JP2585130Y2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品

Info

Publication number
JP2585130Y2
JP2585130Y2 JP1992001167U JP116792U JP2585130Y2 JP 2585130 Y2 JP2585130 Y2 JP 2585130Y2 JP 1992001167 U JP1992001167 U JP 1992001167U JP 116792 U JP116792 U JP 116792U JP 2585130 Y2 JP2585130 Y2 JP 2585130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
absorbent article
width
width direction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992001167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556120U (ja
Inventor
美次 濱島
雅仁 田中
稔 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1992001167U priority Critical patent/JP2585130Y2/ja
Publication of JPH0556120U publication Critical patent/JPH0556120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585130Y2 publication Critical patent/JP2585130Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、生理用ナプキン、使い
捨てオムツ、失禁者用パッド、痔用パッド等の吸収性物
品に関し、更に詳しくは、厚みが比較的薄く使用時のフ
ィット性、快適性に優れた吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の吸収性物品としての生理
用ナプキンの断面を示すものであるが、この従来の生理
用ナプキン21は、パルプ、吸収紙等からなる吸収体5
と、ポリエチレンフィルム等をラミネートした一般にポ
リラミ防水紙と呼ばれる防漏シート6と、表面及び外側
を被覆してなる表面材4とから構成され、吸収体5と防
漏シート6は幅方向略中央部において固定材27により
固定されており、表面材4には、その裏面側(非肌当接
側)において幅方向略中央部にずれ止めテープ(ずれ止
め材)28が配置されている。かかる従来の生理用ナプ
キン21は、吸収速度と、吸収保持性が高いことが要求
されており、これらの要求を達成する為、近年は表面材
の研究又は吸収体として吸収ポリマー等の応用が試みら
れている。本考案者らも上記の考えを進め、既に、吸収
材(特開昭53ー55260号公報)及び吸収性物品
(特開昭54ー107191号公報)を提案している。
しかし、吸収体の性能がいかに向上したとしても、使用
中に股間でのフィット性が充分でなかったり、運動等に
よって位置ずれが生じたり、吸収体のよれ、へたり等の
変形が生じた場合には、該吸収性能を発揮することがで
きず、漏れが生じてしまう。
【0003】そこで、かかるずれ等による生理用ナプキ
ンの移動を防止する目的で、従来、ずれ止めテープ28
が提案されている。生理用ナプキンにおけるずれ止めテ
ープ28は、例えば、両面粘着テープあるいはホットメ
ルト接着剤を裏面側(非肌当接面側)に配置したもので
あり、粘着テープの場合には縦10〜15mm、幅40〜
50mm、ホットメルトの場合には、長さ160〜190
mm、幅3〜5mmで配置し、非使用時にその上面を剥型紙
で覆ったものが主として提案されている。このようなず
れ止めテープに関してはその設置面積、設置位置、粘着
力の設計が、その効果を充分に発揮させる上で重要であ
るが、本体となる生理用ナプキンの幅、長さ、厚み剛性
等に応じてずれ止めテープの位置等を設計しなければ効
果的に行うことができない。特に、図12に示すような
幅方向中央部で波型またはW型を生じるようないわゆる
変形が生じることがあり、このような変形は幅方向にお
いて内側に大きく折れ込んでW型を形成してしまう為、
人体との間に空間を形成し、該空間から非常に漏れ易く
なってしまう。このような変形を防止するため、従来か
ら種々の技術が提案等されているが、これらの技術の本
質は変形を回復するための部材を生理用ナプキン等に組
み込む事により、よれ、へたりを防止しようとするもの
である。例えば、実開昭59ー190226号公報、実
公昭60ー41224号公報等には、曲げ回復性を有す
る弾性体を吸収性物品のバックシートあるいは吸収体と
バックシートの間に配置する技術が開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
技術では、弾性体に充分な変形回復性を付与する為には
必然的に弾性体の剛性が高くなるという不都合がある。
このように、吸収体の剛性が高いと着用時に違和感が生
じ、また着用時に股間の複雑な形状に充分にそわず、フ
ィット性が大きく低下してしまうという問題点がある。
特に、吸収体の変形は、吸収体の厚みが薄くなるにつれ
て大きくなり、吸収体の厚みが4mm以下の場合には、そ
の傾向は更に大きなものとなる。
【0005】即ち、吸収体が薄型化すればする程、吸収
性物品として吸収容量が小さくなるとともに、吸収体の
変形を非常に大きく受け易くなる為、通常タイプのもの
よりも漏れ防止性能が劣る結果となる。従って、本考案
の目的は、フィット性に優れて漏れがなく、且つ装着感
の優れた吸収性物品を提供をすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、液透過性の表
面材4と、液不透過性の防漏シート6と、これらの間に
配置される吸収体5とからなる吸収性物品1において、
上記吸収体5は、その幅方向変形応力が400g以下で
あり、上記吸収体5は、一対の固定材7により防漏シー
ト6に固着されており、各固定材7は上記吸収体5の幅
方向両側端の各端から20mm以内の位置で5mm〜40mm
の幅で配置されており、該防漏シート6には、ショーツ
等Bに固着するずれ止め材8が設けられており、該ずれ
止め材8は、上記吸収体5の幅方向両端部から20mm以
内の位置で3mm〜40mmの幅で配置されており、 上記吸
収性物品の厚みが1mm〜4mmであることを特徴とする吸
収性物品を提供することにより上記目的を達成したもの
である。
【0007】以下に、添付図面の図1、図2及び図6を
参照しつつ本考案の構成について、更に詳細に説明す
る。図1は本考案の吸収性物品の着用状態を示す断面図
であり、図2は本考案の実施例による吸収性物品の断面
図であり、図6は本考案の実施例によるずれ止め材の配
置状態を示す平面図である。本考案において、吸収体5
の幅方向変形応力が400g以下としたのは、400g
より大きいと装着感やフィット性を損なうからである。
即ち、幅方向変形応力は、吸収体5のフレキシビリティ
を表現する物性値であり、柔軟となる為には吸収体の幅
方向変形応力は小さければ小さい程望ましいが、好まし
くは100g〜300gの範囲である。幅方向変形応力
が100gより小さいと、腰が弱くなり装着時の操作性
が劣る場合があり、300gより大きいと適度な装着感
が得られないことがあるためである。
【0008】吸収体5は、固定材7により防漏シート6
に固定されているが、該固定位置を、吸収体5の幅方向
両側各端からの位置Sを20mm以内の位置としたのは、
位置Sが20mmより長いと、跳ね上がりやすい幅方向端
部を固着できず、変形を生じやすくなるからである。こ
のように変形を生じると身体との隙間が大きくなって漏
れを生じるからである。特に、厚みが4mm以下の薄型の
吸収体5の場合には、かかる変形が著しい。固定材7の
幅W(固定幅)は5mm〜40mmである。5mmより狭いと
吸収体5と防漏シート6の固定部が面ではなく、線とし
ての機能しかはたさなくなり、充分な変形防止効果を与
えなくなるからであり、40mmより広いとフレキシビリ
ティが損なわれて、身体へのフィット性に劣るからであ
り、特に好ましくは、幅Wは10mm〜30mmである。固
定材7は、ホットメルトやコールドグルー等の接着剤
を、上述した所定幅Wでコートあるいはスパイラルスプ
レー等の手段にて塗布するが、広幅に設置可能な手段で
あれば、これらの手段に特に制限をうけるものではな
い。また、ホットメルト等の接着剤としては、好ましく
は、スチレンーブタジエン共重合体等の一般に使用され
ているものが用いられる。
【0009】ずれ止め材8は、生理用ナプキン1の裏面
(ショーツ等Bとの装着面)に生理用ナプキン1の幅方
向両側端の各端からの位置Tが20mm以内の位置に幅H
が3mm〜40mmの幅で配置されている。ずれ止め材8の
位置Tが幅方向両端から20mmより長いと、幅方向端部
の変形を有効に防止できなくなるからであり、好ましく
は、0〜15mmである。ずれ止め材の幅Hを3mm〜40
mmとしたのは、幅Hが3mmより狭いと、ずれ止め材によ
る有効な変形防止効果が得られないからであり、40mm
より広いとフレキシビリティが損なわれて、身体へのフ
ィット性に劣るからであり、好ましくは5〜30mmであ
る。本考案の吸収性物品1の厚みは、1mm〜4mmであ
る。1mm以上でないと吸収性物品としての機能を発揮で
きないからであり、また4mm以下であれば、嵩張らず、
装着時の違和感が少ないからである。
【0010】
【作用】着用時には、図1に示すように、ずれ止め材8
をショーツB等に接着して固定する。図1は本考案の吸
収性物品の着用状態を示する断面図である。着用中にお
いては、吸収体幅方向端部の部分がずれ止め材8にてシ
ョーツBに固定されているので、吸収体がW型や波型等
の変形をしようとしても、最も変形しやすく変形量が大
きな幅方向端部の該変形が阻止される。即ち、変形しや
すい幅方向端部付近が所定の幅のずれ止め材8にて固定
されているとともに、吸収体5と防漏シート6とが固定
材7にて所定の位置と幅で固定されているので、吸収体
5の変形を有効に防止し、これによる吸収性物品全体の
よれやずれによる漏れを防止するとともに、着用中にお
けるフィット性を高めることができる。
【0011】
【実施例】以下に、添付図面の図1〜図10を参照し
て、本考案の実施例を詳細に説明する。図1、図2及び
図6についてはすでに上述したが、図3〜図5は本考案
の他の実施例による吸収性物品の断面図、図7及び図8
は本考案の実施例によるずれ止め材の配置状態を示す平
面図、図9は吸収性物品の動的吸収量の測定に用いられ
る測定装置の斜視図、図10は吸収性物品の変形応力測
定装置の概略図である。
【0012】(実施例1) 図2に示すように、表面材4としてポリエチレンーポリ
プロピレンからなる坪量20g/m2 の不織布を用い、
吸収体5として坪量150g/m2 の綿状パルプに0.
3gの高吸収ポリマーを坪量18g/m2 の吸収紙で包
み込み、圧縮厚さ2mmに調整したものを用いた。このと
きの吸収体変形応力は230gであった。また、防漏シ
ート6としてポリラミ防水紙を用い、図2に示す如く構
成のサンプルを作成した。吸収体5の固定には、ホット
メルト粘着材としてトプコP618Bを用い、吸収体5
の幅方向両側端からの位置Sが5mmの位置に固定材7の
端部がくるようにし、幅Wが20mmで、吸収体5の幅方
向両側に、スパイラルスプレーにより2本設置し、吸収
体5と防漏シート6を固定した。また、同時に固定材7
aにより表面材4と防漏シート6の固定をおこなった
後、ずれ止め材8としてトプコP616Gを用い、吸収
体5幅方向両側各端からの位置Tが5mmの位置に、ずれ
止め材8の幅Hを20mmで両側に設置した本考案品1を
得た。
【0013】(実施例2) 実施例1において、吸収体固定の固定材7の位置S及び
ずれ止め材8の位置Tを共に、幅方向両側の各端から1
5mmとした。その他は、実施例1と同様にして本考案品
2を得た。
【0014】(実施例3) 実施例1において、図5に示す構成とし、吸収体を防漏
シート6に固定する固定材7の位置Sを吸収体5の幅方
向両側各端の外側5mm(−5mm)とし、幅Wを25mmと
し、ずれ止め材8の位置Tを吸収体5の両端外側2mm
(−2mm)の位置から幅Hを30mmとして配置した。そ
の他の点は、実施例1と同様な構成として本考案品3を
得た。
【0015】(比較例1) 実施例1において、吸収体固定の固定材7の吸収体幅方
向両側各端からの位置Sを25mmとし、幅Wを1mmと
し、また、ずれ止め材8の位置Tを25mmの、幅Hが3
mmとした。それ以外は実施例1と同様にして比較品1を
得た。
【0016】(比較例2) 実施例1において、吸収体固定の固定材7の吸収体幅方
向両端からの位置Sを25mmとし幅Wを1mmとした。そ
の他の点については、実施例1と同様にして比較品2を
得た。
【0017】(比較例3) 実施例1において、パルプの坪量350g/m2 のもの
を用い、圧縮により厚さ1.5mmとしたものを用いた。
その他の点においては、実施例1と同様にして比較例3
を得た。上記実施例及び比較例について動的吸収量、吸
収体の変形量を測定した。その結果を下記表1に示す。
【0018】〔吸収体幅方向変形応力〕 図10に示すように、吸収体を幅方向30mm、長さ方向
150mmに切り出し、Φ45mmとなるように、リング状
にし、上下をホッチキスで固定し、これをサンプル11
としてテンシロン圧縮試験機14にて圧縮試験を行い。
座屈するまでに要した最適荷重を測定し、これを幅方向
変形応力とした。
【0019】〔動的吸収量及び吸収体変形量の測定〕 図9の如く、可動式女性腰部モデル9に試験サンプル1
1を装着した後、市販の生理用ショーツをはかせた。こ
の状態で50m/分の速度で歩行運動を行い、チューブ
12から3分毎に2gづつ疑似血液を注入し漏れが生じ
るまでに試験サンプルが吸収した液量を動的吸収量とし
た。また、試験終了後、吸収体5の幅方向の変形量を下
記式(1)に従って求めた。
【数1】 吸収体変形量=(初期の吸収体幅)−(試験終了後の吸収体幅) (1)
【表1】 尚、表1中において、本考案品3における固定材及びず
れ止め材の位置をマイナス「ー」としているのは、吸収
体端部の外側方向を示すものである。従って、「ー5」
は吸収体端部外側方向に5mmを意味する。
【0020】表1から明らかなように、比較品1、2の
吸収体変形量は43mm、25mmと極めて大きいのに対し
て、本考案品1〜3は、いずれにおいても吸収体変形量
が2〜12mmと小さいことがわかる。尚、比較品3では
吸収体の変形量が5mmと本考案品のものと同程度となっ
ているが、一方で剛性が630gと非常に大きく、この
比較品3によれば装着感、フィト性に劣るので使用に適
さない。即ち、本考案品によれば、変形量が小さく且つ
フィット性に優れた吸収性物品を得ることができる。ま
た、動的吸収量においても、本考案品1〜3はいずれも
10.0g以上と高い値を得たが、比較品1〜3におい
ては4.5〜7.3gと低い値であった。即ち、本考案
品によれば比較品と比べて漏れ防止を有効に図ることが
できる。
【0021】本考案は上述した実施例に限定されず、本
考案の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例
えば、図3に示すように、吸収体5を防漏シート6に固
定する固定材7は、幅方向両側に設けた一対の固定材7
の間に、更にその略中央部に固定材7cを配置する構成
であってもよい。また、図4に示すように、吸収体4を
フラット状の防漏シート6に接着固定し、該防漏シート
6の裏面にずれ止め材8を配置するものであってもよ
い。そして、ずれ止め材8の配置状態においては、図7
に示すように、幅方向両側に帯状に配置するとともに、
これらのずれ止め材8の間に、更に長手方向中心線上に
細長状のずれ止め材8aを配置する構成であってもよ
い。また、図8に示すように、幅の比較的細いずれ止め
材8を幅方向一側に2本ずつ等複数本配置するものであ
ってもよい。この場合、幅Hは複数のずれ止め材全体の
幅とする。
【0022】
【考案の効果】本考案の吸収性物品は、フィット性に優
れて漏れがなく、且つ装着感に優れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の吸収性物品の着用状態を示す断面図で
ある。
【図2】本考案の実施例による吸収性物品の断面図であ
る。
【図3】本考案の他の実施例による吸収性物品の断面図
である。
【図4】本考案の他の実施例による吸収性物品の断面図
である。
【図5】本考案の他の実施例による吸収性物品の断面図
である。
【図6】本考案の実施例によるずれ止め材の配置状態を
示す平面図である。
【図7】本考案の他の実施例によるずれ止め材の配置状
態を示す平面図である。
【図8】本考案の他の実施例によるずれ止め材の配置状
態を示す平面図である。
【図9】吸収性物品の動的吸収量の測定に用いられる測
定装置の斜視図である。
【図10】吸収性物品の変形応力測定装置の概略図であ
る。
【図11】従来の吸収性物品によるずれ止め材の配置状
態を示す平面図である。
【図12】従来の吸収性物品の装着状態を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 吸収性物品 4 表面材 5 吸収体 6 防漏シート 7 固定材 8 ずれ止め材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−285265(JP,A) 実開 昭63−11022(JP,U) 実開 平1−147815(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61F 13/15

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面材と、液不透過性の防漏
    シートと、これらの間に配置される吸収体とからなる吸
    収性物品において、 上記吸収体は、その幅方向変形応力が400g以下であ
    り、 上記吸収体は、一対の固定材により防漏シートに固着さ
    れており、各固定材は上記吸収体の幅方向両側端の各端
    から20mm以内の位置で5mm〜40mmの幅で配置されて
    おり、 該防漏シートには、ショーツ等に固着する一対のずれ止
    め材が設けられており、各ずれ止め材は、上記吸収体の
    幅方向両側端の各端から20mm以内の位置で3mm〜40
    mmの幅で配置されており、 上記吸収性物品の厚みが1mm〜4mmである ことを特徴と
    する吸収性物品。
JP1992001167U 1992-01-16 1992-01-16 吸収性物品 Expired - Lifetime JP2585130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001167U JP2585130Y2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001167U JP2585130Y2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556120U JPH0556120U (ja) 1993-07-27
JP2585130Y2 true JP2585130Y2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=11493883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992001167U Expired - Lifetime JP2585130Y2 (ja) 1992-01-16 1992-01-16 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585130Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712533B2 (ja) * 2005-11-11 2011-06-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP4732495B2 (ja) * 2008-09-25 2011-07-27 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5675291B2 (ja) * 2010-11-16 2015-02-25 花王株式会社 吸収性物品
WO2019180827A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311022U (ja) * 1986-07-08 1988-01-25
JPH01147815U (ja) * 1988-03-31 1989-10-12
JPH01285265A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Kao Corp 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556120U (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856941B2 (ja) 吸収性物品
JP2889348B2 (ja) 吸収性物品
KR100370503B1 (ko) 3-분할구역생리대
JP3850102B2 (ja) 吸収性物品
JP3937245B2 (ja) 吸収性物品
CA2066709C (en) A sanitary napkin or incontinence guard
KR100331350B1 (ko) 팬티의측부를자연스럽게감싸는팬티커버요소를갖는흡수제품
JP4246413B2 (ja) シート状吸収体及びこれを用いた吸収体製品
US7147628B2 (en) Absorbent article with improved liquid-handling ability
JP2000333987A (ja) 吸収性物品
CA2281203A1 (en) Sanitary napkin
JP3902648B2 (ja) 下着の側部を自動的に覆う下着被覆構成要素を有する吸収物品
JPH11508164A (ja) 下着の端部の周りに折り曲げるのに適した下着カバー用要素を有する吸収性の製品
JP2001314439A (ja) テーパ状複合生理用ナプキン
JPH07502438A (ja) 伸縮自在衛生ナプキン
JP2001314438A (ja) 複合生理用ナプキン
JP3707915B2 (ja) 吸収性物品
JP2001309944A (ja) 複合ナプキン
KR20000053540A (ko) 생리대
JPH10328233A (ja) 吸収性物品
JPH04131224U (ja) 吸収性物品
JP3904302B2 (ja) 生理用ナプキン
JP2585130Y2 (ja) 吸収性物品
JP3926215B2 (ja) 吸収性物品
JPH10511869A (ja) 一体型バリヤを有する吸収物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term