JP2588179Y2 - 釘打機のノーズ機構 - Google Patents

釘打機のノーズ機構

Info

Publication number
JP2588179Y2
JP2588179Y2 JP1993062878U JP6287893U JP2588179Y2 JP 2588179 Y2 JP2588179 Y2 JP 2588179Y2 JP 1993062878 U JP1993062878 U JP 1993062878U JP 6287893 U JP6287893 U JP 6287893U JP 2588179 Y2 JP2588179 Y2 JP 2588179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
nose
driving
nailing machine
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993062878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731308U (ja
Inventor
宣久 西山
Original Assignee
兼松日産農林株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 兼松日産農林株式会社 filed Critical 兼松日産農林株式会社
Priority to JP1993062878U priority Critical patent/JP2588179Y2/ja
Publication of JPH0731308U publication Critical patent/JPH0731308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588179Y2 publication Critical patent/JP2588179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ノーズの打込通路に斜
めに合流する釘の給送通路が設けられ、釘が1本ずつ給
送通路を通して打込通路へ自動給送される釘打機のノー
ズ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】自動釘打機は多くの種類のものが開発さ
れており、その1つとして、ノーズ先端側に釘の自動給
送装置から1本ずつ釘を送り込み、この釘をノーズの打
込通路を往復する打込部材によって壁等の対象物に打込
む形式のものがある(例えば、特開平1−152003
号公報参照)。この釘打機は、多量の釘を自動的に対象
物に打込むことができるので便利なものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記の釘打機のノーズ
の機構は、ノーズ先端部分に、往復動する打込部材を先
端まで案内する打込通路に対して斜めに合流し且つ該打
込通路に釘を給送する給送通路が形成され、更に先端の
部分には該給送通路から打込通路に送り込まれた釘を保
持する一対のチャック部材が設けられ、そのチャック部
材に保持された釘を打込部材によって対象物に打込むよ
うに構成されている。このノーズ機構において釘が合流
部分で詰まると、その処理が極めて厄介である。すなわ
ち、合流部分は給送通路と打込通路とが斜めに交差して
おり、ノーズ全体を分解しなければその釘詰まりを除去
できないことが多い。
【0004】また、一般に、合流部分における打込通路
と給送通路との角度は、ノーズの長さと使用可能な釘長
さとの兼ね合いから約20度前後に形成されている。釘
打機全体を小型にする要望も多く、このためにはノーズ
を短くすることが必要となる。しかし、ノーズを短くす
ると、合流部分における打込通路と給送通路との角度が
大きくなり、それまで使用できた長い釘が合流部分を通
過できなくなってしまう。このため、長い釘を使用で
き、しかもノーズを短くできるノーズ機構の出現が望ま
れている。
【0005】従って、本考案の目的は、ノーズ先端側に
釘の自動給送装置から1本ずつ釘を送り込む釘打機にお
いて、釘詰まりの除去が容易であるノーズ機構を提供す
ることにある。また、本考案の別の目的は、前記ノーズ
機構において、長い釘が使用でき、しかもノーズを短く
できるノーズ機構を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本考案によれば、ノーズ先端部分には、往復動する
打込部材を先端まで案内する打込通路と、該打込通路に
対して斜めに合流し、該打込通路に釘を給送する給送通
路とが形成され、更に先端の部分には該給送通路から打
込通路に送り込まれた釘を保持する一対のチャック部材
が設けられ、そのチャック部材に保持された釘を打込部
材によって対象物に打込むように構成された釘打機のノ
ーズ機構であって、チャック部材を保持し、内部に打込
通路が形成されて、釘打機本体に固定されるノーズ本体
と、内部に給送通路が形成されて打込通路との合流部分
の一部を成すように、ノーズ本体の先端側に着脱自在に
取付けられる給送通路部材とから成り、該給送通路部材
をノーズ本体から取り外すことによって合流部分を開放
できることを特徴とする釘打機のノーズ機構が提供され
る。
【0007】また、本考案によれば、上記釘打機のノー
ズ機構であって、給送通路部材は、打込通路と給送通路
との合流部分の釘打機本体側の部分において、給送通路
と打込通路を仕切る壁の尖端部が除去されていることを
特徴とするノーズ機構が提供される。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係る釘打機のノーズ機構につ
いて図面を参照して説明する。図1において、釘打機1
は、釘打機本体2とノーズ機構3とを有し、ノーズ機構
3の先端側に、釘の自動給送装置(図示せず)から図2
のパイプ4を通して1本ずつ釘を送り込み、この釘をノ
ーズの打込通路5を往復する打込部材6によって壁等の
対象物に打込むように構成されている。
【0009】更に釘打機1について説明すると、釘打機
1には、本体2の内部に加圧空気が供給されている。ト
リガ8を引くと、本体のシリンダ9に図1の上方から加
圧空気が供給されてピストン10が押下げられ、ピスト
ン10に取付けられた打込部材6が打込通路5を急激に
下降させられ、ノーズ機構3の先端にある釘を対象物に
打込む。ノーズ機構3の先端部分には、パイプ4(図
2)から打込通路5に送り込まれた釘を保持する一対の
チャック部材11、12が設けられている。このチャッ
ク部材は、想像線で示すチャック部材のように、通常、
両部材ともに、先端が閉じるようにばねあるいは環ゴム
(図2参照)等によって付勢されて釘を保持する。しか
し、実線で示すチャック部材12のように、両部材とも
にピン13を中心に回転でき、打込部材6が急激に下降
して釘を押込むと、両チャック部材を回転させて先端部
分を開放し、釘を対象物に打込む。
【0010】釘打機1のノーズ機構3において、釘は図
2のパイプ4から打込通路5に給送される。このため、
図3に示すように、ノーズ先端部分には、打込通路5に
対して釘打機本体2(図の上方)の側から鋭角で斜めに
合流する給送通路15が形成されている。この給送通路
15は、パイプ4から送られた釘を受取り、打込通路5
に送るもので、打込通路に送られた釘はノーズ機構先端
のチャック部材によって保持される。
【0011】本考案においては、ノーズ機構3は、先端
で一対のチャック部材11、12を保持し、内部には釘
打機本体2から先端に延びて打込部材6を案内する打込
通路5が形成されたノーズ本体16と、内部に給送通路
15が形成されて打込通路5との合流部分の一部を成す
給送通路部材17とから構成される。ノーズ本体16
は、釘打機本体2に、打込部材6が打込通路5に整列す
るように取付けられる。また、給送通路部材17は、ノ
ーズ本体16に、給送通路15の一端が打込通路5に適
正に合流するように取付けられている。給送通路部材1
7の他の給送通路端部には、図2に示すように、釘の自
動給送装置から延びるパイプ4が接続される。給送通路
部材17のノーズ本体16への取付けは、一対のピン1
8、19によって行われている。これらのピン18、1
9は取り外し可能になっており、例えばピン18を取り
外すと、給送通路部材17は、他方のピン19を中心と
して矢印20のように回転でき、給送通路15が打込通
路5に合流する部分21を開放することができる。この
開放は、ピン19を取り外してピン18の回りに給送通
路部材17を回転させても行える。この開放によって、
合流部分付近で詰まった釘の除去が極めて容易にでき
る。なお、ピンに代えて、ねじによって、給送通路部材
17をノーズ本体16に取付けてもよい。
【0012】従来、ノーズ機構は一体の部材で成るた
め、打込通路と給送通路との合流部分はほぼY字形状を
なし、打込通路と給送通路との合流部分の釘打機本体側
の部分はほぼV字形状の壁に形成されていた。このた
め、ノーズ機構を短くしようとして合流部分における打
込通路と給送通路との角度を大きくすると、長い釘が合
流部分を通過できなくなる惧れがあった。これに対し
て、本考案においては、前記のように、給送通路部材1
7が、ノーズ機構本体16とは別体に形成され、ノーズ
機構本体16に取り外し可能に取付けられており、図4
に図示のように、給送通路部材17は、打込通路5との
合流部分21の釘打機本体側の部分において、給送通路
と打込通路を仕切るV字形状の壁の尖端部23(想像線
で囲んだ部分)が除去されている。このため、給送通路
15から送られた釘は長い釘であっても打込通路への合
流が容易になり、そして、ノーズ機構を短くするため、
合流部分における打込通路に対する給送通路の角度を大
きくしても、長い釘をそのまま使用できる。
【0013】
【考案の効果】本考案のノーズ機構によれば、釘打機本
体に固定されるノーズ本体と、内部に給送通路が形成さ
れ、ノーズ本体に着脱可能に取付けられる給送通路部材
とから成り、給送通路部材をノーズ本体から取り外すこ
とにより打込部材通路と給送部材通路との合流部分を開
放できるので釘詰まりの除去が極めて容易にできる。
【0014】また、本考案によれば、給送通路部材は、
打込通路との合流部分の釘打機本体側の部分において、
給送通路と打込通路を仕切る壁の尖端部が除去されてい
るので、ノーズ機構を短くするため、合流部分における
打込通路に対する給送通路の角度を大きくしても長い釘
の使用が可能になり、ノーズ機構を短くして、釘打機全
体を小さくできる。更に、給送通路部材をノーズ本体に
対して一対のピンまたはねじによって取付けることがで
き、これによれば、一方のピンを取り外すことにより、
給送通路部材を他方のピンまたはねじを中心として回転
させることができ、合流部分の開放が極めて簡単にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る釘打機の一部破断して示す部分正
面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】図2に示すノーズ機構の縦断面図である。
【図4】ノーズ機構の給送通路部材の縦断面図である。
【符号の説明】
1 釘打機 2 釘打機本体 3 ノーズ機構 4 パイプ 5 打込通路 6 打込部材 8 トリガ 9 シリンダ 10 ピストン 11、12 チャック部材 13 ピン 15 給送通路 16 ノーズ機構本体 17 給送通路部材 18、19 ピン 21 合流部分 23 除去部分

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノーズ先端部分には、往復動する打込部
    材を先端まで案内する打込通路と、該打込通路に対して
    斜めに合流し、該打込通路に釘を給送する給送通路とが
    形成され、更に先端の部分には該給送通路から打込通路
    に送り込まれた釘を保持する一対のチャック部材が設け
    られ、そのチャック部材に保持された釘を打込部材によ
    って対象物に打込むように構成された釘打機のノーズ機
    構において、前記チャック部材を保持し、内部に前記打
    込通路が形成されて、釘打機本体に固定されるノーズ本
    体と、内部に前記給送通路が形成されて前記打込通路と
    の合流部分の一部を成すように、前記ノーズ本体の先端
    側に着脱自在に取付けられる給送通路部材とから成り、
    該給送通路部材を前記ノーズ本体から取り外すことによ
    って前記合流部分を開放できることを特徴とする釘打機
    のノーズ機構。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の釘打機のノーズ機構に
    おいて、前記給送通路部材は、前記打込通路と給送通路
    との合流部分の釘打機本体側の部分において、給送通路
    と打込通路を仕切る壁の尖端部が除去されていることを
    特徴とするノーズ機構。
JP1993062878U 1993-11-24 1993-11-24 釘打機のノーズ機構 Expired - Fee Related JP2588179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062878U JP2588179Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 釘打機のノーズ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062878U JP2588179Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 釘打機のノーズ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731308U JPH0731308U (ja) 1995-06-13
JP2588179Y2 true JP2588179Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13212972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993062878U Expired - Fee Related JP2588179Y2 (ja) 1993-11-24 1993-11-24 釘打機のノーズ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588179Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731308U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740705A (en) Automatic screwdriver jaws for face frame holes
JPH07148671A (ja) 調節可能な剪断ブロック組立体
JP4243503B2 (ja) 固定具打ち込み工具のマガジン
JP2588179Y2 (ja) 釘打機のノーズ機構
JP2002066950A (ja) 釘打機
JP2002066950A5 (ja)
JPH06297350A (ja) ベルトで保持されたねじ用のねじ込み機械
JP3622359B2 (ja) 部品供給装置
EP0855458A3 (en) Apparatus for sewing a thread chain into a seam by an overlock sewing machine
JPS629004Y2 (ja)
JPH04183529A (ja) ボルト供給装置
JPH0726259Y2 (ja) ネジ類の供給装置における分離供給機構
JP2000334674A (ja) 動力工具
JPH01109039A (ja) 自動ネジ締め機のチャックユニット
JPH0351106Y2 (ja)
JPH03259816A (ja) ねじの分離装置
JPS6219994B2 (ja)
JPS6241736Y2 (ja)
JP3613423B2 (ja) 部品分離供給装置及びその方法
JPH085025Y2 (ja) ネジ締め機
JPH02116432A (ja) ネジ締めドライバおよびネジ供給装置
JPH0512049U (ja) 自動ねじ締め機
JP2523783Y2 (ja) 固着具給送装置のゲート保持機構
JPH07328952A (ja) 釘打ち機における釘打ち出しガイド装置
JPH0713950Y2 (ja) 工作機械の切粉排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees