JP2583792Y2 - 薄型dc−dcコンバータ - Google Patents

薄型dc−dcコンバータ

Info

Publication number
JP2583792Y2
JP2583792Y2 JP591693U JP591693U JP2583792Y2 JP 2583792 Y2 JP2583792 Y2 JP 2583792Y2 JP 591693 U JP591693 U JP 591693U JP 591693 U JP591693 U JP 591693U JP 2583792 Y2 JP2583792 Y2 JP 2583792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
inductor
thin
spiral planar
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP591693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666291U (ja
Inventor
健一 谷川
真吾 片山
駿 佐藤
信嘉 田中
末行 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP591693U priority Critical patent/JP2583792Y2/ja
Publication of JPH0666291U publication Critical patent/JPH0666291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583792Y2 publication Critical patent/JP2583792Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子機器の負荷部分に
安定なDC電力を供給する薄型DC−DCコンバータに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の軽量小型化が進み、それに伴
いDC−DCコンバータ等の電源も小型化、特に薄型化
が進められている。DC−DCコンバータの回路には、
インダクタ(チョークコイル)やトランス等の磁性部品
が用いられる。これらの磁性部品としては、従来焼結フ
ェライトコアに巻線を施した、巻線方式のものが用いら
れている。予め電気回路を形成した回路基板上に、装着
され、フローないしリフローはんだで接着して搭載され
る。上述の巻線方式の磁性部品は、絶縁被覆導線を用い
るため、小型化に限界があり、そのためDC−DCコン
バータを更に小型化、特に薄型化するのは困難であっ
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は電子機
器の負荷部分に安定なDC電力を供給できる薄型DC−
DCコンバータを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案では、DC−DCコンバータを、回路基板の
裏面に、偏平コイルを板状の磁性体を挟んで成るインダ
クタまたはトランスを固定して成る構造とする。
【0005】本考案の薄型DC−DCコンバータの構造
例を図1に示す。同図(a)は斜視図であり、同図
(b),(c)は側面図である。回路基板1の裏面に
は、偏平コイルを板状の磁性体で挟んで成るインダクタ
2が固定されている。インダクタ2の辺長は回路基板1
より小さくするのが好ましい。回路基板1の上面にはF
ET、ダイオードやIC等の電子部品や抵抗および電気
配線等により回路が構成されている。ただし電気配線は
図が複雑になるため、省略して示した。この主に電気回
路が構成されている面を表面とし、その反対の面を裏面
と呼ぶ。インダクタ2のコイル端部にはピン21が設け
られ、回路基板1の穴部11を介して、回路基板上面に
設けられた回路端子にはんだ付け等により電気的に接続
されている。
【0006】回路基板1には複数のピン12が設けら
れ、薄型DC−DCコンバータは本体基板に予め設けた
スルーホールを介して裏面ではんだ接続して用いられ
る。ピン12は入力、出力、グランド、出力電圧可変等
用のリード端子および基板固定用ピンであり、回路、お
よび本体基板への固定し易さ等に応じ適正配置する。
【0007】ピン12は図1(a),(b)では回路基
板1の下方向に設けられているが、横方向に回路基板1
の一方の側面に設けることにより、容易に図1(c)の
ような低床面積タイプの薄型DC−DCコンバータが得
られる。
【0008】回路基板本体13にはセラミック基板、樹
脂配線基板やフレキシブルプリント配線基板やそれらの
多層板および絶縁金属基板を適用できる。
【0009】インダクタ2の構造例の平面図およびA−
A線断面図をそれぞれ図2(a),(b)に示す。偏平
コイル22を板状の磁性体23で挟んで成る。偏平コイ
ル22はスパイラル状平面コイル22a,22a′が絶
縁基板22bの両面にそれぞれ設けられ、スルーホール
22cを介して、電気的に直列に、かつ各スパイラル状
平面コイルに同方向の電流が流れるように接続されてい
る。スパイラル状平面コイル22a,22a′は絶縁層
22dで覆われ、板状の磁性体23で挟むことにより、
端子22e,22e′間にインダクタが構成されてい
る。平面図中のスパイラル状平面コイル22a(実
線)、22a′(破線)は、コイル断面の中心線の軌跡
である。
【0010】スパイラル状平面コイルは、円形、正方形
やそれらの中間等の形状に設計できる。また、インダク
タンス、直流重畳特性、サイズ等に応じて、電気的に直
列に、縦および/または横に、絶縁層を介して、立体的
に配置することが可能である。
【0011】スパイラル状平面コイルを絶縁層を介して
1層または多層に積層したものを複数設けることにより
トランスが得られる。偏平コイル22は例えば、両面ま
たは片面の銅張フレキシブルプリント配線板をフォトエ
ッチングすることにより、スパイラル状平面コイルを形
成し、絶縁層を介して1層または多層に積層して製造で
きる。スパイラル状平面コイル間はスルーホールを介し
て、Cuめっき等により電気的に接続する。また、積層
体の両面はレジスト等の絶縁層で覆う。
【0012】偏平コイル22はまた、セラミック基板上
にスパイラル状平面コイルおよび絶縁層を、導体ペース
トをスクリーン印刷し、焼成する方法等により、積層す
ることにより作製できる。インダクタ2は偏平コイル2
2の両面を板状の磁性体23で挟み、接着剤、粘着剤付
テープ、取り付け金具や樹脂モールド等により固定して
作製する。接着剤、両面粘着剤付テープは絶縁層22d
を兼ねることもできる。
【0013】板状の磁性体23にはMn−Zn系、Ni
−Zn系等各種ソフトフェライト材料および、コバルト
系、鉄系等各種アモルファス合金、アモルファス合金を
結晶化させた超微細組織をもつ軟磁性体、珪素を主に含
む珪素鋼、パーマロイ、パーメンジュール、センダスト
等の金属軟磁性材料等が適用できる。
【0014】インダクタ2は、例えば回路基板1の裏面
に接着剤で固定される。接着剤に適用できる材料には、
ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、繊維素系、アスファル
ト等の熱可塑性接着剤、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂等の
熱硬化性樹脂、ブタジエン・アクリロニトリルゴム、塩
化ゴム等のゴム系接着剤および珪酸ソーダ等の鉱物性接
着剤が挙げられる。
【0015】上述した構造の薄型DC−DCコンバータ
は、そのままの状態か、或いは全体をケースに入れた
り、モールドすること等により、モジュール化して使用
される。
【0016】
【作用】インダクタまたはトランスは偏平コイルを板状
の磁性体で挟んだ構造とすることにより、面積は大きい
が、薄型のものが得られる。これを回路基板の裏面に固
定することにより、DC−DCコンバータを薄型化で
き、また裏面を有効活用できる。これにより、電子機器
中での電源部分の占有体積を減じることができ、電子機
器を小型化できる。
【0017】
【実施例】(実施例1) 薄型DC−DCコンバータをチョッパ方式レギュレータ
の電気回路で作製した。構造は図1に示したものと同様
である。回路基板1は基板本体13にアルミナ基板を用
い、その片面に、FET、ダイオードやIC等の電子部
品や抵抗および電気配線等により回路を形成し、ピン1
2として入力、出力、グランド、出力電圧可変用のリー
ド端子および基板固定用ピンを設けた。インダクタ2は
偏平コイル22を板状の磁性体23で挟んで作製した。
構造は図2に示したものと同様である。
【0018】偏平コイル22は両面のフレキシブルプリ
ント配線板をフォトエッチングすることにより、12巻
のスパイラル状平面コイルを各面に形成し、絶縁層を介
して4層に積層した。スパイラル状平面コイル間はスル
ーホールを介して、Cuめっきにより電気的に直列に、
かつ各スパイラル状平面コイルに同方向の電流が流れる
ように接続した。また積層体の両面をレジストで覆っ
た。スパイラル状平面コイルのコイル断面は幅375μ
m、厚さ100μmであり、形状は円形状である。得ら
れた偏平コイル22の外形は、幅17mm、長さ21mm、
厚さ730μmである。
【0019】板状の磁性体23には、急冷法により作成
した70μm厚さの3種類の組成Fe80.5Si6.5 12
1 ,Fe78Si1210およびCo70Fe5 Si1510
(atm%)のアモルファス合金薄帯を19mm×19mmに切
断後、焼鈍した箔を用いた。インダクタ2は偏平コイル
22の各面を上述のアモルファス合金箔2枚ずつで挟
み、接着剤により固定して作製した。得られたインダク
タの厚さは1200μmであった。
【0020】得られた3種類のインダクタ3に周波数1
00kHz 、振幅1mAの正弦波交流を加え、インダクタン
スを測定した。インダクタンスは85〜125μHであ
った。また、定電流電源を用いて、正弦波交流に500
mAの直流を重畳し、インダクタンスを測定した。インダ
クタンスは直流を重畳しない時と比べ、低下は僅少であ
り、80〜120μHであった。
【0021】インダクタ2は回路基板1の裏面にシリコ
ーン系接着剤で固定した。インダクタ2のコイル端部に
はピン21が設けられ、回路基板1の穴部11を介し
て、回路基板上面に設けられた回路端子にはんだ付け等
により電気的に接続した。以上により得られたDC−D
Cコンバータの大きさは22mm×25mm×5mm(厚さ)
であった。ただし、ピン12は大きさから除いた。
【0022】(実施例2) 薄型DC−DCコンバータを、実施例1と同様に、チョ
ッパ方式レギュレータの電気回路で作製した。板状の磁
性体23として、アモルファス合金箔の代わりに、Mn
−Zn系(組成(MnO)35(ZnO)12(Fe
2 3 5 )のソフトフェライト板を用いた。
【0023】インダクタ2は偏平コイル22の各面を厚
さ600μmのソフトフェライト板1枚ずつで挟み、接
着剤により固定して作製した。得られたインダクタの厚
さは2000μmであった。得られたインダクタのイン
ダクタンス、直流重畳特性は実施例1のインダクタとほ
ぼ同等であった。以上により得られたDC−DCコンバ
ータの大きさは25mm×25mm×6mm(厚さ)であっ
た。ただし、ピンは大きさから除いた。
【0024】(比較例) DC−DCコンバータを、実施例1と同様に、チョッパ
方式レギュレータの電気回路で作製した。回路基板の裏
面に、偏平コイルを板状の磁性体で挟んで成るインダク
タを固定する代わりに、焼結フェライトコアに巻線を施
した巻線方式のインダクタを回路基板上に装着し、リフ
ローはんだで接着して搭載した。
【0025】インダクタはドラム型のNi−Zn系フェ
ライトコアに300μmφの絶縁被覆銅線を巻線したド
ラム型インダクタであり、外形は9mmφ×9mm(高さ)
である。ドラム型インダクタのインダクタンス、直流重
畳特性は実施例の偏平コイルを板状の磁性体で挟んで成
るインダクタとほぼ同等であった。以上により得られた
DC−DCコンバータの大きさは25mm×25mm×10
mm(厚さ)であった。ただし、ピンは大きさから除い
た。
【0026】
【考案の効果】本考案は、インダクタまたはトランスを
偏平コイルを板状の磁性体で挟んだ構造とすることによ
り、面積は大きいが、薄型のものとし、これを回路基板
の裏面に固定することにより、DC−DCコンバータを
薄型化でき、また裏面を有効活用できる。これにより、
電子機器中での電源部分の占有体積を減じることがで
き、電子機器を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本考案の薄型DC−
DCコンバータの構造例を示す斜視図および側面図。
【図2】(a),(b)は偏平コイルを板状の磁性体で
挟んで成るインダクタまたはトランスの構造例を示す平
面図およびA・A側面図。
【符号の説明】
1 回路基板 2 インダクタまたはトランス 22 偏平コイル 23 磁性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 駿 神奈川県川崎市中原区井田1618番地 新 日本製鐵株式会社 先端技術研究所内 (72)考案者 田中 信嘉 神奈川県川崎市中原区苅宿228番地 株 式会社ユタカ電機製作所内 (72)考案者 矢作 末行 神奈川県川崎市中原区苅宿228番地 株 式会社ユタカ電機製作所内 (56)参考文献 特開 平1−238459(JP,A) 特開 平3−280504(JP,A) 実開 平4−51085(JP,U) 実開 平4−59109(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 3/00 - 3/44 H01F 17/00

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の裏面に、両面あるいは片面の
    銅張フレキシブルプリント配線板を、フォトエッチング
    したスパイラル状平面コイルを、板状の磁性材料で挟ん
    で成るインダクタまたはトランスを固定して成ることを
    特徴とする薄型DC−DCコンバータ。
  2. 【請求項2】 回路基板の裏面に、セラミック基板の両
    面あるいは片面に導体ペーストをスクリーン印刷し、焼
    成したスパイラル状平面コイルを、板状の磁性材料で挟
    んで成るインダクタまたはトランスを固定して成ること
    を特徴とする薄型DC−DCコンバータ。
  3. 【請求項3】 絶縁基板に設けたスパイラル状平面コイ
    ルは、中央でスルーホールを介して、電気的に直列に、
    かつ各スパイラル状平面コイルに同方向の電流が流れる
    ようにしたことを特徴とする、請求項1又は2記載の薄
    型DC−DCコンバータ。
JP591693U 1993-02-22 1993-02-22 薄型dc−dcコンバータ Expired - Lifetime JP2583792Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP591693U JP2583792Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 薄型dc−dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP591693U JP2583792Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 薄型dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666291U JPH0666291U (ja) 1994-09-16
JP2583792Y2 true JP2583792Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11624227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP591693U Expired - Lifetime JP2583792Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 薄型dc−dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583792Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209389A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Daido Steel Co Ltd ノイズ対策用部品
JP2004040001A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品及び回路装置
JP2004146655A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品及びそれを利用した回路装置
JP4715512B2 (ja) * 2005-12-28 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 電磁誘導部品および電源装置
JP4801603B2 (ja) * 2007-02-20 2011-10-26 Tdkラムダ株式会社 電源モジュール
EP3432458B1 (en) 2016-04-21 2021-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power supply module and power supply device
WO2017183385A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 株式会社村田製作所 電源モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666291U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549600B2 (ja) 平板状コイル付きモジュールの製造方法及び平板状コイル付きモジュール
US6067002A (en) Circuit substrate with a built-in coil
US8941457B2 (en) Miniature power inductor and methods of manufacture
KR20100018548A (ko) 소형 차폐된 자기소자
US5621636A (en) Thin DC-DC converter arrangement
JP2004503078A (ja) 多層多機能印刷回路板
US11909310B2 (en) Switching power supply device
JP2001176728A (ja) Lc複合部品および電源素子
EP2242066A1 (en) Inductive components for dc/dc converters and methods of manufacture thereof
JP2583792Y2 (ja) 薄型dc−dcコンバータ
JP3649214B2 (ja) 超小型電力変換装置およびその製造方法
JP2003188023A (ja) 電子回路モジュール
WO1996042095A1 (fr) Transformateur plat
JP2008205350A (ja) 磁気デバイス
JPH05198445A (ja) 薄形電源
JPH0786754A (ja) 積層型混成集積回路部品
JPS6276509A (ja) 薄形トランス
JPH0653044A (ja) 薄形インダクタまたは薄形トランス、およびこれらの製造方法
JP2958893B2 (ja) 平面インダクタ
JPH0984334A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0723559A (ja) 薄型dc−dcコンバータ
US20230307174A1 (en) Coil inductor and method for forming the same
JPH07288213A (ja) 薄型dc−dcコンバータ
JPH08273936A (ja) コイル部品及びコイル内蔵基板
JP4974009B2 (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980728

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10