JP2582705B2 - マンドレルミル - Google Patents
マンドレルミルInfo
- Publication number
- JP2582705B2 JP2582705B2 JP4177791A JP17779192A JP2582705B2 JP 2582705 B2 JP2582705 B2 JP 2582705B2 JP 4177791 A JP4177791 A JP 4177791A JP 17779192 A JP17779192 A JP 17779192A JP 2582705 B2 JP2582705 B2 JP 2582705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- stand
- mandrel
- tube
- mandrel bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マンドレルミルに関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管製造用圧延機として、 5〜 8
基の複数の穴形ロールスタンドを有し、それら穴形ロー
ルスタンドが形成するロール穴形配列内にマンドレルバ
ーを配置して構成されるマンドレルミルがある。
基の複数の穴形ロールスタンドを有し、それら穴形ロー
ルスタンドが形成するロール穴形配列内にマンドレルバ
ーを配置して構成されるマンドレルミルがある。
【0003】このマンドレルミルにおいて、圧延中に管
材内面がマンドレルバーと密着し、圧延後マンドレルバ
ーと材料が焼嵌め状態になって、管材からマンドレルバ
ーが引き抜けないことがあり、ストリッピングミスと呼
ばれている。
材内面がマンドレルバーと密着し、圧延後マンドレルバ
ーと材料が焼嵌め状態になって、管材からマンドレルバ
ーが引き抜けないことがあり、ストリッピングミスと呼
ばれている。
【0004】ストリッピングミスは普通鋼に比較して高
合金鋼で発生し易い。高合金鋼は熱膨張係数が大きく、
管材の熱収縮量が大きいためにマンドレルバーに密着し
易く、更に変形抵抗が大きいために密着した管材による
マンドレルバー締めつけ力が大きいため、ストリッピン
グミスを生じ易いのである。
合金鋼で発生し易い。高合金鋼は熱膨張係数が大きく、
管材の熱収縮量が大きいためにマンドレルバーに密着し
易く、更に変形抵抗が大きいために密着した管材による
マンドレルバー締めつけ力が大きいため、ストリッピン
グミスを生じ易いのである。
【0005】ストリッピングミスが発生すると、圧延ラ
インの操業を休止し、マンドレルバーを挿入したままの
管材をラインの外に搬出し、該管材をマンドレルバーか
ら分離するためにアセチレンガス等で溶断する必要があ
り、管材はスクラップとなる。一方、マンドレルバーも
この作業が完了するまで当面使用できなくなる。このよ
うにストリッピングミスはマンドレルミル操業上の重大
なトラブルである。
インの操業を休止し、マンドレルバーを挿入したままの
管材をラインの外に搬出し、該管材をマンドレルバーか
ら分離するためにアセチレンガス等で溶断する必要があ
り、管材はスクラップとなる。一方、マンドレルバーも
この作業が完了するまで当面使用できなくなる。このよ
うにストリッピングミスはマンドレルミル操業上の重大
なトラブルである。
【0006】また、どうにかマンドレルバーが管材から
抜けた場合でも管材との間に適度な間隙がないと管材内
面に擦り傷が発生し重大な管品質上の欠陥となる。
抜けた場合でも管材との間に適度な間隙がないと管材内
面に擦り傷が発生し重大な管品質上の欠陥となる。
【0007】上記マンドレルバーの問題は、圧延中にマ
ンドレルバー後端を掴んで強制的にマンドレルバー速度
をミル出側材料速度よりも遅く一定に制御するリテイン
ドマンドレルミルにおいても同様である。
ンドレルバー後端を掴んで強制的にマンドレルバー速度
をミル出側材料速度よりも遅く一定に制御するリテイン
ドマンドレルミルにおいても同様である。
【0008】そこで従来、管材内面の擦り傷や、ストリ
ッピングミスを防止するために、各種方法が提案されて
いる。
ッピングミスを防止するために、各種方法が提案されて
いる。
【0009】最も一般的な方法として、隣接するスタン
ドのロール回転数を調整することによって、スタンド間
の材料に働く応力を調整し、管材の断面形状を制御する
方法が知られている。例えば公知文献 1「基本的負荷特
性と変形特性」(昭和59年度塑性加工春季講演会講演論
文集P545-548)には 2スタンド連続圧延において前スタ
ンドのロール回転数を変えることによってスタンド間張
力と後スタンド出側の管材外径(管材の幅)を制御でき
ることが示されている。
ドのロール回転数を調整することによって、スタンド間
の材料に働く応力を調整し、管材の断面形状を制御する
方法が知られている。例えば公知文献 1「基本的負荷特
性と変形特性」(昭和59年度塑性加工春季講演会講演論
文集P545-548)には 2スタンド連続圧延において前スタ
ンドのロール回転数を変えることによってスタンド間張
力と後スタンド出側の管材外径(管材の幅)を制御でき
ることが示されている。
【0010】また、例えば特開昭60-46805においてはマ
ンドレルミルの最終スタンド(ラウンドアップスタン
ド)において適正圧下を加え、及びまたは、当該スタン
ドのロールカリバーに逃がし部を設けることによりマン
ドレルバーと管材内面に適正な空隙を形成させ、マンド
レルバーを引き抜き易くすることが提案されている。
ンドレルミルの最終スタンド(ラウンドアップスタン
ド)において適正圧下を加え、及びまたは、当該スタン
ドのロールカリバーに逃がし部を設けることによりマン
ドレルバーと管材内面に適正な空隙を形成させ、マンド
レルバーを引き抜き易くすることが提案されている。
【0011】また、例えば特公昭59-24885においてはマ
ンドレルミルのスタンド間に駆動または無駆動の整形ロ
ールを設置し、前スタンドで張り出した管の耳部分を整
形ロールで挟圧することにより、管の内面とマンドレル
バーの間に適当な間隙を作ることが提案されている。
ンドレルミルのスタンド間に駆動または無駆動の整形ロ
ールを設置し、前スタンドで張り出した管の耳部分を整
形ロールで挟圧することにより、管の内面とマンドレル
バーの間に適当な間隙を作ることが提案されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】(1) 公知文献 1に示さ
れた方法では、複数のスタンドに同時にかみ込んでいる
管材中央部分の形状は制御できるが、スタンド間の材料
に圧縮力が十分働かない管材両端部の形状は制御できな
い。両管端部分は全周がマンドレルバーに密着するアン
ダーフィル傾向になることが一般的に知られている。
れた方法では、複数のスタンドに同時にかみ込んでいる
管材中央部分の形状は制御できるが、スタンド間の材料
に圧縮力が十分働かない管材両端部の形状は制御できな
い。両管端部分は全周がマンドレルバーに密着するアン
ダーフィル傾向になることが一般的に知られている。
【0013】(2) 特開昭60-46805に提案された方法で
は、マンドレルミルの最終スタンド入側の管材とマンド
レルバーが全周囲密着している場合には最終スタンドの
圧下量をどのように調整しようとも、また当該スタンド
のロールカリバーの逃がし部をどのように設けてもマン
ドレルバーと管材内面に適正な空隙を形成させることは
できない。
は、マンドレルミルの最終スタンド入側の管材とマンド
レルバーが全周囲密着している場合には最終スタンドの
圧下量をどのように調整しようとも、また当該スタンド
のロールカリバーの逃がし部をどのように設けてもマン
ドレルバーと管材内面に適正な空隙を形成させることは
できない。
【0014】(3) 特公昭59-24885に提案された方法で
は、前スタンド出側の管材の耳部分が張り出した形状に
なっている場合は有効であるが、管材とマンドレルバー
が全周囲密着して耳部分が無い場合には整形ロールで挟
圧しても、管の内面とマンドレルバーの間に適当な間隙
を作ることはできない。
は、前スタンド出側の管材の耳部分が張り出した形状に
なっている場合は有効であるが、管材とマンドレルバー
が全周囲密着して耳部分が無い場合には整形ロールで挟
圧しても、管の内面とマンドレルバーの間に適当な間隙
を作ることはできない。
【0015】即ち、従来技術では、管材の最後端部分が
全周囲マンドレルバーに密着した場合には、管の内面と
マンドレルバーの間に適当な間隙を作ることができな
い。
全周囲マンドレルバーに密着した場合には、管の内面と
マンドレルバーの間に適当な間隙を作ることができな
い。
【0016】本発明は、マンドレルミルにおける上記問
題点を解決し、両管端部分においてもマンドレルバーと
管材との間に適当な空隙が形成されるようにすることを
目的とする。
題点を解決し、両管端部分においてもマンドレルバーと
管材との間に適当な空隙が形成されるようにすることを
目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明はマンドレルミル
の連続配置された穴形ロールスタンド列の穴形の配列を
適切に設計することにより管材全長にわたってマンドレ
ルバーと管材の間に適切な間隙を形成できるようにする
ものである。
の連続配置された穴形ロールスタンド列の穴形の配列を
適切に設計することにより管材全長にわたってマンドレ
ルバーと管材の間に適切な間隙を形成できるようにする
ものである。
【0018】マンドレルミル圧延において、ロール回転
数制御によって管材両端部分とマンドレルバーの間に適
切な間隙を形成することは困難である。これを達成する
ためにはマンドレルミル上流スタンド列において、適当
な管材外径を保持して圧延することが有効であることを
見出し本発明に至った。
数制御によって管材両端部分とマンドレルバーの間に適
切な間隙を形成することは困難である。これを達成する
ためにはマンドレルミル上流スタンド列において、適当
な管材外径を保持して圧延することが有効であることを
見出し本発明に至った。
【0019】然るに、マンドレルミル出側管材の熱間仕
上げ周長に対して最も大きな影響力を持つのは第1スタ
ンドから第3スタンドまでの穴形周長である。
上げ周長に対して最も大きな影響力を持つのは第1スタ
ンドから第3スタンドまでの穴形周長である。
【0020】最終仕上げスタンドを出た後の管材とマン
ドレルバーの間に適切な間隙が成形されるようにするた
めには、熱間仕上げ周長に対する第1スタンドの穴形周
長比を1.12倍以上にすることが必要であり、それ以下で
は後続スタンドの穴形周長をどのように変えても管材両
端部分とマンドレルバーの間に適切な間隙を形成させる
ことができない。
ドレルバーの間に適切な間隙が成形されるようにするた
めには、熱間仕上げ周長に対する第1スタンドの穴形周
長比を1.12倍以上にすることが必要であり、それ以下で
は後続スタンドの穴形周長をどのように変えても管材両
端部分とマンドレルバーの間に適切な間隙を形成させる
ことができない。
【0021】図3に、第1スタンドの穴形周長比と、仕
上がり管材後端部の冷却後の内周長の関係を示す。実験
条件は表1に示したものと同一である。但し、第1スタ
ンドのロール周長比を5水準変更している。第1スタン
ドの穴形周長比が1.12倍未満ではマンドレルバーの外周
長と管材内周長がほぼ等しく、管材内面とマンドレルバ
ーの間に適切な間隙を形成させることができない。それ
に対して第1スタンドの穴形周長比を1.12倍以上にする
と、マンドレルバーと管材内面とマンドレルバーの間に
適切な間隙を形成させることができることが認められ
る。
上がり管材後端部の冷却後の内周長の関係を示す。実験
条件は表1に示したものと同一である。但し、第1スタ
ンドのロール周長比を5水準変更している。第1スタン
ドの穴形周長比が1.12倍未満ではマンドレルバーの外周
長と管材内周長がほぼ等しく、管材内面とマンドレルバ
ーの間に適切な間隙を形成させることができない。それ
に対して第1スタンドの穴形周長比を1.12倍以上にする
と、マンドレルバーと管材内面とマンドレルバーの間に
適切な間隙を形成させることができることが認められ
る。
【0022】更に、第1スタンドの穴形周長に対して第
2スタンドの穴形周長が小さすぎると、管材が穴形から
はみ出して外面疵等が発生する。これを防止するため
に、仕上げ周長に対する第1スタンドの穴形周長を1.12
倍以上にした場合、第2スタンドの穴形周長は熱間仕上
げ周長に対して1.06倍以上にする必要がある。同様の理
由で、第3スタンドの穴形周長は熱間仕上げ周長に対し
て1.02倍以上にする必要がある。
2スタンドの穴形周長が小さすぎると、管材が穴形から
はみ出して外面疵等が発生する。これを防止するため
に、仕上げ周長に対する第1スタンドの穴形周長を1.12
倍以上にした場合、第2スタンドの穴形周長は熱間仕上
げ周長に対して1.06倍以上にする必要がある。同様の理
由で、第3スタンドの穴形周長は熱間仕上げ周長に対し
て1.02倍以上にする必要がある。
【0023】即ち、請求項1に記載の本発明は、複数の
穴形ロールスタンドを有し、それら穴形ロールスタンド
が形成するロール穴形配列内にマンドレルバーを配置
し、管を圧延するマンドレルミルにおいて、第1スタン
ドの穴形周長を、ミル出側管材の熱間仕上げ周長に対す
る1.12倍以上とするようにしたものである。
穴形ロールスタンドを有し、それら穴形ロールスタンド
が形成するロール穴形配列内にマンドレルバーを配置
し、管を圧延するマンドレルミルにおいて、第1スタン
ドの穴形周長を、ミル出側管材の熱間仕上げ周長に対す
る1.12倍以上とするようにしたものである。
【0024】また、請求項2に記載の本発明は、第2ス
タンドの穴形周長を、ミル出側管材の熱間仕上げ周長に
対する1.06倍以上とし、第3スタンドの穴形周長を、ミ
ル出側管材の熱間仕上げ周長に対する1.02倍以上とする
ようにしたものである。
タンドの穴形周長を、ミル出側管材の熱間仕上げ周長に
対する1.06倍以上とし、第3スタンドの穴形周長を、ミ
ル出側管材の熱間仕上げ周長に対する1.02倍以上とする
ようにしたものである。
【0025】尚、本発明において、穴形周長は以下の如
く定義される(図2参照)。マンドレルミルのロール穴
形は一般に 3個の円弧を組み合わせて設計される。これ
をR1 、R2 、R3 とし、更にR1 領域角α1 と穴形深
さHの合計 5個の変数を決めると、ロールの穴形は一義
的に決まる。即ち、R2 領域角α2 、R3 領域角α3 が
下記(1) 式、(2) 式の如くに決まる。
く定義される(図2参照)。マンドレルミルのロール穴
形は一般に 3個の円弧を組み合わせて設計される。これ
をR1 、R2 、R3 とし、更にR1 領域角α1 と穴形深
さHの合計 5個の変数を決めると、ロールの穴形は一義
的に決まる。即ち、R2 領域角α2 、R3 領域角α3 が
下記(1) 式、(2) 式の如くに決まる。
【0026】
【数1】 穴形周長の決定に際し、上下のロールの間は円弧R4 で
滑らかに接続することにする。R4 はR2 とR3 の接点
に接し、且つ中心が上下ロールの穴形の中心線上に存在
する円弧である。上下のロール溝底間距離を2Bとすれ
ば、R4 、R4 領域角α4 は一義的に下記(3) 式、(4)
式の如くに決まる。
滑らかに接続することにする。R4 はR2 とR3 の接点
に接し、且つ中心が上下ロールの穴形の中心線上に存在
する円弧である。上下のロール溝底間距離を2Bとすれ
ば、R4 、R4 領域角α4 は一義的に下記(3) 式、(4)
式の如くに決まる。
【0027】
【数2】 そして穴形周長は下記(5) 式の通りとなる。
【0028】
【数3】
【0029】
【作用】本発明によれば、マンドレルミルにおけるロー
ル穴形配列において、上流スタンドの穴形周長に下限値
を設けることにより、従来マンドレルバーと全周密着す
る傾向にあった両管端部分においても、マンドレルバー
と管材の間に適切な間隙が形成されるため、管材内面の
擦り傷や、ストリッピングミスを防止することができ
る。熱収縮率が大きく変形抵抗も高い高合金鋼のマンド
レルミル圧延を容易にする。
ル穴形配列において、上流スタンドの穴形周長に下限値
を設けることにより、従来マンドレルバーと全周密着す
る傾向にあった両管端部分においても、マンドレルバー
と管材の間に適切な間隙が形成されるため、管材内面の
擦り傷や、ストリッピングミスを防止することができ
る。熱収縮率が大きく変形抵抗も高い高合金鋼のマンド
レルミル圧延を容易にする。
【0030】
(実施例1)(図1、表1、表2参照) 本発明による穴形配列を図1に示し、実験条件を表1に
示し、実験結果を表2に示す。
示し、実験結果を表2に示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】本発明によれば、表2の実験結果に示すよ
うに、管材後端部分外周長が比較技術よりも3mm 長くな
っている。本発明において、圧延直後の熱間状態では、
マンドレルバー径に対して管材内径は2mm 程度大きかっ
たものと考えられ、マンドレルバーと管材との間に十分
な間隙が確保できている。そして、マンドレルバー引き
抜き荷重は比較技術が10トンであるのに対し、本発明で
は 1トン未満と極めて低い。また、管材内面に擦り傷が
発生した管は、比較技術では50本圧延中10本発生したの
に対し、本発明では50本圧延中全く発生しなかった。
うに、管材後端部分外周長が比較技術よりも3mm 長くな
っている。本発明において、圧延直後の熱間状態では、
マンドレルバー径に対して管材内径は2mm 程度大きかっ
たものと考えられ、マンドレルバーと管材との間に十分
な間隙が確保できている。そして、マンドレルバー引き
抜き荷重は比較技術が10トンであるのに対し、本発明で
は 1トン未満と極めて低い。また、管材内面に擦り傷が
発生した管は、比較技術では50本圧延中10本発生したの
に対し、本発明では50本圧延中全く発生しなかった。
【0034】(実施例2)(表3〜表6参照) 現場の8スタンドタンデムマンドレルミルにおいて、外
径146mm 、肉厚7.0mmのシェルを3水準の穴形ロールス
タンド列で圧延した。マンドレルミルの基本仕様を表3
に示す。圧延条件を表4に示す。各実験条件における穴
形周長比αを表5に示す。マンドレルバー引抜時のマン
ドレルバーストリッパー電動機電流値を表6に示す。#
1スタンドの穴形周長比αが1.11ではストリッピング力
軽減効果は無いが、#1スタンドの穴形周長比αを1.12
倍以上にするとストリッピング力は極めて小さくなる。
マンドレルバーが引抜不能となることは無い。
径146mm 、肉厚7.0mmのシェルを3水準の穴形ロールス
タンド列で圧延した。マンドレルミルの基本仕様を表3
に示す。圧延条件を表4に示す。各実験条件における穴
形周長比αを表5に示す。マンドレルバー引抜時のマン
ドレルバーストリッパー電動機電流値を表6に示す。#
1スタンドの穴形周長比αが1.11ではストリッピング力
軽減効果は無いが、#1スタンドの穴形周長比αを1.12
倍以上にするとストリッピング力は極めて小さくなる。
マンドレルバーが引抜不能となることは無い。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マンドレ
ルミルにおけるロール穴形配列において、上流スタンド
の穴形周長を設定値以上に設計することにより、現有の
マンドレルミルに新たに装置を付与する必要を伴うこと
なく、従来マンドレルバーと全周密着する傾向にあった
両管端部分においても、マンドレルバーと管材の間に適
切な間隙が形成され得ることとなる。
ルミルにおけるロール穴形配列において、上流スタンド
の穴形周長を設定値以上に設計することにより、現有の
マンドレルミルに新たに装置を付与する必要を伴うこと
なく、従来マンドレルバーと全周密着する傾向にあった
両管端部分においても、マンドレルバーと管材の間に適
切な間隙が形成され得ることとなる。
【図1】図1は本発明による穴形配列の代表例を示す模
式図である。
式図である。
【図2】図2は穴形周長の定義を示す模式図である。
【図3】図3は第1スタンドの穴形周長比が仕上げ周長
に及ぼす影響を示す線図である。
に及ぼす影響を示す線図である。
1 ロール 2 マンドレルバー 3 管材
Claims (2)
- 【請求項1】 複数の穴形ロールスタンドを有し、それ
ら穴形ロールスタンドが形成するロール穴形配列内にマ
ンドレルバーを配置し、管を圧延するマンドレルミルに
おいて、第1スタンドの穴形周長を、ミル出側管材の熱
間仕上げ周長に対する1.12倍以上とすることを特徴とす
るマンドレルミル。 - 【請求項2】 第2スタンドの穴形周長を、ミル出側管
材の熱間仕上げ周長に対する1.06倍以上とし、第3スタ
ンドの穴形周長を、ミル出側管材の熱間仕上げ周長に対
する1.02倍以上とする請求項1記載のマンドレルミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4177791A JP2582705B2 (ja) | 1991-06-21 | 1992-06-12 | マンドレルミル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-175902 | 1991-06-21 | ||
JP17590291 | 1991-06-21 | ||
JP4177791A JP2582705B2 (ja) | 1991-06-21 | 1992-06-12 | マンドレルミル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05185112A JPH05185112A (ja) | 1993-07-27 |
JP2582705B2 true JP2582705B2 (ja) | 1997-02-19 |
Family
ID=26497009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4177791A Expired - Fee Related JP2582705B2 (ja) | 1991-06-21 | 1992-06-12 | マンドレルミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2582705B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006104146A1 (ja) | 2005-03-28 | 2006-10-05 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | マンドレルミルによる延伸圧延方法 |
WO2008056540A1 (fr) | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Laminoir continu, son procédé de fonctionnement et procédé de fabrication de tuyau sans coutures |
CN101468360B (zh) * | 2007-12-25 | 2012-05-23 | 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 | 无缝油井钢管限动连轧加工设备 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104475453B (zh) * | 2014-12-13 | 2016-08-17 | 太原磬泓机电设备有限公司 | 一种连轧无缝钢管轧制工艺及装置 |
-
1992
- 1992-06-12 JP JP4177791A patent/JP2582705B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006104146A1 (ja) | 2005-03-28 | 2006-10-05 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | マンドレルミルによる延伸圧延方法 |
WO2008056540A1 (fr) | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Laminoir continu, son procédé de fonctionnement et procédé de fabrication de tuyau sans coutures |
CN101468360B (zh) * | 2007-12-25 | 2012-05-23 | 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 | 无缝油井钢管限动连轧加工设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05185112A (ja) | 1993-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2897652B2 (ja) | マンドレルミルおよびそれを用いた管圧延方法 | |
JP2582705B2 (ja) | マンドレルミル | |
EP0519705B1 (en) | Mandrel mill capable of preventing stripping miss | |
US4685320A (en) | Method of rolling steel rods and wires with grooveless rolls and grooveless rolling entry guide | |
JP2582705C (ja) | ||
JP3365348B2 (ja) | 金属管の圧延方法 | |
WO2005035154A1 (ja) | 3ロール式マンドレルミルによる継目無管の製造方法 | |
JP2976831B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JPH0527482B2 (ja) | ||
JP3280254B2 (ja) | 連続熱間仕上圧延機の圧延ロール | |
JP2520538B2 (ja) | 電縫鋼管の管端変形防止方法 | |
JP2812213B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JPS59286B2 (ja) | 管の連続圧延法 | |
JP2940393B2 (ja) | スラブ幅圧延用カリバー付き竪ロール | |
JP2897653B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JP4035960B2 (ja) | マンドレルミルによる管の圧延方法 | |
JPH08187502A (ja) | 管の連続圧延方法および3ロールマンドレルミル | |
JPS61144204A (ja) | 継目無管の傾斜圧延方法 | |
JP3090058B2 (ja) | 内面楕円管の製造方法 | |
JP2812216B2 (ja) | 管圧延方法 | |
JP2001113306A (ja) | 高合金継目無鋼管の製造方法およびそれに用いる圧延用孔型 | |
JPH0747410A (ja) | 管の連続延伸圧延装置 | |
JP2003230904A (ja) | 高合金鋼継目無鋼管の圧延方法 | |
JPH01299713A (ja) | 溶接管のロール成形方法 | |
JPH0785804B2 (ja) | 鋼管の圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960903 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |