JP2583460B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2583460B2
JP2583460B2 JP2275641A JP27564190A JP2583460B2 JP 2583460 B2 JP2583460 B2 JP 2583460B2 JP 2275641 A JP2275641 A JP 2275641A JP 27564190 A JP27564190 A JP 27564190A JP 2583460 B2 JP2583460 B2 JP 2583460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injection path
path
enlarged inclined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2275641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04153566A (ja
Inventor
克三 佐保田
彰文 大高
佳通 菅
憲一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2275641A priority Critical patent/JP2583460B2/ja
Publication of JPH04153566A publication Critical patent/JPH04153566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583460B2 publication Critical patent/JP2583460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料ポンプによって加圧された燃料を燃料
噴射弁を介して吸気路内へ噴射する燃料噴射装置に係わ
り、その内特に絞り弁より下流側の吸気路に向けて、単
一の燃料噴射弁より燃料を噴射し、この燃料を機関の各
気筒に連なる吸気管に供給したいわゆるシングルポイン
トインジェクション方式(以下SPI方式という)におけ
る燃料噴射装置に関するものである。
〔従来の技術〕
SPI方式における燃料噴射装置として特開昭53−72923
号がある。これは、吸気路内に燃料が均一に吐出され、
各気筒に連なる各吸気管に対して均等に微細な燃料を供
給することを主目的としたもので、この為に、絞り弁を
通る空気を制御する絞り弁の上流側に配置されて絞り弁
の主空気通路からの空気を受ける内部空気チャンバと、
内面に対して直角な燃料噴射弁により噴射される燃料を
受けて内部に燃料リングを形成する円形の燃料渦流チャ
ンバと、霧化器を通る空気の流れを制限するオリフィス
と、蒸気化された混合気を絞り弁の下流側の主空気通路
へ戻す出口ポートと、を設けたものである。
而して、電子制御器による作動に応じて燃料噴射弁に
より噴射された燃料は、比較的速い速度で溝の中に入っ
て、その溝の中に燃料リングを形成する。溝の中の燃料
の円運動によって燃料は溝の内面上に薄い膜となって広
がる。この燃料の膜はオリフィスから出る空気の流れに
よって徐々に運び出され、従来の霧化器で得られよりも
小さな粒子に砕かれる。
又、溝の内部での燃料の滞留時間は燃料供給時間を大
幅に長びかせる。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる従来の燃料噴射装置によると次の解決すべき課
題を有する。
〜1.溝の接線方向に偏心して燃料噴射弁より燃料を噴射
させ、溝内に渦流を生起させて溝内面上に薄膜状の燃料
リングを形成し、この燃料リングを空気によって徐々に
運び出したことによると、 燃料噴射弁より溝内へ噴射される燃料の噴霧角度が変
化すると、(燃料噴射弁の噴霧角度は10゜〜40゜のもの
が一般的である。)溝の内面上に形成される燃料の薄膜
渦流状態が変化し、オリフィスから溝内へ供給される空
気量が一定であったとしても、空気によって出口ポート
から主空気通路内へ運び出される燃料量が変化する恐れ
があり、(薄膜渦流状態が変化したことによる)均一な
燃料を供給する上で好ましくない。
燃料噴射弁へ加圧された燃料を供給する燃料ポンプの
吐出圧力が変化すると、燃料噴射弁より溝内へ噴射され
る燃料圧力が変化し、これによると、溝の内面上に形成
される燃料の薄膜渦流状態が変化し、前記と同様の問
題を有する。
溝内へ噴射される燃料の噴射エネルギーは、溝の内周
面に渦流を生起する為に使用されるもので空気通路より
供給された空気との混合に積極的に作用しない。すなわ
ち、溝の内面上に形成される燃料の膜はオリフィスから
出る空気の流れによって徐々に運び出される。従って、
溝内において燃料と空気とを積極的に微細に混合するも
のでない。
機関の急減速時において、絞り弁より下流側の吸気路
には極めて大なる吸気負圧が生起するもので、この吸気
負圧は出口を介して溝の内部全体に作用する。
而して、この吸気負圧は溝の内周面上に形成された薄
膜状の燃料リングの燃料表面にも作用し、燃料を溝の内
方向に向かって剥離させる恐れが有り、溝の出口付近に
おける燃料の混合に乱れを生じる。すなわち溝の出口付
近の燃料の分布に濃淡が生じ均一な燃料の供給を防げ
る。
燃料噴射弁より噴射される燃料は比較的室容積の大な
る溝内に噴射されて溝の内面上に燃料リングを形成する
がこの溝の内面上における燃料リングの流速は下方に行
くに従って低下し、この燃料が溝の内方へ飛散(タレ込
む)する恐れがあり溝の出口付近における燃料の混合状
態が悪化する。
燃料噴射弁より噴射される吐出燃料の噴射形状は、燃
料が拡散するフレアー形と、燃料が収束されるペンシル
ビーム形と有る。溝内に渦流を形成する為には溝の内面
上を燃料が比較的速い速度をもって円運動することが望
ましいもので、この為にはペンシルビーム形の噴射形状
を持つ燃料噴射弁が好ましい。フレアー形にあっては燃
料が溝内に拡散して溝の内面上に渦流を生起しにくい。
従って、燃料噴射弁の噴射形状の限定を受け易い。
〜2.特開昭53−72923号公報の第3図,第4図に示され
るように溝と出口との間にオリフィスを設けたものにあ
っては、空気通路より供給される空気と溝の内面上を流
れる薄膜状の燃料との混合はオリフィスより上流側の比
較的容積の大きい溝内で行なわれ、吸気路への供給時に
はオリフィスにてこの混合気は再び絞られるので、燃料
はオリフィスによって収束され燃料霧化の点より好まし
いものでない。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明になる燃料噴射装置は、前記不具合点に鑑み成
されたもので、SPI方式において燃料の霧化特性及び均
一性の秀れた燃料噴射装置を得ることを目的とし、前記
目的達成の為に、燃料噴射弁より噴射される燃料を絞り
弁より下流側の吸気路を介して機関へ供給する内燃機関
における燃料噴射装置において、 絞り弁より下流側の吸気路内にあって、吸気路の長手
方向軸心線X−Xに対して略平行で、その上流側が閉塞
されるとともに下流側が開口し、下流側の開口には吸気
路の下流側に向けて、その内径部分が暫次拡大する拡大
傾斜部を設けた燃料噴射路と; 燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴射路内へ噴
射供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射弁噴射路
と; 一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路内に開口
し、他端が噴射弁噴射路内に開口する空気通路と; 少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置されて、
拡大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線Y−Y
に沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突部を備
えたコーン部材と;より成り、コーン部材の拡大傾斜突
部を燃料噴射路の拡大傾斜部に対して同心に配置し、燃
料噴射路の拡大傾斜部とコーン部材の拡大傾斜突部によ
って形成される環状の間隙を燃料噴射路の拡大傾斜部と
同心に形成したものである。
〔作用〕
上記のように構成された燃料噴射装置によると、燃料
噴射弁より噴射された燃料は、噴射弁噴射路を介して燃
料噴射路内のコーン部材に向けて噴射され、この時、噴
射弁噴射路を流れる燃料中に大気又は絞り弁より上流側
の吸気路内の空気が空気通路を介して流入し、噴射弁噴
射路内において燃料と空気とが混合し、この空気を含む
燃料が噴射弁噴射路より燃料噴射路内のコーン部材に向
けて噴射される。
コーン部材に衝突した空気を含む燃料は、速い噴射速
度をもって燃料噴射路の拡大傾斜部と、コーン部材の拡
大傾斜突部との間に形成される環状の間隙内に分散し、
この微細化された空気を含む燃料は燃料噴射路の出口に
向かって流化し、燃料噴射路の下流側の出口より吸気路
内に向けて噴射される。
環状の間隙を流下する空気を含む燃料は、環状の間隙
が比較的小容積(小間隙)をもって形成され、燃料の流
速が低下することなく、又、環状の間隙下流側の開口に
向かって連続して形成されたこと、更には、環状の間隙
は燃料噴射路の拡大傾斜部と同心に形成されたことによ
って、確実なる環状の燃料フォームを形成でき、この環
状に形成された空気を含んだ燃料を燃料噴射路の端部よ
り吸気路の内側面に向けて拡大しつつ噴射することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明になる燃料噴射装置の一実施例を第1
図,第2図により説明する。第2図は第1図のII−II線
における要部横断面図である。
1は第1図において上方より下方に向けて吸気路Bが
貫通した絞り弁本体であって、吸気路Bには、絞り弁本
体1に回転自在に支承された絞り弁軸2に取着された絞
り弁3が配置され、この絞り弁3によって吸気路Bは開
閉制御される。
4は絞り弁本体1の下方に配置された噴射弁本体であ
って、この噴射弁本体4にも上方より下方に向けて吸気
路Bが貫通するもので、前記絞り弁本体1と噴射弁本体
4とを接続することによって、各本体1,4を上下方向に
貫通する吸気路Bが形成される。
5はECU(Electronic Control Unit)Eからの信号に
よってソレノイドコイルに電流が流れると、コアーが吸
引され、コアーと一体と成っているニードルバルブのフ
ランジ部がスペーサに当たる迄吸引されて弁が全開し、
燃料ポンプにて加圧された燃料を、その先端部より噴射
する公知の燃料噴射弁である。(燃料噴射弁の内部構造
の説明は省略する。) 6は噴射弁本体4に設けられた燃料噴射路で以下の如
く構成される。すなわち、燃料噴射路6はその横断面が
円形であって、絞り弁3より下流側(第1図において下
方で機関側)の吸気路B内にあり、燃料噴射路6の長手
方向軸心線Y−Yは吸気路Bの長手方向軸心線X−X上
にあり、その上流側は閉塞端部6Aにて閉塞され、下流側
は開口端部6Bを介して吸気路B内に向かって開口する。
そして、燃料噴射路6の拡大起点A(燃料噴射路6の
閉塞端部6Aと、開口端部6Bとの間)より下流側の開口端
部6Bに向かって、その内径が暫次拡大する拡大傾斜部6C
を設ける。拡大傾斜部6Cは、燃料噴射路6の長手方向軸
心線Y−Yに沿って連続してその内径が拡大するもの
で、その傾斜は直線状であっても曲線状であっても、ス
テップ状であっても良い。但し、その内径は拡大するも
ので縮少(ロート状)してはならない。
第1図には直線状の拡大傾斜部6Cが示される。
7は燃料噴射弁5より噴射される燃料を燃料噴射路6
内へ噴射させる為の噴射弁噴射路であって、噴射弁噴射
路7の一端は燃料噴射弁5の噴口部に連なり、他端は燃
料噴射路6に開口する。この噴射弁噴射路7の長手方向
軸心線Z−Zは燃料噴射路6の長手方向軸心線Y−Yに
向かって開口するとともに本例では、拡大起点Aより上
流側の燃料噴射路6に開口する。(尚、燃料噴射弁5は
絞り弁本体1に配置しても良い。) 8は、一端が絞り弁3より上流側の吸気路B内に開口
し、他端が噴射弁噴射路7内に開口する空気通路であ
り、この空気通路8の一端は大気に開放させても良い。
そして、燃料噴射路6内には燃料噴射路6の内径とと
もに環状の間隙を形成するコーン部材9が配置される。
このコーン部材9は、燃料噴射路6の拡大傾斜部6C内
に配置され、下流側に向かって連続した拡大部を有する
拡大傾斜突部9Aと、拡大起点Aより上流側の燃料噴射路
6D内に配置された円筒状部9Bとによって構成されるもの
で、拡大起点Aより上流側の燃料噴射路6Dと円筒状部9
B、及び拡大傾斜部6Cと拡大傾斜突部9Aとによって上方
から下方に向かって連続した環状の間隙が形成されるこ
とになる。
而して、燃料噴射路6の開口端部6Bにあっては、環状
の間隙が下流側の吸気路Bに向かって開口する。そし
て、少なくとも拡大傾斜突部9Aは、燃料噴射路6の拡大
傾斜部6Cに対して同心に配置されるもので、これによっ
て拡大傾斜突部9Aと拡大傾斜部6Cとによって形成される
環状の間隙は拡大傾斜部6Cと同心に形成される。
このコーン部材9の拡大傾斜突部9Aを燃料噴射路6の
拡大傾斜部6Cに同心に配置する為、本実施例において
は、コーン部材9の円筒状部9Bの外周に、拡大傾斜突部
9Aと同心に形成された案内筒部9Cを突起して設け、この
案内筒部9Cを、噴射弁噴射路7が燃料噴射路6に開口す
る位置より上方位置の燃料噴射通路6の内周に挿入配置
したもので、これによってコーン部材9を燃料噴射路6
内にセンタリング保持し、もって燃料噴射路6の拡大傾
斜部6Cにコーン部材9の拡大傾斜突部9Aを同心配置でき
たものである。
又、燃料噴射路6の拡大傾斜部6Cとコーン部材9の拡
大傾斜突部9Aとによって燃料噴射路6の長手方向軸心線
Y−Yに沿って連続して形成される環状の間隙は、燃料
噴射路6の長手方向軸心線Y−Yに直交する各横断面に
おいてその有効断面積を略同一とする。このことは、燃
料噴射路6の拡大起点Aにおける環状の間隙のクリアラ
ンスは、開口端部6Bにおける環状の間隙のクリアランス
に比べて大となる。
尚、微小なクリアランス(例えば1mm前後)に形成さ
れるこの環状の間隙の有効断面積は、機関が要求する最
大燃料消費量を許容するものでなければならないことは
当然のことである。
10は燃料噴射路6内にコーン部材9を取着する為の締
付けビスである。11は燃料ポンプ(図示せず)に連なる
燃料流路であって燃料噴射弁5はこの燃料流路11より燃
料の供給を受ける。
次にその作用について説明する。
機関の運転時において、絞り弁3より下流側の吸気路
B内には絞り弁3にて制御された空気と、空気通路8等
を通過する空気とが流れ、一方燃料噴射路6より燃料噴
射弁5にて制御された燃料が、吸気路Bに向けて噴射さ
れる。
ここで、燃料噴射路6を流れる空気と燃料の挙動を見
る。ECU Eからの出力信号によって燃料噴射弁5より噴
射された燃料は、噴射弁噴射路7を介して拡大起点Aよ
り上流側の燃料噴射路6D内に向けて噴射される。空気通
路8にあっては、一端の開口部8Bが大気又は絞り弁3よ
り上流側の吸気路B内に開口し、他端の開口部8Aが噴射
弁噴射路7内に開口し、一方、噴射弁噴射路7内には、
前述の通り燃料ポンプ(図示せず)にて高圧に加圧され
た(例えば2.55kg/cm2)燃料が燃料噴射弁5を介して吐
出されて流れるので、空気通路8の噴射弁噴射路7内に
開口する他端の開口部8Aには高圧力の燃料流れによる負
圧が生起し、これによると空気通路8の他端の開口部8A
の圧力が一端の開口部8Bの圧力に比較して低くなること
により、空気通路8の一端の開口部8Bから他端の開口部
8Aに向けて空気が流下し、この空気は噴射弁噴射路7内
を流れる燃料に引き込まれて混合する。
而して噴射弁噴射路7を介して拡大起点Aより上流側
の燃料噴射路6D内には空気を混合された燃料(空気を含
む燃料)が噴射される。この燃料噴射路6D内に噴射され
た空気を含む燃料は、コーン部材9の円筒状部9Bに速い
速度をもって衝突するもので、燃料はこの衝突によって
細かく飛散し、円筒状部9Bの外周全域に渡って微細に分
散する。これは拡大起点Aより上流側の燃料噴射路6D
と、コーン部材9の円筒状部9Bとによって形成される環
状の間隙が微少に形成されて(小容積に保持される)噴
射燃料の速度を低下させないことによって達成される。
そして、コーン部材9の円筒状部9Bと拡大起点Aより
上流側の燃料噴射路6Dの環状の間隙内にあって速い速度
を保有する微細に分散した空気を含む燃料は、コーン部
材9の拡大傾斜突部9Aと燃料噴射路6の拡大傾斜部6Cと
によって形成される環状の間隙内に噴射され、この環状
の間隙内において均等に分散されつつ傾斜した環状の間
隙に沿って流下する。
これは環状の間隙が微少に形成され、しかも燃料噴射
路6の長手方向軸心線Y−Yに直交する各横断面におけ
る環状の間隙の有効断面積を略同一としたことによって
分散した燃料の流速の低下を抑止できたことと、環状の
間隙を燃料噴射路の拡大傾斜部と同心に形成したこと、
傾斜した環状の間隙を、燃料噴射路6の長手方向軸心線
Y−Yに沿って連続して形成して燃料の流れ方向を一定
の距離をもって規制したこと、によって達成される。
そして、この空気と混合された燃料は、燃料噴射路6
の開口端部6Bに形成される環状の間隙より吸気路B内に
均等に分散された完全なる環状の噴霧形状をもって噴射
される。
ここで、本発明において、次の点に特に注目されなけ
ればならない。機関を構成する各気筒に対して均等なる
燃料を供給する為には、少なくとも燃料噴射装置の吸気
路内には対称性を有し、且つ微細で均一なる燃料を供給
する必要がある。ここで、絞り弁3が高開度に開放され
た機関の高速運転時についてみると、機関の燃料消費量
が多いことから燃料噴射弁5から燃料噴射路6に向かっ
て噴射される燃料流量は多いものである。この多量の空
気を含んだ燃料が、燃料噴射路6とコーン部材9とによ
って形成される微少なる環状の間隙内に高圧力にて噴射
されると、この間隙を流れる空気を含んだ燃料の速度は
弱められることがなく、燃料噴射路の拡大傾斜部6Cと同
心に形成された環状の間隙内において微細にして均一に
分散された燃料は環状の間隙にならって対称性を有する
完全な環状の噴射形状をもって吸気路B内に噴射され
る。
一方、絞り弁3が低中開度に開放された機関の低,中
速運転時についてみると、機関の燃料消費量は高速運転
時に比較して少量となり、燃料噴射弁5より噴射弁噴射
路7を介して燃料噴射路6内に噴射される燃料量は少量
となる。
しかしながら、噴射弁噴射路7内には、噴射弁噴射路
7を流れる燃料によって生起される負圧によって空気通
路8より空気が流入し、噴射弁噴射路7を流れる燃料と
混合し、この空気と混合された燃料が燃料噴射路6内へ
噴射されるもので、燃料噴射路6の環状の間隙内におけ
る空気と混合された燃料との容量を大きく減少させるこ
とがない。従って、燃料噴射路6内へ供給される燃料量
が小なるものの空気と混合された燃料の容積減少が少な
く、燃料噴射路6の環状の間隙を流れる空気を含んだ燃
料の流速を速い状態に保持することができるもので、燃
料が環状の間隙の壁面に付着したりすることがなく、燃
料と空気との混合が良好に行なわれ、環状の間隙内にお
いて微細にして均一に分散された燃料は環状の間隙にな
らって対称性を有する完全な環状の噴射形状をもって吸
気路B内に噴射される。
このように、吸気路B内に噴射された環状の空気を含
んだ燃料は、吸気路B内を流れる空気と均一にして且つ
良好に混合される。これは、燃料噴射路6の開口端部6B
より噴射される燃料が、前述の通り完全なる環状の噴霧
形状をなすとともに開口端部6Bより拡大して吸気路Bの
内壁に向かって噴射されることによる。すなわち、吸気
路B内を流れる空気流速の最も速い部分は吸気路Bの内
壁に比較的近い部分であり、燃料噴射路6の開口端部6B
より噴射される燃料がこの流速の速い空気流に向かって
均一にして環状の燃料が噴射され、吸気路Bを流れる空
気に燃料が良く混合されるからである。
而して、吸気路B内に対称性を有する均一なる燃料を
噴射できたことによって、機関の各気筒に連なる各吸気
管に均一なる燃料を供給することができ機関の出力向
上、回転の安定等著しい機関性能の向上を達成できたも
のである。
又、燃料噴射路6の開口端部6Bは、機関側の吸気路B
に向かって開口しているものであって、機関の運転時に
発生する脈動圧力の正圧部分が開口端部6Bより環状の間
隙内に作用した場合、燃料噴射路6の上部は閉塞端部6A
をもって閉塞され、燃料噴射路6へ開口する噴射弁噴射
路7には高圧力の燃料が燃料噴射路6内に向かって噴射
されるので、かかる正圧力を受けても燃料噴射路6内に
噴射された燃料が噴射弁噴射路7及び空気通路8内へ逆
流することはなく、燃料噴射路6内に噴射された燃料は
全て時間的遅れなく開口端部6Bより吸気路B内へ高圧を
もって噴射供給されるので各気筒における混合気のバラ
ツキの防止と、燃料の吐出遅れを抑止でき回転の安定と
加速応答性の向上を図ることができる。
尚、本実施例において、噴射弁噴射路7は燃料噴射路
6の拡大起点Aより上流側の燃料噴射路6Dに開口した
が、噴射弁噴射路7を燃料噴射路6の拡大傾斜部6Cに開
口させても良いものであり、かかる際には、環状の間隙
を形成する為の燃料噴射路6の上流側の燃料噴射路6D及
びコーン部材9の円筒状部9Bは不要となる。
そして、コーン部材9を燃料噴射路6内にセンタリン
グ保持させる為に上流側の燃料噴射路6D内に直接的にコ
ーン部材9の案内突部9Cを挿入配置する。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明に成る燃料噴射装置によると
次の如き格別なる効果を奏する。
燃料噴射弁より噴射される燃料を絞り弁より下流側の
吸気路を介して機関へ供給する内燃機関における燃料噴
射装置において、 絞り弁より下流側の吸気路内にあって、吸気路の長手
方向軸心線X−Xに対して略平行で、その上流側が閉塞
されるとともに下流側が開口し、下流側の開口には吸気
路の下流側に向けて、その内径部分が暫次拡大する拡大
傾斜部を設けた燃料噴射路と; 燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴射路内へ噴
射供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射弁噴射路
と; 一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路内に開口
し、他端が噴射弁噴射路内に開口する空気通路と; 少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置されて、
拡大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線Y−Y
に沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突部を備
えたコーン部材と;を有し、コーン部材の拡大傾斜突部
を燃料噴射路の拡大傾斜部に対して同心に配置し、燃料
噴射路の拡大傾斜部とコーン部材の拡大傾斜突部によっ
て形成される環状の間隙を燃料噴射路の拡大傾斜部と同
心に形成したので、環状の間隙に形成される空気を含む
燃料を微細にして且つ均一で完全なる環状の燃料とする
ことができ、絞り弁の低開度から高開度に至る迄、均一
で且つ微細な完全なる環状の空気を含む燃料を吸気路の
内壁に向けて噴射供給できたものである。
而して、特にSPI方式の燃料噴射装置における機関の
出力向上、回転の安定向上に極めて大なる効果を奏す
る。
又、拡大傾斜突部と拡大傾斜部とによって形成される
環状の間隙の有効断面積を燃料噴射路の長手方向軸心線
に直交する各横断面において略同一としたことによる
と、環状の間隙を流れる空気を含む燃料の速度低下を抑
止できるもので燃料を微細に分散する上で効果的であ
る。
又、コーン部材を噴射弁噴射路の開口より上流側の燃
料噴射路内においてセンタリングさせたことによると、
拡大傾斜部と拡大起点より上流側の燃料噴射路との同心
は同軸通路であることより出し易く、一方コーン部材に
おける拡大傾斜突部と案内突部との同心も出し易いこと
により、燃料噴射路内にコーン部材をセンタリング保持
することによってコーン部材の拡大傾斜突部を燃料噴射
路の拡大傾斜部に正確に同心配置できたものである。更
には、案内突部が直接的に流下する燃料流れの中にない
ことより環状の噴射形状を阻害することがない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明になる燃料噴射装置の一実施例を示す要
部縦断面図、第2図は第1図II−II線における要部横断
面図である。 1……絞り弁本体、3……絞り弁 4……噴射弁本体、5……燃料噴射弁 6……燃料噴射路、6B……開口端部 6C……拡大傾斜部 7……噴射弁噴射路、8……空気通路 9……コーン部材 9A……拡大傾斜突部、B……吸気路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−72923(JP,A) 特開 昭61−91968(JP,A) 実開 昭61−183465(JP,U) 実開 昭62−114170(JP,U) 実開 昭62−135867(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料噴射弁より噴射される燃料を絞り弁よ
    り下流側の吸気路を介して機関へ供給する内燃機関にお
    ける燃料噴射装置において、 絞り弁より下流側の吸気路内にあって、吸気路の長手方
    向軸心線X−Xに対して略平行で、その上流側が閉塞さ
    れるとともに下流側が開口し、下流側の開口には吸気路
    の下流側に向けて、その内径部分が暫次拡大する拡大傾
    斜部を設けた燃料噴射路と; 燃料噴射弁より噴射される燃料を、燃料噴射路内へ噴射
    供給する為に燃料噴射路内に開口する噴射弁噴射路と; 一端が大気又は絞り弁より上流側の吸気路内に開口し、
    他端が噴射弁噴射路内に開口する空気通路と; 少なくとも燃料噴射路の拡大傾斜部内に配置されて、拡
    大傾斜部とともに燃料噴射路の長手方向軸心線Y−Yに
    沿って連続した環状間隙を形成する拡大傾斜突部を備え
    たコーン部材と;を有し、 コーン部材の拡大傾斜突部を燃料噴射路の拡大傾斜部に
    対して同心に配置し、燃料噴射路の拡大傾斜部とコーン
    部材の拡大傾斜突部によって形成される環状の間隙を燃
    料噴射路の拡大傾斜部と同心に形成してなる燃料噴射装
    置。
  2. 【請求項2】前記燃料噴射路の拡大傾斜部とコーン部材
    の拡大傾斜突部とによって形成される環状の間隙の有効
    断面積を、燃料噴射路の長手方向軸心線Y−Yに直交す
    る各横断面において略同一としてなる特許請求の範囲第
    1項記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】前記コーン部材を、噴射弁噴射路の開口よ
    り上流側の燃料噴射路内においてセンタリング保持して
    なる特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射装置。
JP2275641A 1990-10-15 1990-10-15 燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2583460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275641A JP2583460B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275641A JP2583460B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153566A JPH04153566A (ja) 1992-05-27
JP2583460B2 true JP2583460B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17558294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275641A Expired - Lifetime JP2583460B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583460B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04153566A (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659789B2 (ja) 燃料噴射弁
US4159703A (en) Air assisted fuel atomizer
JP2778292B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4955349A (en) Device for preparation of a fuel-air mixture for internal combustion engines
JP2583460B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2593104B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583458B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583461B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2593102B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2593105B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2593103B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2583459B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH11117830A (ja) インジェクタ
JP3079794B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁、電磁式燃料噴射弁用燃料旋回部材及びこの弁を用いた燃料噴射装置
JPH0544599A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128561A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128553A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128554A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128562A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128555A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128557A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128566A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128559A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128565A (ja) 燃料噴射装置
JPH04128558A (ja) 燃料噴射装置