JP2589358Y2 - 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構 - Google Patents

食品成形機におけるホッパ−の昇降機構

Info

Publication number
JP2589358Y2
JP2589358Y2 JP1992078896U JP7889692U JP2589358Y2 JP 2589358 Y2 JP2589358 Y2 JP 2589358Y2 JP 1992078896 U JP1992078896 U JP 1992078896U JP 7889692 U JP7889692 U JP 7889692U JP 2589358 Y2 JP2589358 Y2 JP 2589358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
molding machine
pair
rice
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992078896U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634491U (ja
Inventor
喜作 鈴木
Original Assignee
鈴茂器工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴茂器工株式会社 filed Critical 鈴茂器工株式会社
Priority to JP1992078896U priority Critical patent/JP2589358Y2/ja
Publication of JPH0634491U publication Critical patent/JPH0634491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589358Y2 publication Critical patent/JP2589358Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一定量の米飯を供給
し、これを成形機構にて成形しておむすびや寿司、また
は海苔巻等を製造するための、特に大型の食品成形機に
用いて好適なホッパ−の昇降機構に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、上記食品成形機は、機械の操作
性及び作業性を考慮して、成形機構を機械設置床面から
略1メ−トル前後の高さに配設させてある。また、おむ
すびや寿司等の成形機で、おいしく、かつ商品価値の高
い製品を得るには、一定形状に、かつ均一に圧縮して均
一の米飯密度に成形する必要があり、このためには、米
飯を充分にほぐした状態で成形機構に供給するのが得策
である。
【0003】従って、従来は、ホッパ−を機体フレ−ム
の高所に配設し、該ホッパ−内の米飯を、撹拌バ−等に
よってほぐされるように掻き出し、落動にて供給コンベ
アへ供給し、この供給コンベアにより米飯を所定量ずつ
搬送コンベア上に、または直接成形機構に供給するよう
にしている。
【0004】従来、かゝる食品成形機のホッパ−は、機
体フレ−ム等にボルト、ナットにて脱着自在に固定して
なるものであった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記従来のホ
ッパ−によれば、洗浄や故障時等に際して、その都度取
り外ししなければならず面倒であり、またその脱着に高
所作業となるため作業性が悪く、特に大型の食品成形機
ではホッパ−も大型、高重量となるので、作業が大変で
手間と時間がかゝる問題がある。
【0006】本考案は、上記従来の技術の有するこのよ
うな問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすると
ころは、ホッパ−を側方へ旋回して下降させることで、
洗浄及び故障時の修理並びにホッパ−脱着等を低所にお
いて容易、かつ作業性良く行ない得るようにした食品成
形機におけるホッパ−の昇降機構を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の食品成形機におけるホッパ−の昇降機構
は、収容した米飯等を成形機構に所定量ずつ供給するよ
うに設けた食品成形機におけるホッパ−の昇降機構にお
いて、所定間隔をおいて並設した左右一対の鉛直なガイ
ドレ−ルの上部及び下部に軸支せるスプロケットに懸架
した一対の駆動チェ−ンに昇降ブロックをガイドレ−ル
に沿って昇降動自在に連結し、ホッパ−を、供給コンベ
ア等と連通する昇降位置に固定可能にして、かつガイド
レ−ルの側方へ旋回可能に、その一端を一方の昇降ブロ
ックに枢着すると共に、他端を他方の昇降ブロックに掛
け外し自在に係止したことを特徴としている。
【0008】
【作用】ホッパ−は上昇位置において、その他端を他方
の昇降ブロックに係止することで、供給コンベア等と連
通状態に固定されており、当該ホッパ−内の米飯等は、
ホッパ−内に軸架の撹拌バ−によってほぐされるように
掻き出され、供給コンベア上に供給される。
【0009】供給コンベアによって米飯等は移送され、
所定量ずつ成形機構に供給され、これによって所定形状
の製品が成形される。
【0010】ホッパ−他端と他方の昇降ブロックとの係
止を外した後、該ホッパ−をガイドレ−ルの側方へ回動
するように手動操作すると、当該ホッパ−は、その一端
と一方の昇降ブロックとの枢着部を中心として水平状態
のまゝガイドレ−ルの側方へ旋回する。
【0011】このようにした後、駆動源を始動し、ホッ
パ−が下降する方向へ一対の駆動チェ−ンを回転させる
ことで、ホッパ−は下降し、ガイドレ−ルに付設の下限
リミットスイッチに昇降ブロックが当接することで駆動
源は停止し、ホッパ−は下降限に停止する。また、ホッ
パ−は、スイッチ操作による駆動源の停止で所望高さに
停止させることができる。
【0012】従って、上述したようにホッパ−を下降さ
せることで、洗浄や米飯詰り、その他の故障の修理等
を、低所において作業性良く容易に行ない得ることにな
る。
【0013】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面を参照
して説明する。図1はホッパ−の昇降機構を成形機にセ
ットした使用状態の側面図を示す。図2は図1と同一状
態の平面図を示す。図3は図1と同一状態の正面図を示
す。図4は図1のA−A′線矢視横断面図を示す。図1
ないし図3において、1は成形機、2はその背部に設置
したホッパ−の昇降機構を示す。
【0014】上記昇降機構2は、図1ないし図4に示し
たように、左右一対のガイドレ−ル3、4と、左右一対
の駆動チェ−ン5、6と、左右一対の昇降ブロック7、
8と、ホッパ−フレ−ム9と、ホッパ−10を主要部材
として構成されている。
【0015】上記一対のガイドレ−ル3、4は、横断面
略コ字形状とした長尺のコ字型金具3a、4aを、左右
方向へ一定の間隔をおいて基台11上から鉛直に、かつ
一体に並設して形成されている。
【0016】上記一対のガイドレ−ル3、4における各
コ字型金具3a、4aの外側向きに開口した凹溝条3
b、4b内にあって、その上端と下端にはスプロケット
12、13、12、13を各々軸支してあり、該両スプ
ロケット12、13と12、13に上記した一対の駆動
チェ−ン5、6を懸架させてあり、該駆動チェ−ン5、
6は、モ−タ等による正、逆転可能な駆動源(図示せ
ず)によって駆動される前記スプロケット12、12ま
たは13、13により回転される。
【0017】上記一対の昇降ブロック7、8は、図4に
明示した如く、ブロック本体7a、8aを横杆14にて
連結し、その両端に固定したL字型金具7b、8bの内
曲板部7c、8cと、上記ブロック本体7a、8a間
に、上記したガイドレ−ル3、4の側板部3c、4cを
スライド自在に嵌合することで、当該ガイドレ−ル3、
4に昇降動自在に案内されるよう形成され、上記した一
対の駆動チェ−ン5、6によって昇降動可能に、当該駆
動チェ−ン5、6とピン(図示せず)等にて連結されて
いる。
【0018】上記ホッパ−フレ−ム9は平面略コ字形状
に形成されてホッパ−10を脱着自在に載置固定させて
あり、該ホッパ−10を、そのフレ−ム9と共に、図2
に二点鎖線で示した如く、ガイドレ−ル3の側方へ旋回
可能に、ホッパ−フレ−ム9の一端を上記した一方の昇
降ブロック7と軸ピン15にて枢着させてある。
【0019】こゝで、上記ホッパ−フレ−ム9及びホッ
パ−10は、昇降ブロック7と干渉することなく、かつ
当該昇降ブロック7の外側へ大きく旋回可能に、昇降ブ
ロック7の前面及びホッパ−フレ−ム9の側面から各々
ブラケット16、17を突設して互いに枢着させてあ
る。
【0020】また、上記した他方の昇降ブロック8に係
止金具18を設けて、上記ホッパ−フレ−ム9の他端に
設けたフック19を掛け外し自在に係止することで、昇
降ブロック8にホッパ−フレ−ム9の他端を固定し、こ
のことによって当該ホッパ−フレ−ム9及びホッパ−1
0を図1ないし図3に示した如く、昇降位置において一
対のガイドレ−ル3、4の前部に固定保持されるように
構成されている。
【0021】さらに、一対のガイドレ−ル3、4の何れ
か一方にあって、その上端近くと下端近くには上限リミ
ットスイット20と下限リミットスイッチ21を、上記
昇降ブロック7が当接可能に配設させてあり、これによ
って、昇降ブロック7が上限リミットスイッチ20及び
下限リミットスイッチ21と当接することで駆動源(図
示せず)が停止し、ホッパ−10が図1に実線で示した
上昇限及び同図中二点鎖線で示した下降限に停止される
よう当該上限、下限両リミットスイット20、21は駆
動源(図示せず)と電気的に接続されている。
【0022】また、上記ガイドレ−ル3、4等の所望位
置には、駆動源(図示せず)のON、OFF切換え及び
正転、逆転切換え用スイッチ(図示せず)を設けてあ
る。
【0023】さらに、上記ホッパ−10内には、収容し
た米飯(図示せず)をほぐすように下方へ掻き出すため
の撹拌バ−22・・・を軸架してある。
【0024】本実施例では、図1ないし図4に示したよ
うに、長尺のコ字型金具23a、23b、24a、24
bを前後配置に固定してなるものを、上記一対のガイド
レ−ル3、4の内側に各々固定することで左右一対の米
飯供給用ガイドレ−ル23、24を並設し、その後部コ
字型金具23b、24bの内側に駆動チェ−ン25、2
6を図4に明示した如く、上下のスプロケット27(図
においては一方のみを示す)に懸架し、その一対の駆動
チェ−ン25、26に支持枠28を、その前端下部に軸
支したガイドロ−ラ29のロ−ラ軸(図示せず)をもっ
て連結し、該ガイドロ−ラ29を図1に明示した如く後
部コ字型金具23b、24bに係合し、上記支持枠28
の前端上部に支持したガイドロ−ラ30は前部コ字型金
具23a、24aに係合させてある。
【0025】上記支持枠28は、米飯収容箱(図示せ
ず)を脱着自在に嵌合支持可能に形成され、而して、図
1に実線で示したように、上記支持枠28を下降させた
位置にて、これに米飯を収容した収容箱(図示せず)を
嵌合支持させ、モ−タ等による駆動源(図示せず)にて
一対の駆動チェ−ン25、26を回転することで、支持
枠28と共に収容箱(図示せず)はガイドレ−ル23、
24に案内されて上昇し、上昇限近くになると、上記ガ
イドロ−ラ30が、前部コ字型金具23a、24aの上
端から前方へ曲成した反転用レ−ル23c、24cに係
合され、さらに支持枠28の前端下部が駆動チェ−ン2
5、26にて上昇されることで、支持枠28、収納箱
(図示せず)は図1に二点鎖線で示したように前方へ反
転され、これにより、収容箱内の米飯(図示せず)を前
記したホッパ−10内に自動供給するように構成されて
いる。
【0026】スイッチ(図示せず)操作によって駆動源
(図示せず)を逆転すると、支持枠28、収容箱は後方
へ反転復帰した後、下降して下降限に停止する。
【0027】成形機1は次のように構成されている。図
1ないし図3に示したように、基台31の上面にあっ
て、その背部側には第1及び第2供給コンベア32、3
3と、第1及び第2縦コンベア34、35を上下配置に
連設してあり、第1及び第2縦コンベア34、35の下
部には第1及び第2予備成形機構36、37を各々配設
してあり、上記したホッパ−10内の米飯(図示せず)
を上記した撹拌バ−22・・・によってほぐすように掻
き出して上記第1及び第2供給コンベア32、33上へ
供給し、同コンベア32、33より第1及び第2縦コン
ベア34、35を介して米飯を所定量ずつ第1及び第2
予備成形機構36、37に分給し、これによって、下飯
体と上飯体(図示せず)を予備成形するように設けてあ
る。
【0028】上記基台31上の前部側には第1成形機構
38と第2成形機構39を設けてある。第1成形機構3
8は、複数の第1成形型38b・・・を有する第1タ−
ンテ−ブル38aと、プレスヘッド38cとで形成さ
れ、第2成形機構39は、複数の第2成形型39b・・
・を有する第2タ−ンテ−ブル39aと、プレスヘッド
39cとで形成されている。
【0029】第1成形機構38は、第1予備成形機構3
6から第1成形型38b内に押し込み供給された米飯を
プレスヘッド38cでプレスすることで下飯体(図示せ
ず)を成形し、第2成形機構39は、第2予備成形機構
37から第2成形型39b内に押し込み供給された米飯
をプレスヘッド39cでプレスすることで上飯体(図示
せず)を成形する。
【0030】第1成形型38b内の下飯体は、その上面
に具材充填機構40によって具材(図示せず)が供給さ
れた後、プレスヘッド(図示せず)によって押し上げ脱
型され、第2成形型39b内へ押し込まれると同時に、
第2成形型39b内の上飯体(図示せず)が図1及び図
3に示すプレスヘッド41にてプレスされることで、下
飯体(図示せず)と上飯体(図示せず)を合体させ、お
むすびサンド(図示せず)を成形する。
【0031】おむすびサンド(図示せず)は、第2タ−
ンテ−ブル39aの回転により図2、3に示した移送部
42まで搬送され、該移送部42に連設の海苔シ−ト供
給部43から一枚宛供給される海苔シ−ト(図示せず)
の裏面にむけておむすびサンド(図示せず)を押し上げ
脱型し、移送部42の移送用型(図示せず)に押し込み
保持し、この時、海苔シ−ト(図示せず)の一半によっ
ておむすびサンド(図示せず)上面及び側面が覆われる
ように設けてある。
【0032】移送用型(図示せず)の横移動によりおむ
すびサンド(図示せず)は、図2、3に示した包装用テ
−ブル44上まで移送され、プレスヘッド(図示せず)
により包装用型45内に押し込まれ、この時、海苔シ−
ト(図示せず)の他半によっておむすびサンド(図示せ
ず)の下面が覆われるように設けてある。
【0033】包装用テ−ブル44の回転によりおむすび
サンド(図示せず)は、図3に示した耳折・シ−ル部4
6まで移送され、海苔シ−トコ−ナ−部、つまり耳片
(図示せず)は耳折板47によって内側へ折畳みされた
後、熱線シ−ルされ、これによっておむすびサンド(図
示せず)は海苔シ−ト(図示せず)にて包装されるよう
に設けてある。
【0034】包装されたおむすびサンド(図示せず)
は、図2、3に示す押し下げヘッド48によって包装用
型45から脱型されて排出コンベア49上へ排出される
ように設けてある。
【0035】本実施例では、ホッパ−昇降機構2を図1
に示した如く、成形機1とは別体に、車輪11a・・・
付き基台11上に設けて、成形機1と離、接自在として
あるが、成形機1と一体に構成することも可能である。
【0036】また、本案のホッパ−昇降機構2は、図示
したおむすびサンド成形機に限るものではなく、寿司成
形機、海苔巻成形機、その他、種々の食品成形機に採用
可能である。
【0037】
【考案の効果】本考案は、以上説明したように構成され
ているので、ホッパ−をガイドレ−ルの側方へ旋回して
成形機から回避させた後、下降させることで、成形機稼
動後のホッパ−の洗浄や、米飯等の詰り、その他の故障
の修理並びにホッパ−脱着等の作業を、低所の所望高さ
において作業性良く、容易、かつ短時間に行なうことが
できる。
【0038】また、ホッパ−は、その旋回以外は自動
で、左右の一対のガイドレ−ルに沿って昇降動されるの
で、その作動を円滑にして正確に行ない得ることによ
り、成形機構上部へのセッテングを精度良く行なうこと
ができ、従って、特に大型食品成形機及びホッパ−に採
用して、その効果顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る食品成形機におけるホッパ−の昇
降機構の一実施例を示す使用状態の側面図である。
【図2】同実施例を示す使用状態の平面図である。
【図3】同実施例を示す使用状態の正面図である。
【図4】図1におけるA−A′線矢視横断面図である。
【符号の説明】
1 成形機 2 ホッパ−の昇降機構 3、4 一対のガイドレ−ル 5、6 一対の駆動チェ−ン 7、8 一対の昇降ブロック 10 ホッパ− 12、13 スプロケット 32、33 供給コンベア 38、39 成形機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容した米飯等を成形機構に所定量ずつ
    供給するように設けた食品成形機におけるホッパ−の昇
    降機構において、所定間隔をおいて並設した左右一対の
    鉛直なガイドレ−ルの上部及び下部に軸支せるスプロケ
    ットに懸架した一対の駆動チェ−ンに昇降ブロックをガ
    イドレ−ルに沿って昇降動自在に連結し、ホッパ−を、
    供給コンベア等と連通する昇降位置に固定可能にして、
    かつガイドレ−ルの側方へ旋回可能に、その一端を一方
    の昇降ブロックに枢着すると共に他端を他方の昇降ブロ
    ックに掛け外し自在に係止したことを特徴とする食品成
    形機におけるホッパ−の昇降機構。
JP1992078896U 1992-10-19 1992-10-19 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構 Expired - Lifetime JP2589358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078896U JP2589358Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078896U JP2589358Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634491U JPH0634491U (ja) 1994-05-10
JP2589358Y2 true JP2589358Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13674585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078896U Expired - Lifetime JP2589358Y2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634491U (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8025498B2 (en) Rotary tableting press
JP2589358Y2 (ja) 食品成形機におけるホッパ−の昇降機構
CN219187350U (zh) 一种海绵喷胶设备
US3183828A (en) Apparatus for loading dies in presses
CA1154941A (en) Brick molding machine
JP2002153925A (ja) プレス加工機の金型交換装置
CN211272419U (zh) 一种胶囊生产线
CN218144204U (zh) 一种自动翻转随动机构
JP3014124U (ja) 海苔巻製造装置
JP3415253B2 (ja) 米飯供給装置
CN219190639U (zh) 内腔上釉机
JP3264754B2 (ja) 海苔巻製造装置
CN219448151U (zh) 魔芋干片粉碎上料装置
CN215363842U (zh) 一种全自动供料系统
JPH05207851A (ja) クリームスプレツダー
CN218558280U (zh) 一种塑料制品的烫印装置
CN219583415U (zh) 一种辅助安装的注塑模具
JP2799846B2 (ja) 圧延ローラー成形機
JP3117300B2 (ja) おむすびサンドの製造装置
CN210453906U (zh) 一种垂直升降旋转动力系统
CN216881298U (zh) 冲孔线提升机
CN216807206U (zh) 食品搬运装置
JP2849993B2 (ja) 練り食品成形機用ボール成形装置
KR20230109886A (ko) 자동 제빵장치
CN114393125A (zh) 一种翻转定位装置及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term