JP2583078Y2 - 建築用外装パネル - Google Patents

建築用外装パネル

Info

Publication number
JP2583078Y2
JP2583078Y2 JP1989059722U JP5972289U JP2583078Y2 JP 2583078 Y2 JP2583078 Y2 JP 2583078Y2 JP 1989059722 U JP1989059722 U JP 1989059722U JP 5972289 U JP5972289 U JP 5972289U JP 2583078 Y2 JP2583078 Y2 JP 2583078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame material
frame
pattern
frame member
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989059722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150330U (ja
Inventor
政夫 鈴木
Original Assignee
政夫 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政夫 鈴木 filed Critical 政夫 鈴木
Priority to JP1989059722U priority Critical patent/JP2583078Y2/ja
Publication of JPH02150330U publication Critical patent/JPH02150330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583078Y2 publication Critical patent/JP2583078Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の属する技術分野) 本考案は、建築物の外装又は内壁に使用できる枠材の
表面に模様を有し、かつ断熱、耐寒性に優れた建築用外
装パネルに関するものである。
(従来の技術) 従来建築物の外装パネルは、ベニヤ板、金属板、コン
クリート板等が使用されているが、パネルに模様を施す
のに、基材の表面に薄い木材を貼付けたり、印刷して、
その表面に透明ラッカーを塗布したりしていたので雨、
雪、風等により模様が消失することがあり、長く模様を
保持することができないし、寒暑の差を防止する手段が
少ないため外装パネルとして十分に有効な構造を有する
ものはなかった。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、枠材としてアルミニウム、硬質合成樹脂あ
るいは鋼板、鉄板、合金板等の表面にプレス加工あるい
は成形用の型によって適宜の模様を形成することによ
り、建築物の外装(内装にも使用できる)パネルを作製
し、その模様が雨、雪、風等によって消失することなく
長期使用に耐え得る建築用外装パネルとし、従来品の欠
陥を解消する物品を得ることを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、アルミニウム、硬質又は半硬質の合成樹脂
(その他の金属材を含む)を基材とし、断面コ字形に成
形した枠材1の両側の接続部6の厚みを、それら接続部
6間に位置する表面部8の厚みより厚くし、且つ接続部
6の側部に接続材7で接続できる凹部5を形成し、表面
部8の表面を凹凸に成形して適宜の模様2を枠材1と一
体に形成し、枠材1の表面部8の裏面の一部のみを突出
させて、枠材1の内部に適宜数の補強突条3を枠材1と
一体に成形すると共に、更に枠材1の内部に岩綿、鉱滓
綿、ガラス綿、発泡プラスチック等の断熱材4を設けた
ことを特徴とする、建築用外装パネルである。
(作用) 本考案は、アルミニウム、合成樹脂(プラスチック)
材によって枠材1を断面コ字形に形成し、該枠材1の表
面部8の表面にプレス加工あるいは型によって、具象あ
るいは抽象、唐草模様等の適宜模様2を、枠材1の表面
部8の表面を凹凸に成形して、模様2を枠材1の一部と
して一体に形成したから、模様2は枠材1の表面から剥
離することがなく、模様2を現場で形成する必要がない
為、低コストで建築ができるだけでなく、模様2は雨、
雪、風などにさらされても風化することがなく枠材1の
表面部8の表面から容易に消失することなく長期間美感
を保持し、建築物の外装(又は内装)を美麗に維持する
ことができる。
更に、枠材1の内部には各種の断熱材4を設けてある
から建築物を外装により断熱又は断寒することが出来る
ので、本考案パネルで建築物の外装又は内装をすれば、
他の断熱、断寒用の工事を施工する必要がなく、本考案
パネルいよって建築物の施工費を軽減することができ
る。
また、枠材1の表面部8の裏面の一部のみを突出さ
せ、適宜数の補強突条3を枠材1と一体に突出形成した
から、この補強突条3は枠材1から簡単に分離すること
がなく、長期間にわたって強度を維持できるだけでな
く、補強突条3を枠材1と一体に形成するため、低コス
トで製造できる。
この補強突条3は、枠材1の途中を屈曲する等、枠材
1自体を折り曲げて作るのではなく、枠材1の表面部8
の裏面の一部のみを突出させて形成するようにしたか
ら、折り曲げて整形した際に生じる折曲部の折目の模様
が、枠材1の表面部8になく、模様を自由にデザインで
きる。
更に、枠材1を折り曲げずに表面部8の裏面の一部の
みを突出させて補強突条3を形成したため、折り曲げた
場合の振動や衝撃によって生ずる折曲げ部分の変動で断
熱材4を破損したり、断熱材4が枠材1から分離脱落さ
せて、断熱効果を失わせたり、強度を低下させるような
ことかなく、また、コ字形に成形した枠材1の両側の接
続部6の厚みを表面部8の厚みより厚くしたから、強度
の高いものが得られ、且つ、接続部6の側部に接続材7
で接続できる凹部5を形成したから、迅速に他のパネル
と接続して組み立てることができる。
(実施例) 本考案は、アルミニウム、硬質又は半硬質の合成樹
脂、鋼材、鉄材、合金材(その他の金属材を含む)を基
材とし、断面コ字形に成形した枠材1の両側の接続部6
の厚みを、それら接続部6間に位置する表面部8の厚み
より厚くし、接続部6側部に凹部5(凹部の代りに凸部
にすることもできる)を形成している。
枠材1の表面部8の表面に凹凸を成形して、具象ある
いは抽象、唐草模様等の適宜の模様2を枠材1と一体に
形成する。また、枠材1の表面部8の裏面の一部のみを
突出させて、枠材1の内部に適宜数の補強突条3を枠材
1と一体に形成する。
また、枠材1の内部には、岩綿、鉱滓綿、ガラス綿、
発泡プラスチック等の断熱材4を設けている。
このようにして成形した複数の枠体1を第4図に示す
如く、枠体1の両側側に有する接続部6同士を、接続材
7を接続部6の凹部5に嵌合することにより、連結し組
立を行う。
(考案の効果) 本考案は上述のように枠材の表面部の表面に適宜の模
様を一体に形成してあるから、該模様は立体的で美麗に
表現され、建築物の外装面を優雅にすると共に、該模様
は雨、雪、風等によって消失することなく美感を長期間
保持する。又、枠体には補強突条を設けてあるので枠材
の強度が保たれ、枠材がひずむことなく建築物の外面
(又は内面)の正形を保持し、修理等の手数が不要とな
り建築用のパネルとして実用的である。
更に枠材の内部に各種の断熱材を設けてあるから断熱
材により寒暑の温度変化による高温又は低温に対し断熱
効果を有し、建築物の内部保温を維持する等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は同上の平面図、第3
図は第1図A〜A線の拡大構断面図、第4図は同上を接
続した横断面図てある。 1……枠材、2……模様、3……補強突条、4……断熱
材、5……凹部、6……接続部、7……接続材、8……
表面部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面コ字形に成形した枠材の両側の接続部
    の厚みを、それら接続部間に位置する表面部の厚みより
    厚くし、且つ接続部の側部に接続材で接続できる凹部を
    形成し、表面部の表面を凹凸に成形して適宜の模様を枠
    材と一体に形成し、枠材表面部の裏面の一部のみを突出
    させて、枠材の内部に適宜数の補強突条を枠材と一体に
    形成すると共に、枠材の内部に断熱材を設けたことを特
    徴とする、建築用外装パネル。
JP1989059722U 1989-05-25 1989-05-25 建築用外装パネル Expired - Lifetime JP2583078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059722U JP2583078Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 建築用外装パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059722U JP2583078Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 建築用外装パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150330U JPH02150330U (ja) 1990-12-26
JP2583078Y2 true JP2583078Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=31586468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989059722U Expired - Lifetime JP2583078Y2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 建築用外装パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583078Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116895U (ja) * 1974-07-25 1976-02-06
JPH0528257Y2 (ja) * 1986-04-15 1993-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150330U (ja) 1990-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297699C (en) Brick support structure
US4791773A (en) Panel construction
US3557509A (en) Building panel construction
JP2583078Y2 (ja) 建築用外装パネル
US5465540A (en) Facade structure for windows
CN207244908U (zh) 玻璃隔墙安装构件
KR101963555B1 (ko) 건축물의 외벽 장식재 및 그 제조방법
JPH08246656A (ja) 建築物の外壁におけるサイディング材用出隅材
JP2719638B2 (ja) タイルの取付工法
KR200336335Y1 (ko) 마감재가 부착된 외피판 받침지지대와 공기층이 형성된이중 복합패널
CN218814883U (zh) 一种用于方形包柱的隐形包缝铝合金型材
CN214463548U (zh) 一种铝合金门扇装饰型材连接结构
JP3369613B2 (ja) 縦目地構造
JPH0435456Y2 (ja)
JPS5821858Y2 (ja) 金属製外装板の連結装置
KR200452845Y1 (ko) 금속지붕의 용마루 장식구
JPS6346589Y2 (ja)
JPH037469Y2 (ja)
JPS6133778Y2 (ja)
JPS6320739Y2 (ja)
JP3818330B2 (ja) 端部カバー構造
JPH03103566A (ja) パネルの目地構造
JPH0246578Y2 (ja)
JP2506653Y2 (ja) 瓦風建築用面材
JPS627774Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term