JP2583342B2 - 養魚装置 - Google Patents

養魚装置

Info

Publication number
JP2583342B2
JP2583342B2 JP2121202A JP12120290A JP2583342B2 JP 2583342 B2 JP2583342 B2 JP 2583342B2 JP 2121202 A JP2121202 A JP 2121202A JP 12120290 A JP12120290 A JP 12120290A JP 2583342 B2 JP2583342 B2 JP 2583342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
water
tank
cylindrical body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2121202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420225A (ja
Inventor
直弘 山本
グーディック モーテンセン ヨーゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2121202A priority Critical patent/JP2583342B2/ja
Publication of JPH0420225A publication Critical patent/JPH0420225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583342B2 publication Critical patent/JP2583342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は養魚装置に係り、特に必要とする用地、水
量、エネルギの少ない養魚装置に関するものである。
〔従来の技術〕
魚類を自然界から経済的に漁撈するには数量に限度が
あると共に、自然条件に左右されて漁獲量が不安定であ
る。
よって、魚類を安定して供給するため種々の養魚方法
・装置が試みられる。
しかし、例えば鱒の養魚においては清洌な流水を、育
成する鱒1tに対し700t/d必要とし、このような多量の清
洌な流水を確保することは困難になりつつある。
また、鰻の養魚においては広大な養魚池が用いられて
いる。鰻の成長は水温を約25℃に保つと最も良好となる
が、広大な養魚池を年間通じて約25℃に保つことは、所
要熱エネルギが膨大となり経済上不可能で、したがって
一定面積あたりの鰻の漁獲高は不十分なものである。
他方、養魚槽を用いて養魚することも試みられたが、
養魚槽中の水に、魚類の鰓呼吸、排泄、飼料の腐敗によ
るアンモニアイオン等の窒素含有成分が発生する。これ
等の窒素含有成分のうちアンモニアイオンは魚類に特に
有害なもので、これを酸化して比較的無害な硝酸イオン
等に変化させるために、例えば第3図に模式図を示すよ
うに、多数の円盤20を1本の軸21に取付け、各円板の下
半部が水没する高さで図中矢印の如く回転させ、各円板
に水没・曝気を繰り返させることによりその表面に微生
物膜(バイオフィルム)を付着させ、この膜中に微生物
によって有害な窒素含有成分を分解させることも試みら
れたが、微生物膜の安定した付着が得られず、また、魚
類の呼吸に必要な空気を水中に導入する効果も不十分で
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記従来技術の欠点を解決し、必要とする用
地、水量、エネルギの少ない養魚装置を提供しようとす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するために、 魚類を育成する有底円筒形の養魚槽と; 該養魚槽の内部に設けられた横型円筒体であって、そ
の表面が網体で内部に中空球が充填されており、その内
筒壁の内面に複数の壺状体が開口を該円筒体の内方に向
けて配設されており、かつ該円筒体が円筒形の軸を回転
軸として回転可能な円筒体と; 該養魚層の排出を受け入れ、該排出水中の固形物を濾
別して除去する濾過機と; 該円筒体と同構造の円筒体が内部に設けられ、該濾過
機の濾過水を受け入れ、これに含有される窒素含有成分
を酸化して硝酸イオンとする硝化槽と; 該養魚槽内の水を該濾過機及び硝化槽を介して循環さ
せる循環装置とを; 備えたことを特徴とする養魚装置を提供するものであ
る。
〔作用〕
本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明装置の実施例における要部の配置を説
明する平面図で、1は養魚槽、2は円筒体、3は濾過
機、4は硝化槽、5aは養魚槽1と濾過機3とを結ぶパイ
プ、5bは濾過機3の濾過水をポンプ6を介して硝化槽4
に圧送するパイプ、5cは硝化槽4と養魚槽1とを結ぶパ
イプ、5dは補給水を硝化槽4に送入するパイプ、5eは濾
過機3で濾別された固形物をスラッジとして排出するパ
イプ、7は円筒体2を架設する架台で、図中の矢印は水
またはスラッジの流動方向を示す。
第2図は第1図におけるA−A断面説明図で、2aは円
筒体2の側面及び端面を形成する網体、2bは上記側面を
形成する網体2aの内面に複数個配設された壺状体で、開
口を円筒体2の内方に向けており、中空球2cが円筒体2
内に充填され、本装置の稼働時には、中空球2cの浮力に
より、円筒体2はその容積の1/2程度が水面8の上方に
浮上し、駆動装置(図示せず)により点線矢印の方向に
回転されている。
養魚槽の大きさ及び数は限定されるものではなく、魚
類の種類及び育成量によって決定され、給飼装置(図示
せず)等が付設される。養魚槽の材質は限定されるもの
ではなく、育成される魚類に適した水質に耐えればよ
く、その構築方法も特に限定されず、一体物であっても
複数の部材を組み合わせて構築されたものでもよい。
養魚槽で魚類が育成されると、前記のごとく水中には
アンモニアイオン等の窒素含有成分が発生する。本発明
においてはこれ等の窒素含有成分を分解・酸化して比較
的無害な硝酸イオン等に変化させるために、養魚槽1及
び硝化槽4内に設けられた同型式の円筒体2が用いられ
る。
円筒体2は横断面を第2図に示したように、外周はス
テンレス等の網体2aで形成され、網体2aの内面に多数の
ステンレス等の壺状体2bがその開口を円筒体2の内方に
向けて配設されていると共に、内筒体2の内部は例えば
プラスチックを用いた中空球2cが充填されている。
円筒体2は内部に充填された中空球2cの浮力により、
その体積の約1/2が養魚槽1及び硝化槽4の水面8上に
露出し、図示されない駆動装置により第2図の点線矢印
の方向に回転される。円筒体2の大きさは例えば直径62
5mm×長さ400mm〜直径2500mm×2500mmで、回転速度は円
筒体2の多きさ等を勘案して2〜16rpm程度である。
円筒体2に充填された中空球2cは、充填された容積1m
3当たり、例えば100m2の大きな面積を持つことができ、
円筒体2の回転によって養魚槽1及び脱硝酸槽4で適切
な速度で水没・曝気を繰返し、その表面に十分な量の微
生物膜を生成すると共に確実に保持し、この微生物膜に
よって魚類に有害な窒素含有物質を減少させると共に、
空気を水中に送入する作用も持っている。
また、円筒体2には上記壺状体2bが多数配設されてお
り、円筒体2の回転によりその位置が水中と空中とに交
互に変り、水中にあって開口部が上方を向いて水を受け
入れた壺状体2bは空中に出ると受け入れた水を中空球2c
に注ぎ掛け、開口部が下方を向いて水を放出して内部に
空気を受け入れた壺状体2cは水中に入ると中空球2cの間
に空気を放出することを繰返し、これにより微生物膜は
空気との接触が向上し活性化され、BOD5の減少量は8〜
12kg/円筒体m3/dの大きな値が得られるとともに、水中
への空気の送入量が増加して養魚槽の単位容積あたりの
魚類の量を増加することができる。
円筒体2は架台7により養魚槽1及び硝化槽4の水面
に浮設されているので、回転に要する動力は僅少でよ
い。
なお、円筒体2を養魚槽1内の図示の位置に設置する
と、養魚槽1内には矢印で示した水流を生じ魚類の運動
を促し採飼量が多くなり成長が良好となる。
浮遊する魚類の排泄物、飼料の残渣等の固形物を含有
する養魚槽1中の水は、養魚槽1より低い位置に設けら
れた濾過機3にパイプ5aにより自然流下し、濾過水はポ
ンプ6及びパイプ5bにより養魚槽1より高い位置に設け
られた硝化槽4に圧送され、濾別された固形物はスラッ
ジとしてパイプ5eにより装置外に排出される。
濾過機3の型式は特に限定されるものではないが、例
えばナイロン製の網を張った横型円筒の内側に養魚槽1
の排水を導入し、上記網で固形物を濾別し、網の内側に
残った固形物を網の上側から水を吹付けてスラッジとし
て排出する型式のものが好適に用いられる。濾過機の能
力は魚種、育成数等により適宜決定される。
硝化槽4は、円筒体2により水中の有害な窒素含有成
分を更に減少させるものであるので魚類は飼育しない。
前記固形物のスラッジとしての排出等により失われる水
は、例えばパイプ5dにより硝化槽に補給することができ
る。
上述の如く本発明の装置は、円筒体2の強力な硝化作
用により小さい養魚槽1、すなわち小さい敷地面積でよ
く、補給水は固形物のスラッジに持ち去られる程度の少
量でよく、また円筒体2は水面8に浮遊状態で回転して
いるので駆動に要する動力は僅少でよく、養魚槽1の水
面を硝化槽4の水面より低く、濾過機3を養魚槽1の水
面より低く設定することにより、本装置中の水は硝化槽
4→養魚槽1→濾過機3と自然流下し、水を縦貫させる
動力としては濾過機、の濾過水を硝化槽4に圧送するポ
ンプ6に要する動力のみでよい。
さらに、本発明の装置では、必要とする水量が少ない
ので、水温を魚種により上昇または降下させる場合にも
必要とするエネルギは僅少でよい。
また、本発明の装置には図示を省略したが、給飼装置
の他にも必要に応じ、各パイプの水流量を調節するバル
ブ、水温測定・制御装置、水のpH及び成分測定・制御装
置、緊急用酸素送入装置等を付設することができる。
〔実施例〕
第1図及び第2図に示した型式の本発明の装置を用い
鰻を育成した。
養魚槽は直径5m×深さ2mのものを4基使用し、硝化槽
は直径3m×1.5mのものを1基使用した。円筒体は直径1.
27m×長さ1.37m(内容積1.68m3)で回転速度は15rpmと
した。濾過機はナイロン製の網を張った円筒の内側に養
魚槽の排水を導入し、網の内面で固形物を濾別し、網の
内側に残った固形物を網の上側から水を吹付けてスラッ
ジとして排出する形式のものを用いた。
この装置を用い、水温を24〜29℃程度に保つことによ
り年間9000kgの鰻を育成することができ、補給水は約2m
3/dの僅少であり、また、本装置の設置に必要な面積は
約165m2のみであった。
〔発明の効果〕
本発明により、狭い土地に設置された簡単な装置によ
って、多量の魚類の育成を少量の補給水及びエネルギに
よって行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における要部の平面配置を示す
説明図、第2図は第1図におけるA−A矢視断面説明
図、第3図は従来装置における微生物膜付着部材の模式
斜視図である。 1……養魚槽、2……円筒体 2a……網体、2b……壺状体 2c……中空球、3……濾過機 4……硝化槽 5a、5b、5c、5d、5e……パイプ 6……ポンプ、7……架台 8……水面、20……円板 21……軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゲン グーディック モーテンセン ホンコン カウロン クリア ウオータ ー ベイ ロード アイランド ビュー ハウス イー―1 ウイン ルン ロ ード(番地なし) (56)参考文献 特開 昭56−158193(JP,A) 特開 昭56−13082(JP,A) 特開 昭55−15672(JP,A) 特開 昭54−12146(JP,A) 特開 昭63−62598(JP,A) 特開 昭59−78635(JP,A) 実開 昭57−187614(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚類を育成する有底円筒形の養魚槽と; 該養魚槽の内部に設けられた横型円筒体であって、その
    表面が網体で内部に中空球が充填されており、その内筒
    壁の内面に複数の壺状体が開口を該円筒体の内方に向け
    て配設されており、かつ該円筒体が円筒形の軸を回転軸
    として回転可能な円筒体と; 該養魚層の排出水を受け入れ、該排出水中の固形物を濾
    別して除去する濾過機と; 該円筒体と同構造の円筒体が内部に設けられ、該濾過機
    の濾過水を受け入れ、これに含有される窒素含有成分を
    酸化して硝酸イオンとする硝化槽と; 該養魚槽内の水を該濾過機及び硝化槽を介して循環させ
    る循環装置とを; 備えたことを特徴とする養魚装置。
JP2121202A 1990-05-14 1990-05-14 養魚装置 Expired - Lifetime JP2583342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121202A JP2583342B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 養魚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121202A JP2583342B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 養魚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420225A JPH0420225A (ja) 1992-01-23
JP2583342B2 true JP2583342B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14805395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121202A Expired - Lifetime JP2583342B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 養魚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583342B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420225A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2085217C (en) Rotating biological aquarium filter system
US5647983A (en) Aquarium system
JP2000312542A (ja) 魚介類の循環濾過養殖装置
US5779885A (en) Rotating biological filter system
CN106396298A (zh) 太阳能生物浮床处理家禽养殖业废水净化装置
JP2002119169A (ja) 魚介類の養殖システム及び養殖方法
KR100593405B1 (ko) 부도형 수질정화장치
JPH11226593A (ja) 水質浄化型浮島
JP2583342B2 (ja) 養魚装置
JP2738903B2 (ja) 閉鎖性水域における栄養塩類利用方法およびその装置
JPH07284355A (ja) 養殖生簀のための海水濾過装置
EP0720590B1 (en) Rotating biological filter system
JPH06181659A (ja) 回転曝気形生物濾過装置
JPH07274767A (ja) 養殖生簀
CN109205890B (zh) 一种用于水华治理的滤藻射流装置
KR200362639Y1 (ko) 부도형 수질정화장치
JP2003112191A (ja) 水質浄化システム
JP2500113B2 (ja) 浄化処理装置
JP6560515B2 (ja) 廃水処理装置
JP3299806B2 (ja) 排水処理方法
JP2000126789A (ja) 湖沼、河川等の水質浄化機構。
JP4161124B2 (ja) 生物的硝化装置
RU2142919C1 (ru) Способ очищения природных и сточных вод и устройство "плавучая отмель" для его осуществления
JPH08309375A (ja) 水質浄化ユニット及び水質浄化方法
CN216918751U (zh) 一种水产养殖原位水处理装置