JP2583764Y2 - フイルムの自動切断巻取装置 - Google Patents
フイルムの自動切断巻取装置Info
- Publication number
- JP2583764Y2 JP2583764Y2 JP4065193U JP4065193U JP2583764Y2 JP 2583764 Y2 JP2583764 Y2 JP 2583764Y2 JP 4065193 U JP4065193 U JP 4065193U JP 4065193 U JP4065193 U JP 4065193U JP 2583764 Y2 JP2583764 Y2 JP 2583764Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- winding
- core
- cutting
- curved surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、フイルムの自動切断巻
取装置に係り、容易かつ確実にフイルムを巻芯へ巻取る
事ができる装置に関する。
取装置に係り、容易かつ確実にフイルムを巻芯へ巻取る
事ができる装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】フイルム(肉厚の厚いシートも
含む)の自動切断巻取装置では、通常、ターレット式の
巻取装置が使用され、巻芯に巻取られるフイルムが満了
近くになるとターレットを旋回させ、ついで満了になる
とフイルムを切断し、空の巻芯に切断されたフイルムの
先端部分を巻付け、連続してフイルムを巻取ることがな
される。ここで、上記切断されたフイルムの先端部分を
空の巻芯に巻付ける方法としては、巻芯の近傍に接圧ロ
ールを設け、フイルムを切断刃により切断後、フイルム
を接圧ロールにより巻芯に接圧し、巻芯を駆動させて巻
芯に巻付ける方法が行われている。
含む)の自動切断巻取装置では、通常、ターレット式の
巻取装置が使用され、巻芯に巻取られるフイルムが満了
近くになるとターレットを旋回させ、ついで満了になる
とフイルムを切断し、空の巻芯に切断されたフイルムの
先端部分を巻付け、連続してフイルムを巻取ることがな
される。ここで、上記切断されたフイルムの先端部分を
空の巻芯に巻付ける方法としては、巻芯の近傍に接圧ロ
ールを設け、フイルムを切断刃により切断後、フイルム
を接圧ロールにより巻芯に接圧し、巻芯を駆動させて巻
芯に巻付ける方法が行われている。
【0003】しかしながら、このような自動切断巻取装
置では、装置の構造が複雑になり、駆動方法及びスペー
スの点から接圧ロールが利用不可能な場合があり、また
フイルムの肉厚によってはフイルム先端部が巻芯から離
れ巻付けが確実にできないという問題があった。
置では、装置の構造が複雑になり、駆動方法及びスペー
スの点から接圧ロールが利用不可能な場合があり、また
フイルムの肉厚によってはフイルム先端部が巻芯から離
れ巻付けが確実にできないという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記問題点を
解消し、容易かつ確実に自動切断と巻取ができる装置を
見出したものであって、その要旨とするところは、連続
的に巻取機に移送されてきたフイルム1を自動的に切断
し、その先端部を巻芯に巻付ける自動切断巻取装置にお
いて、切断刃2の近傍に、先端に曲面部5を有する巻付
治具3をフイルム幅方向に複数個備え、フイルム切断
後、該巻付治具3をその曲面部5によりフイルム先端部
を空の巻芯4に押付けるように、巻芯側へ移動可能とな
したことを特徴とするフイルムの自動切断巻取装置にあ
る。
解消し、容易かつ確実に自動切断と巻取ができる装置を
見出したものであって、その要旨とするところは、連続
的に巻取機に移送されてきたフイルム1を自動的に切断
し、その先端部を巻芯に巻付ける自動切断巻取装置にお
いて、切断刃2の近傍に、先端に曲面部5を有する巻付
治具3をフイルム幅方向に複数個備え、フイルム切断
後、該巻付治具3をその曲面部5によりフイルム先端部
を空の巻芯4に押付けるように、巻芯側へ移動可能とな
したことを特徴とするフイルムの自動切断巻取装置にあ
る。
【0005】以下、本考案を図面により説明する。図1
は本考案装置の一例を示す断面概略図、図2は図1に示
した装置に使用する巻付治具3の拡大断面図(a)と複
数個使用した状態を示す平面図(b)である。
は本考案装置の一例を示す断面概略図、図2は図1に示
した装置に使用する巻付治具3の拡大断面図(a)と複
数個使用した状態を示す平面図(b)である。
【0006】図1に示した装置を動作工程にしたがって
説明する。この装置ではターレット7に巻取軸が2軸、
(A)、(B)備えてあり、片方の巻軸Bに設けた巻芯
に巻取られたフイルム1が満了近くになりターレット7
を時計回りへ旋回させた状態を示している。またターレ
ット7の近くには切断巻付装置8が備えてあり、シリン
ダー81により前進・後退できるようになっている。上
記のターレットが旋回した状態で切断巻付装置8は前進
し、図1の実線に示した位置で待機する。
説明する。この装置ではターレット7に巻取軸が2軸、
(A)、(B)備えてあり、片方の巻軸Bに設けた巻芯
に巻取られたフイルム1が満了近くになりターレット7
を時計回りへ旋回させた状態を示している。またターレ
ット7の近くには切断巻付装置8が備えてあり、シリン
ダー81により前進・後退できるようになっている。上
記のターレットが旋回した状態で切断巻付装置8は前進
し、図1の実線に示した位置で待機する。
【0007】ついで、巻芯Bに巻取っているフイルム1
の長さが所定の設定値に達すると、切断巻付装置8に設
けた切断刃2が自動的に該フイルム1と垂直な方向へ前
進し、フイルム1を満了の長さで切断する。この切断と
ほぼ同時に、切断刃5の近傍に設けた巻付治具3が前進
作動し、切断されたフイルムの先端部に接触し、空の巻
芯4の外面の接線方向に該フイルムを接圧し、切断され
たフイルム先端部を巻芯4に巻き付けることができる。
の長さが所定の設定値に達すると、切断巻付装置8に設
けた切断刃2が自動的に該フイルム1と垂直な方向へ前
進し、フイルム1を満了の長さで切断する。この切断と
ほぼ同時に、切断刃5の近傍に設けた巻付治具3が前進
作動し、切断されたフイルムの先端部に接触し、空の巻
芯4の外面の接線方向に該フイルムを接圧し、切断され
たフイルム先端部を巻芯4に巻き付けることができる。
【0008】上記巻付治具3は図2の(a)に示すよう
に先端部に曲面部5を設ける必要があり、フイルムへの
傷入りを防止できる。曲面部5の形状は巻付治具の材質
等により適宜決めればよく、曲面状にすることでフイル
ム表面との接触が円滑になる。 巻付治具3の材質は、
バネ鋼等弾力性のある鋼材が好適に使用できる。また、
巻付治具3は図2の(b)に示すようにフイルム幅方向
にある間隔で複数個並べ配置する必要がある。この個数
はフイルム幅等により適宜決めればよく、個数が多い程
フイルム先端部を巻芯へ均一に接圧できる前記の巻き付
け工程が終了すると、巻付治具3、切断刃2は定位置ま
で後退し、その後、切断巻付装置8全体をシリンダー8
1により後方待避位置まで後退させる。このようにし
て、連続的に巻取られるフイルム長さが設定値になると
前記工程を繰返して、自動切断巻取りを行うことが可能
になる。
に先端部に曲面部5を設ける必要があり、フイルムへの
傷入りを防止できる。曲面部5の形状は巻付治具の材質
等により適宜決めればよく、曲面状にすることでフイル
ム表面との接触が円滑になる。 巻付治具3の材質は、
バネ鋼等弾力性のある鋼材が好適に使用できる。また、
巻付治具3は図2の(b)に示すようにフイルム幅方向
にある間隔で複数個並べ配置する必要がある。この個数
はフイルム幅等により適宜決めればよく、個数が多い程
フイルム先端部を巻芯へ均一に接圧できる前記の巻き付
け工程が終了すると、巻付治具3、切断刃2は定位置ま
で後退し、その後、切断巻付装置8全体をシリンダー8
1により後方待避位置まで後退させる。このようにし
て、連続的に巻取られるフイルム長さが設定値になると
前記工程を繰返して、自動切断巻取りを行うことが可能
になる。
【0009】
【考案の効果】上述したように本考案のフイルムの自動
切断巻取装置によれば、簡易な構成の巻付治具を用いる
ことにより、容易かつ確実にフイルムを巻芯へ巻取るこ
とができる。
切断巻取装置によれば、簡易な構成の巻付治具を用いる
ことにより、容易かつ確実にフイルムを巻芯へ巻取るこ
とができる。
【図1】本考案装置の一例を示す断面概略図。
【図2】図1に示した装置に使用する巻付治具3の拡大
断面図(a)と複数個使用した状態を示す平面図
(b)。
断面図(a)と複数個使用した状態を示す平面図
(b)。
1 フイルム 2 切断刃 3 巻付治具 4 空の巻芯 5 曲面部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 19/28
Claims (1)
- 【請求項1】 連続的に巻取機に移送されてきたフイル
ム(1)を自動的に切断し、その先端部を巻芯に巻付け
る自動切断巻取装置において、切断刃(2)の近傍に、
先端に曲面部(5)を有する巻付治具(3)をフイルム
幅方向に複数個備え、フイルム切断後、該巻付治具
(3)をその曲面部(5)によりフイルム先端部を空の
巻芯(4)に押付けるように、巻芯側へ移動可能となし
たことを特徴とするフイルムの自動切断巻取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4065193U JP2583764Y2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | フイルムの自動切断巻取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4065193U JP2583764Y2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | フイルムの自動切断巻取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0712357U JPH0712357U (ja) | 1995-02-28 |
JP2583764Y2 true JP2583764Y2 (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=12586460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4065193U Expired - Fee Related JP2583764Y2 (ja) | 1993-07-26 | 1993-07-26 | フイルムの自動切断巻取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2583764Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-07-26 JP JP4065193U patent/JP2583764Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0712357U (ja) | 1995-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4572451A (en) | Method and device for winding paper | |
EP0547500B1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung des Anfanges einer Ersatz-Wickelrolle für den fliegenden Rollenwechsel | |
DE2638368C2 (de) | Verfahren und Doppeltragwalzen-Wickelmaschine zum Wickelwechsel nach dem Aufwickeln von Bahnen | |
CA2290282A1 (en) | Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper | |
US6676065B1 (en) | Web winding method and apparatus therefor | |
JPS6353099B2 (ja) | ||
JP2583764Y2 (ja) | フイルムの自動切断巻取装置 | |
US5071501A (en) | Method for wrapping roll-like article | |
GB2023532A (en) | A Bundling Strap Removing Device | |
JPH06100217A (ja) | テーピング電子部品の接続装置 | |
JP2966162B2 (ja) | ボビンレスコイルの巻線治具 | |
JPH10157893A (ja) | 両面粘着テープ貼付装置 | |
JP3149204B2 (ja) | パイプ切断方法とパイプ切断装置 | |
JPH0579931U (ja) | 巻線機 | |
CA1168641A (en) | Method for changing wound-rolls and winding-sleeves on centreless winding machines | |
JP3360903B2 (ja) | 用紙巻き取り装置 | |
JPH0381016A (ja) | ストリップの巻取方法及び装置 | |
JPS6034675Y2 (ja) | タ−レツト式巻取機の巻取準備装置 | |
JPH07290395A (ja) | ロール表面切断装置 | |
JP3095840B2 (ja) | 表面駆動巻取装置 | |
JP2549190Y2 (ja) | 巻取機の自動巻付装置 | |
JPH0724354Y2 (ja) | 多重巻取機における巻き始め固定装置 | |
JPS6016589Y2 (ja) | スプ−ル取外し装置 | |
JPS60252549A (ja) | プレス連接製品の巻取方法 | |
JP2583158B2 (ja) | 薄膜体ロールの接続方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |