JP2582620Y2 - 階段切り多層袋 - Google Patents

階段切り多層袋

Info

Publication number
JP2582620Y2
JP2582620Y2 JP1992053141U JP5314192U JP2582620Y2 JP 2582620 Y2 JP2582620 Y2 JP 2582620Y2 JP 1992053141 U JP1992053141 U JP 1992053141U JP 5314192 U JP5314192 U JP 5314192U JP 2582620 Y2 JP2582620 Y2 JP 2582620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
aluminum foil
layer
kraft paper
laminated material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992053141U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068244U (ja
Inventor
三悦郎 東島
幸一 日野
俊郎 沖
Original Assignee
王子製袋株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王子製袋株式会社 filed Critical 王子製袋株式会社
Priority to JP1992053141U priority Critical patent/JP2582620Y2/ja
Publication of JPH068244U publication Critical patent/JPH068244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582620Y2 publication Critical patent/JP2582620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はピンチ型階段切り多層袋
に関し、より詳しくはアルミ箔積層素材で袋体内面を形
成するピンチ型階段切り多層袋に関する。
【0002】
【従来の技術】吸湿性の大きい内容物を包装する多層袋
の内面は従来から、例えば、PETフィルム、アルミ
箔、L−LDPEフィルム、或いはPETフィルム、ア
ルミ箔、ONYフィルム、L−LDPEフィルムをドラ
イ・ラミネートした、いわゆるアルミ箔積層素材で形成
されてきた。このような素材は柔軟で、いわゆるピンチ
型階段切り多層袋(以下、ピンチ袋という)に加工する
際、製袋機上でパーフォレーション(引ちぎり用ミシン
穴)が入りにくく、又それに続く引ちぎり工程でもキレ
イに切断できないという欠点があった。そのため、これ
らアルミ箔積層素材は予じめクラフト紙と低密度ポリエ
チレンを接着層として貼合わせる(押出しラミネートす
る)ことにより剛性を付与し切断適性を向上させるとい
う手段が取られてきた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな貼合せによって当然のことながら、アルミ箔積層素
材とクラフトのもつ柔軟性は犠牲になり、通常の生産速
度では製袋機の成形板への進入経路或いは成形板の側縁
において最内層を構成するアルミ箔積層素材とクラフト
紙を貼合わせた原反がバタつき、これによりアルミ箔に
ピンホールが発生するという問題があった。そして、こ
のような製筒工程における最内層用原反のバタつきによ
るピンホールの発生を最少限に抑え、防湿効果を維持す
るため、生産速度を大幅に低下せざるを得なかった。
【0004】本考案はかかる現状に鑑み、なされたもの
であって、袋体の内面を形成する前記したような構成の
アルミ箔積層素材のパーフォレーションによる切断適性
を改善し、かつ製筒工程におけるアルミ箔のピンホール
の発生を防止することのできる改良された構造のピンチ
袋を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、複数層からな
り、袋体上、下両端部の前、後壁の一方が他方よりそれ
ぞれ上方及び下方に突出した閉鎖用フラップを備え、
上、下口縁の前、後壁に各層の端部を上、下方向に階段
状に配置し、前記上、下両端部の閉鎖用フラップ部をそ
れぞれの口縁から袋体中央寄りで他方の壁側に折曲げ、
袋体表面に貼着して閉鎖する階段切り多層袋において、
最内層が袋体内面を形成するアルミ箔積層素材とその外
側を被覆するクラフト紙より構成され、前記最内層を構
成するアルミ箔積層素材とクラフト紙をその上、下端部
のみで、袋体長手方向に伸び、幅方向に平行する複数線
条で接着したことを特徴とする階段切り多層袋を提供す
るものである。
【0006】本考案は、又、前記最内層を構成するアル
ミ箔積層素材とクラフト紙をホットメルト接着剤で接着
したことを特徴とする前記の階段切り多層袋、袋体が両
側部にひだを有する袋体である前記の階段切り多層袋、
及び袋体がひだを有しない袋体である前記の階段切り多
層袋のそれぞれを提供するものであるし、加えて、本考
案は、袋体の内面を形成するアルミ箔積層素材の内面同
志を袋体上、下端部の前記折曲げ部内で袋幅全幅にわた
り熱接着していることを特徴とする、前記の各階段切り
多層袋を提供するものである。
【0007】
【作用】前記の構造によって、本考案の階段切り多層袋
ではパーフォレーションを施す袋体の上、下端部におい
て、アルミ箔積層素材の伸びが、これと袋体長手方向に
伸び、幅方向に平行する複数線条で接着されているクラ
フト紙の伸びによって制限されるのでパーフォレーショ
ン・ナイフが入りやすく(従ってキレイなミシン目が形
成され)、又引ちぎり工程でもキレイな切断が行なわれ
る。
【0008】又、アルミ箔積層素材とクラフト紙の接着
は袋体の上、下端部に限られ、かつ袋体長手方向に伸
び、かつ幅方向に平行する複数線条になされているか
ら、両者を全面接着した場合と較べ(特に幅方向に)柔
軟で、製袋機の製筒工程において成形板に沿って、最内
層用原反を長手方向に折曲げる際の抵抗は僅かで、通常
の生産速度でも原反のバタつきはごく少く、ピンホール
の発生を避けることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本考案の一実施例に
ついて詳細に説明するが、本考案はこれに限定されるも
のではない。図1は本考案の一実施例のピンチ袋の正面
図、図2は図1のピンチ袋の内層側から見た展開図で、
説明の都合上、袋体の内面を形成するアルミ箔積層素材
の一部を切除した状態を示してある。
【0010】図中の符号1は袋体、1aはその前壁、1
bは後壁、2は内層、2aは該層のアルミ箔積層素材、
2bは該層のクラフト紙、3は中間層、4は外層、5は
袋体の上端部、6は下端部、7は閉鎖用フラップ、8は
(袋体の)口縁、8′は口縁を形成するパーフォレーシ
ョンの予定線、9は(上、下端部の)折線、10はヒー
トシール部、11は袋体の側端縁(又は側端縁を形成す
る折線)、12はホットメルト接着剤である。
【0011】図1及び図2に示した本実施例のひだを有
しないピンチ袋は内層2、中間層3、外層4の3層から
なり、袋体1の上端部5の後壁1bが前壁1aより上方
に突出し、又下端部6の前壁1aが後壁1bより下方に
突出して、それぞれ閉鎖用フラップ7を形成している。
又、上端部5の口縁8の後壁1bには内層2、中間層
3、外層4の順に上方に向ってこれら各層の端部が階段
状に配置され、一方該口縁8の前壁1aには内層2、中
間層3、外層4の順に下方に向って各層の端部が階段状
に配置されている。下端部6の口縁8の前壁1aには内
層2、中間層3、外層4の順に下方に向って各層の端部
が階段状に配置され、一方該口縁の後壁1bには内層
2、中間層3、外層4の順に上方に向って各層の端部が
階段状に配置されている。本実施例のピンチ袋において
は、図2に示すように、内層2の上、下端部は一直線に
切断されていて、従って内層2の上、下端縁が形成する
口縁8では前後壁1a,1bが一直線に引揃えられてい
る。
【0012】本実施例のピンチ袋は高い密封性を維持す
るため、上、下端部において、内層2の内面同志をヒー
トシールして閉鎖する。図1の袋体の下端部6がすでに
閉鎖された状態を図示しているので、上端部5を例に説
明する。図1のピンチ袋は口縁8の僅か袋体長手方向中
央寄りで内層2の内面同志が熱接着され、ヒートシール
部10が形成される。次いで折線9に沿って、該折線か
ら袋体端部寄りの部分、すなわち袋体1の後壁1bに形
成される閉鎖用フラップ7を前壁1a上に折曲げ、貼着
して閉鎖する。なお、下端部6については、袋体の前壁
1aに形成される閉鎖用フラップ7を後壁1b上に折曲
げ、貼着して閉鎖する以外は前記上端部の場合と全く同
様である。
【0013】本実施例のピンチ袋は、図2に示す通り、
内層2が袋体内面を形成するアルミ箔積層素材2aとク
ラフト紙2bとがその上、下端部のみで、袋体1の長手
方向に伸び、幅方向に(ほぼ25mm間隔で)平行する複
数線条のホットメルト接着剤12で接着されていて、こ
の構成により、アルミ箔積層素材のパーフォレーション
による切断適性の改善と、製筒工程におけるアルミ箔の
ピンホール発生防止が共に可能になる。
【0014】図3及び図4を参照して、本考案の別の実
施例について説明する。図3は両側部にひだを有するピ
ンチ袋の斜視図、図4は図3のピンチ袋の内層側から見
た展開図で、説明の都合上、袋体の内面を形成するアル
ミ箔積層素材の一部を切除して図示している。図中の符
号は図1及び図2におけるのと同じ意味を有し、1cは
ひだ、13は(ひだの)折込線である。
【0015】図3及び図4の実施例のピンチ袋は袋体の
両側に(ひだの)折込線13に沿って内側に折込まれた
ひだ1cを有する以外、袋体1の上、下端部(5,
6)、前、後壁1a,1bにおける各層端部の配置は、
図1及び図2のピンチ袋と同様なので、該袋体の形状に
ついての詳細な説明を省略する。本考案の主題に従っ
て、図3及び図4の実施例のピンチ袋においても、内層
2を構成するアルミ箔積層素材2aとクラフト紙2bと
が、その上、下端部のみで、袋本体の長手方向に伸び、
幅方向にほぼ25mm間隔で平行する複数線条のホットメ
ルト接着剤12で接着されている。
【0016】次に、本考案のピンチ袋の製造方法につい
て、図5及び図6を参照して簡単に説明する。図5は本
考案のピンチ袋を製造するため、必要な付属装置を取付
けた公知の階段切断できる製筒機の概略側面図、又図6
は図5の製筒機上で内層を構成するクラフト紙2b上の
パーフォレーションを施す予定線に跨がって、ホットメ
ルト接着剤を塗布している状態を示す部分斜視図であ
る。
【0017】図中の符号2b及び12は図1〜図4にお
けるのと同じ意味を有し、8′は、内層2の上、下端口
縁部8となるパーフォレーション予定線、20は製袋用
原反巻取スタンド、2aRはアルミ箔積層素材の巻取、
2bRは内層を構成するクラフト紙の巻取、3R,4R
はそれぞれ中間層を構成するクラフト紙の巻取、21は
アルミ箔積層素材のう回路、21pはアルミ箔積層素材
2aとクラフト紙2bの重合点、22はホットメルト・
アプリケーター、23はEPC(側端縁の自動位置制御
装置)、24はテンション、コントローラー、25はパ
ーフォレーション装置、26は層間接着用接着剤塗布装
置(別名「点糊装置」)、27は製筒装置、28は切断
装置、29は排出装置である。
【0018】袋体1の内面を形成するアルミ箔積層素材
2aは巻取2aRから巻出され、う回路21を経由し
て、同じく内層を構成するクラフト紙2bとの重合点2
1pに誘導される。一方クラフト紙2bはアルミ箔積層
素材2aと胴貼代分だけ左右方向にずらして巻取2bR
から巻出され、ホットメルト・アプリケーター22の下
を通過し、ホットメルト接着剤12を塗布され、重合点
21pにおいて、アルミ箔積層素材2aと重ね合され、
先に塗布されたホットメルト接着剤12によって接着さ
れる。又、ホットメルト・アプリケーター22は図示さ
れていない適当な制御装置により制御され、クラフト紙
2b上に、パーフォレーション予定線8′に跨がり、そ
の前後に、設定された長さの複数線条のホットメルト接
着剤12を塗布する。
【0019】このようにして、アルミ箔積層素材2aと
クラフト紙2bを部分的に貼合せた内層2の原反は、中
間層3、外層4のクラフト紙と同様、EPC23、テン
ション・コントローラー24を経由して、パーフォレー
ション装置25に到り、パーフォレーション8′を施さ
れ、次いで点糊装置26で、中間層3と袋体上、下端部
で点状に層間接着するための接着剤をクラフト紙2b面
に塗布され、又、胴貼代に胴貼り用接着剤を塗布され、
中間層3、外層4のクラフト紙と合流して、製筒装置2
7で筒状体に成形され、次いで切断装置28で、周速の
異なる2組のローラー間でパーフォレーション線に沿っ
て引ちぎられ、完成した階段切り多層筒状体として排出
装置29により計数排出される。
【0020】なお、以上説明した中で、アルミ箔積層素
材2aとクラフト紙2bの重合点21pを含むアルミ箔
積層素材のう回路21及びホットメルト・アプリケータ
ー22のみが、本考案のピンチ袋を製造するために特に
附加された装置であって、その他の部分は階段切断ので
きる公知の製筒機と異るところはない。
【0021】又、本考案のピンチ袋を完成させるため、
前記階段切り多層筒状体の下端部6の内面同志を熱接着
してヒートシール部10を設け、及び/又は該端部にお
いて閉鎖用フラップ7を折線9に沿って折曲げ、袋体の
後壁1b上に貼着する工程と装置(通称「ピンチボトマ
ー」)並びに前記袋体に内容物を充填した後、開口端部
(すなわち上端部)を上記と同様の方法で閉鎖する工程
と装置(通称、「ピンチシーラー」)はいずれも公知で
あるので詳細な説明を省略する。
【0022】
【考案の効果】以上詳述したように、本考案によれば、
袋体の内面を形成するアルミ箔積層素材のパーフォレー
ションによる切断適性を改善し、かつ製筒工程における
アルミ箔のピンホール発生を防止することのできる改良
された構造のピンチ型階段切り多層袋を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の階段切り多層袋の斜視図で
ある。
【図2】図1の階段切り多層袋の内層側から見た展開図
である。
【図3】本考案の別の実施例の階段切り多層袋の斜視図
である。
【図4】図3の階段切り多層袋の内層側から見た展開図
である。
【図5】本考案の階段切り多層袋を製造するための製筒
機の概略側面図である。
【図6】図5の製筒機上においてホットメルト接着剤を
塗布する状態を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1:袋体、1a:袋体の前壁、1b:袋体の後壁、1
c:ひだ、2:内層、2a:内層のアルミ箔積層素材、
2b:内層のクラフト紙、3:中間層、4:外層、5:
袋体の上端部、6:袋体の下端部、7:閉鎖用フラッ
プ、8:(袋体の)口縁、8′:パーフォレーション
定線、9:(上、下端部の)折線、10:ヒートシール
部、11:袋体の側端縁(又は側端縁を形成する折
線)、12:ホットメルト接着剤、13:ひだの折込
線、14:貼合せ端、20:原反巻取スタンド、2a
R:内層のアルミ箔積層素材の巻取、2bR:内層のク
ラフト紙の巻取、3R:中間層のクラフト紙の巻取、4
R:外層のクラフト紙の巻取、21:アルミ箔積層素材
のう回路、21p:内層のアルミ箔積層素材とクラフト
紙の重合点、22:ホットメルト・アプリケーター、2
3:EPC(側端縁の自動位置規制装置)、24:テン
ション・コントローラー、25:パーフォレーション装
置、26:層間接着用接着剤塗布装置(「点糊装
置」)、27:製筒装置、28:切断装置、29:排出
装置
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−60852(JP,U) 実開 昭54−10414(JP,U) 実開 昭54−32518(JP,U) 実開 昭60−118639(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 30/00 - 30/28

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数層からなり、最内層が袋体内面を形
    成するアルミ箔積層素材とその外側を被覆するクラフト
    紙との積層ウエッブにより構成され、袋体上、下両端部
    の前、後壁の一方が他方よりそれぞれ上方及び下方に突
    出した閉鎖用フラップを備え、上、下口縁の前、後壁に
    各層の端部を上、下方向に階段状に配置し、前記上、下
    両端部の閉鎖用フラップ部をそれぞれの口縁から袋体中
    央寄りで他方の壁側に折曲げ、袋体夷面に貼着して閉鎖
    する階段切り各層袋において、該階段切り多層袋は、前
    記アルミ箔積層素材と前記クラフト紙との積層ウエッブ
    により構成される最内層ウエッブとして、前記多層袋を
    製造するための工程において該最内層に施されるパーフ
    ォレーションの予定線を挟んだ両側に、該最内層ウエッ
    ブの流れ方向に延びかつ幅方向に平行するように配置さ
    れている複数の線条接着剤によって前記アルミ箔積層素
    材と前記クラフト紙とが貼り合わされた積層ウエッブを
    使用して製造されていることを特徴とする階段切り多層
    袋。
JP1992053141U 1992-07-07 1992-07-07 階段切り多層袋 Expired - Lifetime JP2582620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053141U JP2582620Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 階段切り多層袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992053141U JP2582620Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 階段切り多層袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068244U JPH068244U (ja) 1994-02-01
JP2582620Y2 true JP2582620Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12934554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992053141U Expired - Lifetime JP2582620Y2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 階段切り多層袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582620Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410414U (ja) * 1977-06-24 1979-01-23
JPS5432518U (ja) * 1977-08-09 1979-03-03
JPS60118639U (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 千代田紙業株式会社 防湿多層紙袋
JPH0732426Y2 (ja) * 1990-10-02 1995-07-26 大石産業株式会社 紙 袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068244U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7731425B2 (en) Polywoven pinch bottom open mouth bag
US4811848A (en) Package with a gas-tight package envelope
US20100266223A1 (en) Pinch bottom open mouth bag
US3265287A (en) Iermetically sealed cigarette package with opening feature
JPH1059387A (ja) サイドガゼット袋およびその製造法
EP1464587A1 (en) Packaging of the stickpack type with improved opening and method for manufacturing the same
US6244435B1 (en) Cigarette package
RU2107624C1 (ru) Упаковочный материал в виде полотна и способ его производства
US4132347A (en) Moisture proof bags provided with blow-in ports and method of manufacturing the same
EP0037594A2 (en) Method of producing a radiographic film package
JP3689478B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体及び製造方法
JP3273344B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JPH07291350A (ja) 袋 体
JP2582620Y2 (ja) 階段切り多層袋
US20210229870A1 (en) Multi-layer bag and method for producing a multi-layer bag
JP2521044B2 (ja) 易開封紙容器用包装材料
JP2001139038A (ja) 引き裂き案内手段、袋体及びそれらの製造方法
WO2002028724A2 (en) Multi-layered bag and method of manufacture
JPS58171345A (ja) 透視部を有する袋およびその製造法
JP4208542B2 (ja) パウチ容器の製袋方法及びパウチ容器製袋用基材
JPH0232923A (ja) 多層袋とその封緘方法
JP3923806B2 (ja) 包装袋
JP2987622B2 (ja) 製袋方法
JP4011707B2 (ja) 液体紙容器の端面処理方法
JP2022131819A (ja) 食品用包装袋