JP2589680Y2 - 使いすておむつ - Google Patents

使いすておむつ

Info

Publication number
JP2589680Y2
JP2589680Y2 JP1993011033U JP1103393U JP2589680Y2 JP 2589680 Y2 JP2589680 Y2 JP 2589680Y2 JP 1993011033 U JP1993011033 U JP 1993011033U JP 1103393 U JP1103393 U JP 1103393U JP 2589680 Y2 JP2589680 Y2 JP 2589680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
pad structure
absorbent pad
backsheet
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993011033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718714U (ja
Inventor
定義 寺田
美雪 木村
美江 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP1993011033U priority Critical patent/JP2589680Y2/ja
Publication of JPH0718714U publication Critical patent/JPH0718714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589680Y2 publication Critical patent/JP2589680Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は乳児用、または失禁者用
おむつとして供される立体パンツ型の使いすておむつに
関する。
【0002】
【従来の技術】トップシートとバリヤシートと両シート
間におかれた吸収体とからなる吸収性パッド構造を伸縮
弾性部材を有するバックシート上へ取り付けた使いすて
おむつは特表平1−503473号公報において提案さ
れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術のトップ
シートとバックシートと両シート間におかれた吸収体と
からなる吸収性パッド構造を伸縮弾性部材を有するバッ
クシート上へ取り付けた使いすておむつには、股開口部
に平面的にしか伸縮弾性部材が設置されていないため、
漏れ防止およびフィット性については完全ではなかっ
た。本考案は、このような問題点を解決することを目的
とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は立体パンツ型使いすておむつの前記吸収性
パッド構造に2つのフラップを設け、各フラップの自由
縁に弾性部材を配設することにより、該弾性部材が収縮
すると該両フラップ共、その長手方向中央部が立上がっ
て防漏壁を形成するように構成したものである。
【0005】本考案をより詳細に説明すると、本考案の
立体パンツ型使いすておむつは、基本的には、液透過性
トップシートと液不透過性バリヤシートと両シート間に
おかれた吸収体を有する吸収性パッド構造と、ウエスト
開口部、脚開口部、股部、該股部を挟んで配置された前
身頃と後身頃を有する伸縮弾性バックシートと、該バッ
クシートの脚開口部およびウエスト開口部の間に延びて
形成された両側縁を相互に断続的あるいは連続的に接着
しているサイドシームを有するものである。
【0006】そして、前記吸収性パッド構造は、その吸
収体の横方向両側縁から同方向外側へ延出するバリヤシ
ートの両側縁部を吸収体上に折り返し、折り返し部の吸
収体上の部分の縦方向両端部を接合することでフラップ
を形成し、該フラップ自由縁に伸縮弾性部材を設けた第
1フラップを有し、さらに、前記バリヤシートの折り返
し部の吸収体両側縁と該第1フラップの間の部分に、そ
の少なくとも長手方向中央部に1本以上の伸縮弾性部材
を配設し、該伸縮弾性部材を包み込むように前記バリヤ
シートを折畳んで形成される第2フラップを有してい
る。
【0007】吸収性パッド構造は、バックシートの長手
方向中央域全長にわたって設けた細い線状接着領域、吸
収性パッド構造の裏面長手方向両端部のバリヤシートと
重なるバックシートのウエスト部に設けた線状の接着領
域およびバックシートの股下部の少なくとも両側縁に設
けた接着領域とでバックシートの長手方向全長にわたっ
て取り付けられている。伸縮弾性部材が吸収性パッド構
造長手方向両端部のトップシートとバリヤシートの間の
少なくとも一部に配置されているか、もしくはバックシ
ートのウエスト部と吸収性パッド構造の長手方向両端部
のバリヤシートとの間の少なくとも一部に配置されてい
るのが好ましい。
【0008】バックシート股部の幅方向長さは、吸収性
パッド構造のそれよりも短いものが好ましい。吸収体は
フラッフパルプよりなる複数の積層構造をなし、該層間
に不織布を配設させた構造のものとすることもできる。
【0009】
【作用】上記本考案の立体パンツ型使いすておむつは、
前記バックシートのウエスト部と吸収性パッド構造の長
手方向両端部のバリヤシートの間に配置されているか、
または吸収性パッド構造の長手方向両端部のトップシー
トとバリヤシートの間に配置されている伸縮弾性部材が
ウエスト部からの漏れを防止し、また、前記吸収性パッ
ド構造のバリヤシートによって形成されている第1フラ
ップと第2フラップが伸縮弾性部材の収縮によって立上
がって防漏壁を形成することにより、脚開口部および股
部からの漏れを効果的に防ぐ働きをする。
【0010】
【実施例】以下に本考案の実施例を示す図面を参照して
更に詳しく説明するが、本考案はこれらの実施例により
何等制限されるものではない。図1は本考案の第一実施
例を示す立体パンツ型使いすておむつ1の斜視図であ
る。図1の立体パンツ型使いすておむつ1はウエスト開
口部2、脚開口部3とを有し、バックシートのウエスト
部の一部に伸縮弾性部材を取り付け、前記両開口部の間
に延びて形成された前身頃6と後身頃7の両側縁を接着
閉鎖したサイドシーム8を有し、脚開口部に第1フラッ
プ13および第2フラップ16を有している。
【0011】図2は、図1で示した本考案の第一実施例
の立体パンツ型使いすておむつ1のサイドシーム8を開
放展開した伸張状態における吸収性パッド構造9とバッ
クシート4の分解斜視図であり、図3は、図1の立体パ
ンツ型使いすておむつのサイドシーム8を開放展開した
状態の斜視図である。また、図4は、図3のA−A′線
断面図であり、図5および図6は、図3のC−C′線断
面図である。
【0012】図2に示すように、本考案の立体パンツ型
使いすておむつは、基本的には吸収性パッド構造9と伸
縮弾性バックシート4とから構成されている。前記吸収
性パッド構造9は、液透過性のトップシート10、液不
透過性のバリヤシート11、および両シート間に該両シ
ートより小さな長さと幅を有する吸収体12を有してお
り、かつ、図2および図4に示すように、バリヤシート
11の側縁部によって形成されている第1フラップ13
と第2フラップ16とを有している。
【0013】第1フラップ13は吸収体12上に形成さ
れており、吸収体12の横方向側縁より外方に延在する
該バリヤシート部分を吸収体12上に折り返し、折り返
した吸収体12上のバリヤシート11の長手方向両端部
と、吸収体12の裏面の長手方向両側縁から外方に延在
するバリヤシート11の重り合う部分を接合してフラッ
プを形成し、該フラップの自由縁の長手方向に伸縮弾性
部材14を配設した構造を有している。
【0014】伸縮弾性部材14は、該フラップの自由縁
の長手方向に伸張状態で接着固定されており、図3に示
すように該弾性部材14を拘束しないように放置する
と、自由に収縮して該フラップの長手方向中央部を立体
的に立ち上がらせ、該フラップによる防漏壁を形成する
役割をはたしている。該フラップの自由縁における伸縮
弾性部材14の長さは該フラップの長手方向中央部を前
記したように立ち上がらせて十分な長さの防漏壁を形成
できるものである限り、特に制限はないが、少なくとも
該自由縁の中央部に沿って配設されることは必要であ
る。
【0015】吸収体12の長手方向外側へ延在している
第1フラップ13の部分とバリヤシート11とが重なる
部分の貼合わせは、ホットメルト接着剤による方法、ヒ
ートシール溶着法、超音波溶着法等の方法によって行わ
れる。
【0016】第2フラップ16は、吸収体12の側方に
形成されており、図3に示すように、第1フラップ13
を形成するために折り返されたバリヤシート11のう
ち、吸収体12の側縁と第1フラップの中間の部分に、
1本以上の伸縮弾性部材15を配設し、該弾性部材15
を包み込むように折り畳んだ構造を有している。該伸縮
弾性部材15も、第1フラップ13における伸縮弾性部
材14の場合と同様に伸張状態でバリヤシート11の折
り畳まれた部分に接着固定されていて、該弾性部材15
を拘束状態から開放した場合に、第2フラップ16の中
央部分を立体的に立ち上がらせて防漏壁を形成する役割
をはたす。
【0017】該弾性部材15についても、第2フラップ
16の中央部を立ち上がらせて十分な長さの防漏壁を形
成できるものである限り、その配設本数および長さに特
に制限はないが、少なくとも、該フラップの中央部に沿
って配設することは必要である。図4に示すように、伸
縮弾性部材15を複数本配設することにより、幅のある
面状領域を脚周りにフィットさせ、脚周りからの漏れを
最小限に抑えることができるので好ましい。
【0018】第1フラップ13および第2フラップ16
の各自由縁に配設されている伸縮弾性部材14および1
5は、ウレタンフイルム、ウレタン糸、ウレタンフォー
ム、糸ゴム等、通常の紙おむつで使用されているものを
そのまま使用することができる。該弾性部材の各フラッ
プへの接着固定はホットメルト接着剤等の接着剤を用い
て行われる。
【0019】トップシート10としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、その他の熱可塑性繊維からなる液
透過性不織布が用いられる。
【0020】吸収体12としてはフラッフパルプを主体
に高吸水性ポリマーを併用したものが好ましく、その他
吸収紙単独または熱融着性繊維などの混合物や積層物が
用いられる。図4に示すように、上層吸収体20に例え
ばフラッフパルプ、下層吸収体21には例えばフラッフ
パルプと高吸水性ポリマーを混合または積層したものを
用い、層間には吸収体の型くずれを防止するために不織
布22を配設したもののような積層構造のものがより好
ましい。また吸収体12の形状は砂時計型でも矩型でも
よいが、砂時計型の方が良好なフィット性を得られる。
【0021】バリヤシート11としては液不透過性ポリ
エチレンシート、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸
した透湿性のある液不透過性シート、肌触りをよくする
ためにフイルム全面に不織布を貼り合わせた複合材、フ
イルムの両側縁に不織布を貼り合わせた複合材等が用い
られる。
【0022】バックシート4には伸縮弾性特性を有する
ものが用いられる。伸縮弾性特性を有するものとして
は、エラストマ不織ウエブ単体か、エラストマ不織ウエ
ブの少なくとも片面にポリエチレンテレフタレート繊維
のようなポリエステル繊維、ポリオレフィン繊維、ナイ
ロン繊維のようなポリアミド繊維、コットン繊維のよう
なセルロース繊維、パルプ繊維およびその混合物を含む
グループから選択された材料から作られた繊維層を水流
交絡または積層させたウエブ等が用いられる。
【0023】また5〜40μ厚さの透湿・伸縮性を有す
るポリウレタン系のフイルム、天然ゴムシート、発泡シ
ートの少なくとも片面に、前記エラストマ不織ウエブに
前記繊維層を水流絡合または積層させたウエブや水流交
絡不織布を積層貼合わせたものでもよい。該積層貼合わ
せはウエブの中央域、両側縁等部分的であってもよい。
積層貼合わせの方法は、熱エンボスによる加圧溶融接
合、ホットメルト接着剤による接合、超音波接合等いず
れであってもよい。
【0024】またバックシート4は目付量が30〜70
g/m、50%伸張時の弾性応力が縦横方向ともに3
00g/25mm幅以下であり、応力緩和時の回復率が
80%以上であることが好ましい。バックシート股部の
幅方向長さが、吸収性パッド構造9のそれより短いと、
該パッド構造の長手方向両側部に設けられた第1および
第2フラップが両脚周りによくフィットして漏れをよく
防ぐので好ましい。
【0025】図2に示すように、吸収性パッド構造9の
バックシート4への取り付けは、バックシート4の長手
方向中央域全長にわたって設けた線状接着領域17と、
吸収性パッド構造9の裏面長手方向両端部のバリヤシー
トと重なるバックシート4のウエスト部に設けた接着領
域18およびバックシート4の股下部の少なくとも両側
縁に設けた接着領域19とで、ホットメルト接着剤を用
いて接着固定される。線状接着領域は0.25mm〜3
0mmの線幅であることが好ましい。
【0026】図5に示すようにウエスト部伸縮弾性部材
5は吸収性パッド構造9の長手方向両側部のトップシー
ト10とバリヤシート11の間に配設されている。また
図6に示すように、バックシート4のウエスト部と吸収
性パッド構造の長手方向両端部のバリヤシート11の間
に配設することでより生産性を向上させることもでき
る。
【0027】ウエスト部伸縮弾性部材5はウレタンフイ
ルム、ウレタン糸、ウレタンフォーム、糸ゴム等、通常
の紙おむつで使用される物をそのまま用いることができ
る。また前記伸縮弾性部材はそれぞれ伸張状態でホット
メルト接着剤等を用いて接着固定される。
【0028】吸収性パッド構造9をバックシート4に取
り付けた後、サイドシーム8の接着閉鎖は、吸収性パッ
ド構造9が内側になるようにバックシート4の股部を介
して前身頃6と後身頃7を重ね合わせ、両側縁を外側に
突き出した状態で、両側縁の最外部に沿ってホットメル
ト接着剤、加圧溶融、超音波等により接合することによ
って行われる。両側縁を内側に突き出した状態、片側縁
を外側もう片側縁を内側に突き合わせた状態等いずれの
状態であってもよい。
【0029】
【考案の効果】以上、詳述したとおり、本考案の立体パ
ンツ型使いすておむつは、吸収性パッド構造に配設され
た第1フラップと第2フラップが2重の防漏壁を形成す
ると共に、バックシートの股部を吸収性パッド構造より
幅を狭くして吸収性パッド構造に配設した両フラップを
両脚周りによくフィットさせて排泄物の両脚周りからの
漏れを効果的に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である立体パンツ型使いすて
おむつの斜視図
【図2】図1の立体パンツ型使いすておむつの吸収性パ
ッド構造とバックシートの分解斜視図
【図3】図1の立体パンツ型使いすておむつのサイドシ
ームを開放した状態を示す斜視図
【図4】図3の立体パンツ型使いすておむつのA−A′
線断面図
【図5】図3の立体パンツ型使いすておむつにおいて、
伸縮弾性部材がトップシートとバリヤシートの間に配設
されている場合のC−C′線断面図
【図6】図3の立体パンツ型使いすておむつにおいて、
伸縮弾性部材がバリヤシートとバックシートの間に配設
されている場合のC−C′線断面図
【符号の説明】
,…立体パンツ型使いすておむつ 2,…ウエスト開口部 3,…脚開口部 4,…バックシート 5…ウエスト部伸縮弾性部材 6,…前身頃 7,…後身頃 8,…サイドシーム 9,…吸収性パッド構造 10,…トップシート 11,…バリヤシート 12,…吸収体 13,…第1フラップ 14,…第1フラップ伸縮弾性部材 15,…第2フラップ伸縮弾性部材 16,…第2フラップ 17,…バックシート長手方向中央域線状接着領域 18,…バックシート長手方向両端域線状接着領域 19,…バックシート股下部両側縁接着領域 20,…上層吸収体 21,…下層吸収体 22,…層間不織布
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高橋 美江 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子 製紙株式会社 研究センター内 (56)参考文献 特開 平4−354948(JP,A) 特開 平3−188851(JP,A) 特開 昭60−151302(JP,A) 特表 平1−503473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61F 13/15

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性トップシートと液不透過性バリ
    ヤシートと両シート間におかれた吸収体を有する吸収性
    パッド構造と、ウエスト開口部、脚開口部、股部、該股
    部を挟んで配置された前身頃と後身頃を有する伸縮弾性
    バックシートと、前記バックシートの脚開口部およびウ
    エスト開口部の間に延びて形成された両側縁を相互に断
    続的あるいは連続的に接着しているサイドシームを有す
    る立体パンツ型使いすておむつにおいて、前記吸収性パ
    ッド構造は、該吸収体の横方向両側縁から同方向外側へ
    延出するバリヤシートの両側縁を吸収体上に折り返し、
    折り返し部の吸収体上の部分の縦方向両端部を接合する
    ことでフラップを形成し、該フラップ自由縁に伸縮弾性
    部材を設けた第1フラップと、前記バリヤシート両側縁
    の吸収体両側縁と第1フラップの間の部分に、その少な
    くとも長手方向中央部に1本以上の伸縮弾性部材を配設
    し、該伸縮弾性部材を包み込むように前記バリヤシート
    を折り畳むことにより形成された第2フラップを設けた
    構造を有しており、バックシートの長手方向中央域全長
    にわたって設けた細い線状接着領域、吸収性パッド構造
    の裏面長手方向両端部のバリヤシートと重なるバックシ
    ートのウエスト部に設けた接着領域およびバックシート
    の股下部の少なくとも両側縁に設けた接着領域とでバッ
    クシートの長手方向全長にわたって取り付けられている
    ことを特徴とする立体パンツ型使いすておむつ。
  2. 【請求項2】 前記吸収性パッド構造の長手方向両端部
    のトップシートとバリヤシートの間の少なくとも一部に
    伸縮弾性部材を配置することを特徴とする請求項1記
    の立体パンツ型使いすておむつ。
  3. 【請求項3】 前記バックシートの前後ウエスト部と吸
    収性パッド構造の長手方向両端部のバリヤシートの間の
    少なくとも一部に伸縮弾性部材を配置することを特徴と
    する請求項1記載の立体パンツ型使いすておむつ。
  4. 【請求項4】 前記バックシート股部の幅方向長さが吸
    収性パッド構造のそれよりも短いことを特徴とする請求
    1記載の立体パンツ型使いすておむつ。
  5. 【請求項5】 前記吸収体はフラッフパルプよりなる複
    数の積層構造をなし、該層間に不織布を配設させたもの
    であることを特徴とする請求項1記載の立体パンツ型使
    いすておむつ。
JP1993011033U 1993-02-19 1993-02-19 使いすておむつ Expired - Fee Related JP2589680Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011033U JP2589680Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 使いすておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011033U JP2589680Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 使いすておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718714U JPH0718714U (ja) 1995-04-04
JP2589680Y2 true JP2589680Y2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=11766761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011033U Expired - Fee Related JP2589680Y2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 使いすておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589680Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836195U (ja) * 1971-09-02 1973-04-28
SE514214C2 (sv) * 1999-05-28 2001-01-22 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad vätskehanteringsförmåga
SE514213C2 (sv) * 1999-05-28 2001-01-22 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster med förbättrad vätskehanteringsförmåga och innefattande sidobarriärfickor
JP3897488B2 (ja) * 1999-08-16 2007-03-22 花王株式会社 使い捨ておむつ
EP2004121B1 (en) * 2006-04-05 2012-06-20 SCA Hygiene Products AB Absorbent article with leak barriers
JP5175147B2 (ja) * 2008-08-29 2013-04-03 花王株式会社 吸収性物品
JP5551528B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-16 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
JP5964146B2 (ja) * 2012-06-07 2016-08-03 花王株式会社 吸収性物品
WO2016092708A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 山田 菊夫 使い捨て衣類及び吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718714U (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10039676B2 (en) Disposable absorbent article comprising pockets
AU2005210650B2 (en) Simple disposable absorbent article
JP3535984B2 (ja) 着用物品
JP3422351B2 (ja) 使いすておむつ
JP3862483B2 (ja) トランクス型の使い捨てパンツ
JPH0838546A (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
MX2008001584A (es) Articulo absorbente desechable simple.
JP3144514B2 (ja) 吸収体製品およびその製造方法
JPH07213553A (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
BRPI0721471A2 (pt) artigo absorvente elÁstico e um mÉtodo para sua manufatura
JP2589680Y2 (ja) 使いすておむつ
JPH08252280A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP3045174U (ja) 使い捨てパンツ
JP3580323B2 (ja) 使いすておむつ
JPH09187477A (ja) 使いすておむつ
JP4139933B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3812460B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JPH0686726U (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
JPH07163618A (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
JP2589687Y2 (ja) 立体パンツ型使いすておむつ
JP2580834Y2 (ja) 使いすておむつ
JPH10243960A (ja) 吸収性物品
JP3422340B2 (ja) パンツ型使いすておむつ
JP3591555B2 (ja) 使いすておむつ
JP2001258930A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees