JP2588177Y2 - 釣り針 - Google Patents

釣り針

Info

Publication number
JP2588177Y2
JP2588177Y2 JP1993039169U JP3916993U JP2588177Y2 JP 2588177 Y2 JP2588177 Y2 JP 2588177Y2 JP 1993039169 U JP1993039169 U JP 1993039169U JP 3916993 U JP3916993 U JP 3916993U JP 2588177 Y2 JP2588177 Y2 JP 2588177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
hook
bait
fishing hook
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993039169U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075356U (ja
Inventor
幸人 上谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gamakatsu Co Ltd
Original Assignee
Gamakatsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gamakatsu Co Ltd filed Critical Gamakatsu Co Ltd
Priority to JP1993039169U priority Critical patent/JP2588177Y2/ja
Publication of JPH075356U publication Critical patent/JPH075356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588177Y2 publication Critical patent/JP2588177Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、釣り針に対する釣り
糸の係留手段の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に使用されている釣り針は、釣
り針を構成する軸部の端部にプレス加工を施すことによ
って、いわゆるタタキと称する平打部を形成した構成と
なっており、釣り針へのハリスの結び付けに際しては、
そのタタキ部の下方部にハリスを巻き付けることによっ
て行なう構成となっているのが普通である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】石鯛釣り等に際して
は、アワビ、トコブシ、サザエ等のカラを取りサシ餌と
して使用したり、あるいは、ヤドカリやウニをそのまま
生餌として使用する場合が多いのであるが、そのような
場合の餌の取付方法としては、針先から多数の餌を刺し
入れ、餌がハリス部分にまで回り込んだ状態となるよう
にし、また、ウニの場合にあっては、ウニ通しで針まで
通した状態とし、釣り中に針先側の餌を魚に取られたよ
うな場合には、ハリス側に配置させた餌が海水の動きと
餌の重みによって、順次針先側に移動するようにするの
が普通であるが、従来のような構成の釣り針にあって
は、タタキ部分が横に張り出した形となっており、ま
た、ハリスの結び付け部が突出した形となっているた
め、折角ハリス上に配置させた餌が容易に針先側に移動
せず、釣り針側に餌のないままの状態が長く続き、釣果
を悪くするという欠点がある他、アワビやトコブシ等の
かたい餌をサシ餌として使用する場合、タタキの部分や
ハリスの巻き付け部が邪魔になって、餌をハリス側にさ
せるのに苦労することになるし、また、エビやマムシ等
の軟らかい餌を使用する場合にあっては、タタキの部分
が突出している結果、餌の内臓をかき出すような状態と
なって、餌を早く傷めてしまうという欠点があるのであ
る。この考案は、従来の構成のもにみられた上記のよう
な欠点を除去しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この考案は、釣り針の軸
部の上方部を、釣り糸の基部を差し入れ得る形の筒状に
形成するとともに、筒壁部に横孔を形成し、釣り針への
釣り糸の係留に際しては、釣り糸の基部を筒孔内に挿入
した後、横孔からピンを差し入れ、該ピンによって係止
させることよって行なう構成となっているのである。
【0005】
【実施例】図面に基づいて、この考案の一実施例を説明
すると、釣り針1は、図2に示すとおり、釣り針1を形
成する軸部2の上方部に、釣り糸7の基部を差し入れ得
る形の縦孔を形成することによって筒状に形成せられる
とともに、筒壁部の横方向から、ピン4を差し渡し状に
して挿入し得る形の横孔3を穿設した構成となってお
り、また、ピン4は一方端部に頭部5を有する構成とな
っており、釣り糸7の固定に際しては、釣り針1に形成
した孔3内に軸部を貫通させ、その先端部にカシメ加工
を施すことによって釣り針1に一体固定させ得る構成と
なっているのである。釣り糸7は、極細状の長繊維を編
み上げた構成となっており、その先端部は、ホツケを防
止するため接着剤で固められた構成となっており、釣り
針1への係留に際しては、釣り糸7の先端部を筒孔6内
に挿入した後、横孔3からピン4を差し入れ、該ピン4
が釣り糸7を貫通した状態となるようにすることによっ
て行なわれるのである。
【0006】
【考案の効果】この考案にかかる釣り針は上記のような
構成であって、次のような効果を発揮するものである。
すなわち、釣り針1に対して釣り糸7を繋留させた場合
にあっては、釣り糸7の基部が、必然的に釣り針を構成
する軸部2の中心より延出した形となるため、釣り針に
対するハリスの片寄りがなくなり、釣り中における釣り
針のバランスが向上するとともに、アワビやトコブシ等
のかたい餌をサシ餌として使用するような場合であって
も、餌を容易にハリス側に導き得るし、また、釣り針の
先端側につけた餌がなくなったような場合にあっては、
ハリス側に付けた餌がスムーズに釣り針側に移動すると
いう利点があるし、また、マムシやウニ等の軟らかい餌
を使用した場合であっても、釣り針のチモト部における
突出部がないため、餌を傷つけることがないといった利
点があるのである。たとえば、ウニ等の軟らかい餌を使
用する場合に、釣り針のチモト部に際立った形の突出部
が存在すると、餌の動きによって生餌の内容物がその突
出部によってかき出されてしまい、餌を早く傷めること
になり、釣果を著しく低下させることになるのである
が、この考案にかかる釣り針にあっては、そのような突
出部が一切存在しない結果、餌を長持ちさせ、釣果の向
上を図りえるという利点があるのである。また、この考
案にあっては、釣り針への釣り糸の係留に際して、釣り
糸の先端部を筒孔内に挿入した後、横孔からピンを差し
入れることによって行う構成となっているため、釣り針
と釣り糸との境目部分に接着剤を付着させる必要がな
く、釣り中におけるスムーズな針の動きを確保できると
いう利点があるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】釣り針の全体を示す斜視図である。
【図2】釣り針へのハリスの取り付け要領を示す分解斜
視図である。
【符号の説明】
1 釣り針 2 軸部 3 横孔 4 ピン 6 縦孔 7 釣り糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭57−129358(JP,U) 実開 昭57−84878(JP,U) 実開 昭53−18389(JP,U) 実開 平2−73963(JP,U) 実開 昭61−182262(JP,U) 実開 昭50−72673(JP,U) 実開 昭49−75881(JP,U) 実公 昭12−3272(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01K 83/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り針1の軸部2の上方部を、釣り糸7
    の基部を差し入れ得る形の筒状に形成するとともに、筒
    壁部に横孔3を形成し、釣り針1への釣り糸7の係留に
    際しては、釣り糸7の基部を筒孔6内に挿入した後、横
    孔3からピン4を差し入れ、該ピン4によって釣り糸7
    を係止させることによって行なうように構成したことを
    特徴とする釣り針。
JP1993039169U 1993-06-24 1993-06-24 釣り針 Expired - Lifetime JP2588177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039169U JP2588177Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 釣り針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039169U JP2588177Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 釣り針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH075356U JPH075356U (ja) 1995-01-27
JP2588177Y2 true JP2588177Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12545621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993039169U Expired - Lifetime JP2588177Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 釣り針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588177Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075356U (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881490A (en) Fishing rig
WO2005110077A3 (en) Fishing lure for sinking presentation
US4123870A (en) Fishhook
JP2588177Y2 (ja) 釣り針
KR200432522Y1 (ko) 연체동물 주낙용 낚시구
US6082039A (en) Fishing lure having articulatable hook connector
JP3775035B2 (ja) ルアー及びルアー用シンカ
US4999942A (en) Fishing lure
EP1138198B1 (en) Fishhook
JP3956221B2 (ja) 釣り餌に接続して使用する集魚体
US20030159331A1 (en) Anchored slip sinker
JP3156154B2 (ja) 太刀魚用ルアー
JP2006223284A (ja) 疑似餌
JP2005095067A (ja) ジグヘッド
JP3021827U (ja) ルアーフィッシュング用フック
CN218389439U (zh) 一种多钩型钓鱼器
CN213095626U (zh) 一种鱼钩组件及拟饵组件
JP2002335815A (ja) イカ釣り用餌木
JP3124039U (ja) 擬似餌
JPH0711160U (ja) 釣り針
JP3546388B2 (ja) ルアー
JPH0350684Y2 (ja)
JPH0453259Y2 (ja)
JPH0130050Y2 (ja)
JP2000032875A (ja) 釣 針