JP2590512Y2 - スカム除去装置 - Google Patents

スカム除去装置

Info

Publication number
JP2590512Y2
JP2590512Y2 JP1997008515U JP851597U JP2590512Y2 JP 2590512 Y2 JP2590512 Y2 JP 2590512Y2 JP 1997008515 U JP1997008515 U JP 1997008515U JP 851597 U JP851597 U JP 851597U JP 2590512 Y2 JP2590512 Y2 JP 2590512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
scum
cam
weir
pond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10243U (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 充弘 藤原 filed Critical 充弘 藤原
Priority to JP1997008515U priority Critical patent/JP2590512Y2/ja
Publication of JPH10243U publication Critical patent/JPH10243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590512Y2 publication Critical patent/JP2590512Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この考案は、スカム除去装置に関
する。 【0002】 【従来の技術】浄水化をする設備における、例えば、最
初または最終沈澱池などにおいては、水面上に多量のス
カムが浮遊状態で滞留するが、これらのスカムは不要な
ものであるため、スカム除去装置により池外に除去する
ようにしている。従来は、回転式のトラフによって手動
または電動操作してスカムを除去するようにしていた
が、これでは操作が大変であり、コスト的にも見合わ
ず、しかも、スカムを有効に排除することができなかっ
た。本出願人は、この除去を池内のフライトの運動に関
連させて行なうようにした自動化装置を開発した。この
装置は、トラフ、堰、揺動アーム機構などにより構成さ
れる。トラフは、一部に開口があり同開口が処理池の水
面よりも低くなるようにして同処理池内に固定して設置
される。堰は、中空状のフロートとし、トラフの開口側
前面位置に設けられて水面を境に出没可能とされる。揺
動アーム機構は、揺動アームおよび伝達機構を備え、同
アームは、先端にカムを備えて水平軸状の可動固定支点
に支持され、同カムが処理池内のフライトに沿うことに
より上下運動するようになっている。伝達機構は、連動
アームの運動を伝達してアームの上方への持ち上がりに
より堰を水面下に沈め下方への戻りにより同堰を再び水
面上に突き出させるものとされている。カムには、循環
駆動されてくるフライトが当たる。これにより、揺動ア
ームが持ち上がり、堰は水面下に没するようになる。堰
が水面下に没すると、水面域の水とともにスカムがトラ
フ内に流れ込み、同スカムは、トラフ内を通って池外に
排除される。フライトがカムの位置を通り過ぎると揺動
アームは下がり、これにより、伝達機構を通して堰は浮
いて水面上に復帰し、スカムを堰止めた状態とする。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】ところで、現行のスカ
ム除去装置では次のような問題がでてきた。すなわち、
これまでは前記カムを蹴り上げるのに直接フライトで行
ってきた。そのため、フライトが異常に摩耗して溝状に
なるため、初期想定程にカムを蹴り上げることができな
くなり、その結果、堰が想定程に沈下せず、スカムの呑
み込みが少なくなる等の問題がでてきた。この考案は、
このような問題を解決するためになされたものであり、
その課題とするところは、スカムの呑み込みが初期想定
程度に常時得られるようにしたスカム除去装置を提供す
ることを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の考案は、処理池の水面よりも低くな
る誘引口を備え同池内に両端支持状態で固定して設置さ
れるトラフと、前記トラフと同様の長尺状部材で同トラ
フの前側において上部が水面を境に浮き沈み可能とされ
た堰と、池内で循環運動するフライト側により蹴り上げ
られるカムを備え堰の長手方向に平行な中心軸回りに上
下揺動可能に支持された揺動アームとを備えたスカム除
去装置において、前記カムを蹴り上げるものとして、フ
ライト側にローラータイプのアタッカーを備えているこ
とを特徴とする。請求項2記載の考案は、請求項1にお
いて、アタッカーはローラーブラケットを介して備え付
けられている。 【0005】 【考案の実施の形態】以下、図示した実施形態を参照し
ながらこの考案を詳細に説明する。図1ないし図3は、
この考案の一実施形態を示している。この実施形態にお
いて、沈澱池(処理池)は、平面形状が一方向に長い矩
形のもので、一般に矩形沈澱池と呼ばれているものであ
る。この沈澱池は1階槽1にあり、その内部にはスカム
除去装置Aが設置されている。この1階槽1には、水面
3が設定されていて、その水面3下に複数個のフライト
4…を配列したチェーン5が矢印方向に駆動できるよう
に設けられている。フライト4のうち1個または2個
(必要に応じてさらに多く)のものには、ローラーブラ
ケット6を介してローラータイプのアタッカー7が上方
に突出するように設けられている。このアタッカー7
は、ガイドレール8の内側寄りに位置している。9は樋
形のトラフで、図3のように、円筒の一部によって形成
され、池の幅全長にわたるようにして固定して設置され
ている。このトラフ9の周方向両端上方は、誘引口にな
っている。同トラフ9の長手方向両端は、池の側面壁1
1,11にそれぞれ貫通して固定されたパイプに結合さ
れ、トラフ9内に誘引されたスカムはこれらのパイプを
通して外部に導かれるようになっている。10,10
は、トラフ9の上流側と下流側に取付けられた帯接状で
ゴム板からなる誘引ガイドであり、このガイド10の両
側端は、トラフ9の両端やや内側に同トラフ9と直交状
にトラフ9から突設された側面シールゴム12,12に
よってシールされている。同側面シールゴム12は、上
からみて湾曲板状に形成された部分を備えて、同部分が
可撓部分になっている。この誘引ガイド10は、その一
側辺を基部としてトラフ9の前後縁部に取り付けられる
とともに他側辺が先端としてトラフ9から前方上方に突
き出した状態とされ、同突き出し角度が、自然状態にお
いて、水面を基準にして35度前後とされている。誘引
ガイド10の先端を介して前方に位置するように堰13
が取り付けられている。この堰13は、中空形で上部が
山形断面をしたステンレス製のもので、上部の前側が前
下がり状に傾斜するが、上部の後側も後下がり状で、前
記誘引ガイド10の面に連続する傾斜状の面(略3中5
度)を備えている。14はケーブル端部接続パイプで、
堰13,13に取付けられている。一方、1階槽1にお
ける側面壁11には、トラフ9よりも上流側でかつチェ
ーン5の下回り上にくるように揺動アーム15が取付け
られている。この揺動アーム15の一端であるカム取付
アーム部15aは上流側に向けて延び、他方のアームで
ある押下アーム部15bは下流側に向けて延びている。
カム取付アーム部15aは側面壁11より池内側寄り
に、押下アーム部15bはカム取付アーム部15aより
側面壁11寄りに近いところに配置され、これらアーム
15a,15bは互いに偏心して配置されている。カム
取付アーム部15aには、ボルト付の長孔18…を介し
てカム19が上下調節可能に取付けられている。通常
は、ボルトが長孔18…の中間高さにくるように位置し
ているが、必要に応じて上下に調整されるようになって
いる。カム19は、その下面に第1カム19aと第2カ
ム19cとを下向きに突出して備え、これらの間に水平
な凹み19bを備えている。アタッカー7が第1カム1
9aに当たると、揺動アーム15の一端15aは持ち上
がり、他端15bは下がるようになり、昇降ロッド20
が下げられる。これにより、ケーブル21を通して堰1
3が大きく下がり、大きいスカムまでもトラフ9内に誘
引するようになる。凹み19bにアタッカー7が対応す
ると、堰13がやや浮くがまだ若干沈んだ状態を保つよ
うになる。水面3とトラフ9の上端間の寸法は小さくな
るので、水面3の流速は速まり、トラフ9より離れたと
ころにあるスカムまでも吸い寄せるようにし、トラフ9
に誘引する。そして、第2カム19cにアタッカー7が
当たると、再び堰13は大きく下がるようになり、これ
により、前記吸い寄せられたスカムが、大小を問わずト
ラフ9内に誘引されるようになる。これにより、大小を
問わずしかもスムーズにかつ確実にスカムが排除される
ものである。加えて、この実施形態では、堰13および
誘引ガイド10の両側端は、トラフ9の長手方向に直交
してトラフ9から突設された側面シールゴム12により
水密状態を保つようにシーリングされ、同側面シールゴ
ム12が、上からみて湾曲板状に形成された部分を備え
て、同部分が可撓部分になっている。同可撓部分の湾曲
板状に突出する方向は、処理池の側面壁11に対向する
方向になっている。なお、揺動アーム15から堰13を
連動させる手段としては、種々の方式が考えられてい
る。図1、図2のものは、昇降ロッド20とケーブル2
1とを組み合わせて構成したものである。つまり、側面
壁11にロッドガイド22が設けられ、このロッドガイ
ド22に垂直に上下する昇降ロッド20が設けられてい
る。昇降ロッド20は、リターンばね23により常に上
向きに戻るように構成されている。ケーブル21は外周
のケーブルガイドと内のケーブル芯からなっていて、ケ
ーブルサポート24,25によってケーブルガイドが取
付けられているとともに、ケーブル芯がそのガイド内を
通して一端が昇降ロッド20の上端に、他端がケーブル
端部接続パイプ14に取付けられている。したがって、
昇降ロッド20が上下することによりケーブル21によ
って前後の堰13が同じように上下に浮沈するようにな
っている。カム19は、チェーンの下回りに対して配置
されているが、例えば、上回りに対向するように配置し
てもよい。 【0006】 【考案の効果】この考案は以上のように構成されている
ので、スカムの呑み込みが初期想定程度に常時得られる
ようになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この考案の一実施形態を示した平面図。 【図2】図1の縦断面図。 【図3】図1のIII−III線断面図である。 【符号の説明】 A…スカム除去装置 3…水面 4…フライト 6…ロ
ーラーブラケット 7アタッカー 9…トラフ 11…
側面壁 13…堰 19…カム。

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.処理池の水面よりも低くなる誘引口を備え同池内に
    両端支持状態で固定して設置されるトラフと、前記トラ
    フと同様の長尺状部材で同トラフの前側において上部が
    水面を境に浮き沈み可能とされた堰と、池内で循環運動
    するフライト側により蹴り上げられるカムを備え堰の長
    手方向に平行な中心軸回りに上下揺動可能に支持された
    揺動アームとを備えたスカム除去装置において、前記カ
    ムを蹴り上げるものとして、フライト側にローラータイ
    プのアタッカーを備えていることを特徴とするスカム除
    去装置。 2.請求項1において、アタッカーはローラーブラケッ
    トを介して備え付けられているスカム除去装置。
JP1997008515U 1997-08-20 1997-08-20 スカム除去装置 Expired - Lifetime JP2590512Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008515U JP2590512Y2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 スカム除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008515U JP2590512Y2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 スカム除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243U JPH10243U (ja) 1998-10-13
JP2590512Y2 true JP2590512Y2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=18528569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008515U Expired - Lifetime JP2590512Y2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 スカム除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590512Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10243U (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590512Y2 (ja) スカム除去装置
JP2598330Y2 (ja) スカム除去装置
JP2590513Y2 (ja) スカム除去装置
JP2006021181A (ja) スカム掻寄装置
JP2590511Y2 (ja) スカム除去装置
JP2605114Y2 (ja) スカム除去装置
JPH10235U (ja) スカム除去装置
JPH10234U (ja) スカム除去装置
JP3735746B2 (ja) 浮遊物掻寄装置
JPH0621594Y2 (ja) スカム除去装置
JPH0344318Y2 (ja)
JP3728629B2 (ja) スカム除去装置の清掃装置
JP2607805Y2 (ja) スカム除去装置
JP4573760B2 (ja) スカムスキマの呑込量調整機構
JPH0585491U (ja) スカム除去装置
JPH0344316Y2 (ja)
JP3018158U (ja) 浮遊物除去装置
JP3959750B2 (ja) スカム除去装置
JPH0737391U (ja) スカム除去装置
JP2606630Y2 (ja) スカム掻寄装置
JP2532565Y2 (ja) スカム除去装置
JP2516556Y2 (ja) スカム処理装置
JPH09243U (ja) スカム除去装置の倣い部材
JPH0528491U (ja) スカム除去装置用シヤワー装置
JP2544265Y2 (ja) スカム除去装置