JP2589850B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2589850B2
JP2589850B2 JP2115596A JP11559690A JP2589850B2 JP 2589850 B2 JP2589850 B2 JP 2589850B2 JP 2115596 A JP2115596 A JP 2115596A JP 11559690 A JP11559690 A JP 11559690A JP 2589850 B2 JP2589850 B2 JP 2589850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
spray
valve
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2115596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412167A (ja
Inventor
大須賀  稔
利治 野木
藤枝  護
宜茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2115596A priority Critical patent/JP2589850B2/ja
Priority to DE4112574A priority patent/DE4112574C2/de
Priority to DE4143415A priority patent/DE4143415C2/de
Priority to US07/686,365 priority patent/US5140965A/en
Publication of JPH0412167A publication Critical patent/JPH0412167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589850B2 publication Critical patent/JP2589850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に燃料を供給する燃料噴射装置に係
わり、特に、吸気管に固定された燃料噴射弁を有し、こ
の燃料噴射弁から噴出する燃料噴霧を内燃機関の吸気バ
ルブを通して、内燃機関の燃焼室に流入させる燃料噴射
装置において、その燃料噴霧の噴出方向を内燃機関の運
転状態に応じて変えるようにした燃料噴射装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の燃料噴射装置には、The 4th International Co
nference on Liquid Atomization and Spray System(B
5−2)に記載のように、1つの吸気バルブに対して1
つの燃料噴霧を噴出させる燃料噴射弁を吸気管に固定し
た燃料噴射装置において、燃料噴射弁の計量オリフィス
の下流の燃料噴出部に空気流を導入し、燃料を微粒化す
るものがある。
また、特開昭62−223456号公報に記載のように、各シ
リンダに主及び副の2つの吸気バルブを設けかつ対応す
る2つの吸入ポートの分岐部の上方に2つの吸気バルブ
に対して1つの燃料噴霧を噴出させる1つの燃料噴射弁
を配置し、低負荷時に副吸気バルブを停止させて運転を
する内燃機関において、低負荷時には燃料噴射弁から噴
出された噴霧燃料に絞り弁をバイパスした空気流を衝突
させ、噴霧燃料の方向を主吸気バルブに向けるものがあ
る。
また、特開昭57−28864号公報に記載のように、高負
荷運転時には、燃料噴霧の方向を吸気バルブの方向と
し、低負荷運転時には、補助空気を利用して、燃料噴霧
の方向を変え、加熱部の方向とすることが知られてい
る。
また、特開昭57−183515号公報に記載のように、高負
荷運転時には、負圧を利用して、燃料噴霧の方向を吸気
バルブの方向とし、低負荷運転時には、点火プラグの方
向とすることが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
1つの吸気バルブに対して少なくとも1つの燃料噴霧
を噴出させる燃料噴射弁を設けた燃料噴射装置において
は、通常、燃料噴射弁は吸気バルブの方向を向いて取り
付けられる。この燃料噴射弁から噴出される燃料の方向
は、吸気管内を流れる気流の影響がなければ、この燃料
噴射弁の取付方向に一致する。ところで、吸気管内を流
れる気流の流速は内燃機関の運転状態によって変化し、
低負荷運転時には小さく、高負荷運転時には大きくな
る。このため、実際には高負荷運転時に燃料の噴出方向
は気流の影響を受けて変化する。即ち、燃料噴射弁から
噴出される燃料は、低負荷運転時には気流により曲げら
れることなく吸気バルブに供給され、高負荷運転時には
気流により曲げられ、吸気バルブの方向から外れて供給
される。
このように高負荷運転時に燃料が吸気バルブ方向から
反れて供給されると、燃焼室内での混合気分布は不均一
となり、特に燃料が吸気管の壁面に付着した場合は、こ
の付着した燃料が液状のままに燃焼室に入って燃料液膜
を形成する。このため、燃焼室内の燃焼はサイクル毎に
変動する不安定な燃焼となり、HC排出量も多く、ノック
も発生し易くなるという問題がある。
The 4th International Conference on Liquid Atomi
zation and Spray System(B5−2)に記載の従来技術
では、空気流を導入して燃料を微粒化するだけであり、
燃料の噴出方向に対する吸気管内を流れる気流の影響を
排除することはできない。
特開昭62−223456号公報に記載の従来技術は、主及び
副の2つの吸気バルブに共通に1つの燃料噴射弁を設け
た内燃機関における燃料の噴射方向の制御に係わるもの
であり、燃料噴射弁は2つの吸気バルブの中央に向けて
取り付けられており、高負荷運転時には燃料が吸気バル
ブから反れて噴射されるため、上述した問題を生じる。
特開昭57−28864号公報に記載の従来技術は、低負荷
運転時に、燃料噴霧の方向を加熱部方向とするものであ
り、加熱部の温度は、80℃程度の低い温度であるため、
燃料の気化に時間を要し、また、壁に燃料が付着するた
め、気化しきれない燃料成分が残るため、応答遅れが生
じ、排気ガス中のHC成分が増え、燃費が悪くなるという
問題が生じる。
特開昭57−183515号公報に記載の従来技術は、高負荷
運転時の燃料噴霧方向を変えるものであるため、その方
向を変えるのが容易でなく、また、負圧方式であるた
め、特に、低負荷運転時の燃料の微粒化は困難であると
いう問題が生じる。
本発明の目的は、吸気管に固定された燃料噴射弁を有
し、この燃料噴射弁から噴出する燃料噴霧を内燃機関の
吸気バルブを通して、内燃機管の燃焼室に流入させる燃
料噴射装置において、低負荷運転時および高負荷運転時
のいずれにおいても燃料を吸気バルブ上の所定位置に向
けて噴出させ、燃料が吸気管の壁面に付着することのな
い安定した燃焼を行えるとともに、低負荷運転時の燃焼
を改善した燃料噴射装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、吸気管に固定さ
れた燃料噴射弁を有し、この燃料噴射弁から噴出する燃
料噴霧を内燃機関の吸気バルブを通して、内燃機関の燃
焼室に流入させる燃料噴射装置において、前記燃料噴射
弁は、高負荷運転時に前記燃料噴射弁から噴射する前記
燃料噴霧が前記吸気管中を流れる気流により曲げられた
上で前記吸気バルブ上の所定の位置に供給されるように
取り付けられているとともに、前記燃料噴射弁の下流側
に前記燃料噴射弁の一部として設けられ、低負荷運転時
に前記燃料噴射弁から噴出する前記燃料噴霧の方向を変
えて前記吸気バルブ上の前記所定の位置に向ける噴霧偏
向手段を備える構成としたものである。
好ましくは、前記噴霧偏向手段は、前記燃料噴射弁の
下流側に空気流を導き、これを前記燃料噴霧に衝突させ
ることにより燃料噴霧の方向を変える空気通路を有する
空気流発生手段である。
この場合、好ましくは、前記空気流発生手段は、絞り
弁をバイパスした空気流を前記空気通路に導く手段を更
に有する。
また、前記空気流発生手段は、空気ポンプにより発生
した空気流を前記空気通路に導く手段を更に有していて
もよい。
更に、好ましくは、前記空気流発生手段は、前記空気
通路に導かれる空気流を制御する電磁弁を更に有する。
また、前記噴霧偏向手段は、前記燃料噴射弁の下流側
に位置する噴出孔を有し、この噴出孔の方向を変えるこ
とにより燃料噴霧の方向を変える回転部材を有するもの
であってもよい。
また、本発明は、吸気管に固定された燃料噴射弁を有
し、この燃料噴射弁から噴出する燃料噴霧を内燃機関の
吸気バルブを通して、内燃機関の燃焼室に流入させる燃
料噴射装置において、前記燃料噴射弁は、噴出する燃料
噴霧が前記吸気バルブのほぼ中央位置を向くように取り
付けられており、前記燃料噴射弁の下流側に前記燃料噴
射弁の一部として設けられ、アイドル運転時に前記燃料
噴射弁から噴出する前記燃料噴霧の噴出方向を変えて前
記吸気バルブの点火プラグ側の半面に向ける噴霧偏向手
段を備えるとともに、前記噴霧偏向手段は、前記燃料噴
射弁の下流側に空気流を導き、これを前記燃料噴霧に衝
突させることにより燃料噴霧の方向を変える空気通路を
有する空気流発生手段であるという構成としたものであ
る。
〔作用〕
以上のように構成した本発明においては、噴霧偏向手
段により低負荷運転時及び高負荷運転時のいずれの場合
も、燃料噴霧の噴出方向が吸気バルブ上の所定の位置を
向くように制御されるので、低負荷運転時および高負荷
運転時のいずれも燃料噴霧が燃焼室内に均一に分散し、
燃料が吸気管の壁部に付着することのない安定した燃焼
が得られる。
また、低負荷運転時における燃料の微粒化を促進し
て、燃焼を改善し、従って、排気ガス中のHC濃度を低減
し、燃費を改善し得るものとなる。
特に、高負荷運転時に燃料噴霧の噴出方向が吸気管を
流れる気流の影響により吸気バルブ上の所定の位置に向
くように燃料噴射弁を取り付け、低負荷運転時に噴霧偏
向手段により燃料噴霧の方向を制御することにより、低
負荷運転時は燃料噴射量が少なく、方向制御がし易いの
で、確実な方向制御が行える。また、噴霧偏向手段を燃
料噴射弁の下流側で燃料噴射弁の一部として設けること
によっても確実な方向制御が可能となる。
また、噴霧偏向手段を絞り弁をバイパスした空気流を
導く空気流発生手段とすることにより、絞り弁開度が小
さい低負荷運転時には、吸気管内が負圧となり、絞り弁
をバイパスする空気量は多くなり、この気流が燃料噴霧
に当たり、噴出方向を変化させる。このとき、上述した
ように低負荷運転時の燃料噴射量は少ないので、少量の
空気流で噴出方向を変化できる。絞り弁が徐々に開い
て、高負荷運転状態になると、絞り弁をバイパスする空
気流は少なくなり、この空気流によっては噴霧は曲げら
れず噴出する。
また、本発明においては、噴霧偏向手段によりアイド
ル運転時に燃料噴霧の噴出方向を空気バルブの点火プラ
グ側の半面に向けることにより、燃焼室内に供給される
燃料噴霧は点火プラグの周囲に集中して分布し、他の部
分の混合気濃度は薄くなる。このため、少ない燃料で点
火に必要な混合気濃度を得ることができ、燃費及び燃焼
の安定性が向上する。また、高負荷運転時に燃料噴霧が
点火プラグ周囲に集中する場合は、燃料噴霧によりピス
トン頭部又は燃焼室の壁面が冷却できず、ノックが発生
する原因となるが、アイドル運転時にはピストン頭部及
び燃焼室壁面の温度も低いので、ノックを発生する不具
合も生じない。
また、噴霧偏向手段として、補助空気を使用すること
により、アイドル運転時における燃料の微粒化を促進し
て、燃焼を改善し、従って、排気ガス中のHC濃度を低減
し、燃費を改善し得るもとのなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。ま
ず、本発明の第1の実施例を第1図〜第5図により説明
する。
第1図において、燃料噴射弁1は吸気管21に固定さ
れ、燃料噴射弁1から噴射された燃料噴霧は吸気バルブ
2を通り、内燃機関10の燃焼室3内へ流入する。その
後、点火プラグ4により火花が発生し、燃焼が開始す
る。燃料噴射弁1の燃料噴出部5には、絞り弁6をバイ
パスした空気流が通路7を通って導入されている。噴射
弁1及び点火プラグ4はコントローラ9によって制御さ
れる。本実施例では、空気通路7を通る空気流により噴
射弁1から噴出する燃料噴霧の噴出方向を、機関10の運
転状態に応じて制御する。
第2図に燃料噴射弁1の構成を示す。燃料は燃料入口
ポート11から入り、燃料だめ部12を通って出口ポート13
へと流れ、かつ常に一定の圧力で加圧されている。電磁
コイル14及びプランジャー15の作用で球弁16が持ち上げ
られると、スワラー17及び計量オリフィス18を通って燃
料が噴射される。
以上は燃量噴射弁の一般的な構成であり、本実施例の
燃料噴射弁1は燃料噴射部5に通路7を通った空気流を
導入する機構を備えている。即ち、燃料噴射部5の本体
aには空気通路19が形成され、計量オリフィス18の下流
には末広がりに拡径するポート部20が形成され、空気通
路19はこのポート部20に開口している。通路7を通った
空気流は空気通路19に導びかれ、ポート20部で計量オリ
フィス18より噴射された燃料と衝突し、燃料の噴出方向
が曲げられる。通路19に空気流が導かれていないとき
は、燃料は曲げられることはなくそのまま噴出する。
第3図に燃料噴出状況を拡大して示す。第3図(a)
に示すように、空気通路19に空気が流れていない時は、
燃料は噴出方向が曲げられることなく噴出する。第3図
(b)に示すように、通路19に気流が発生すると噴出燃
料に気流が衝突し、噴出方向は曲げられる。また、気流
の流量により曲げの角度の順次変化する。
次に、本実施例の燃料噴射装置の動作を説明する。
第4図は、比較のため、燃料をそのまま噴射させる従
来の燃料噴射装置を示し、第4図(a)はアイドル、低
負荷運転時の状態であり、第4図(b)は高負荷運転時
の状態である。燃料噴射弁50の取り付け方向は吸気バル
ブ2の方向を向いており、図中、この方向を点線で示し
てある。噴射弁50は吸気管21に固定されている。アイド
ル、低負荷運転時には、吸気管21内の気流速度が小さい
ので、第4図(a)に示すように噴射弁50から噴出した
燃料は気流により曲げられることなく、吸気バルブ2の
方向に噴射される。燃料が吸気バルブ2に供給される
と、燃料室3に燃料噴霧が均一に分散し、安定した燃焼
が得られる。これに対し、高負荷運転時には吸気管21内
の気流流速が大きくなる、第4図(b)に示すように噴
射弁50から噴出される燃料は曲げられて、吸気管21の壁
面に付着する。この付着した燃料は液状のままに燃焼室
3内に入り、燃料液膜22を形成する。このように燃焼室
13内の一方に燃料が偏在する状態なると、サイクル毎に
変動する不安定な燃焼が引き起こされ、このような燃焼
状態ではHC排出量も多く、ノックも発生し易くなる。
第5図は本実施例の動作を示し、第5図(a)はアイ
ドル、低負荷運転時の状態であり、第5図(b)は高負
荷運転時の状態である。噴射弁1は吸気管21に固定され
ており、その取付方向は、図中点線のように、計量オリ
フィス18が吸気バルブ2上の所定の位置以外の方向を向
くようになっている。噴射弁1の取付方向に燃料がその
まま噴射されると、燃料は吸気バルブ2上の所定の位置
以外の方向に供給されてしまう。本実施例では、アイド
ル、低負荷運転時及び高負荷運転時それぞれに燃料の噴
出方向が曲げられ、燃料は吸気バルブ2上の所定の位置
に供給される。
即ち、アイドル、低負荷運転時には、絞り弁6(第1
図参照)の開度が小さく、吸気管21の絞り弁下流の通路
は負圧になっている。このため、空気通路7,19に気流が
発生し、第3図(b)に示すように燃料の噴出方向が曲
げられる。その結果、噴霧は吸気バルブ2の方向に噴出
するようになる。従って、燃焼室3内の混合気分布は均
一となる。アイドル、低負荷運転時にこのように噴霧を
曲げるように構成したのは、絞り弁をバイパスした空気
流が得られることと、噴射燃料量が少ないので、少量の
気流でその方向を変化できるためである。高負荷運転時
のように噴射燃料量が多いと、多量の気流を大きな流速
で衝突させないと噴出方向は曲げられない。
高負荷運転時には、絞り弁はほぼ全開状態となってい
るので、通路7,19を気流は流れない。そのため、第3図
(a)に示すように、空気通路19からの気流によっては
燃料は曲げられることなく噴射弁1から噴出する。この
とき、吸気管21内に気流がなければ、燃料噴霧は点線方
向に噴出するが、高負荷運転時には吸気管21内の気流の
流速が大きいので、この気流により噴霧は曲げられる。
このため、第5図(b)に示すように、結果的に燃料噴
霧が吸気バルブ2の方向に噴出する。従って、高負荷運
転時においても燃焼室3内の混合気分布は均一な状態と
なる。
以上のように、本実施例によれば、アイドルから高負
荷までの全ての運転状態において、常に吸気バルブの所
定の仕事に燃料を噴出できるので、サイクル変動のない
安定した燃焼が得られる。
また、アイドル運転時、低負荷運転時等においても、
燃料の微粒化が図れるため、燃焼が改善し、排気ガス中
のHC濃度を低減し、燃費を改善することができる。
本発明の第2の実施例を第6図及び第7図により説明
する。本実施例は絞り弁をバイパスする空気流量を制御
する機能を付加したものである。
即ち、第6図において、空気通路7の途中に空気流量
を制御する電磁弁8が設けられ、クランク軸32にはエン
ジン回転数を検出する検出器33が設けられ、絞り弁6の
回転軸には絞り弁6の開度を検出する検出器34が設けら
れている。検出器33,34の信号はコントローラ9に入力
され、コントローラ9は第7図に示すように電磁弁8を
制御する。即ち、絞り弁6の開度が大きいとき、又はエ
ンジン回転数が高いときは高負荷運転状態と判断し、電
磁弁8を開とする。
燃料噴射弁1は、前述したように、燃料の噴出方向が
高負荷運転状態で吸気管21を流れる気流により曲げら
れ、吸気バルブ上の所定の位置を向くように取り付けら
れている。従って、この状態で絞り弁6をバイパスする
空気流によりさらに曲げられることは防止する必要があ
る。一方、絞り弁6をバイパスする空気流量は実際は連
続的に変化している。このため、本実施例では高負荷運
転領域には電磁弁8を閉じてバイパス空気流をカットす
る。これにより、所望の運転領域でのみバイパス気流を
導入することができ、燃料噴出方向の一層正確な制御が
可能となる。
本発明の第3の実施例を第8図により説明する。本実
施例は絞り弁をバイパスする空気流以外の空気流で燃料
の噴出方向を変えるものである。
第8図において、空気流発生原としてエアポンプ35が
設けられ、エアポンプ35はクランク軸32により駆動され
る。なお、電動モータで駆動しても良い。エアポンプ35
で発生した空気流は空気通路7Aを取って燃料噴射弁1に
導入される。空気通路7Aには電磁弁8が設けられ、電磁
弁8は第7図に示す電磁弁と同様にコントローラ9によ
って制御される。本実施例によっても第1及び第2の実
施例と同様の効果を得ることができる。
本発明の第4の実施例を第9図により説明する。本実
施例はポート部での空気の導入孔の形状の別の実施例で
ある。
第2図に示す実施例では、絞り弁6をバイパスする空
気流のポート部20での空気出口を1個にしていたが、こ
の場合は、燃料の全てに空気が当たらない可能性があ
る。このために、第9図の実施例では、ポート部20に複
数の空気出口36を設け、空気通路19Bを複数の空気出口3
6に空気を分配する形状とした。これにより、噴出燃料
全体に確実に空気が当たり、空気流による燃料の噴出方
向の制御をさらに正確に行うことが可能となる。
本発明の第5の実施例を第10図及び第11図により説明
する。本実施例は燃料の噴出方向の制御を空気流以外の
手段で行うものである。
第10図において、本実施例の燃料噴射装置は噴射弁1
の計量オリフィス18の下流に、噴出方向を変換する半球
状の回転部材40配置してある。回転部材40には、回転部
材40を回転させるための感温駆動部材41と噴出孔42が設
けてある。感温駆動部材41はバイメタルとプレート状の
ヒータを積層したものであり、そのヒータに電線43を介
してコントローラ9の制御により電流を流すとバイメタ
ルが変形し、回転部材40を回転させる。
本実施例の動作を第11図に示す。感温駆動部材41には
電線43から電流が流されていないときには、第11図
(a)に示すように感温駆動部材41は変形していない。
このため回転部材40は回転しておらず、噴出孔42は計量
オリフィス18と同じ図示真下を向いている。感温駆動部
材41に電流が流されると、第11図(b)に示すように感
温駆動部材41を変形する。このため、円板40は回転し
て、噴出孔42の方向が変化する。このようにすれば、電
気的に噴出方向を所望の時期に変えることができる。
本発明の第6の実施例を第12図により説明する。本実
施例は、前述の実施例のもの程は高回転でなく、高負荷
運転時には吸気管を流れる気流により燃料の噴出方向が
曲げられる度合いが少ない内燃機関において、アイドル
運転時に燃料の噴出方向を吸気バルブの中心から反らす
ようにしたものである。
第12図において、燃料噴射弁53は空気流により燃料の
噴出方向を制御する構成となっている。ただし、燃料の
曲げ方及び条件が上述の実施例と異なる。即ち、燃料噴
射弁53は第12図(a)に点線で示すように、吸気バルブ
50のほぼ中央に向けて取り付けられている。アイドル運
転時には、第12図(a)に示すように、燃料の噴出方向
を空気流で曲げて、燃料噴霧を吸気バルブ50の点火プラ
グ51側の半面に供給するようにし、結果的に、燃焼室52
内の混合気を点火プラグ51近傍に集中させる。このよう
にすると、点火プラグ51近傍だけに濃い可燃混合気が分
布し、他の部分は薄い混合気になるので、濃い混合気の
分布範囲を小さくでき、燃費が向上する。
従来、アイドル時は、第12図(c)に示すように、吸
気バルブ50上に均一に燃料を分散させていた。このよう
にすると、燃焼室全体が濃い可燃混合気になるので、燃
費低減の妨げとなる。また、アイドル運転時はピストン
54の頭部又は燃焼室52の壁面の温度も低いので、これら
の部分の混合気が薄くてもノックの発生の恐れは少な
い。
また、高負荷運転時には、第12図(b)に示すよう
に、内燃機関が前述の実施例のものほど高回転にならな
いので、吸気管を流れる気流の影響も少なく、上述の実
施例と同様に燃料噴霧はほぼ吸気バルブ50に向けて噴出
される。これにより燃焼室内の混合気分布は均一にな
り、安定した燃焼が得られる。また、ピストン54の頭部
又は燃焼室52の壁面は混合気により十分に冷却されるの
で、ノックの発生が防止される。
なお、アイドル運転時に燃料噴霧の方法を曲げる空気
流としては、第1図の実施例と同様に絞り弁をバイパス
した気流を使用でき、この場合は、アイドル運転から、
低負荷運転、高負荷運転と移行するに従い、気流の強さ
が連続的に変化し、これに応じて燃料噴霧の方向も連続
的に変化する。また、第6図の実施例のように電磁弁8
を用い、アイドル運転時以外では気流をカットすること
により、アイドル運転時のみ燃料噴霧の方向を曲げるこ
ともできる。さらに、バイパス流に代え、第8図の実施
例のように空気流発生原としてエアポンプ35を用いても
く、また第10図の実施例のように気流によらない噴霧偏
向手段を用いてもよいことは勿論である。
以上のように、本実施例では、アイドル運転時には燃
料の噴出方向を吸気バルブの中心に向けず、吸気バルブ
の点火プラグ側の半面に向けるようにしたので、アイド
ル運転時における燃費及び安定性の向上の効果がある。
なお、以上の実施例では、燃料噴射弁はいずれも燃料
を単一の噴霧として噴射するものであるが、燃料噴霧を
複数個に分割して噴射する燃料噴射弁であってもよい。
第13図は、一例として3つの燃料噴霧を噴出する燃料噴
射弁60を示すものである。このような複数個の燃料噴霧
を噴射する燃料噴射弁に対して本発明を実施する場合
は、燃料噴霧の噴出方向は複数個の燃料噴霧の中心の方
向、例えば、第13図の3つの燃料噴霧の場合はその中央
にある燃料噴霧の方向とすればよく、この方向を制御す
ることによって上述した実施例と同様の効果を得ること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、燃料噴射弁から噴出する燃料の方向
を内燃機関の運転状態により最適に変化させることがで
きるので、燃料の噴出方向に対する吸気管内を流れる気
流の影響を排除し、全ての運転状態において燃焼室内の
混合気分布が均一になり、燃料が吸気管の壁面に付着す
ることのない安定した燃焼が行え、また、低負荷運転時
のおける燃料の微粒化を促進して、燃焼を改善すること
が可能になる。
また、本発明によれば、アイドル運転時において燃料
の噴出方向を吸気バルブの点火プラグ側の半面に向けた
ので、アイドル運転時における燃費及び安定性の向上の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による燃料噴射装置全体
の概略図であり、第2図は燃料噴射弁の断面図であり、
第3図(a)及び(b)は空気流がないときとあるとき
の燃料の噴出方向の変化を示す図であり、第4図(a)
及び(b)は従来の燃料噴射装置におけるアイドル、低
負荷運転時と高負荷運転時での燃料の噴出方向を示す図
であり、第5図(a)及び(b)は本実施例によるアイ
ドル、低負荷運転時と高負荷運転時での燃料の噴出方向
を示す図であり、第6図は本発明の第2の実施例による
燃料噴射装置全体を示す概略図であり、第7図は電磁弁
8の動作を示す図であり、第8図は本発明の第3の実施
例による燃料噴射装置全体を示す概略図であり、第9図
(a)は本発明の第4の実施例による燃料噴射装置の要
部の拡大断面図であり、第9図(b)はその下面図であ
り、第10図は本発明の第5の実施例による燃料噴射装置
の断面図であり、第11図(a)及び(b)は回転部材の
アイドル、低負荷運転時と高負荷運転時での動作を示す
図であり、第12図(a)及び(b)は本発明の第6の実
施例による燃料噴射装置のアイドル運転時と高負荷運転
時の動作を示す図であり、第12図(c)は従来の燃料噴
射装置のアイドル運転時の動作を示す図であり、第13図
は3個の燃料噴霧を噴射する燃料噴射弁を示す図であ
る。 符号の説明 1;53;60……燃料噴射弁 2;50……吸気バルブ 3;52……燃焼室 6……絞り弁 7;7A……空気通路(噴霧偏向手段) 8……電磁弁 18……計量オリフィス 19……空気通路(噴霧偏向手段) 21……吸気管 35……エアポンプ(噴霧偏向手段) 40……回転部材(噴霧偏向手段) 42……噴出孔 51……点火プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大山 宜茂 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭58−28588(JP,A) 特開 昭57−183515(JP,A) 特開 昭57−28864(JP,A) 特開 平3−194166(JP,A) 特開 平3−202674(JP,A) 特開 平3−237263(JP,A) 実開 昭63−118377(JP,U) 実開 昭63−57362(JP,U) 実開 昭63−36657(JP,U)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気管に固定された燃料噴射弁を有し、こ
    の燃料噴射弁から噴出する燃料噴霧を内燃機関の吸気バ
    ルブを通して、内燃機関の燃焼室に流入させる燃料噴射
    装置において、 前記燃料噴射弁は、高負荷運転時に前記燃料噴射弁から
    噴射する前記燃料噴霧が前記吸気管中を流れる気流によ
    り曲げられた上で前記吸気バルブ上の所定の位置に供給
    されるように取り付けられているとともに、 前記燃料噴射弁の下流側に前記燃料噴射弁の一部として
    設けられ、低負荷運転時に前記燃料噴射弁から噴出する
    前記燃料噴霧の方向を変えて前記吸気バルブ上の前記所
    定の位置に向ける噴霧偏向手段を備えることを特徴とす
    る燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料噴射装置において、前
    記噴霧偏向手段は、前記燃料噴射弁の下流側に空気流を
    導き、これを前記燃料噴霧に衝突させることにより燃料
    噴霧の方向を変える空気通路を有する空気流発生手段で
    あることを特徴とする燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の燃料噴射装置において、前
    記空気流発生手段は、絞り弁をバイパスした空気流を前
    記空気通路に導く手段を更に有することを特徴とする燃
    料噴射装置。
  4. 【請求項4】請求項2記載の燃料噴射装置において、前
    記空気流発生手段は、空気ポンプにより発生した空気流
    を前記空気通路に導く手段を更に有することを特徴とす
    る燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】請求項2記載の燃料噴射装置において、前
    記空気流発生手段は、前記空気通路に導かれる空気流を
    制御する電磁弁を更に有することを特徴とする燃料噴射
    装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載の燃料噴射装置において、前
    記噴霧偏向手段は、前記燃料噴射弁の下流側に位置する
    噴出孔を有し、この噴出孔の方向を変えることにより燃
    料噴霧の方向を変える回転部材を有することを特徴とす
    る燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】吸気管に固定された燃料噴射弁を有し、こ
    の燃料噴射弁から噴出する燃料噴霧を内燃機関の吸気バ
    ルブを通して、内燃機関の燃焼室に流入させる燃料噴射
    装置において、 前記燃料噴射弁は、噴出する燃料噴霧が前記吸気バルブ
    のほぼ中央位置を向くように取り付けられており、 前記燃料噴射弁の下流側に前記燃料噴射弁の一部として
    設けられ、アイドル運転時に前記燃料噴射弁から噴出す
    る前記燃料噴霧の噴出方向を変えて前記吸気バルブの点
    火プラグ側の半面に向ける噴霧偏向手段を備えるととも
    に、 前記噴霧偏向手段は、前記燃料噴射弁の下流側に空気流
    を導き、これを前記燃料噴霧に衝突させることにより燃
    料噴霧の方向を変える空気通路を有する空気流発生手段
    であることを特徴とする燃料噴射装置。
JP2115596A 1990-04-17 1990-05-01 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP2589850B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115596A JP2589850B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 燃料噴射装置
DE4112574A DE4112574C2 (de) 1990-04-17 1991-04-17 Kraftstoff-Zuführsysteme für Brennkraftmaschinen
DE4143415A DE4143415C2 (de) 1990-04-17 1991-04-17 Kraftstoffeinspritzelement für ein Kraftstoff-Zuführsystem einer Brennkraftmaschine
US07/686,365 US5140965A (en) 1990-04-17 1991-04-17 System for and method of supplying fuel to internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115596A JP2589850B2 (ja) 1990-05-01 1990-05-01 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412167A JPH0412167A (ja) 1992-01-16
JP2589850B2 true JP2589850B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=14666532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115596A Expired - Fee Related JP2589850B2 (ja) 1990-04-17 1990-05-01 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589850B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728864A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Nissan Motor Co Ltd Fuel supply device for internal combustion engine
JPS57183515A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Nissan Motor Co Ltd Fuel-injected engine
JPS5828588A (ja) * 1981-07-27 1983-02-19 Toyota Motor Corp 電子制御式燃料噴射内燃機関
JPH059483Y2 (ja) * 1986-08-26 1993-03-09
JPS6357362U (ja) * 1986-10-01 1988-04-16
JPS63118377U (ja) * 1987-01-28 1988-07-30
JPH03194166A (ja) * 1989-12-21 1991-08-23 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JPH03202674A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JPH03237263A (ja) * 1990-02-10 1991-10-23 Hitachi Ltd エンジンの燃料噴射方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412167A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010027776A1 (en) Intake air control device and internal combustion engine mounting the same
US5765524A (en) Intake system for internal combustion engine
US6508236B2 (en) Fuel supply device and internal combustion engine mounting the same
JP3847558B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH03202673A (ja) 燃料噴射装置
KR100399109B1 (ko) 내연기관의흡기장치
GB2274877A (en) Fuel injected i.c. engine.
JP2589850B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0972264A (ja) 内燃機関の燃料供給装置及び燃料供給方法
JP3734924B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
EP0621922B1 (en) Charge preparation
JPH10115269A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3044876B2 (ja) 内燃機関用電子制御燃料噴射装置
JP3103771B2 (ja) 多気筒内燃機関用燃料噴射システム
US6045054A (en) Air shroud for air assist fuel injector
JPH0972263A (ja) 内燃機関の燃料供給装置及び燃料供給方法
JP3036118B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100339679B1 (ko) 다방향 연료 분사 밸브를 구비한 다기통 내연 기관 및 그흡기관 구조
JPH0759920B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2778384B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3786050B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100300108B1 (ko) 내연기관의연료공급장치및연료공급방법
JP3286772B2 (ja) エアアシスト型燃料噴射弁
JPH0494456A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP2000018136A (ja) エンジンの燃料噴射弁及び燃料噴射方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees