JP2581471B2 - 穀物の切替供給装置 - Google Patents

穀物の切替供給装置

Info

Publication number
JP2581471B2
JP2581471B2 JP6257776A JP25777694A JP2581471B2 JP 2581471 B2 JP2581471 B2 JP 2581471B2 JP 6257776 A JP6257776 A JP 6257776A JP 25777694 A JP25777694 A JP 25777694A JP 2581471 B2 JP2581471 B2 JP 2581471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
grain
guide
guide tube
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6257776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07190617A (ja
Inventor
正史 弓立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP6257776A priority Critical patent/JP2581471B2/ja
Publication of JPH07190617A publication Critical patent/JPH07190617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581471B2 publication Critical patent/JP2581471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は穀物切替供給装置に関
し、穀物乾燥装置等に利用される。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】昇降機等
によって揚上される穀物を異なる移送樋に切替て供給す
る必要のある場合に、移送樋への接続案内筒に切替シャ
ッタを設けていずれか一方に供給できる形態とする。と
ころが、一方の移送樋にて穀物が詰まって停滞するとシ
ャッタ部まで穀物が充満して破損の原因となる。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、簡素な構成
で上記の欠点を解消しようとし、昇降機12等によって
揚上された穀物を第1移送樋15又は第2移送樋18に
供給案内すべく接続する案内筒14内に、上記第1移送
筒15側又は第2移送樋18側に夫々連通する案内筒部
14a,14bを形成すると共に、第1移送樋15側案
内筒部14aを開閉するシャッタ44,及び両案内筒部
14a,14bの境界部を開閉するシャッタ45とを設
け、これらシャッタ44,45を開閉連動して案内筒部
14a,14bのいずれか一方に切替供給すべく構成す
る穀物の切替供給装置において、上記シャッタ44は案
内筒部14aの大半を閉じて穀物を案内筒部14b側に
流下案内する姿勢とこの案内筒部14aを開く姿勢とに
切替るべく構成してある。
【0004】
【発明の作用及び効果】シャッタ44は案内筒部14a
の大半を閉じて穀物を案内筒部14b側に流下案内する
姿勢とこの案内筒部14aを開く姿勢とに切替るもので
あるから、案内筒部14bに連通する第2移送樋18側
に詰まりが生ずるも、それらの過剰穀物はシャッタ44
端から案内筒部14a側に流入して正常に稼働しうる第
1移送樋側で移送され、上記詰まりによる破損等の弊害
を防止できる。
【0005】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。1は循環型の穀物乾燥機、2は放冷タンクで、この
放冷タンク2は循環型穀物乾燥機1の後方側に並設され
て一対をなし、左右に複数組が並置されて大量の穀物を
乾燥しうる乾燥施設を構成するものである。
【0006】循環型穀物乾燥機1は、上部の貯留タンク
3、乾燥部4、集穀部5をこの順に重設する公知の形態
であり、乾燥部4には左右の穀物流下通路6,6を網板
によって形成し、両通路6,6の間には正面側に設ける
バーナ7胴に通じる熱風室7’を、これら通路6,6の
各外側には吸引ファン8胴に通じる排風室9,9を形成
している。
【0007】上記集穀部5の下部には移送螺旋10を設
け、繰出バルブ11,11の回転によって繰り出される
乾燥穀物を流下案内して乾燥機1機体の背面側に立設す
る昇降機12の下部受入部に向けて水平移送できる構成
としている。この昇降機12内にはバケット付ベルトを
設け、該バケットで掬われる穀物を揚上して投げ口13
を経て下部側を二又状に分岐した案内筒14に向けて投
てきする構成である。
【0008】案内筒14の一方にのぞむ移送樋15はそ
の内部に移送螺旋16を備え乾燥機1の上部に横設され
るもので、貯留タンク3の中央上部に位置する回転拡散
盤17面に穀物を水平移送供給すべく構成する。又、他
方にのぞむ移送樋18は同じく移送螺旋19を備え、前
記放冷タンク2の上部に横設される。この放冷タンク2
側の移送樋18には回転拡散盤17のごとき拡散装置は
有さず、移送螺旋19下方を開放して順次タンク部20
に堆積させる構成とし、該移送螺旋19軸の終端部には
拡散翼20を設けて満量状態に近づくと移送方向とは異
なる方向に穀物を飛散させ堆積穀物の均平化をはかる機
能を備える。
【0009】放冷タンク2は大容量の上記タンク部19
の下方において、左右中央部に前記乾燥機1の吸引ファ
ン8胴に接続する排風ダクト22を前後において貫通さ
せるためのトンネル状空間23を形成すべく断面5角形
状(尚、下方は開放する)のフレーム24を設け、更に
このフレーム24部に交差すべく前後側から一対の傾斜
案内板25,25を、前後側間隔が下方に至るにしたが
い徐々に狭くなるよう設けるものであるが、この場合
に、上記フレーム24と該傾斜案内板25,25とはボ
ルト26,26…等の締結手段によって剛体一体化され
てある。尚、傾斜案内板25,25の上部縁は外方の折
曲形成されて、放冷タンク2を形成すべく分割された機
壁の間にはさみ込ませて固定できる構成とし、フレーム
24部の両側端面部にはフランジ部を形成して該機壁に
ボルト27,27…等の締結手段によって固定されてい
る。
【0010】乾燥機1側の排風ダクト22は、トンネル
状空間23の入り口側及び出口側各部に夫々設ける補強
環体28,28によって支持固定される構成である。放
冷タンク2の下部側には、排出用移送樋29を傾斜案内
板25,25の下面の略沿うようボルト30,30…等
によって上下に着脱自在に設けてある。この移送樋29
の内部には移送螺旋31を支架し、一側に接続する排出
筒32から移送螺旋31終端側の飛散羽根体33の飛散
作用を受けて下方にのぞませる搬出ベルトコンベア34
面に排出できる構成としている。
【0011】上記乾燥機1及び放冷タンク2の回転各部
の伝動構成は概ね次のとおりである。昇降機12の上部
側に固定する駆動モータ35の出力軸プーリ36は、移
送螺旋16軸の大径プーリ37にベルト38掛け伝動さ
れ、更に該螺旋16軸の小径プーリ39と昇降機12の
上部側金車軸プーリ40との間にベルト41を掛け渡し
昇降機12を駆動するものである。又、昇降機12の下
部側金車軸プーリ(図示せず)と集穀部5の移送螺旋1
0軸側プーリ(図示せず)との間に伝動ベルトを設けて
両者伝動可能の構成としている。前記繰出バルブ11,
11、及び吸引ファン8は、夫々独立の図外バルブモー
タ乃至ファンモータによって回転連動される。
【0012】放冷タンク2側において、移送樋18の移
送螺旋19軸は駆動モータ42によりチェンを介して連
動される構成であり、下部の移送樋29の移送螺旋31
軸は駆動モータ43によって回転連動される。第9図は
前記案内筒14の一部詳細を示し、二又に分岐して第1
移送樋としての移送樋15に連通する案内筒部14a
と、第2移送樋としての移送樋18に連通する案内筒部
14bとからなる。このうち案内筒部14a入口にはシ
ャッタ44を設け、両案内筒部14a,14bの境界部
に設ける仕切り部材14cの近傍には開閉シャッタ45
を設ける。これらシャッタ44,45は支軸46,47
回りに回動可能に設けられ、これら軸46,47の各端
部に設ける連動部材48,49をロッド50で連結する
とともに、一方の連動部材48には開閉モータ51の回
転を往復動作に変換して伝達するロッド52一端が接続
され、支点越えスプリング53との共働によって、これ
らシャッタ44,45は、図示イ(図中点線)の乾燥機
1側移送樋15への供給案内状態から図示ロ(図中仮想
線)の放冷タンク2側移送樋18への供給案内状態に切
り替わる構成である。即ち、シャッタ44は案内筒部1
4aを閉じる姿勢では傾斜姿勢となってその下端側に形
成される連通部ハを越えて穀物を案内筒部14b側に供
給できるものとし、このシャッタ44が大きく開いた状
態ではシャッタ45が案内筒部14bを閉じて穀物が案
内筒部14aに供給されるべく連動構成される。尚、図
示イへの復帰動作は開閉モータ51の同一方向回転によ
る構成としている。
【0013】図示イの供給案内状態において、シャッタ
44下端縁と機枠との間には上記連通部ハを存して、第
2移送樋としての放冷タンク2側移送樋18に途中詰ま
りを生ずるも仕切り部材14cを越えてこの連通部ハか
ら過剰穀物が溢出し乾燥機1側を循環流動することとな
って故障を未然に防止できる。54は、前記乾燥機1と
放冷タンク2との間にこれら乾燥機1及び放冷タンク2
の並設方向とは直交する方向に延出する穀物張込用フロ
ーコンベアで、昇降機12の下部に設ける張込ホッパ5
5に案内シュート56を介して接続される。該フローコ
ンベア54の長手方向に沿って複数組の乾燥機・放冷タ
ンクを設置して各乾燥機に穀物張込できる構成としてい
る。
【0014】57は乾燥機1の正面側に設けるコントロ
ールボックスで、操作スイッチ群を有し、乾燥制御に必
要な制御プログラムや各種データを記憶するマイクロコ
ンピュータを内蔵しており、乾燥機1及び放冷タンク2
の前記駆動モータ群、あるいはバーナ等への駆動停止信
号を出力するほか、水分計58、各種センサ類のデータ
を入力しつつ乾燥制御を行なう。
【0015】上例の作用について説明する。フローコン
ベア54の起動によって張込ホッパ55、昇降機12を
介して必要量の穀物を張り込む。次いで、乾燥スイッチ
を操作すると、乾燥機1各部は運転開始し、貯留タンク
3内の穀物は繰出バルブ11,11の回転によって徐々
に流下通路6,6を流下しながらバーナ7による熱風を
浴びて乾燥される。予め、案内筒14内のシャッタ4
4,45はイ位置にあって、流下通路6,6部で熱風を
浴びた穀物は集穀部5から移送螺旋10、昇降機12,
案内筒14,移送樋15を経て再び貯留タンク3内に還
元されて調質される。尚、このとき熱風室7’から排風
室9,9に抜ける排風は、排風ダクト22を通って機外
に開放される。このような乾燥調質作用を繰返し所定の
水分値に仕上げられるものであるが、所定の水分値に達
して、排出スイッチがONされると、先ずシャッタ4
4,45はロ位置に切換られると共に、放冷タンク2側
移送樋18の移送螺旋19用駆動モータ42が回転開始
し、少し遅れて乾燥機1側の穀物循環系の駆動モータ3
5等が起動する。貯留タンク3内の乾燥穀物は、集穀部
5,昇降機12,案内筒14,移送樋18を経て放冷タ
ンク2内に移される。
【0016】上記放冷タンク2内において、所定時間貯
蔵された穀物は、後の調製作業に必要な時期に至ると、
別の排出スイッチ操作(例えば、ベルトコンベア34他
の共通部分の運転制御を司る当該乾燥施設全体の制御用
コントロールボックスに設けられる)によって機外のベ
ルトコンベア34に排出される。即ち当該スイッチ操作
によって、移送樋29の移送螺旋31が回転し、放冷タ
ンク2中の貯蔵穀物を排出できるもので、穀物は放冷タ
ンク2下部に前後貫通状に設けるフレーム24部で左右
に分割されつつ傾斜案内板25,25に沿って流下し移
送螺旋31の上方左右側から連続的に移送樋29内に流
下するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面図
【図2】平面図
【図3】背面図
【図4】図1におけるA−A線断面図
【図5】要部の斜視図
【図6】一部を断面した側面図
【図7】排出移送樋の側面図
【図8】正面図
【図9】案内筒の拡大断面図
【符号の説明】
1…穀物乾燥機、2…放冷タンク、3…貯留タンク、4
…乾燥部、5…集穀部、6,6…穀物流下通路、7…バ
ーナ、7’…熱風室、8…吸引ファン、9,9…排風
室、10…移送螺旋、11,11…繰出バルブ、12…
昇降機、13…投げ口、14…案内筒、14a,14b
…案内筒部、15…(第1)移送樋、16…移送螺旋、
17…回転拡散盤、18…(第2)移送樋、19…移送
螺旋、20…タンク部、21…拡散翼、22…排風ダク
ト、23…トンネル状空間、24…フレーム、25,2
5…傾斜案内板、26,26…ボルト、27,27…ボ
ルト、28,28…補強環体、29…排出用移送樋、3
0…ボルト、31…移送螺旋、32…排出筒、33…飛
散拡散体、34…搬出ベルトコンベア、35…駆動モー
タ、36…出力軸プーリ、37…大径プーリ、38…ベ
ルト、39…小径プーリ、40…金車軸プーリ、41…
ベルト、42…駆動モータ、43…駆動モータ、44,
45…シャッタ、46,47…支軸、48,49…連動
部材、50…ロッド、51…開閉モータ、52…ロッ
ド、53…支点越えスプリング、54…穀物張込用フロ
ーコンベア、55…張込ホッパ、56…案内シュート、
57…コントロールボックス、58…水分計

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降機12等によって揚上された穀物を第
    1移送樋15又は第2移送樋18に供給案内すべく接続
    する案内筒14内に、上記第1移送筒15側又は第2移
    送樋18側に夫々連通する案内筒部14a,14bを形
    成すると共に、第1移送樋15側案内筒部14aを開閉
    するシャッタ44,及び両案内筒部14a,14bの境
    界部を開閉するシャッタ45とを設け、これらシャッタ
    44,45を開閉連動して案内筒部14a,14bのい
    ずれか一方に切替供給すべく構成する穀物の切替供給装
    置において、上記シャッタ44は案内筒部14aの大半
    を閉じて穀物を案内筒部14b側に流下案内する姿勢と
    この案内筒部14aを開く姿勢とに切替るべく構成して
    あることを特徴とする穀物の切替供給装置。
JP6257776A 1994-10-24 1994-10-24 穀物の切替供給装置 Expired - Fee Related JP2581471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257776A JP2581471B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 穀物の切替供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257776A JP2581471B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 穀物の切替供給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255792A Division JPH0789024B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 穀物乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07190617A JPH07190617A (ja) 1995-07-28
JP2581471B2 true JP2581471B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17310949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257776A Expired - Fee Related JP2581471B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 穀物の切替供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424457B1 (ko) * 2013-01-31 2014-08-04 현대제철 주식회사 트리퍼용 분배장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424457B1 (ko) * 2013-01-31 2014-08-04 현대제철 주식회사 트리퍼용 분배장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07190617A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581471B2 (ja) 穀物の切替供給装置
JP3536499B2 (ja) テストドライヤー
JP4099617B2 (ja) 試料穀物乾燥装置
JPH0789024B2 (ja) 穀物乾燥装置
JP3133705B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
KR20000040206A (ko) 곡물 및 고추 건조장치
JP3252535B2 (ja) 穀粒乾燥機の送風室装置
JPS6241186Y2 (ja)
JP3274629B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JP4281214B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPH04113186A (ja) 穀物乾燥装置における穀物放冷装置
JPH04353385A (ja) 穀物乾燥システムにおける運転制御装置
JPH04214176A (ja) 穀物乾燥装置における伝動装置
JPH0428993A (ja) 施設用穀粒乾燥機等の張込排出装置
JPH03247982A (ja) 穀粒乾燥機
JP2970058B2 (ja) 穀粒放冷装置
JPH0510668A (ja) 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPH10339576A (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH04112137A (ja) 粒状物貯留タンクにおける排出装置
JP2001248965A (ja) 穀類乾燥機
JPH046386A (ja) 穀物乾燥装置におけるタンク底弁開閉装置
JPH11201642A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒張込装置
JPH03113277A (ja) 穀粒乾燥装置
JP2001133154A (ja) 循環式穀物乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees