JP2587320Y2 - カートリッジ - Google Patents

カートリッジ

Info

Publication number
JP2587320Y2
JP2587320Y2 JP1992064676U JP6467692U JP2587320Y2 JP 2587320 Y2 JP2587320 Y2 JP 2587320Y2 JP 1992064676 U JP1992064676 U JP 1992064676U JP 6467692 U JP6467692 U JP 6467692U JP 2587320 Y2 JP2587320 Y2 JP 2587320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
case
lock member
arm portion
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992064676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626069U (ja
Inventor
優 池辺
晴男 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1992064676U priority Critical patent/JP2587320Y2/ja
Publication of JPH0626069U publication Critical patent/JPH0626069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587320Y2 publication Critical patent/JP2587320Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フレキシブルディス
ク、ハードディスク、特に光ディスクなどをケース内に
回転可能に収納したカートリッジ(ディスクカートリッ
ジ)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディスク状の情報媒体、例えば
磁気ディスク、光ディスク或いは光磁気ディスクなど
は、ケースに収納されたカートリッジとして記録・再生
機器にセッティングされて用いられる。従来の、この種
の媒体は、取扱上ゴミやほこりがつきやすく、殊に傷つ
きやすいばかりか、温度変化による影響が大きいため
に、ケースに設けたヘッド挿入孔や駆動軸挿入孔などの
開口をディスク使用・不使用時に開閉するシャッタ及び
該シャッタを係止するロック部材を備えることが知られ
ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来のカートリッジで
は、ケースに形成した開口部を開閉するシャッタを備え
たものでは、シャッタを閉状態に維持するためのロック
部材のアームをシャッタに係合して配備してあるが、従
来のロック部材では係合部を有するアームを弾性変形さ
せる構成なので、係合部の変位量が大きい場合には、係
合凹部を形成する必要ができ、それだけ断面積が大きく
なって、変形させる力が大きくなってシャッタの操作に
支障をきたしたり、シャッタロック作用に不具合が生じ
て問題であった。本考案は、これら従来の欠点を排除し
ようとするもので、シャッタのロック部材の変形させる
力を軽減できて、シャッタの摺動性を良くしてスムーズ
に操作でき、動作不良となることもなく、安全性を高め
て信頼性の向上と、製作も容易で安価なカートリッジと
しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、記録再生用ヘ
ッドや駆動軸などを挿入しうる開口部を有するケースの
内部に媒体を収納し、前記開口部を開閉するシャッタを
摺動自在に備え、該シャッタを閉状態に維持するロック
部材を装備したカートリッジにおいて、前記ロック部材
は、下ケースに突設された支軸に回動可能に挿入される
軸承部と、該軸承部から延設された剛性第1アーム部と
弾性第2アーム部とからなり、この第2アーム部の高さ
方向の動きを規制するリブを上ケース内部に突設したこ
とを特徴とするカートリッジである。
【0005】
【作用】シャッタロックの部材が、ケースの軸に回転可
能に支承され、軸承部から延びている第2アームは上ケ
ース内壁に突設されたリブで係止され、高さ方向の動き
を規制され、かつ第1アームは係合部でシャッタに係止
されていると共に、移動規制部がケース内部に係止され
ているので、シャッタがロック部材に当って弾性変形さ
せるときに、アームの断面積を小さくさせて変形させる
力を軽減しても係合部の変位量が少なくてすみ、シャッ
タのロック機能を適確にし、かつシャッタ開放時もスム
ーズな操作が保証され、削れ現象の発生もなくて信頼性
を著しく高められて用いられる。
【0006】
【実施例】本考案の実施例を図1乃至図5のディスクカ
ートリッジの例で説明すると、ケース1の内部に情報媒
体のディスク状媒体2を収納し、ヘッド挿入孔などの開
口3を形成したケース1に、該開口3を開閉するための
断面略コ字状のシャッタ4を摺動自在に備えたカートリ
ッジであって、前記ケース1は上ケースと下ケースとか
らなり、該ケース1における前記シャッタ4に、断面コ
字状の摺動用ガイド10を設け、該摺動用ガイド10が
前記ケース1の側面部よりケース内部に挿入され、ロッ
ク部材12のアーム部に係止されるように備えられ、か
つ前記ロック部材12は、下ケース1に突設された支軸
11に回動可能に挿入される軸承部15と、該軸承部1
5から延設された剛性のある第1アーム部14と弾性変
形可能の第2アーム部16とからなり、この第1アーム
部14には前記シャッタ4に係合する係合凹部13と、
上ケース1に設けられた凹部に入ってロック部材12の
摺動案内をする凸部131 と、係合凹部13の移動を規
制する移動規制部17とを備えると共に、この第2アー
ム部16の高さ方向の動きを規制するリブ20を上ケー
ス1の内部に突設してカートリッジとしてある。
【0007】前記ロック部材12には、第1アーム部1
4に設けた係合凹部13とは高さを異ならせた位置に、
係合部13の移動を規制する移動規制部17を設け、ケ
ース1に突設した規制リブ18に係支し、一方、第2ア
ーム部16の先端はケース1に突設した水平方向の規制
リブ19に係支してある。即ち、ロック部材12の第1
及び第2アーム部14,16がケースの内部に突設され
た支承リブ18,19間に挿入配備されている。
【0008】前記規制リブ20としては、前記ロック部
材12の軸承部15に近い位置に第2アーム部16と略
直交する方向のリブとするのが好ましい。
【0009】前記シャッタ4の摺動用ガイド10は、シ
ャッタ4のシャッタ板の両端より外側に突出した位置に
それぞれ対向して設けてあって、ケース1を上下両面か
ら挟持するように嵌挿係支してある。また、摺動用ガイ
ド10の先端縁のある摺動用ガイド板は上下ケースの接
合面位置に形成されたスライド溝に折曲げられて挿入さ
れるものであって、シャッタ板の両端位置に連接してあ
る。
【0010】図中、5はシャッタエリアで断面コ字状の
シャッタ4を摺動させるためのもので、凹面でケース外
面に形成される。6はクランピングプレート、7は消去
防止用プラグ、8はラベルエリアである。
【0011】
【考案の効果】本考案は、ケースの開口部を開閉するシ
ャッタを備え、該シャッタを閉状態に維持するロック部
材を装備したカートリッジにおいて、前記ロック部材
は、下ケースに突設された支軸に回動可能に挿入される
軸承部と、該軸承部から延設された剛性第1アーム部と
弾性第2アーム部とからなり、この第2アーム部の高さ
方向の動きを規制するリブを上ケース内部に突設したこ
とにより、シャッタと係合するロック部材のアーム部は
剛性があり、係合状態の維持が確実であり、かつ弾性変
形可能のアーム部の断面積を小さくすることでロック部
材の変形させる力を軽減させ、ロック力がつよくなるこ
となく適正化され、シャッタの動きがスムーズになっ
て、シャッタ作動不良となることなく安全に開閉操作で
き、しかもシャッタ開閉時にロック部材がシャッタより
外れたりすることなくロック作用に不具合がないし、ケ
ースに衝撃などが加わってもケースとの係合が外れない
でシャッタロック機構は正常に動作し信頼性を著しく高
めることができるし、品質向上並びに耐久性向上などが
はかられ、製作も容易・安価であるなどの実用上の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の平面図である。
【図2】図1の例の分離状態の斜視図である。
【図3】図1の例のシャッタロック部材組込状態の拡大
平面図である。
【図4】シャッタロック部材の正面図である。
【図5】図3のシャッタロック部材の斜視図である。
【図6】図5の一部の斜視図である。
【図7】本考案の上下ケースの内部を示す展開平面図で
ある。
【符号の説明】
1 ケース 2 ディスク状媒体 3 開口 4 シャッタ 5 シャッタエリア 10 摺動用ガイド 11 支軸 12 ロック部材 13 係合凹部 131 凸部 14 第1アーム部 15 軸承部 16 第2アーム部 17 移動規制部 18 規制リブ 19 規制リブ 20 規制リブ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録再生用ヘッドや駆動軸などを挿入し
    うる開口部を有するケースの内部に媒体を収納し、前記
    開口部を開閉するシャッタを摺動自在に備え、該シャッ
    タを閉状態に維持するロック部材を装備したカートリッ
    ジにおいて、前記ロック部材は、下ケースに突設された
    支軸に回動可能に挿入される軸承部と、該軸承部から延
    設された剛性第1アーム部と弾性第2アーム部とからな
    り、この第2アーム部の高さ方向の動きを規制するリブ
    を上ケース内部に突設したことを特徴とするカートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記規制リブが、前記ロック部材の軸承
    部に近い位置に第2アーム部と略直交する方向のリブで
    ある請求項1記載のカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記ロック部材が、ケース内部に突設さ
    れた一対の対向リブに第1アーム部と第2アーム部とを
    衝合配備されている請求項1または2記載のカートリッ
    ジ。
JP1992064676U 1992-08-25 1992-08-25 カートリッジ Expired - Fee Related JP2587320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992064676U JP2587320Y2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992064676U JP2587320Y2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626069U JPH0626069U (ja) 1994-04-08
JP2587320Y2 true JP2587320Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=13265018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992064676U Expired - Fee Related JP2587320Y2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587320Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626069U (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040167A (en) Disk cartridge
JP2587320Y2 (ja) カートリッジ
JP2926015B2 (ja) カートリッジ
US6577592B1 (en) Disc cartridge
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JPH0696549A (ja) カートリッジ
JPS6138149Y2 (ja)
JP2944933B2 (ja) カートリッジ
JP2553890Y2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ
JP3621195B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3485761B2 (ja) ディスクカートリッジ
US5136449A (en) Shutter stop mechanism for disk cartridges
JP2864008B2 (ja) カートリッジ
JPH0652062U (ja) カートリッジ
JP2581400Y2 (ja) 記録再生用カートリッジ
JP2515313Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0525093Y2 (ja)
JP3113046B2 (ja) カートリッジ
JPH0624055Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3952481B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2596205Y2 (ja) カートリッジ
JPH0648629Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0510285Y2 (ja)
JP2566486Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2654423B2 (ja) ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees