る期間において選択接点27cに夫
々接続するものとされる。それにより、スイッチ27の可
動接点27dには、ディジタル搬送色信号DCに、cos波信号
CN2に同期した1/(4・fsc)の周期をもって、+1,0及
び−1が順次繰り返し乗算されて得られるデコーデッド
信号が得られることになり、この信号が、例えば、(B
−Y)色差成分D(B−Y)′とされる。
上述の1/N分周部33から送出されるsin波信号CN1及びc
os波信号CN2は、周波数fSCを有してはいるが、外部信号
入力端子15に供給される搬送色信号成分Cの搬送波信号
とは非同期関係にある。このため、スイッチ25の可動接
点25dに得られる(R−Y)色差成分D(R−Y)′、
及び、スイッチ27の可動接点27dに得られる(B−Y)
色差成分D(B−Y)′は、夫々、搬送色信号成分Cを
形成する(R−Y)色差信号成分及び(B−Y)色差信
号成分に対して、位相誤差を伴うものとなるが、斯かる
(R−Y)色差成分D(R−Y)′、及び、(B−Y)
色差成分D(B−Y)′の夫々に伴われる位相誤差は、
スイッチ25及び27の出力側に配されて、(R−Y)色差
成分D(R−Y)′及び(B−Y)色差成分D(B−
Y)′が、夫々、スイッチ43及び45を通じて供給される
自動位相制御(APC)ループ部50において補正される。
APCループ部50においては、スイッチ25の可動接点25d
に得られてスイッチ43を通じた(R−Y)色差成分D
(R−Y)′、及び、スイッチ27の可動接点27dに得ら
れてスイッチ45を通じた(B−Y)色差成分D(B−
Y)′が、夫々、乗算部49及び51において、電圧制御発
振器(VCO)53から送出される補正信号E1及びE2との乗
算に供される。斯かる乗算の結果として乗算部49から得
られる補正(R−Y)色差成分D(R−Y)及び乗算部
51から得られる補正(B−Y)色差成分D(B−Y)
が、櫛形フィルタ57に供給されて、各々に含まれる輝度
信号成分の除去が行われる。櫛形フィルタ57から得られ
る、輝度信号成分が除去された補正(R−Y)色差成分
D(R−Y)及び補正(B−Y)色差成分D(B−Y)
は誤差検出部55に供給され、誤差検出部55において、補
正(R−Y)色差成分D(R−Y)及び補正(B−Y)
色差成分D(B−Y)に含まれるカラー・バースト信号
の(R−Y)軸成分のレベルが検出されるとともに、検
出されたレベルに応じた制御信号PEが形成される。そし
て、誤差検出部55から得られる制御信号PEがVCO53に供
給されて、VCO53から送出される補正信号E1及びE2の周
波数が制御信号PEに応じて制御され、それに伴って、乗
算部49から得られる補正(R−Y)色差成分D(R−
Y)及び乗算部51から得られる補正(B−Y)色差成分
D(B−Y)の位相が制御されて、その結果、誤差検出
部55において検出される補正(R−Y)色差成分D(R
−Y)及び補正(B−Y)色差成分D(B−Y)に含ま
れるカラー・バースト信号の(R−Y)軸成分のレベル
が零となるようにされる。即ち、乗算部49及び51から夫
々得られる補正(R−Y)色差成分D(R−Y)及び補
正(B−Y)色差成分D(B−Y)が、搬送色信号成分
Cを形成する(R−Y)色差信号成分及び(B−Y)色
差信号成分に対しての位相誤差を有さないものとなるよ
うにされるのである。
このようにして、APCループ部50による位相補正がな
され、さらに、櫛形フィルタ57による輝度信号成分の除
去がなされて櫛形フィルタ57から得られる(R−Y)色
差成分D(R−Y)及び(B−Y)色差成分D(B−
Y)は、スイッチ59及び61を通じて、エンコーダを形成
する第2の信号処理回路部70における乗算部65及び67に
夫々供給される。
エンコーダを形成する第2の信号処理回路部70におい
ては、端子71を通じて水平同期信号Shが供給される自動
周波数制御回路部(AFC回路部)73からの制御信号Scに
基づく周波数制御がなされるVCO69から送出される。各
々が所定の周波数、例えば、略743kHzを有し、相互間に
90度の位相差を伴うものとされた一対のリファレンス信
号S1及びS2が、乗算部65及び67に夫々供給される。そし
て、乗算部65において、櫛形フィルタ57からの(R−
Y)色差成分D(R−Y)とリファレンス信号S1とが乗
算されて(R−Y)色差成分D(R−Y)に関してのエ
ンコーディングがなされ、乗算部65から、(R−Y)色
差成分D(R−Y)に基づく低域搬送成分LD(R−Y)
が得られ、また、乗算部67において、櫛形フィルタ57か
らの(B−Y)色差成分D(B−Y)とリファレンス信
号S2とが乗算されて(B−Y)色差成分D(B−Y)に
関してのエンコーディングがなされ、乗算部67から、
(B−Y)色差成分D(B−Y)に基づく低域搬送成分
LD(B−Y)が得られる。
このようにして乗算部65及び67から夫々得られる低域
搬送成分LD(R−Y)及びLD(B−Y)は、合成部75に
おいて相互に加算されて低域搬送色信号成分LDとされた
後、ディジタル/アナログ(D/A)変換部77に供給さ
れ、D/A変換部77から、アナログ信号とされ、搬送波周
波数を、例えば、略743kHzとする低域搬送色信号LCが導
出される。この低域搬送色信号LCは、記録増幅部79で増
幅された後、合成部81において、記録増幅部83を通じて
合成部81に供給される周波数変調輝度信号成分とされた
輝度信号FYと周波数多重され、記録ビデオ信号Vとされ
る。そして、斯かる記録ビデオ信号Vが、記録/再生ス
イッチ85の選択接点85r及び可動接点85q、及び、記録/
再生スイッチ87の選択接点87r及び可動接点87qを通じ
て、回転磁気ヘッド91及び93の夫々に供給され、回転磁
気ヘッド91及び93が磁気テープTPを若干のオーバーラッ
プを伴って交互に接触するようにされたもとで、磁気テ
ープTPに多数の傾斜トラックをもって記録される。
一方、第2の記録状態がとられる場合には、スイッチ
19及び21が端子23からのスイッチ制御信号Ssによって、
スイッチ43及び45が端子47からのスイッチ制御信号Ssに
よって、さらに、スイッチ59及び61が端子63からのスイ
ッチ制御信号Ssによって、夫々、第1図において破線で
示される如くの接続状態とされる。また、記録/再生ス
イッチ85及び87が、上述の場合と同様に、端子89から供
給されるスイッチ制御信号Stにより連動制御されて、記
録/再生スイッチ85の可動接点85qが選択接点85rに接続
されるとともに記録/再生スイッチ87の可動接点87qが
選択接点87rに接続されるようにされる。
斯かるもとで、ディジタル・ビデオカメラ11から送出
される、パルス信号PCに基づくサンプリングがなされて
形成された(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及び
(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)が、夫々、スイッ
チ59及び61を通じて、エンコーダを形成する第2の信号
処理回路部70における乗算部65及び67に夫々供給され
る。
エンコーダを形成する第2の信号処理回路部70におい
ては、上述の第1の記録状態がとられる場合と同様にし
て、乗算部65において、ディジタル・ビデオカメラ11か
らの(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)とVCO69から
のリファレンス信号S1とが乗算されて(R−Y)色差信
号成分DD(R−Y)に関してのエンコーディングさなさ
れ、乗算部65から、(R−Y)色差信号成分DD(R−
Y)に基づく低域搬送成分LD(R−Y)が得られ、ま
た、乗算部67において、ディジタル・ビデオカメラ11か
らの(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)とVCO69から
のリファレンス信号S2とが乗算されて(B−Y)色差信
号成分DD(B−Y)についてのエンコーディングがなさ
れ、乗算部67から、(B−Y)色差信号成分DD(B−
Y)に基づく低域搬送成分LD(B−Y)が得られる。
このようにして乗算部65及び67から、夫々、ディジタ
ル・ビデオカメラ11からの(R−Y)色差信号成分DD
(R−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)に
基づいて得られる低域搬送成分LD(R−Y)及びLD(B
−Y)は、合成部75において相互に加算されて低域搬送
色信号成分LDとされた後、D/A変換部77に供給され、D/A
変換部77から、アナログ信号とされ、搬送波周波数を、
例えば、略743kHzとする低域搬送色信号LCが導出され
る。この低域搬送色信号LCは、記録増幅部79で増幅され
た後、合成部81において、記録増幅部83を通じて合成部
81に供給される、ディジタル・ビデオカメラ11からの輝
度信号成分DDYに基づいて得られ、周波数変調輝度信号
成分とされた輝度信号FYと周波数多重され、記録ビデオ
信号Vとされる。そして、斯かる記録ビデオ信号Vが、
記録/再生スイッチ85の選択接点85r及び可動接点85q、
及び、記録/再生スイッチ87の選択接点87r及び可動接
点87qを通じて、回転磁気ヘッド91及び93の夫々に供給
され、磁気テープTPに多数の傾斜トラックをもって記録
される。
また、これに加え、ディジタル・ビデオカメラ11から
送出される、パルス信号PCに基づくサンプリングがなさ
れて形成された(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及
び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)が、夫々、スイ
ッチ43及び54を通じて、APCループ部50に供給される。
APCループ部50に供給された(R−Y)色差信号成分D
D(R−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)
に対しては、上述の第1の記録状態がとられるもとにお
ける(R−Y)色差成分D(R−Y)′及び(B−Y)
色差成分D(B−Y)′の場合と同様にして、乗算部49
において(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)にVCO53
からの補正信号E1が乗算され、また、乗算部51において
(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)にVCO53からの補
正信号E2が乗算されることによる位相補正が行われる。
このようにして、APCループ部50による位相補正がなさ
れた(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及び(B−
Y)色差成分DD(B−Y)は、スイッチ19及び21を通じ
て、第1の信号処理回路部30に供給される。
第1の信号処理回路部30は、(R−Y)色差信号成分
DD(R−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)
に対しては、エンコーダとして機能するものとなり、ス
イッチ19及び21を経た(R−Y)色差信号成分DD(R−
Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)が、夫
々、スイッチ25及び27の夫々の選択接点25a及び27aに直
接的に供給されるとともに、極性反転部29及び31を通じ
て、スイッチ25及び27の夫々の選択接点25c及び27cに供
給されるもとで、スイッチ25及び27が、上述の第1の記
録状態がとられる場合と同様にして、各々の制御端に1/
N分周部33から供給されるsin波信号CN1及びcos波信号CN
2に応じて作動せしめられる。その結果、スイッチ25の
可動接点25dには、(R−Y)色差信号成分DD(R−
Y)にsin波信号CN1に同期した1/(4・fsc)の周期を
もって+1,0及び−1が順次繰り返し乗算されて得られ
るエンコーデッド信号である、搬送波周波数fscとした
搬送色信号成分DD(R−Y)が得られることになり、ま
た、スイッチ27の可動接点27dには、(B−Y)色差信
号成分DD(B−Y)にcos波信号CN2に同期した1/(4・
fsc)の周期をもって+1,0及び−1が順次繰り返し乗算
されて得られるエンコーデット信号である、搬送波周波
数をfscとした搬送色信号成分DC(B−Y)が得られる
ことになる。
このようにしてスイッチ25の可動接点25d及びスイッ
チ27の可動接点27dに夫々得られる搬送色信号成分DC
(R−Y)及び搬送色信号成分DC(B−Y)は、合成部
35において合成され、合成部35から搬送色信号DDCが得
られて、さらに他の合成部37に供給される。合成部37に
は、端子39を通じて、ディジタル・ビデオカメラ11から
送出される輝度信号成分DDYも供給され、合成部37から
搬送色信号DDCと輝度信号成分DDYとが合成されて形成さ
れる複合ビデオ信号Vcpが得られて、それがビデオ信号
出力端子41に導出される。
なお、本例のビデオカメラ一体形VTRにおいて再生状
態がとられる際には、記録/再生スイッチ85及び87が、
端子89から供給されるスイッチ制御信号Stにより連動制
御されて、記録/再生スイッチ85の可動接点85qが選択
接点85pに接続されるとともに記録/再生スイッチ87の
可動接点87qが選択接点87pに接続されるようにされる。
そして、回転磁気ヘッド91及び93が磁気テープTPに形成
された傾斜トラックを若干のオーバーラップを伴って交
互に走査するようにされたもとで、回転磁気ヘッド91及
び93から、磁気テープTPからの再生ビデオ信号が交互に
得られ、それらが、記録/再生スイッチ85及び87を通じ
て再生増幅部95及び97に供給され、その後の再生処理に
供される。
以上の如くにして、ディジタル・ビデオカメラ11から
送出される(R−Y)色差信号成分DD(R−Y)及び
(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)と、外部信号入力
端子15から供給される搬送色信号成分Cとが、選択的に
ディジタル処理されて低域搬送色信号LCとされ、さら
に、周波数変調輝度信号成分FYと周波数多重されて、磁
気テープTPに記録されるとともに、ディジタル・ビデオ
カメラ11から送出される(R−Y)色差信号成分DD(R
−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)に基づ
く搬送色信号DDCが形成され、それとディジタル・ビデ
オカメラ11から送出される輝度信号成分DDYとが合成さ
れて形成される複合ビデオ信号Vcpが、ビデオ信号出力
端子41に得られることになる。そして、上述の構成にお
いて、第1の信号処理回路部30は、第1の再生状態がと
られるもとにおいては、ディジタル搬送色信号DCに対す
るデコーダとして用いられ、また、第2の再生状態がと
られるもとにおいては、(R−Y)色差信号成分DD(R
−Y)及び(B−Y)色差信号成分DD(B−Y)に対す
るエンコーダとして用いられるものとされる。従って、
構成全体が簡易化され、また、低消費電力化が図られる
ことになる。
G−2 変形例 上述の例は、NTSC方式に従うカラービデオ信号を扱う
ものとされているが、本発明に係るビデオカメラ一体形
VTRは、PAL方式に従うカラービデオ信号を扱うものとさ
れ得るものである。例えば、上述の例がPAL方式に従う
カラービデオ信号を扱うものに変形されるにあたって
は、パルス発生部13からのパルス信号PCが、その周波数
を、PAL方式に従うカラービデオ信号の搬送色信号の搬
送波周波数fSCp≒4.43MHzの3倍(3・fSCp)とするも
のに選定され、また、1/N分周部33が、パルス発生部13
からのパルス信号PCを1/3分周し、夫々が周波数3・fSC
p/3=fSCpを有するsin波信号CN1及びcos波信号CN2を形
成するものとされる。
斯かる場合には、例えば、第1の記録状態がとられる
もとにおいて、スイッチ25の可動接点25dに得られる
(R−Y)色差成分D(R−Y)′、及び、スイッチ27
の可動接点27dに得られる(B−Y)色差成分D(B−
Y)′は、夫々、PAL方式に従うものとされた搬送色信
号成分Cを形成する(R−Y)色差信号成分及び(B−
Y)色差信号成分に対して、略330kHzの周波数オフセッ
トを伴うものとなり、斯かる(R−Y)色差成分D(R
−Y)′、及び、(B−Y)色差成分D(B−Y)′の
夫々に伴われる略330kHzの周波数オフセットが、APCル
ープ部50において補正されるようにされる。そして、AP
Cループ部50における誤差検出部55は、乗算部49及び51
から得られて櫛形フィルタ57を通過した補正(R−Y)
色差成分D(R−Y)及び補正(B−Y)色差成分D
(B−Y)に含まれるカラー・バースト信号を、補正
(R−Y)色差成分D(R−Y)に対応させて−45度だ
け、及び、補正(B−Y)色差成分D(B−Y)に対応
させて+45度だけ移相させて得られる信号の(R−Y)
軸成分のレベルを検出し、検出されたレベルに応じた制
御信号PEを形成するものとされる。
さらに、第2の信号処理回路部70を形成するVCO69
が、各々が略732kHzの周波数を有し、相互間に90度の位
相差を伴うものとされた一対のリファレンス信号S1及び
S2を送出するものとされる。
このようにして構成される、PAL方式に従うカラービ
デオ信号を扱うものとされた変形例も、上述の如くに図
面が参照されて説明された、NTSC方式に従うカラービデ
オ信号を扱う例の場合と同様な作用効果が得られるもの
となる。
また、上述の例においては、第2の信号処理回路部70
から得られる低域搬送色信号成分LDが、D/A変換部77に
よりアナログ化されて、回転磁気ヘッド91及び93により
磁気テープTPに記録されるようになされているが、本発
明に係るビデオカメラ一体形VTRにあっては、第2の信
号処理回路部70から得られる低域搬送色信号成分LDが、
アナログ化されることなく、ディジタル信号のまま、回
転磁気ヘッド91及び93により磁気テープTPに記録される
ようになされてもよい。
H 発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るビデオカ
メラ一体形VTRによれば、ビデオカメラ部からのディジ
タル化されたビデオ信号もしくは外部信号入力部に供給
されるビデオ信号を、少なくとも色信号についてはディ
ジタル処理を行って、テープに記録するとともに、ビデ
オカメラ部から送出されるビデオ信号に基づいて形成さ
れる、搬送色信号を含む信号を信号出力端子から送出す
るにあたり、外部信号入力部からの搬送色信号成分につ
いての、それがディジタル化された後になされるデコー
ディングと、ビデオカメラ部からのビデオ信号における
色差信号成分についてのエンコーディングとが、所定の
信号処理回路部が共通利用されて行われることになり、
外部信号入力部を通じて供給される搬送色信号をディジ
タル化してその出力にディジタル処理を施すとともに、
ビデオカメラ部からのディジタル化された色差信号成分
に対するディジタル処理を行う色信号処理回路部を、そ
の構成が効果的に簡略化され、消費電力が低減されるも
のとなすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るビデオカメラ一体形VTRの一例を
概略的に示すブロック図、第2図は従来提案されている
ビデオカメラ一体形VTRの概略を示すブロック図であ
る。 図中、11はディジタル・ビデオカメラ、13はパルス発生
部、15は外部信号入力端子、17はA/D変換部、30は第1
の信号処理回路部、33は1/N分周部、35,37,75及び81は
合成部、41は信号出力端子、49,51,65及び67は乗算部、
50はAPCループ部、53及び69はVCO、70は第2の信号処理
回路部、91及び93は回転磁気ヘッド、TPは磁気テープで
ある。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の周波数を有するサンプリング・クロ
    ック信号のもとに作動し、輝度信号成分及び色差信号成
    分を送出するビデオカメラ部と、 搬送色信号成分が供給される外部信号入力部と、 該外部信号入力部からの上記搬送色信号成分を所定の周
    波数を有するパルス信号に基づくサンプリングを行って
    ディジタル化するアナログ/ディジタル変換部と、 該アナログ/ディジタル変換部の出力と上記ビデオカメ
    ラ部からの色差信号成分とが選択的に供給され、上記ア
    ナログ/ディジタル変換部の出力に対してはデコーダと
    して機能し、また、上記ビデオカメラ部からの色差信号
    成分に対してはエンコーダとして機能する第1の信号処
    理回路部と、 該第1の信号処理回路部が上記ビデオカメラ部からの色
    差信号成分に対してエンコーダとして機能するもとで該
    第1の信号処理回路部から得られる搬送色信号成分を外
    部に導出する信号出力部と、 上記第1の信号処理回路部が上記アナログ/ディジタル
    変換部の出力に対してデコーダとして機能するもとで該
    第1の信号処理回路部から得られる色差信号成分と上記
    ビデオカメラ部からの色差信号成分とが選択的に供給さ
    れ、供給された色差信号成分についての予め設定された
    周波数を有する信号を用いてのエンコーディングを行う
    第2の信号処理回路部と、 該第2の信号処理回路部の出力もしくはそれに基づいて
    得られる信号を含むものとされた記録用信号をテープに
    記録する記録動作部と、 を備えて構成されるビデオカメラ一体形ビデオテープレ
    コーダ。
JP62307160A 1987-12-04 1987-12-04 ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ Expired - Lifetime JP2590981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307160A JP2590981B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62307160A JP2590981B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149588A JPH01149588A (ja) 1989-06-12
JP2590981B2 true JP2590981B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17965751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307160A Expired - Lifetime JP2590981B2 (ja) 1987-12-04 1987-12-04 ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590981B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149588A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470076A (en) Color video still picture playback device
JPH05284468A (ja) 映像記録及び再生システム
EP0024744A2 (en) Portable color video signal recording apparatus
JPS6068793A (ja) カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路
AU629245B2 (en) An apparatus for processing a color video signal.
JP2590981B2 (ja) ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ
US5299022A (en) Portable video camera and recording apparatus
US5825511A (en) Image pickup apparatus
JP2734558B2 (ja) カラー映像信号の処理装置
JPH01144882A (ja) ビデオカメラ一体形ビデオテープレコーダ
JPS6080387A (ja) カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路
JPH0469476B2 (ja)
JPS60111590A (ja) 色信号のデイジタル処理装置
JP2861093B2 (ja) カメラ一体型映像信号記録再生装置
JP2737951B2 (ja) 情報読取再生装置
KR0144729B1 (ko) 칼라 영상 신호의 처리장치
JP3214054B2 (ja) カメラ一体型記録装置
JPH0552719B2 (ja)
JPS6339154B2 (ja)
JP2677077B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60103792A (ja) 色差信号識別装置
JPS5856591A (ja) 色信号記録方式
JPS633595A (ja) カラ−映像信号の再生装置
JPS5819194B2 (ja) 記録再生装置
JPS6359597B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term