JP2588485Y2 - 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド - Google Patents

金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド

Info

Publication number
JP2588485Y2
JP2588485Y2 JP1992051076U JP5107692U JP2588485Y2 JP 2588485 Y2 JP2588485 Y2 JP 2588485Y2 JP 1992051076 U JP1992051076 U JP 1992051076U JP 5107692 U JP5107692 U JP 5107692U JP 2588485 Y2 JP2588485 Y2 JP 2588485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club head
golf club
center
face
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992051076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065652U (ja
Inventor
隆夫 倉島
健 岩永
Original Assignee
住友ゴム工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業 株式会社 filed Critical 住友ゴム工業 株式会社
Priority to JP1992051076U priority Critical patent/JP2588485Y2/ja
Publication of JPH065652U publication Critical patent/JPH065652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588485Y2 publication Critical patent/JP2588485Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、金属製ウッド型ゴルフ
クラブヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】所謂、「メタルウッド」と呼ばれる金属
製ゴルフクラブヘッドaは図5に示すような略全体が凸
状曲面にて形成された中空金属殻体で構成されている。
【0003】図5に於て、ヘッド重心gからソールbと
平行に引いた線がフェース面cと交わる点dと、上記ヘ
ッド重心gとの距離が重心深度Bと呼ばれる。一般に、
「メタルウッド」ではこの重心深度が浅く、その分スイ
ートスポットSの高さHが下がり、バックスピンが抑え
られて飛距離が伸びるといわれている。
【0004】他のウッド製やFRP製のヘッドに比較し
て、重心深度Bが浅い理由は、「メタルウッド」ではフ
ェース面cの肉厚が他の部分よりも大きく、かつ、全体
形状が他のウッド製やFRP製のものよりも小さいこと
が、影響している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、最近、さら
に上述の重心深度を浅くしたいという要望がある。
【0006】しかし、一般的ウッド形状のまま、重心深
度をさらに浅くしようとすると、ヘッドを全体的に更に
小さくする必要があり、これではゴルファー心理を不安
にさせ、かつ、ボールがフェース面に当たる確率も低く
なる、という問題を生ずる。
【0007】また、ゴルフクラブヘッドの形状、大きさ
等を変えずにフェース面の肉厚を更に増大する方法は、
他の部分の肉厚が極端に薄くなって、強度上の問題を生
ずる。
【0008】本考案の目的は、ゴルファーがゴルフクラ
ブを構えた時、ゴルフクラブヘッドが小さいという心理
的不安が少なく、かつ、ゴルフクラブヘッドの強度上の
問題を生ずることなく、上記重心深度を浅くした金属製
中空ウッド型のゴルフクラブヘッドの提供を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、平面的に見て
弯曲凹状の裏面壁部を備えると共にヒール側曲面とトウ
側曲面が一般的金属製ウッド形状の一部をなす形状とし
て全体が中空扁平弓型とされ、平面的に見て、裏面壁部
の曲率半径をフェース面の曲率半径と略同一乃至それよ
りも小さな曲率半径とし、さらに、フェース面の肉厚を
とし裏面壁部の肉厚をT としたときにT >T
とし、かつ、フェース中央のソール部端から、裏面壁部
の最もへこんだ部分までの長さを、フェースプログレッ
ションの2倍〜5倍に設定したものである。
【0010】
【作用】ヒール側曲面とトウ側曲面が一般的金属製ウッ
ド形状の一部をなす形状であるため、フェース面,ヒー
ル側曲面,トウ側曲面は、一般的ウッド形状がそのまま
残っていることとなり、一般的ウッド形状を想像して、
従来通りに正常なアドレスができ、ヘッドが小さい(薄
い)という違和感を、ゴルファーに与えない。
【0011】また、全体が中空扁平弓型とされ、平面的
に見て、裏面壁部の曲率半径をフェース面の曲率半径と
略同一乃至それよりも小さな曲率半径とし、かつ、フェ
ース中央のソール部端から、裏面壁部の最もへこんだ部
分までの長さを、フェースプログレッションの2倍〜5
倍に設定したものであって、さらに、フェース面の肉厚
をT とし裏面壁部の肉厚をT としたときにT >T
としたので、トウ側とヒール側の重量配分が大きくな
り、重心を通る鉛直軸心廻りの慣性モーメントが大きく
なって方向性が安定する。かつ、一般的金属性ウッド型
ゴルフクラブヘッドに比して重心深度が著しく浅くな
り、その分、スイートスポットの高さが下がる。
【0012】
【実施例】以下、図示の実施例に基づき本考案を説明す
る。
【0013】図1及び図2は、本考案に係る金属製ウッ
ド型ゴルフクラブヘッドの一実施例を示した平面図であ
り、図3は図2のY−Y断面矢視図である。
【0014】図1に2点鎖線で示した、従来からの一般
的ウッド形状のバック側7を、除去し、平面的に見て
(実線のように)弯曲凹状の裏面壁部2を設ける。但
し、本考案に於て「平面的に見て」とは、ソール面10
を水平状に保った状態で鉛直に下方を見て、という意味
である。
【0015】このようにしてゴルフクラブヘッドの全体
的形状を、中空扁平弓型とする。
【0016】さらに図1と図2から明らかなように、平
面的に見て、裏面壁部2の曲率半径Rをフェース面1の
曲率半径と略同一乃至それよりも小さな曲率半径とす
る。また、図4の簡略断面図に示すように、ソール面1
0を水平に保った状態でヒール側からトウ側を見て、鉛
直状直線Cを示す弯曲凹状曲面に、裏面壁部2を形成し
て、中空扁平弓型を構成する。
【0017】ところで、フェース面1,ヒール側曲面
4,トウ側曲面5は、(従来からの)一般的ウッド形状
と同一に保つ―――そのまま残す。つまり、ヒール側曲
面4とトウ側曲面5が一般的金属製ウッド形状の一部を
なす形状とする。
【0018】しかして、図2に於て、フェース中央のソ
ール部端Eから、裏面壁部2の最もへこんだ部分Fまで
の長さAが、フェースプログレッションPの2倍〜5倍
(好ましくは2倍〜3倍)に設定する。2×P未満の場
合は、正常なアドレス時に、ヘッドがぐらついて不安定
となる。逆に、5×Pを越えると、重心深度B(図3参
照)が従来と変わらなくなる。
【0019】なお、フェースプログレッションPとは、
シャフト3の軸心8から上記フェース中央のソール部端
Eまでの距離である。
【0020】さらに、図3に示すように、フェース面1
の肉厚をT とし裏面壁部2の肉厚をT としたときに
>T とする。従来の一般的ウッド形状よりも表面
積が減少するため、(同一重量とするならば、)本考案
のゴルフクラブヘッドの肉厚を増加可能である。そこ
で、図3に於て、フェース面1の肉厚 を、従来の一
般的ウッド形状よりも、5%〜30%増加するのが望ま
しい。そのようにすれば、一層重心深度が浅くなり、か
つ、フェース面1の強度が向上する。
【0021】なお、図4に於て破線で示す如く、ヒール
からトウ側を見て、裏面壁部2の曲面を、弯曲凸状や弯
曲凹状とするも、自由である。
【0022】本考案に係るゴルフクラブヘッドを示す図
3と、従来の一般的ウッドクラブヘッドを示す図5とを
比較すれば、重心深度Bが本考案のものでは十分浅くな
り、これに伴って、スイートスポットSの高さHが減少
する(低くなる)ことが判る。なお、図3に於て、重心
はGで示した。
【0023】図1に実線にて示す形状の中空扁平弓型
ラブヘッドを、ロストワックス製法で実際に製作し、同
図の2点鎖線で示した従来のクラブヘッド(メタルウッ
ド)と、各部寸法―――特に重心深度B、スイートスポ
ットの高さH等―――を比較した。その結果を次の表1
に示す。
【0024】
【表1】
【0025】上記表1から、本考案の実施品は、従来品
よりも、重心深度Bが23%減少し、スイートスポット
の高さHは21%減少できた。
【0026】
【考案の効果】本考案は上述の構成により次のような著
大な実用的効果を奏する。
【0027】 重心深度Bを効果的に浅くすることが
でき、その分、スイートスポットSの高さHが下かるの
で、打撃されたゴルフボールのバックスピンを効果的に
抑えることができ、一層飛距離が伸びる。 正常なアドレス時にヘッドがぐらつき難くなって安
定したアドレスをとることができる。
【0028】 正常なアドレス時に、一般的金属製
ッド形状が想像でき、ヘッドが扁平弓型であるという違
和感がない。 重心を通る鉛直軸心廻りの慣性モーメ
ントが大きくなり、打球の方向性が良くなる。
【0029】 従来と同一のゴルフクラブヘッド重量
に保ったまま、フェース面1の肉厚 を従来の金属製
ウッド型ゴルフクラブヘッドのフェース面の肉厚よりも
厚くできる。これによって、更に重心深度Bが浅くで
き、かつ、フェース面1の強度も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、かつ従来例と比較説
明するための平面図である。
【図2】本考案の説明図である。
【図3】図2のY−Y断面矢視図である。
【図4】簡略断面説明図である。
【図5】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 フェース面 2 裏面壁部4 ヒール側曲面 5 トウ側曲面 R 曲率半径 肉厚 肉厚

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面的に見て弯曲凹状の裏面壁部2を備
    えると共にヒール側曲面4とトウ側曲面5が一般的金属
    製ウッド形状の一部をなす形状として全体が中空扁平弓
    型とされ、平面的に見て、裏面壁部2の曲率半径Rをフ
    ェース面1の曲率半径と略同一乃至それよりも小さな曲
    率半径とし、さらに、フェース面1の肉厚をT とし裏
    面壁部2の肉厚をT としたときにT >T とし、か
    つ、フェース中央のソール部端Eから、裏面壁部2の最
    もへこんだ部分Fまでの長さAを、フェースプログレッ
    ションPの2倍〜5倍に設定したことを特徴とする金属
    製ウッド型ゴルフクラブヘッド。
JP1992051076U 1992-06-25 1992-06-25 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド Expired - Lifetime JP2588485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051076U JP2588485Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051076U JP2588485Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065652U JPH065652U (ja) 1994-01-25
JP2588485Y2 true JP2588485Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12876723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992051076U Expired - Lifetime JP2588485Y2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588485Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317371U (ja) * 1976-07-24 1978-02-14
JPS6110768U (ja) * 1984-06-26 1986-01-22 恒示 平野 カツトクラブ
JP3031463U (ja) * 1994-05-17 1996-11-29 浩 吉田 土崩れ止めカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065652U (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780123B2 (en) Golf club set
US20030176231A1 (en) Golf club head and golf club set
JP2000176058A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2000300701A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JPH0626628B2 (ja) アイアンクラブセット
JP2002325867A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP4326065B2 (ja) アイアン型のゴルフクラブヘッド
JP2001321467A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1133145A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
JPH11319166A (ja) ウッドクラブヘッド
JPH1119253A (ja) ゴルフクラブのクラブヘッド
JP3220954B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2588485Y2 (ja) 金属製ウッド型ゴルフクラブヘッド
JP2001104520A (ja) ゴルフクラブセット
JPH1147322A (ja) ゴルフクラブ用アイアンヘッドおよびアイアンセット
JPH07204297A (ja) ゴルフクラブセット
JP2000084128A (ja) アイアンクラブセット
JP3096254B2 (ja) ゴルフクラブヘッド群
JP2001087426A (ja) ゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブ
JPH09253241A (ja) ゴルフクラブ
JP3729311B2 (ja) アイアンクラブセット
JP3439148B2 (ja) ウッド型ゴルフクラブ
JP3058033B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2842789B2 (ja) アイアンクラブセット
JPH0641563Y2 (ja) アイアンクラブヘッドおよびアイアンクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9