JP2737951B2 - 情報読取再生装置 - Google Patents

情報読取再生装置

Info

Publication number
JP2737951B2
JP2737951B2 JP63239272A JP23927288A JP2737951B2 JP 2737951 B2 JP2737951 B2 JP 2737951B2 JP 63239272 A JP63239272 A JP 63239272A JP 23927288 A JP23927288 A JP 23927288A JP 2737951 B2 JP2737951 B2 JP 2737951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
read
audio
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63239272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0287362A (ja
Inventor
昇 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63239272A priority Critical patent/JP2737951B2/ja
Priority to US07/408,570 priority patent/US5337193A/en
Priority to DE68924115T priority patent/DE68924115T2/de
Priority to EP89309671A priority patent/EP0361804B1/en
Priority to KR1019890013706A priority patent/KR0176241B1/ko
Priority to CA000612913A priority patent/CA1338062C/en
Publication of JPH0287362A publication Critical patent/JPH0287362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737951B2 publication Critical patent/JP2737951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G−1 構成及び動作(第1図,第3図,第4図) G−2 システム・コントローラの制御動作(第2図) G−3 変形例 H 発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、第1の周波数の搬送波信号がディジタルデ
ータにより位相変調されて得られる位相変調信号、及
び、第2の周波数の搬送波信号が情報信号により変調さ
れて得られる他の変調信号のいずれか一方もしくは双方
が記録された記録媒体から、信号読取部を通じて得られ
る読取出力信号を、データ再生部もしくは情報再生部に
供給して、再生ディジタルデータもしくは再生情報信号
を得る情報読取再生装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、第1の周波数の搬送波信号がディジタルデ
ータにより位相変調されて得られる位相変調信号、及
び、第1の周波数とは異なる第2の周波数の搬送波信号
が情報信号により変調されて得られる他の変調信号のい
ずれか一方もしくは双方が記録された磁気テープ等の記
録媒体から、位相変調信号及び他の変調信号のいずれか
一方もしくは双方が磁気ヘッド等の信号読取手段により
読み取られて得られる読取出力信号を、記録媒体から読
み取られた位相変調信号に復調及び他の処理を施して再
生ディジタルデータを得るためのデータ再生部と、記録
媒体から読み取られた他の変調信号に復調及び他の処理
を施して再生情報信号を得るための情報再生部とに選択
的に供給して、再生ディジタルデータもしくは再生情報
信号を得る情報読取再生装置において、信号読取部から
得られる読取出力信号に位相変調信号が含まれるとき、
その位相変調信号に基づく搬送波信号を再生してそれを
データ再生部に供給する搬送波信号形成部から得られる
再生搬送波信号に相当する信号成分、もしくは、それが
周波数逓倍されて得られる信号に相当する信号成分を検
出する信号検出部を設け、その信号検出部から得られる
検出出力信号の状態に応じて、信号読取部から得られる
読取出力信号がデータ再生部に供給される状態がとられ
るようになすことにより、記録媒体から得られる読取出
力信号に対して、その実際の内容に応じた適切な復調及
び他の処理がなされる状態が自動的に得られるようにし
たものである。
C 従来の技術 カラービデオ信号等の映像信号と音声信号とを磁気テ
ープに記録し、また、映像信号と音声信号とが記録され
た磁気テープから各信号を再生するにあたって用いられ
るビデオテープレコーダ(VTR)においては、映像信号
を低域変換色信号及び周波数変調輝度信号として磁気テ
ープに対する記録及び再生を行うとともに、再生音声の
質の向上を図るべく、記録系において音声信号を周波数
変調信号として磁気テープに記録し、再生系において
は、磁気テープから周波数変調信号とされた音声信号を
復調して再生音声信号を得るようになすことが提案され
ている。斯かる場合、音声信号が周波数変調信号とされ
て磁気テープに記録されるにあたっては、例えば、ステ
レオ音声信号を形成する左信号成分と右信号成分とよ
り、互いに周波数を異にする2つの搬送波信号(キャリ
ア)が夫々周波数変調されて、左周波数変調音声信号
(左AFM信号)と右周波数変調音声信号(右AFM信号)と
が形成される。その際、左AFM信号及び右AFM信号は、例
えば、横軸に周波数fがとられ、縦軸にレベルLがとら
れてあらわされた第3図に示される周波数スペクトラム
において、夫々、AFL及びAFRをもってあらわされる如
く、低域変換色信号の周波数帯域CCと周波数変調輝度信
号の周波数帯域FYとの間の帯域に配され、そのキャリア
周波数を、例えば、略1.3MHz及び略1.7MHzとするものと
される。
また、再生音声の質の向上を図る他の手法として、記
録系において音声信号をディジタル化して磁気テープに
記録し、再生系においては、磁気テープからディジタル
化された音声信号を再生し、それをディジタル/アナロ
グ変換して再生音声信号を得るようになすことも提案さ
れている。斯かる場合、音声信号がディジタル化されて
磁気テープに記録されるにあたっては、例えば、音声信
号がパルス・コード・モジュレーション(PCM)に基づ
くディジタルデータ、即ち、音声PCMディジタルデータ
とされ、その音声PCMディジタルデータによって、所定
の周波数を有したキャリアに対する4相位相変調(4−
PSK)方式に従う変調が行われて音声4−PSK信号が形成
される。その際、音声4−PSK信号は、例えば、横軸に
周波数fがとられ、縦軸にレベルLがとられてあらわさ
れた第4図に示される周波数スペクトラムにおいてAPを
もってあらわされる如くに、低域変換色信号の周波数帯
域CCと周波数変調輝度信号の周波数帯域FYとの間の帯域
に配され、そのキャリア周波数を2MHzとするものとされ
る。
このような左AFM信号及び右AFM信号を含む周波数変調
音声信号(AFM信号)、あるいは、音声4−PSK信号は、
例えば、映像信号の記録に用いられる回転磁気ヘッドと
は別個の回転磁気ヘッドにより、磁気テープに映像信号
と共通の記録トラックをもって記録されるものとされ、
磁気テープに形成された各記録トラックは、その表層部
に映像信号が記録されるとともにその深層部にAFM信号
もしくは音声4−PSK信号が、あるいは、AFM信号と音声
4−PSK信号との両者が記録されたものとされる。
このように映像信号とAFM信号及び音声4−PSK信号の
うちの一方あるいは双方とが共通の記録トラックをもっ
て記録された磁気テープが情報再生に供される際には、
記録された映像信号とAFM信号及び音声4−PSK信号のう
ちの一方あるいは双方と、別個に設けられた映像信号用
回転磁気ヘッド及び音声信号用回転磁気ヘッドによって
夫々読み取られる。そして、映像信号用回転磁気ヘッド
からの読取映像信号が、映像信号再生処理系に供給され
て必要な処理が施されるものとされるとともに、音声信
号用回転磁気ヘッドからの読取AFM信号及び読取音声4
−PSK信号のうちの一方あるいは双方が、音声信号再生
処理系に供給される。
D 発明が解決しようとする課題 上述の如くに磁気テープから読み取られるAFM信号も
しくは音声4−PSK信号に基づいて再生音声信号が得ら
れるようにされるにあたっては、VTRにおける音声信号
再生処理系が、音声信号用回転磁気ヘッドからの読取AF
M信号に復調及び他の処理を施して再生音声信号を得るA
FM系音声信号再生部を形成するもの、もしくは、音声信
号用回転磁気ヘッドからの読取音声4−PSK信号に復調
及び他の処理を施して再生音声信号を得るPSK系音声信
号再生部を形成するものとされることが必要とされる
が、AFM系音声信号再生部とPSK系音声信号再生部とは何
等の相互関係も無いものとなる。
従って、音声信号再生処理系がAFM系音声信号再生部
を形成するものとされたVTRでは、磁気テープから読み
取られた音声4−PSK信号に基づく再生音声信号を得る
ことはできず、また、音声信号再生処理系がPSK系音声
信号再生部を形成するものとされたVTRでは、磁気テー
プから読み取られたAFM信号に基づく再生音声信号を得
ることはできないことになって、VTRのユーザーが不便
を感ずるところとなる。
また、磁気テープの外観からは、AFM信号及び音声4
−PSK信号のうちのいずれが記録されているのか、ある
いは、それらのいずれもが記録されているのか否かを判
別することができず、AFM信号が記録された磁気テープ
を、音声信号再生処理系がAFM系音声信号再生部を形成
するものとされたVTRに、また、音声4−PSK信号が記録
された磁気テープを、音声信号再生処理系がPSK系音声
信号再生部を形成するものとされたVTRに、夫々、適切
に装着するには、そのための準備あるいは操作が必要と
される。
斯かる点に鑑み、本発明は、信号再生処理系が、音声
4−PSK信号の如くの位相変調信号に復調及び他の処理
を施して再生出力を得る第1の再生部と、AFM信号の如
くの他の変調信号に復調及び他の処理を施して再生出力
を得る第2の再生部との両者を含んで形成されて、記録
媒体から信号読取部により読み取られた位相変調信号に
基づく再生情報と、記録媒体から信号読取部により読み
取られた他の変調信号に基づく再生情報とを得ることが
でき、しかも、信号読取部から得られる読取出力信号
が、その内容に応じて第1の再生部と第2の再生部とに
選択的に供給される適正な動作が、自動的に行われるよ
うにされた情報読取再生装置を提供することを目的とす
る。
E 課題を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る情報読取再生
装置は、第1の周波数を有したキャリアがディジタルデ
ータにより位相変調されて得られる位相変調信号、及
び、第1の周波数とは異なる第2の周波数を有したキャ
リアが情報信号により変調されて得られる他の変調信号
のいずれか一方もしくは双方が記録された記録媒体か
ら、位相変調信号及び他の変調信号のいずれか一方もし
くは双方を読み取って読取出力信号を得る信号読取部
と、記録媒体から読み取られた位相変調信号に復調及び
他の処理を施して再生ディジタルデータを得るためのデ
ータ再生部と、記録媒体から読み取られた他の変調信号
に復調及び他の処理を施して再生情報信号を得るための
情報再生部と、信号読取部から得られる読取出力信号
を、データ再生部及び情報再生部の各々に選択的に供給
するスイッチング部と、信号読取部から得られる読取出
力信号に位相変調信号が含まれるとき、その位相変調信
号に基づくキャリアを再生して再生キャリアを得、それ
をデータ再生部に供給するキャリア形成部とを備え、さ
らに、キャリア形成部から得られる再生キャリアに相当
する信号成分、もしくは、それが周波数逓倍されて得ら
れる信号に相当する信号成分を検出する信号検出部と、
その信号検出部から得られる検出出力信号の状態に応じ
て、スイッチング部に信号読取部から得られる読取出力
信号をデータ再生部に供給する状態をとらせる動作制御
部が設けられて構成される。
F 作用 本発明に係る情報読取再生装置においては、前記媒体
から位相変調信号及び他の変調信号のいずれか一方もし
くは双方を読み取る信号読取部から得られる読取出力信
号に位相変調信号が含まれるときには、再生モードが指
定される特別な場合を除いて、キャリア形成部により読
取出力信号中の位相変調信号に基づく再生キャリアが形
成されてデータ再生部に供給されるとともに、信号検出
部から所定の検出出力信号が得られ、その結果、信号読
取部から得られた読取出力信号が、動作制御部による制
御を受けたスイッチング部を介して、データ再生部に供
給される状態が自動的にとられる。また、信号読取部か
ら得られる読取出力信号に位相変調信号が含まれない場
合、もしくは、再生モードが指定される特別な場合に
は、信号読取部から得られた読取出力信号が、動作制御
部による制御を受けたスイッチング部を介して、情報再
生部に供給される状態が自動的にとられる。
従って、信号読取部から得られる読取出力信号がその
内容に応じてデータ再生部と情報再生部とに選択的に供
給される適正な動作が自動的に行われることになり、記
録媒体がそれに位相変調信号及び他の変調信号のうちの
一方もしくは双方が記録されたもののいずれである場合
にも、記録された情報に対する読取り及び再生が適正に
行われることになる。
G 実施例 G−1 構成及び動作(第1図,第3図,第4図) 第1図は、本発明に係る情報読取再生装置の一例を示
し、この例は、カラー映像信号が低域変換色信号及び周
波数変調輝度信号とされ、かつ、音声信号が音声4−PS
K信号、もしくは、左AFM信号及び右AFM信号の形とされ
て、あるいは、音声4−PSK信号と左AFM信号及び右AFM
信号との両方の形とされて、夫々、記録された磁気テー
プから、各信号を回転磁気ヘッド機構を用いて読み取
り、カラー映像信号及び音声信号を再生する動作を行う
ものとされており、磁気テープに記録される低域変換色
信号,周波数変調輝度信号、及び、音声4−PSK信号と
左AFM信号及び右AFM信号とのうちの一方もしくは双方の
夫々の周波数帯域は、第3図及び第4図においてCC,FY,
AP,AFL及びAFRをもって示される如くに設定される。
斯かる第1図に示される例においては、低域変換色信
号,周波数変調輝度信号、及び、音声4−PSK信号及と
左AFM信号及び右AFM信号とのうちの一方もしくは双方が
記録された磁気テープTpから、低域変換色信号及び周波
数変調輝度信号が、映像信号用回転磁気ヘッド部11によ
り読み取られ、ロータリートランス12を介して、読取映
像信号RSnとして導出され、また、音声4−PSK信号と左
AFM信号及び右AFM信号とのうちの一方もしくは双方が、
音声信号用回転磁気ヘッド部13により読み取られ、ロー
タリートランス14を介して、読取音声4−PSK信号Pa,読
取左AFM信号FLa及び読取右AFM信号FRa、もしくは、その
いずれをも含むものとされた読取音声信号RSaとして導
出される。
ロータリートランス12から得られた読取映像信号RSn
は、再生増幅部15を経て映像信号再生処理部16に供給さ
れ、映像信号再生処理部16において低域変換色信号と周
波数変調輝度信号とに分離されて所定の処理が施され
る。そして、映像信号再生処理部16からは、低域変換色
信号に基づいて再生された色信号成分と周波数変調輝度
信号に基づいて再生された輝度信号成分とから成るカラ
ー映像信号Snが得られ、再生カラー映像信号として映像
信号出力端子17に導出される。
一方、ロータリートランス14から得られた読取音声信
号RSaは、再生増幅部18を経てスイッチング部19の可動
接点19aに供給されるとともに、PSK系音声信号再生部20
に含まれた4逓倍部21に供給される。4逓倍部21から
は、読取音声4−PSK信号Paが4逓倍されて得られる基
本周波数を8MHzとする逓倍信号4Paと、読取左AFM信号FL
a及び読取右AFMD信号FRaが4逓倍されて得られる基本周
波数を略5.2MHz及び略6.8MHzとする逓倍信号4FLa及び4F
Raとのうちの一方もしくは双方が得られて、PSK系音声
信号再生部20に含まれた位相比較部22の一方の入力端子
と帯域通過フィルタ(BPF)41,42及び43とに供給され
る。BPF41は中心周波数を8MHzとする比較的狭い通過周
波数帯域を有すものとされ、BPF42は中心周波数を略5.5
MHzとする比較的狭い通過周波数帯域を有すものとさ
れ、さらに、BPF43は中心周波数を略6.8MHzとする比較
的狭い通過周波数帯域を有すものとされる。
斯かるもとで、読取音声信号RSaが読取音声4−PSK信
号Paのみを含むものである場合には、4逓倍部21からは
逓倍信号4Paのみが得られ、従って、BPF41からは通過出
力信号CPが得られるが、BPF42及び43からは通過出力信
号は得られず、BPF41からの通過出力信号CPのレベルを
検出するレベル検出部44から高レベルの検出出力信号LP
が得られるとともに、BPF42及び43からの通過出力信号
のレベルを検出するものとされたレベル検出部45及び46
から低レベルの検出出力信号LL及びLRが夫々得られる状
態とされる。
また、読取音声信号RSaが読取左AFM信号FLa及び読取
右AFM信号FRaのみを含むものである場合には、4逓倍部
21からは逓倍信号4FLa及び4ARaのみが得られ、従って、
BPF41からは通過出力信号が得られず、BPF42及び43から
通過出力信号CL及びCRが夫々得られることになり、その
結果、レベル検出部44から低レベルの検出出力信号LP
得られるとともに、BPF42及び43からの通過出力信号CL
及びCRのレベルを検出するものとされたレベル検出部45
及び46から高レベルの検出出力信号LL及びLRが夫々得ら
れる状態とされる。
さらに、読取音声信号RSaが読取音声4−PSK信号Paと
読取左AFM信号FLa及び読取右AFM信号FRaとを含むもので
ある場合には、4逓倍部21から逓倍信号4Pa,4FLa及び4F
Raが得られ、従って、BPF41から通過出力信号CPが得ら
れるとともに、BPF42及び43から通過出力信号CL及びCR
が夫々得られることになり、その結果、レベル検出部44
から高レベルの検出出力信号LPが得られるとともに、レ
ベル検出部45及び46から高レベルの検出出力信号LL及び
LRが夫々得られる状態とされる。
上述の如くにレベル検出部44,45及び46から夫々得ら
れる検出出力信号LP,LL及びLRは、システム・コントロ
ーラ50に供給される。システム・コントローラ50には、
端子51を通じて、再生AFM信号に基づく音声再生がなさ
れるAFM再生モードを指定する動作モード指定信号SFも
供給される。そして、システム・コントローラ50は、動
作モード指定信号SFが供給されているとき、即ち、AFM
再生モード指定がなされているとき、もしくは、動作モ
ード指定信号SFが供給されていないもとで、即ち、AFM
再生モード指定がなされていないもとで、レベル検出部
44からの検出出力信号LPが低レベルをとるとともにレベ
ル検出部45及び46からの検出出力信号LL及びLRが夫々高
レベルをとるとき、高レベルをとる制御信号Qsを送出
し、また、動作モード指定信号SFが供給されていないも
とで、レベル検出部44からの検出出力信号LPが高レベル
をとるとき、低レベルをとる制御信号Qsを送出する。
システム・コントローラ50から送出される制御信号Qs
は、スイッチング部19及び31の夫々の制御端に供給され
る。そして、スイッチング部19は、供給された制御信号
Qsが高レベルをとるものであるとき、可動接点19aが選
択接点19bに接続される状態とされ、供給された制御信
号Qsが低レベルをとるものであるとき、可動接点19aが
選択接点19cに接続される状態とされる。また、スイッ
チング部31は、供給された制御信号Qsが高レベルをとる
ものであるとき、可動接点31cが選択接点31aに接続され
る状態とされ、供給された制御信号Qsが低レベルをとる
ものであるとき、可動接点31cが選択接点31bに接続され
る状態とされる。
従って、システム・コントローラ50に動作モード指定
信号SFが供給されて、AFM再生モード指定がなされてい
るとき、もしくは、AFM再生モード指定がなされていな
いもとで、読取音声信号RSaが読取左AFM信号FLa及び読
取右AFM信号FRaのみを含むものである場合には、スイッ
チング部19が、可動接点19aが選択接点19bに接続される
状態とされ、また、スイッチング部31が、可動接点31c
が選択接点31aに接続される状態とされる。それによ
り、読取音声信号RSaがスイッチング部19を通じてAFM系
音声信号再生部32に供給される。AFM系音声信号再生部3
2においては、読取音声信号RSaに含まれる読取左AFM信
号FLa及び読取右AFM信号FRaの各々に対して、復調及び
その他の処理が施されて、ステレオ音声信号の左信号及
び右信号が再生され、それらから成る再生音声信号Sa1
が得られる。そして、再生音声信号Sa1は、スイッチン
グ部31を通じて音声出力端子33に導出される。
一方、システム・コントローラ50に動作モード指定信
号SFが供給されていず、AFM再生モード指定がなされて
いないもとで、読取音声信号RSaが読取音声4−PSK信号
Paのみ、もしくは、読取音声4−PSK信号Paと読取左AFM
信号FLa及び読取右AFM信号FRaとを含む場合には、スイ
ッチング部19が、可動接点19aが選択接点19cに接続され
る状態とされ、また、スイッチング部31が、可動接点31
cが選択接点31bに接続される状態とされる。それによ
り、読取音声信号RSaは、AFM系音声信号再生部32には供
給されず、PSK系音声信号再生部20に含まれるPSK復調部
27に供給される。
斯かるとき、PSK系音声信号再生部20に含まれる位相
比較部22の一方の入力端子には、4逓倍部21からの、読
取音声4−PSK信号Paが4逓倍されて得られる基本周波
数を8MHzとする逓倍信号4Paが供給される。位相比較部2
2は、その出力端子に接続された低域通過フィルタ(LP
F)23及びLPF23の出力が供給される、8MHzを発振域中心
周波数とする電圧制御発振器(VCO)24と共に、フェイ
ズ・ロックド・ループ(PLL)を構成しており、VCO24の
発振出力Coが位相比較部22の他方の入力端子に供給され
る。位相比較部22においては、逓倍信号4PaとVCO24の発
振出力Coとが位相比較され、その比較出力がLPF23を通
じてVCO24に発振周波数制御電圧として供給される。そ
の結果、VCO24の発振出力Coが、周波数を8MHzとし、逓
倍信号4Paの位相変動に追従した位相変動を有する信号
とされる。
VCO24からの周波数を8MHzとする発振出力Coは、1/4逓
降部25に供給されて周波数が1/4に低減され、1/4逓降部
25から周波数を2MHzとする信号(C1)が得られる。即
ち、読取音声信号RSa中の読取音声4−PSK信号Paに基づ
いて、周波数2MHzとするキャリアが再生されるのであ
り、斯かる再生キャリアC1は、さらに、移相部26におい
てπ/2だけ移相され、再生キャリアC1に対してπ/2の位
相差を有する再生キャリアC2とされる。そして、このよ
うにして得られる再生キャリアC1及びC2が、PSK復調部2
7に供給される。
PSK復調部27においては、スイッチング部19を通じて
供給される読取音声4−PSK信号Paに対し、再生キャリ
アC1及びC2が用いられるもとで、4−PSK復調方式に従
っての位相復調が行われ、PSK復調部27からは、音声PCM
ディジタルデータDa′が得られる。
PSK復調部27で得られた音声PCMディジタルデータDa′
は、エラー訂正部28に供給されてエラー訂正が施され、
エラー訂正部28からは、エラー訂正がなされた音声PCM
ディジタルデータDaが、再生音声PCMディジタルデータ
として得られる。なお、エラー訂正部28からは、再生音
声PCMディジタルデータにおける再生エラーレートをあ
らわすエラーレート信号Deが得られて、システム・コン
トローラ50に供給される。エラーレート信号Deが供給さ
れたシステム・コントローラ50は、エラーレート信号De
があらわす再生エラーレートが所定値以上であるとき、
ミューティング制御信号Qmを送出する。
そして、エラー訂正がなされた音声PCMディジタルデ
ータDaが、ディジタル/アナログ(D/A)変換部29に供
給され、D/A変換部29において、エラー訂正がなされた
音声PCMディジタルデータDaが音声信号に変換されて、
再生音声信号Sa2が得られ、それがミューティング部30
に供給される。ミューティング部30は、その制御端子
に、システム・コントローラ50から送出されるミューテ
ィング制御信号Qmが供給されるとき、再生音声信号Sa2
に対するミューティングを施し、ミューティング制御信
号Qmが供給されないとき、再生音声信号Sa2に対するミ
ューティングを解除する。従って、システム・コントロ
ーラ50からミューティング制御信号Qmが送出されないと
き、即ち、エラー訂正部28からのエラーレート信号Deが
あらわす再生エラーレートが所定値未満であるもとで、
再生音声信号Sa2が、ミューティング部30及びスイッチ
ング部31を通じて、音声出力端子33に導出される。
上述の如くにして、読取音声信号RSaの内容に応じ
て、読取左AFM信号FLa及び読取右AFM信号FRaがAFM系音
声信号再生部32に供給されて、それらに基づく再生音声
信号が適正に得られる状態と、読取音声4−PSK信号Pa
がPSK系音声信号再生部20に供給されて、それに基づく
再生音声信号が適正に得られる状態とが、自動的にとら
れることになる。
G−2 システム・コントローラの制御動作(第2図) システム・コントローラ50は、例えば、マイクロコン
ピュータが用いられて構成され、斯かるマイクロコンピ
ュータは、システム・コントローラ50によって上述の如
くに行われるものとされるスイッチング部19及び31、及
び、ミューティング部30に対しての動作制御を、例え
ば、第2図に示されるフローチャートに従って実行す
る。
第2図に示されるフローチャートにあっては、スター
ト後、ディシジョン61において、レベル検出部44,45及
び46から夫々得られる検出出力信号LP,LL及びLRの全て
が所定以上の高レベルをとるか否かを判断する。ディシ
ジョン61での判断の結果、検出出力信号LP,LL及びLR
全てが所定以上の高レベルであれば、ディシジョン62に
おいて、AFM再生モード指定がなされているか否かを判
断する。ディシジョン62での判断の結果、AFM再生モー
ド指定がなされている場合には、ディシジョン63におい
て、フラグFが1であるか否かを判断する。フラグFが
1でない場合、即ち、零である場合には、プロセス64に
おいて、高レベルをとる制御信号Qsを送出し、スイッチ
ング部19をその可動接点19aが選択接点10bに接続される
状態とするとともに、スイッチング部31をその可動接点
31cが選択接点31aに接続される状態とし、続くプロセス
65において、フラグFを1にした後、プロセス61に戻
る。また、ディシジョン63での判断において、フラグF
が1である場合には、直接プロセス61に戻る。
さらに、ディシジョン62での判断において、AFM再生
モード指定がなされていない場合には、ディシジョン67
において、フラグFが1であるか否かを判断する。フラ
グFが1である場合には、プロセス68において、低レベ
ルをとる制御信号Qsを送出し、スイッチング部19をその
可動接点19aが選択接点19cに接続される状態とするとと
もに、スイッチング部31をその可動接点31cが選択接点3
1bに接続される状態とし、続くプロセス69において、フ
ラグFを零にした後、ディシジョン70に進む。また、デ
ィシジョン67での判断において、フラグFが1でない場
合には、直接ディシジョン70に進む。
ディシジョン70においては、エラー訂正部28からのエ
ラーレート信号Deがあらわす再生エラーレートPeが所定
の基準エラーレートRPe未満であるか否かを判断する。
ディシジョン70での判断の結果、再生エラーレートPeが
基準エラーレートRPe未満である場合には、ディシジョ
ン71において、フラグGが1であるか否かを判断する。
そして、フラグGが1である場合には、ミューティング
制御信号Qmが送出されている状態であるので、プロセス
72において、ミューティング制御信号Qmの送出を停止
し、続くプロセス73において、フラグGを零にした後、
プロセス61に戻る。また、ディシジョン71での判断にお
いて、フラグGが1でない場合、即ち、零である場合に
は、直接プロセス61に戻る。
さらに、ディシジョン70での判断において、再生エラ
ーレートPeが基準エラーレートRPe以上である場合に
は、ディシジョン74において、フラグGが1であるか否
かを判断する。そして、フラグGが1でない場合には、
プロセス75において、ミューティング制御信号Qmの送出
を開始し、続くプロセス76において、フラグGを1にし
た後、ディシジョン70に戻る。また、ディシジョン74で
の判断において、フラグGが1である場合には、ディシ
ジョン70に戻る。
一方、ディシジョン61での判断の結果、レベル検出部
44,45及び46からの夫々得られる検出出力信号LP,LL及び
LRのうちの少なくとも1つが所定以上の高レベルでない
場合には、ディシジョン66において、検出出力信号LP
所定以上の高レベルであるか否かを判断する。その結
果、検出出力信号LPが所定以上の高レベルである場合に
は、ディシジョン67に進み、それ以降の各ステップを上
述の如くに進める。それに対して、ディシジョン66での
判断の結果、検出出力信号LPが所定以上の高レベルでな
い場合には、ディシジョン63に進み、それ以降の各ステ
ップを上述の如くに進める。
G−3 変形例 上述の例は、磁気テープから読み取られて得られる音
声4−PSK信号もしくはAFM信号に対する復調及びその他
の処理が施されて、再生音声信号が得られるようにされ
ているが、本発明に係る情報読取再生装置は、斯かる例
に限られることなく、磁気テープ等の記録媒体から読み
取られて得られる、音声4−PSK信号もしくはAFM信号以
外の変調信号に対する復調及びその他の処理が施されて
再生情報が得られるようにすることもできる。
H 発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る情報読取
再生装置によれば、信号再生処理系が、音声4−PSK信
号の如くの位相変調信号に復調及び他の処理を施して再
生出力を得る第1の再生部と、AFM信号の如くの他の変
調信号に復調及び他の処理を施して再生出力を得る第2
の再生部との両者を含んで形成されていて、記録媒体か
ら信号読取部を通じて得られる読取出力信号が第1の再
生部に供給され、それに含まれる位相変調信号に基づく
再生情報が導出される状態と、読取出力信号が第2の再
生部に供給され、それに含まれる他の変調信号に基づく
再生情報が導出される状態とを選択的に得ることがで
き、しかも、信号読取部からの読取出力信号がその内容
に応じて第1の再生部と第2の再生部とに選択的に供給
される適正な動作が自動的に行われることになる。従っ
て、記録媒体がそれに位相変調信号及び他の変調信号の
うちの一方もしくは双方が記録されたもののいずれであ
る場合にも、記録された情報に対する読取り及び再生を
適正に行うことができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る情報読取再生装置の一例を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示される例におけるシステ
ム・コントローラを構成するマイクロコンピュータが実
施する制御動作に関するフローチャート、第3図及び第
4図は磁気テープに対する記録信号の周波数スペクトラ
ムを示す特性図である。 図中、11は映像信号用回転磁気ヘッド部、13は音声信号
用回転磁気ヘッド部、19及び31はスイッチング部、20は
PSK系音声信号再生部、21は4逓倍部、22は位相比較
部、23はLPF、24はVCO、25は1/4逓降部、27はPSK復調
部、32はAFM系音声信号再生部、41,42及び43はBPF、44,
45及び46はレベル検出部、50はシステム・コントロー
ラ、Tpは磁気テープである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の周波数を有した搬送波信号がディジ
    タルデータにより位相変調されて得られる位相変調信
    号、及び、上記第1の周波数とは異なる第2の周波数を
    有した搬送波信号が情報信号により変調されて得られる
    他の変調信号のいずれか一方もしくは双方が記録された
    記録媒体から、上記位相変調信号及び上記他の変調信号
    のいずれか一方もしくは双方を読み取って読取出力信号
    を得る信号読取部と、 上記記録媒体から読み取られた位相変調信号に復調及び
    他の処理を施して再生ディジタルデータを得るためのデ
    ータ再生部と、 上記記録媒体から読み取られた他の変調信号に復調及び
    他の処理を施して再生情報信号を得るための情報再生部
    と、 上記信号読取部から得られる読取出力信号を、上記デー
    タ再生部及び上記情報再生部の各々に選択的に供給する
    スイッチング部と、 上記信号読取部から得られる読取出力信号に上記位相変
    調信号が含まれるとき、該位相変調信号に基づく搬送波
    信号を再生して再生搬送波信号を得、該再生搬送波信号
    を上記データ再生部に供給する搬送波信号形成部と、 上記再生搬送波信号に相当する信号成分、もしくは、上
    記再生搬送波信号が周波数逓倍されて得られる信号に相
    当する信号成分を検出する信号検出部と、 該信号検出部から得られる検出出力信号の状態に応じ
    て、上記スイッチング部に上記信号読取部から得られる
    読取出力信号を上記データ再生部に供給する状態をとら
    せる動作制御部と、 を備えて構成される情報読取再生装置。
JP63239272A 1988-09-24 1988-09-24 情報読取再生装置 Expired - Fee Related JP2737951B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239272A JP2737951B2 (ja) 1988-09-24 1988-09-24 情報読取再生装置
US07/408,570 US5337193A (en) 1988-09-24 1989-09-18 Apparatus for selectively recording and/or reproducing a video signal with a PCM audio signal or with an FM audio signal
DE68924115T DE68924115T2 (de) 1988-09-24 1989-09-22 Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabeeinrichtung von Informationssignalen.
EP89309671A EP0361804B1 (en) 1988-09-24 1989-09-22 Apparatus for recording and/or reproducing information signals
KR1019890013706A KR0176241B1 (ko) 1988-09-24 1989-09-23 정보신호 기록 재생장치
CA000612913A CA1338062C (en) 1988-09-24 1989-09-25 Apparatus for recording and/or reproducing information signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239272A JP2737951B2 (ja) 1988-09-24 1988-09-24 情報読取再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287362A JPH0287362A (ja) 1990-03-28
JP2737951B2 true JP2737951B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17042290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239272A Expired - Fee Related JP2737951B2 (ja) 1988-09-24 1988-09-24 情報読取再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2737951B2 (ja)
KR (1) KR0176241B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385815A (en) 1992-07-01 1995-01-31 Eastman Kodak Company Photographic elements containing loaded ultraviolet absorbing polymer latex
JPH08101477A (ja) 1994-08-01 1996-04-16 Eastman Kodak Co 水性写真用コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR0176241B1 (ko) 1999-04-15
JPH0287362A (ja) 1990-03-28
KR900005421A (ko) 1990-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473677B2 (ja)
US5280394A (en) Recording/reproducing apparatus for determining the mode of a recorded digital audio signal by detecting different clock frequencies at selected times
US5337193A (en) Apparatus for selectively recording and/or reproducing a video signal with a PCM audio signal or with an FM audio signal
JP2737951B2 (ja) 情報読取再生装置
JPH0695770B2 (ja) 映像信号記録再生装置
WO1986004760A1 (en) Video signal processor
JP2502499B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS6236281B2 (ja)
CA1338062C (en) Apparatus for recording and/or reproducing information signals
JP2502617B2 (ja) 映像信号記録再生装置
KR970006482Y1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS5816310Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS643116B2 (ja)
GB2167596A (en) Data reproducing device
JPS5819194B2 (ja) 記録再生装置
JPS62298287A (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPH0722417B2 (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS62296684A (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPS59138181A (ja) 磁気記録再生装置
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPS62298286A (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPH01212090A (ja) 記録装置
JPS6374278A (ja) 記録再生装置
JPS6097798A (ja) Pal方式カラ−信号処理装置
JPS5834694A (ja) カラ−映像信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees