JP2588824B2 - 焼成器 - Google Patents

焼成器

Info

Publication number
JP2588824B2
JP2588824B2 JP5010267A JP1026793A JP2588824B2 JP 2588824 B2 JP2588824 B2 JP 2588824B2 JP 5010267 A JP5010267 A JP 5010267A JP 1026793 A JP1026793 A JP 1026793A JP 2588824 B2 JP2588824 B2 JP 2588824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
roasting
discharge passage
heating
heating source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5010267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674469A (ja
Inventor
進 内藤
常則 成田
忠賢 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP5010267A priority Critical patent/JP2588824B2/ja
Publication of JPH0674469A publication Critical patent/JPH0674469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588824B2 publication Critical patent/JP2588824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主としてオーブン、魚焼
器或いは肉焼器等の焼成器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来焼成庫の上部に調理用の加熱源を臨
ませると共に、焼成時に発生する煙を焙焼し無煙無臭化
させる煙焙焼用の加熱源を煙排出通路に臨ませたもの
は、実開昭60-106004 号公報等に知られている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来知られて
いるものは、いづれも焼成庫に臨む調理用の加熱源を離
れた主に煙排出通路の出口又はこれに近い部分に設けら
れている。
【0004】このため焼成庫内で発生する煙に含まれる
油分等が該煙排出通路に付着し、その掃除等が大変であ
る等の不具合がある。
【0005】そこで、該煙焙焼用の加熱源を煙排出通路
の上部に臨ませ、該加熱源で該煙排出通路を流れる煙を
焼くことで、かかる不具合を解消することが考えられる
が、かくするときは、該煙焙焼用の加熱源の下面を通る
煙の流れが層流又はこれに近い状態で流れ勝手と成る等
して、該煙に含まれる未燃成分が焙焼用の加熱源からの
熱によって焼き尽くされることなく、該煙排出通路から
外部に流出してしまう。本発明はかゝる不具合のない焼
成器を得ることをその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかゝる目的を達
成するため、請求項1記載の焼成器では、焼成庫の上部
に調理用の加熱源を臨ませると共に、該焼成庫の後方上
部から後方に伸る煙排出通路の上部に、下面を加熱面
とした煙焙焼用の加熱源を臨ませたものに於いて、該煙
焙焼用の加熱源に下方に膨出する膨出部を設け、該膨出
部で該煙排出通路を流れる煙の流れを乱すようにしたこ
とを特徴とする。請求項2記載の焼成器では、焼成庫の
上部に調理用の加熱源を臨ませると共に、該焼成庫の後
方上部から後方に伸る煙排出通路の上部に、下面を
熱面とした煙焙焼用の加熱源を臨ませたものに於いて、
該煙排出通路内に、煙の流れに直交する邪魔板をその上
端または下端に間隙を存して設け、該邪魔板で加熱面に
沿って流れる流れを乱すようにしたことを特徴とする
請求項3記載の焼成器では、焼成庫の上部に調理用の加
熱源を臨ませると共に、該焼成庫の後方上部から後方に
伸びる煙排出通路の上部に、下面を加熱面とした煙焙焼
用の加熱源を臨ませたものに於いて、該煙焙焼用の加熱
源の後端から斜め前方に向かう多孔板を設けて、前記加
熱面下面を流れる煙の流れを抑制するようにしたことを
特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成を備える請求項1または2記載の焼成
器においては、焼成時に発生する煙が煙焙焼用の加熱源
が臨む煙排出通路を通過するとき、膨出部で煙の流れが
乱されて、煙に含まれる全ての未燃成分を該煙焙焼用の
加熱源からの熱と接触させて効果的に焼尽くすことが出
来る。上記構成を備える請求項記載の焼成器において
は、焼成時に発生する煙が煙焙焼用の加熱源が臨む煙排
出通路を通過するとき、多孔板によって煙の流れを抑え
られ、該煙焙焼用の加熱源からの熱と煙との接触時間を
長くして、煙に含まれる全ての未燃成分を該煙焙焼用の
加熱源からの熱によって効果的に焼尽くすことが出来
る。しかも、多孔板自体が加熱源からの熱で加熱される
ため、該多孔板を通過するときにもを焼くことができ
る。
【0008】
【実施例】本発明実施の1例をグリル付ガスコンロの場
合の実施例につき説明する。図面で1は焼成庫、2は該
焼成庫1の前面に設けた開口3を閉じる開閉扉、4は該
焼成庫1の上部に設けた加熱調理用の加熱源としてのガ
スバーナ、5は焼成庫1の後方上部から後方に伸る煙
排出通路を示し、該煙排出通路5は、その後端上部に出
口を備え、後方に伸る部分の上下の幅を狭く構成し
た。6は該煙排出通路5に臨ませ焼成時に発生する煙を
焙焼する煙焙焼用の加熱源としてのガスバーナを示し、
該調理用のガスバーナ4と煙焙焼用のガスバーナ6とは
連続して設け、且つ煙に含まれる未燃成分の焙焼効率を
高めるため、煙焙焼用のガスバーナ6に、他の部分より
稍々下方に膨出する平坦な膨出部Aを設け、又図3に示
すものは、該ガスバーナ6の燃焼プレートに下方に円弧
状に膨出する膨出部Aを設け、これら膨出部Aよって、
焼成庫1から該煙焙焼用のガスバーナ6が臨む煙排出通
路5に流入する煙の流れを乱して、煙に含まれる全ての
未燃焼成分を該煙焙焼用のガスバーナ6からの熱と接触
させて焼尽しがより有効に行われるようにした。
【0009】更に図4に示すものは、外煙排出通路5内
に、煙の流れに直交する邪魔板Aをその上端または下端
に間隙を存して設け、該邪魔板Aで加熱面に沿って流れ
る流れを乱すようにした。これを説明すると、該加熱調
理用のガスバーナ4と煙焙焼用のガスバーナ6との境界
部に煙排出通路5内に煙焙焼用のガスバーナ6側から下
端に間隙を存する邪魔片11aを設けると共に、煙焙焼
用のガスバーナ6が臨む煙排出通路5の底面から上方に
突出し上端に間隙を有する邪魔片11bを設けて、焼成
庫1から該煙焙焼用のガスバーナ6が臨む煙排出通路5
を流れる煙の流れを乱して、前記した実施例と同様によ
り効果的に煙が焼尽されるようにした。尚、該邪魔片1
1a、11bはいづれか1方のみを設けるのみでも上述
の効果は期待出来る。
【0010】更に図5に示すものは、該煙焙焼用のガス
バーナ6の後端に多孔板Bを設けて該煙排出通路を流れ
を抑制するようにしたもので、該多孔板Bは、該煙焙焼
用のガスバーナ6の後端から煙排出通路5の下側壁の前
端に至る多数の煙通過孔12aを備えた板片12を設け
て構成した。かくするときは、該煙焙焼用のガスバーナ
6の下部で、焼成庫1から該煙焙焼用のガスバーナ6が
臨む煙排出通路5に流入する煙の流れが多孔板によっ
て抑えられ、それだけ煙とガスバーナ6からの熱との接
触時間が長くなって、煙に含まれる全ての未燃焼成分を
該煙焙焼用のガスバーナ6からの熱によって焼尽くすこ
とが出来る。尚、該ガス赤外線プレートバーナはその混
合管7を焼成庫1の後部側に臨むごとく組付けた。ま
た、煙焙焼用のガスバーナ6は上下方向の幅の狭い煙排
出通路5に臨むため、煙の焙焼に必要な高温に維持出来
て煙に含まれる未燃成分を焼くに有利となる。尚、この
実施例では、該ガス赤外線プレートバーナに、煙排出通
路5の下側壁に設けた透孔9を介して点火バーナ8のバ
ーナ炎を臨ませて煙焙焼用のガスバーナ6から着火させ
るようにした。かくするときは比較的狭く従って該ガス
赤外線プレートバーナから吐出される燃料ガスが充満し
ている部分に着火出来るためその着火を良好に行わせる
ことが出来る。
【0011】図面で10は該透孔9を介して洩れ出るか
もしれない煙を出口側に誘導する補助排出通路、13は
煙排出通路5に設けた酸化触媒を示し、図1に示すもの
では該酸化触媒13を煙排出通路5の出口に設けたが、
図5に示す多孔板Bを酸化触媒で構成させても良い。
尚、これら実施例では、煙排出通路5側から焼成庫1側
に突出する板片14を設け、該板片14上に煙排出通路
5を形成させ、該煙排出通路5に煙焙焼用のガスバーナ
6を臨ませた。かくすることで、焼成庫1内に煙排出通
路5の一部が形成され、焼成器の大きさを従来のものと
変ることなく、しかも該ガスバーナ6を臨ませる空間を
確実に取ることが出来る。尚、前述の図1乃至図4の実
施例は共通1個のガス赤外線プレートバーナで、調理用
ガスバーナ4と煙焙焼用のガスバーナ6とを形成した
が、図5に示すごとく調理用ガスバーナ4と煙焙焼用ガ
スバーナ6とを別々のガスバーナで構成し、これを接近
させて設けても良く、更に調理用加熱源及び煙焙焼用加
熱源として電気ヒータを用いることも出来、更に煙焙焼
用の加熱源のみを電気ヒータとすることも出来る。尚、
図1に於いて15は、煙排出通路5の出口上面を覆うご
とく設けたカバー、16は該カバー15に1体に設けた
バックガード、17は煙排出口である。
【0012】
【発明の効果】上述のとおり構成を備える請求項1記載
の焼成器にあっては次に示す効果を奏する。焼成時に発
生する煙が煙焙焼用の加熱源が臨む煙排出通路位置を通
過するとき、該膨出部によって煙の流れが乱されて、煙
に含まれる全ての未燃成分を該煙焙焼用の加熱源からの
熱と接触させて効果的に焼尽くすことが出来る。しかも
加熱源に設けた膨出部で煙の流れを乱すようにしたの
で、別個に排気の流れを乱す手段を設ける必要がなく組
み付け製作が簡単である。
【0013】又請求項2記載の焼成器にあっては次に示
す効果を奏する。焼成時に発生する煙が煙焙焼用の加熱
源が臨む煙排出通路を通過するとき、邪魔板の前後で煙
の流れが乱され、撹拌された状態で煙に含まれる全ての
未燃成分を該煙焙焼用の加熱源の加熱面からの熱と接触
させて効果的に焼尽くすことが出来る。しかも、煙排出
通路内に、煙の流れに直交する邪魔板をその上端または
下端に間隙を存して臨ませるだけで、加熱源の加熱面に
沿って流れる煙の流れを乱すことが出来るものでその構
造簡単で製作が容易である。 又請求項3記載の焼成器に
あっては次に示す効果を奏する。 焼成時に発生する煙が
煙焙焼用の加熱源が臨む煙排出通路位置を通過すると
き、多孔板によって煙の流れを抑えて、該煙焙焼用の加
熱源からの熱と煙との接触時間を長くして、煙に含まれ
る未燃成分を該煙焙焼用の加熱源からの熱によって効果
的に焼尽くすことが出来る。 しかも、該煙焙焼用の加熱
源の後端に設けたので、従来例のごとく、加熱源から離
れて設けたもののように抑制された煙が排気通路に付着
し排気通路を汚すとうの不具合もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の1例を示す截断側面図
【図2】 図1の半部を断した平面図
【図3】 他の実施例の要部の截断側面図
【図4】 更に他の実施例の要部の截断側面図
【図5】 更に他の実施例の要部の截断側面図
【符号の説明】
1 焼成庫 4 調理用の加熱源 6 煙焙焼用の加熱源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24C 7/06 F24C 7/06 A (56)参考文献 特開 昭56−44535(JP,A) 特開 昭62−201124(JP,A) 実開 昭51−70161(JP,U) 実開 昭57−10209(JP,U) 実開 昭57−150336(JP,U) 実開 昭57−120833(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼成庫の上部に調理用の加熱源を臨ませ
    ると共に、該焼成庫の後方上部から後方に伸る煙排出
    通路の上部に、下面を加熱面とした煙焙焼用の加熱源を
    臨ませたものに於いて、該煙焙焼用の加熱源に下方に膨
    出する膨出部を設け、該膨出部で該煙排出通路を流れる
    煙の流れを乱すようにしたことを特徴とする焼成器。
  2. 【請求項2】 焼成庫の上部に調理用の加熱源を臨ませ
    ると共に、該焼成庫の後方上部から後方に伸る煙排出
    通路の上部に、下面を加熱面とした煙焙焼用の加熱源を
    臨ませたものに於いて、該煙排出通路内に、煙の流れに
    直交する邪魔板をその上端または下端に間隙を存して設
    け、該邪魔板で加熱面に沿って流れる流れを乱すように
    したことを特徴とする焼成器。
  3. 【請求項3】 焼成庫の上部に調理用の加熱源を臨ませ
    ると共に、該焼成庫の後方上部から後方に伸びる煙排出
    通路の上部に、下面を加熱面とした煙焙焼用の加熱源を
    臨ませたものに於いて、該煙焙焼用の加熱源の後端から
    斜め前方に向かう多孔板を設けて、前記加熱面下面を流
    れる煙の流れを抑制するようにしたことを特徴とする焼
    成器。
JP5010267A 1993-01-25 1993-01-25 焼成器 Expired - Lifetime JP2588824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010267A JP2588824B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 焼成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010267A JP2588824B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 焼成器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147546A Division JPH01314827A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 焼成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674469A JPH0674469A (ja) 1994-03-15
JP2588824B2 true JP2588824B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=11745542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010267A Expired - Lifetime JP2588824B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 焼成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588824B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587371A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Fujitsu Ltd Magnetic bubble memory device
FR2459424B1 (fr) * 1979-06-18 1986-08-01 Zaniewski Michel Dispositif d'aeration des locaux et de tirage des cheminees
JPS5951738B2 (ja) * 1979-09-03 1984-12-15 株式会社日立製作所 電子部品リ−ド線の成形装置
JPS5644535A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating apparatus
JPS62201124A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 渡辺 清一 魚焼器等の脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674469A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5092313A (en) Gas log fireplace with high heat output
JP4453907B2 (ja) ガスコンロ
JP4722882B2 (ja) グリル
JP4312756B2 (ja) 無煙焼き物器
JP2588824B2 (ja) 焼成器
KR910009224B1 (ko) 구이기
KR910009503B1 (ko) 구이기
JP2543470B2 (ja) 焼成器
JP2981853B2 (ja) 焼成器
JPH063298Y2 (ja) 焼成器
JP3005845B2 (ja) グリル庫の排気構造
JP3143428B2 (ja) 両面焼きグリル
JP3558380B2 (ja) ガス調理器
KR930000639Y1 (ko) 그릴장치
JPH07280276A (ja) 焼成調理器
JP7018185B2 (ja) 加熱調理器
KR910009026Y1 (ko) 구이기
KR910009223B1 (ko) 구이기
KR920008200B1 (ko) 구이기
JP3780393B2 (ja) グリル
KR910008813Y1 (ko) 구이기
JPH04347113A (ja) ガス調理器
JP3814402B2 (ja) 両面焼グリル
JP2757483B2 (ja) 焼成器
KR200155086Y1 (ko) 가스식 통닭 구이기의 버너 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12