JP2585902Y2 - トラクタにおけるクイックターン装置 - Google Patents

トラクタにおけるクイックターン装置

Info

Publication number
JP2585902Y2
JP2585902Y2 JP1992071528U JP7152892U JP2585902Y2 JP 2585902 Y2 JP2585902 Y2 JP 2585902Y2 JP 1992071528 U JP1992071528 U JP 1992071528U JP 7152892 U JP7152892 U JP 7152892U JP 2585902 Y2 JP2585902 Y2 JP 2585902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
front wheel
detecting means
quick turn
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992071528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627280U (ja
Inventor
淳 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1992071528U priority Critical patent/JP2585902Y2/ja
Publication of JPH0627280U publication Critical patent/JPH0627280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585902Y2 publication Critical patent/JP2585902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、枕地旋回時等に、後輪
に対して前輪を増速するクイックターン装置に係り、詳
しくは、高速走行時の前輪増速を禁止する解除機構を備
えたクイックターン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トラクタ等において、枕地旋回時等に、
回転半径を小さくすることを目的として、走行機体に対
してステアリングの操作量が所定値を超えたときに、後
輪に対して前輪を増速する装置(以下「クイックターン
装置」という)が知られている。
【0003】ところで、旋回時には、ステアリングが大
きく切られているので、高速で旋回を行うと、走行機体
が転倒するおそれがある。この上、さらに前輪に対する
増速が行われると、転倒の危険性がさらに増大する。
【0004】そこで、転倒を防止するために、高速時に
は前輪増速機構の作動を禁止するようにしている。この
作動を禁止するのが解除機構である。
【0005】解除機構は、主変速レバーの揺動位置を検
知することで、前輪増速機構の作動を停止する。主変速
レバーは、走行機体に揺動自在に取り付けられており、
レバーガイドのガイド溝に沿って移動する。例えばガイ
ド溝には、N(ニュートラル)、1〜8速の表示がなさ
れており、主変速レバーをシフト操作して、これらの表
示の位置にセットすることによって、表示に対応する走
行速度を得ている。すなわちN(ニュートラル)の位置
を基準とすると、8速に向かって主変速レバーの移動量
が大きいほど走行速度は速くなる。解除機構は、この主
変速レバーの移動量が所定値を超えたとき(例えば主変
速レバーが6速以上にセットされたとき)にスイッチを
オンし、これによって前輪増速機構の作動を解除するよ
うにしている。
【0006】なお、主変速レバーをシフト操作すると、
そのセット位置に対応する角度だけロータリバルブが回
転して油圧回路の油路を切換え、これにより変速ギヤを
チェンジして変速を完了する。このロータリバルブと主
変速レバーとの間には、数個の部材、例えばロッド、リ
ンク、ラックシャフト、ピニオン等が介装されており、
主変速レバーを操作することにより、これらの部材を介
して最終的にロータリバルブを回転させるようになって
いる。また、走行速度を高速側(H)及び低速側(L)
に切り換える副変速レバーとの組み合わせで、主変速レ
バーが6〜8速にセットされていても、副変速レバーが
低速側(L)のときは、前輪増速機構の作動を禁止しな
いで、副変速レバーが高速側(H)でかつ主変速レバー
が6〜8速のときに作動を禁止するようにしている。
【0007】解除機構がその移動量を検知する検知対象
としては、上述の主変速レバーの他に、ラックシャフト
がある。ラックシャフトは、ロータリバルブに固着され
たピニオンオンに噛合しており、このピニオンを介して
ロータリバルブを回転させるものである。例えばラック
シャフトの移動量(スライド量)が所定値よりも大きく
なったときに、ラックシャフトによってスイッチをオン
し、解除機構を作動させるように構成されている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来技術によると、解除機構が検知対象とする主変速レ
バーと、変速ギヤのシフトを行うロータリバルブとの間
には数個の部材が介装されているため、主変速レバーの
取り付けガタや、介装された部材間の連結ガタによっ
て、主変速レバーの動きが、ロータリバルブに忠実に伝
えられずに、両者の動きが性格に対応しないおそれがあ
った。このため、位置検出精度が悪く、解除機構のスイ
ッチ作動位置の調整が難しいという問題があった。
【0009】一方、ラックシャフトを検知対象とすると
きは、スイッチの接触抵抗によって、変速操作が円滑に
行えないという問題があった。
【0010】そこで、本考案は、回転位置検知手段によ
って、ロータリバルブの回転角度を直接的に検知し、こ
れによって、位置検出精度を向上させてスイッチの調整
を容易にするともに、変速操作をスムーズに行うように
したトラクタにおけるクイックターン装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、旋回時、後輪に対して前輪
を増速するクイックターン装置(QT)と、変速操作手
段(2)を介して回転操作されるロータリバルブ(1
5)の回転角度に基づいて、変速ギヤを選択する変速装
置とを備えたトラクタにおいて、ステアリングの操作量
を検知する検知手段(33)と、該検知手段(33)の
出力が所定値を超えたときに前輪を増速する前輪増速機
構(35)と、前記ロータリバルブ(15)の回転角度
を検知する回転位置検知手段(30)と、該回転位置検
知手段(30)の出力が所定の設定値を超えたときに、
前記前輪増速機構(35)の作動を解除する解除機構
(37)と、を備える、ことを特徴とする。
【0012】
【作用】以上構成に基づき、変速ギヤをシフトするべく
油路を切り換えるロータリバルブ(15)は、例えば、
ディテント機構によって、各変速段に対応する位置に正
確に保持される。したがって、ロータリバルブ(15)
の回転角度を例えばポテンショメータ等の回転位置検出
手段(30)によって検知するときは、その検知精度
は、格段に向上する。しかも、ロータリバルブ(15)
に対し、検知のための余分な抵抗は、ほとんど作用しな
い。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によると、
解除機構(37)が、回転位置検知手段(30)によっ
てロータリバルブ(15)の回転角度を検知するので、
検知精度を格段に向上させて、スイッチ調整を容易にす
るとともに、検知のために余分に負荷される抵抗を小さ
くして変速操作を円滑に行うことができる。
【0014】なお、前記カッコ内の符号は、図面を対照
するためのものであって、本考案の構成を何等限定する
ものではない。
【0015】
【実施例】以下、図面に沿って、本考案の実施例につい
て説明する。
【0016】まず、図1を参照してトラクタの変速装置
の概要について説明する。変速装置は、レバーガイド1
のガイド溝1aに沿ってシフトする主変速レバー2を備
えている。主変速レバー2は、屈曲形状に形成され、そ
の基端部には、ブラケット3が固着されている。ブラケ
ット3は、走行機体側のピン5によって回動自在に支持
されるとともに、連結部3aが突設されている。連結部
3aにはロッド6の一端が連結され、ロッド6の他端に
は、走行機体側の軸7によって揺動自在に支持されたL
字形のリンク9の一端が連結されている。リンク9の他
端には、ロッド10の一端が連結され、ロッド10の他
端にはラックシャフト11が連結されている。
【0017】ラックシャフト11は、図2に示すよう
に、バルブケース12の保持部12aによって長手方向
スライド自在に支持されており、その中間部には長手方
向のラック11aが形成されている。ラック11aに
は、ピニオン13が噛合している。ピニオン13は、ほ
ぼ円筒状に形成され、外周の中間部には、ラック11a
に螺合する歯部13aを有するとともに、歯部13aの
両側は、ラジアルベアリングBr、Brが嵌合されてお
り、これにより、回動自在に支持されている。ピニオン
13の内周面にはスプライン13bが形成されており、
ピニオン13は、該スプラインを介してロータリバルブ
15のシャフト部15aに固定されている。
【0018】ロータリバルブ15は、大径部15bを有
し、この大径15bには、変速ギヤをシフトする油圧ア
クチュエータ(不図示)に圧油を供給するための多数の
油路15cが形成されている。ロータリバルブ15全体
は、上述のピニオン13を介して、ラジアルベアリング
Br、Brによって回動自在に支持されている。
【0019】ロータリバルブ15のシャフト部15aと
大径部15bとの境目には、大径部bよりもさらに大径
の、円板状の位置決めプレート16が固定されている。
このプレート16には、後述のボールやディテントボー
ルが係合する円錐状の凹部16aが多数、形成されてい
る。
【0020】ロータリバルブ15は、バルブボディ17
の円筒状の凹部17aに挿入されている。バルブボディ
17は、ほぼ円筒状に形成されるとともに、不図示のボ
ルトを介してバルブケース12に締結されている。バル
ブボディ17には軸方向あるいは半径方向を向いた多数
の油路が形成されている。軸方向の油路の一つには、例
えば、リターンスプリング19a、スプール19b、ボ
ール19cからなる走行用油圧クラッチ切換えバルブが
収納されている。このバルブは、ロータリバルブ15と
ともに位置決めプレート16が回転すると、ボール19
cが凹部16aから押し上げられて、スプール19cが
上方に移動することによって油路が切り換えられ、これ
により、油圧クラッチを操作するものである。また、バ
ルブボディ17の軸方向の他の油路には、リターンスプ
リング20a、ディテントボール20bからなるディテ
ント機構が収納されている。このディテント機構によっ
て、ロータリバルブ15は、精度よく、所定の回転角度
を維持するようになっている。
【0021】ロータリバルブ15には、回転位置検知手
段としてのポテンショメータ30が取り付けられてい
る。ロータリバルブ15のシャフト部15aの端面に
は、軸15dが突設されていて、この軸15dは、オイ
ルシール22が装着されたバルブケース12の透孔12
bを貫通してさらに外側に延長されている。一方ポテン
ショメータ30側からも軸30aが伸ばされていて、両
軸15d、30aは、カップリング23を介して連結さ
れ、さらにねじ25によって固定されている。ポテンシ
ョメータ30全体は、ボルト26を介してバルブケース
12に固定されたブラケット27に固定されている。
【0022】上述のロータリバルブ15を操作する主変
速レバー2の後方(図1の右側)には、副変速レバー2
9が配置されている。副変速レバー29は、走行機体
(不図示)によって揺動自在に支持されるとともに、基
端側の舌片29aによって、副変速スイッチ31をオン
オフ操作する。この副変速スイッチ31は、副変速レバ
ー29が低速側(L)に位置するときオンとなり、高速
側(H)に位置するときオフとなる。
【0023】つづいて、図3の回路図を参照してクイッ
クターン装置QTを説明する。
【0024】電源39には、クイックターン装置QTの
作動を可能な状態にするクイックターンスイッチ32、
副変速レバー29が低速側(L)にシフトされたときに
オン、高速側(H)にシフトされたときにオフとなる副
変速スイッチ31、走行機体に対するステアリングの切
れ角、すなわちステアリングの操作量が所定値を超えた
ときにオンとなる角度センサスイッチ33、通電された
ときに前輪を増速するクイックターンソレノイド35が
直列に接続されている。さらに、ロータリバルブ15の
回転に基づくポテンショメータ30の電圧と、あらかじ
め設定してある所定の電圧とを比較するコンパレータ
(解除機構)37が配置され、ポテンショメータ30か
らの電圧が所定電圧を超えたときにオフとなる解除スイ
ッチ37a(コンパレータに内蔵されている)が副変速
スイッチ31と並列に接続されている。また、前輪増速
が行われているときに点灯する表示ランプ36が接続さ
れている。
【0025】次に、クイックターン装置QTの動作につ
いて説明する。なお、以下の説明においては、主変速レ
バー2については、これが6〜8速にシフトされた場合
に、前輪増速の対象となるものとする。
【0026】まず、クイックターンスイッチ32をオン
して、クイックターン装置QTが作動可能な状態にす
る。この状態で、副変速レバー29を低速側(L)にセ
ットすると、副変速スイッチ31がオンとなり、このと
き、ステアリングの操作量が所定値を超えた場合に角度
センサスイッチ33を介してクイックターンソレノイド
35に通電され、前輪増速がなされる。つまり、副変速
レバー29が低速側(L)のときは、主変速レバー2の
シフト位置にかかわらず、ステアリングを大きく切った
ときに前輪が増速する。
【0027】一方、副変速レバー29が、高速側(H)
にセットされたときは、前輪増速の有無は、ステアリン
グの操作量の他に、主変速レバー2のシフト位置によっ
て決まる。主変速レバー2が矢印K1方向にシフトされ
て、例えば1〜5速にセットされた場合、図1のロッド
6、リンク7、ロッド10を介してラックシャフト11
が、矢印K2方向にスライドする。このK2方向のスラ
イドによって、ロータリバルブ15が回転し、さらにこ
れと一体のポテンショメータ30が回転して回転角度に
比例した電圧が発生するが、回転角度が小さくて発生電
圧が所定電圧に達しないために、解除スイッチ37aが
オンとなり、ステアリングの操作量が大きいときには、
前輪増速が作動する。
【0028】これに対し、同じく副変速レバー29が高
速側(H)にセットされた場合でも、主変速レバー2が
6〜8速にセットされた場合は、主変速レバー2のシフ
ト量が多く、ラックシャフト11のスライド量、ロータ
リバルブ15及びポテンショメータ30の回転量が多く
なり、これに伴って、発生電圧が所定電圧を超える。す
ると解除スイッチ37aがオフとなり、クイックターン
ソレノイド35には通電されず、結果、前輪増速は解除
される。
【0029】上述のように、解除機構としてのコンパレ
ータ37は、ポテンショメータ30がロータリバルブ1
5の回転角度を正確に検知することに基づいて解除スイ
ッチ37aのオンオフを行うから、その動作は確実なも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速装置の概略を示す図。
【図2】ロータリバルブ周辺及びポテンショメータを示
す断面図。
【図3】クイックターン装置の回路図。
【符号の説明】
2 変速操作手段(主変速レバー) 15 ロータリバルブ 30 回転位置検知手段(ポテンショメータ) 33 検知手段(角度センサスイッチ) 35 前輪増速機構(クイックターンソレノイ
ド) 37 解除機構(コンパレータ) QT クイックターン装置

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回時、後輪に対して前輪を増速するク
    イックターン装置と、変速操作手段を介して回転操作さ
    れるロータリバルブの回転角度に基づいて、変速ギヤを
    選択する変速装置とを備えたトラクタにおいて、 ステアリングの操作量を検知する検知手段と、 該検知手段の出力が所定値を超えたときに前輪を増速す
    る前輪増速機構と、 前記ロータリバルブの回転角度を検知する回転位置検知
    手段と、 該回転位置検知手段の出力が所定の設定値を超えたとき
    に、前記前輪増速機構の作動を解除する解除機構と、を
    備える、 ことを特徴とするトラクタにおけるクイックターン装
    置。
JP1992071528U 1992-09-17 1992-09-17 トラクタにおけるクイックターン装置 Expired - Lifetime JP2585902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071528U JP2585902Y2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 トラクタにおけるクイックターン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071528U JP2585902Y2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 トラクタにおけるクイックターン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627280U JPH0627280U (ja) 1994-04-12
JP2585902Y2 true JP2585902Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=13463328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992071528U Expired - Lifetime JP2585902Y2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 トラクタにおけるクイックターン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585902Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591954U (ja) * 1992-05-21 1993-12-14 三菱農機株式会社 移動農機における前輪増速解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627280U (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730506A (en) Speed changing apparatus usable for a small car
JP2585902Y2 (ja) トラクタにおけるクイックターン装置
JP3722081B2 (ja) 作業車両
JP3570935B2 (ja) 農用トラクタの走行変速装置
JP3623133B2 (ja) トラクタの走行変速装置
JP5251337B2 (ja) 作業車の動力伝達装置
JP4304583B2 (ja) 走行車両の変速制御装置
JP2001209449A (ja) 移動農機の操作装置
JP2535235Y2 (ja) トラクタにおける前輪増速装置
JP4955336B2 (ja) 作業車両の走行変速装置
JPH0742857Y2 (ja) 移動農機におけるブレーキ装置
JPS6230507Y2 (ja)
JPS6015722Y2 (ja) ブレ−キ左右連結警報装置
JPH084349Y2 (ja) トラクタにおける前輪増速操作装置
JPS58592Y2 (ja) ハンドルフリカエジノコウシンコウソクケンセイソウチ
JPH10297500A (ja) 移動車両の操舵装置
JPH0711538Y2 (ja) 乗用田植機の旋回時前輪増速機構
JP2509133Y2 (ja) 農用トラクタにおける前輪増速操作装置
JP3489955B2 (ja) 作業車
JPH0244132Y2 (ja)
JPS6216340Y2 (ja)
JPH0971151A (ja) 作業機の走行変速部構造
JP2551071B2 (ja) 舵角比制御機構
JPH0244131Y2 (ja)
JPH08280208A (ja) 農作業機