JP2587940Y2 - 調理装置の刃物ディスク - Google Patents

調理装置の刃物ディスク

Info

Publication number
JP2587940Y2
JP2587940Y2 JP1992034441U JP3444192U JP2587940Y2 JP 2587940 Y2 JP2587940 Y2 JP 2587940Y2 JP 1992034441 U JP1992034441 U JP 1992034441U JP 3444192 U JP3444192 U JP 3444192U JP 2587940 Y2 JP2587940 Y2 JP 2587940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
disk
slit
slice
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992034441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588455U (ja
Inventor
宰 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kunimori Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Kunimori Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunimori Kagaku Co Ltd filed Critical Kunimori Kagaku Co Ltd
Priority to JP1992034441U priority Critical patent/JP2587940Y2/ja
Publication of JPH0588455U publication Critical patent/JPH0588455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587940Y2 publication Critical patent/JP2587940Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、調理材料を所望の厚
さにスライスする調理装置、詳しくは調理材料のスライ
ス厚を任意に調整することが可能な刃物ディスクに関す
る。
【0002】
【従来技術】従来、上記した調理装置にあっては、容器
内で回転する刃物ディスクに、中心から外周へ延出する
所定幅のスリットを夫々形成し、スリットにおける回転
方向と反対側の刃物ディスク上面に、該スリットに沿っ
て刃先を有するスライス刃を、スライスされる調理材料
の厚さに応じた高さで取り付けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記した刃物ディスク
にあっては、刃物ディスクに対してスライス刃が固定さ
れているため、単一の刃物ディスクでは、スライス刃の
取り付け高さに応じた厚さでしか調理材料をスライスで
きなかった。
【0004】したがってスライス厚を変更するには、ス
ライス刃の取り付け高さが異なる複数の刃物ディスクを
予め用意しておき、所望のスライス厚に応じた刃物ディ
スクを選択してスライスしなければならなかった。
【0005】このため、複数の刃物ディスクを必要とす
るため、調理装置自体の部品点数が多くなって高コスト
化するとともに使用しない刃物ディスクを保管しておか
なければならない不便があった。
【0006】本考案は、上記した従来の欠点を解決する
ために考案されたものであり、その目的とするところ
は、所望のスライス厚に容易に変更することができ、装
置全体としての構成部品点数を少なくして装置自体を低
コスト化することが可能な調理装置の刃物ディスクを提
供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】このため本考案は、容
器内の回転軸に取り付けられた刃物ディスクの回転に伴
って調理材料を所望の厚さにスライスする調理装置にお
いて、刃物ディスクは、中心部から外周側に向かって所
要の幅で延びるスリットを有した回転盤と、回転盤にお
けるスリットの回転方向上手側端縁に取り付けられるス
ライス刃と、スライス刃に相対するスリット端縁の回転
盤に揺動可能に支持され、スリット内に位置して調理材
料に当接する当接部及び回転方向下手側に被係合部を有
した厚さ変更部材と、回転盤におけるスリットの回転方
向下手側に中心部から外周側の放射方向に向かって高さ
が徐々に変位するガイド部材に移動可能に支持され、厚
さ変更部材の被係合部に放射方向へ摺動可能に係合する
係合部を有したスライド部材とからなることを特徴とし
ている。
【0008】
【考案の作用】本考案は上記のように構成されるため、
スライド部材をガイド部材の一方側へ移動操作すると、
該スライド部材の係合部は被係合部を摺動し、ガイド部
材の高さに応じて厚さ変更部材を揺動させる。これによ
りスリット内に位置する厚さ変更部材の当接部とスライ
ス刃の間隔を、例えば広げる。
【0009】この状態の刃物ディスクを所定の方向へ回
転させながら容器内に調理材料を投入すると、厚さ変更
部材の当接部とスライス刃の間隔と一致する厚さで調理
材料をスライスする。
【0010】反対に、スライド部材をガイド部材の他方
側へ移動操作させると、厚さ変更部材を該スライド部材
が位置するガイド部材の高さに応じて揺動し、スライス
刃と当接部の間隔を狭くする。
【0011】この状態の刃物ディスクを所定の方向へ回
転させながら容器内に調理材料を投入すると、厚さ変更
部材の当接部とスライス刃の間隔と一致する厚さで調理
材料をスライスする。
【0012】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に従って説明
する。
【0013】図1は調理装置の概略を示す分解斜視図で
ある。
【0014】図2は調理装置の中央縦断面図である。
【0015】調理装置1の駆動部本体3には電動モータ
5が内蔵され、該電動モータ5の回転軸5aは駆動部本
体3の上面中央から上方へ突出している。
【0016】駆動部本体3の上部には容器7が着脱可能
に取り付けられ、該容器7内の底面中央部には円筒部7
aが回転軸5aを挿通して突出させるように一体形成さ
れている。
【0017】 円筒部7a内に位置する回転軸5aには
後述する刃物ディスク9が着脱可能に取り付けられ、該
刃物ディスク9が装着された容器7の上部には蓋体11
が着脱可能に取り付けられている。該蓋体11の上面外
周側には投入部11aが内部と連通するように一体形成
されている。なお、図1および図2の符号14は投入部
11aに挿嵌して調理材料を押圧するためのプッシャー
である。
【0018】図3は刃物ディスクを下方から示す斜視図
である。
【0019】図4はスライス刃および厚さ変更部材を回
転盤の半径方向と直交する方向へ切断した略体縦断面図
である。
【0020】図5は千切り刃昇降ユニットを半径方向へ
切断した略体縦断面図である。
【0021】刃物ディスク9における回転盤13の下面
中央部にはボス15が、円筒部7a内に位置する回転軸
5aに挿嵌するように一体形成されている。そして回転
盤13には半径方向へ延びる所定幅からなる第1のスリ
ット17が形成されている。該第1のスリット17の回
転方向上手側に応じた回転盤13端縁にはテーパ面19
が形成されている。
【0022】第1のスリット17の回転方向下手側に応
じた回転盤13には厚さ変更部材としての厚さ調整板2
1が第1のスリット17に沿って中心から外周側へ延出
し、かつ中心部と外周側の間に取り付けられた軸23を
中心に揺動可能に支持されている。厚さ調整板21の回
転方向上手側には当接部21aが、スライス刃26に近
接するように形成されている。また、厚さ調整板21の
回転方向下手側には被係合部としての溝21bが長手方
向全体にわたって形成されている。
【0023】第1のスリット17の回転方向下手側に応
じた回転盤13下面にはガイド部材としての傾斜ガイド
25が、回転盤13の中心から外周に向ってその高さが
徐々に低くなるように一体形成され、該傾斜ガイド25
にはスライド部材としてのスライダー27が半径方向へ
移動可能に支持されている。該スライダー27には係合
部としての突部27aが厚さ調整板21の溝21bに係
合して摺動するように一体形成されている。また、スラ
イダー27の下面にはノブ27bが一体形成されてい
る。更にスライダー27の回転方向下手側の側面には上
面に係合凹部27cを有した突片27dが、回転盤13
の下面に形成された複数の凸部13aと選択的に係合す
るように一体形成されている。
【0024】また、第1のスリット17と反対側の回転
盤13には所定幅からなる第2のスリット29が中心か
ら放射方向へ延びるように形成され、該第2のスリット
29に応じた回転盤13には千切り刃昇降ユニット31
が設けられている。
【0025】すなわち、回転盤13には対向する一対の
リブ33が第2のスリット29に沿って中心部から放射
方向へ延出するように形成され、該リブ33間には2個
の橋絡部33a・33bが適宜の間隔をおいて形成され
ている。また、リブ33間に応じたボス15の外周には
第1のテーパ面部33cが形成されている。該リブ33
間にはホルダー35aが上下方向へ移動可能に支持さ
れ、該ホルダー35aの上面には多数の切刃35bが、
放射方向へ所定の間隔をおいて取り付けられている。ま
た、ホルダー35aの両側面にはガイド溝35cが長手
方向へ延出するように形成されている。
【0026】ホルダー35aには摘み部37が、ガイド
溝35cに係合して長手方向へ移動可能に支持され、該
摘み部37の一側には第2のテーパ面部37aが外周側
の橋絡部33aに摺接可能に形成されている。また、摘
み部37の中心側には押圧部37bが一体形成されてい
る。
【0027】また、摘み部37の中心側に位置する橋絡
部33bより中心側に応じたホルダー35aにはカム体
39がガイド溝35cに係合して長手方向へ移動可能
で、かつ第1のテーパ面部33cと摺接可能に取り付け
られている。
【0028】なお、摘み部37の下面には操作ノブ37
dが一体形成され、該操作ノブ37dの中心側面には係
合突部37cが、中心側の橋絡部33bの下面に設けら
れた凹部33dと係合可能に形成されている。
【0029】次に、上記のように構成された調理装置1
の作用を図4〜図7にしたがって説明する。
【0030】図6はスライス厚を変更した状態を示す略
体縦断面図である。
【0031】図7は千切り刃の移動状態を示す略体断面
図である。
【0032】先ず、調理材料を薄くスライスする場合に
ついて説明する。
【0033】調理材料を千切りせずにスライスする場
合、図5に示すように摘み部37が中心側へ移動操作さ
れると、カム体39は摘み部37の押圧部37bに押圧
されながら第1のテーパ面部33cに摺接し、ホルダー
35aを下方へ移動させる。これにより切刃35bは第
2のスリット29内に位置し、かつ回転盤13の上面か
ら非突出状態にされる。また、スライダー27が中心側
へ移動操作されると、傾斜ガイド25の中心側が高くな
っているため、図4に示すように厚さ調整板21は軸2
3を中心に上方へ揺動して当接部21aを上方へ移動さ
せる。これにより当接部21aとスライス刃26との間
隔が狭く設定される。
【0034】上記のように当接部21aとスライス刃2
6との間隔が設定された刃物ディスク9を容器7内に位
置する回転軸5aに取り付けた状態で蓋体11を取り付
けた後、駆動する電動モータ5により刃物ディスク9を
所定の方向へ回転させた状態で投入部11aからスライ
スしようとする調理材料が容器7内に投入されると、該
調理材料は当接部21aとスライス刃26との間隔とほ
ぼ一致する厚さでスライスされる。そしてスライスされ
た調理材料は第1のスリット17を通過して容器7の下
方に収容される。
【0035】次に、調理材料を厚くスライスする場合に
ついて説明する。
【0036】スライダー27が外周側へ移動操作される
と、傾斜ガイド25の外周側が低くなっているため、図
6に示すように厚さ調整板21は軸23を中心に揺動し
て当接部21aを下方へ移動させる。これにより当接部
21aとスライス刃26との間隔が広げられる。
【0037】この状態で上記と同様に刃物ディスク9が
所定の方向へ回転されるとともに投入部11aを介して
調理材料が容器7内に投入されると、該調理材料は広く
なった当接部21aとスライス刃26との間隔とほぼ一
致する厚さでスライスされる。
【0038】次に、調理材料を千切りする場合について
説明する。
【0039】摘み部37が刃物ディスク9の外周側へ移
動操作されると、図7に示すようにホルダー35aは該
摘み部37の第2のテーパ面部37aが外周側に位置す
る橋絡部33aと摺接して上方へ移動される。これによ
り第2のスリット29内に位置していた切刃35bが回
転盤13の上面から突出される。
【0040】上記状態にて容器7内の刃物ディスク9が
所定の方向へ回転されるとともに投入部11aを介して
調理材料が刃物ディスク9の上面に投入されると、該調
理材料はスライス刃26によるスライスに先立って、回
転盤13の上面から突出した切刃35bにより多数の切
り込みが突出高さに応じた深さで形成された後、スライ
ス刃26と当接部21aとの間隔と一致する所望の厚さ
でスライスされる。これによりスライスされた調理材料
は予め形成された切り込みにより相互が分断されること
により千切りされる。なお、上記説明は駆動する電動モ
ータ5により刃物ディスク9を所定の方向へ回転させて
調理するものとしたが、回転軸にハンドルを連結し、該
ハンドルの回動操作により刃物ディスクを所定の方向へ
回転させるものであってもよい。
【0041】
【考案の効果】このため本考案は、所望のスライス厚に
容易に変更することができ、装置全体としての構成部品
点数を少なくして装置自体を低コスト化することが可能
な調理装置の刃物ディスクを提供することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】調理装置の概略を示す分解斜視図である。
【図2】調理装置の中央縦断面図である。
【図3】刃物ディスクを下方から示す斜視図である。
【図4】スライス刃および厚さ変更部材を回転盤の半径
方向と直交する方向へ切断した略体縦断面図である。
【図5】千切り刃昇降ユニットを半径方向へ切断した略
体縦断面図である。
【図6】スライス厚を変更した状態を示す略体縦断面図
である。
【図7】千切り刃の移動状態を示す略体断面図である。
【符号の説明】
1 調理装置、7 容器、9 刃物ディスク、13 回
転盤、17 第1のスリット、21 厚さ変更部材とし
ての厚さ調整板、21a 当接部、25 ガイド部材と
しての傾斜ガイド、26 スライス刃、27 スライド
部材としてのスライダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 43/046 B26D 3/26

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内の回転軸に取り付けられた刃物ディ
    スクの回転に伴って調理材料を所望の厚さにスライスす
    る調理装置において、刃物ディスクは、中心部から外周
    側に向かって所要の幅で延びるスリットを有した回転盤
    と、回転盤におけるスリットの回転方向上手側端縁に取
    り付けられるスライス刃と、スライス刃に相対するスリ
    ット端縁の回転盤に揺動可能に支持され、スリット内に
    位置して調理材料に当接する当接部及び回転方向下手側
    に被係合部を有した厚さ変更部材と、回転盤におけるス
    リットの回転方向下手側に中心部から外周側の放射方向
    に向かって高さが徐々に変位するガイド部材に移動可能
    に支持され、厚さ変更部材の被係合部に放射方向へ摺動
    可能に係合する係合部を有したスライド部材とからなる
    調理装置の刃物ディスク。
JP1992034441U 1992-04-24 1992-04-24 調理装置の刃物ディスク Expired - Lifetime JP2587940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034441U JP2587940Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 調理装置の刃物ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034441U JP2587940Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 調理装置の刃物ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588455U JPH0588455U (ja) 1993-12-03
JP2587940Y2 true JP2587940Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12414328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992034441U Expired - Lifetime JP2587940Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 調理装置の刃物ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587940Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588455U (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1177734A (en) Rotary food processing tool having changeable slicer cutting parameters
EP1991398B1 (en) Fod product slicer knife
GB2033733A (en) Cutting discs for food processors
CA1145231A (en) Rotary cutter blade
JP2587940Y2 (ja) 調理装置の刃物ディスク
JPH0547357B2 (ja)
JPH0333473B2 (ja)
JP2580279Y2 (ja) 調理装置の刃物ディスク
JPH0499552A (ja) 電動調理器
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPH0646445Y2 (ja) 調理機
JP2864739B2 (ja) 調理器のカッター装置
JPS5924282Y2 (ja) 調理器の千切カツタ
JP2847826B2 (ja) 野菜切り機
JP2577017Y2 (ja) 調理装置の刃物ディスク
JP2755720B2 (ja) 電動調理機
JP2600396B2 (ja) 電動調理器
JPS62193794A (ja) 電動調理器
JP2926450B2 (ja) 電動調理機のスライスカッター
JPH0716917B2 (ja) 電動調理器
JPS6247553B2 (ja)
JPH05137659A (ja) 電動野菜カツター
JPH0693B2 (ja) 電動調理器
JPH034821A (ja) 調理カッター
JPH0530680Y2 (ja)