JPH0510668A - 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置 - Google Patents

穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置

Info

Publication number
JPH0510668A
JPH0510668A JP15875091A JP15875091A JPH0510668A JP H0510668 A JPH0510668 A JP H0510668A JP 15875091 A JP15875091 A JP 15875091A JP 15875091 A JP15875091 A JP 15875091A JP H0510668 A JPH0510668 A JP H0510668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
grain
amount
section
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15875091A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagai
永井  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15875091A priority Critical patent/JPH0510668A/ja
Publication of JPH0510668A publication Critical patent/JPH0510668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】穀物乾燥部の上部に放冷タンクを重ねて設ける
2層型乾燥装置において、乾燥部に穀物供給して乾燥す
るシングル運転モードと放冷タンク側にも穀物を張込し
て乾燥するダブル運転モードとを選択しうる構成におい
て、乾燥温度の設定を誤っても過乾燥を少なくさせよう
とする。 【構成】穀物乾燥部4の上部に放冷タンク5を重ねて設
ける2層型乾燥装置において、シングル運転モードにお
いて、穀物張込量がダブル運転モード領域にあることを
判断する手段を設け、このようなときはシングル運転に
おける乾燥部4側張込量に入れ替えて乾燥温度を設定す
べく構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、穀物乾燥装置におけ
る乾燥温度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】穀物乾燥機を構成するに際し、従来の穀
物乾燥部に乾燥穀物の放冷をはかる目的で放冷タンクを
対応して設ける形態が増えつつある。この形態では放冷
タンクを生穀物の張込用に兼用でき循環乾燥では一挙に
乾燥処理を行う(以下、ダブル乾燥という)ことも可能
である(例えば特開昭58−145875号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、熱風発生装
置、即ちバーナの設定乾燥温度は内部に張り込まれる穀
物量の大小によって適宜に補正変更されるものである。
張込量の設定は、通常張込量設定スイッチによることが
多く、従って上記のダブル乾燥モードに対応可能に通常
の設定量の略倍の設定操作部が必要である。
【0004】しかるに、通常の張込量の範囲で乾燥処理
するシングル乾燥モードとダブル乾燥モードとの切替設
定に関わり無く任意に張込量を設定できる形態とするか
ら、誤って過剰設定し、過乾燥を引き起こす恐れがあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の欠点
を解消しようとし、穀物乾燥部4と放冷タンク5とを相
互に穀物移動可能に設け、このうち穀物乾燥部4に張り
込まれる穀物を循環乾燥するシングル乾燥モードと、穀
物乾燥部4と放冷タンク5との両者に張り込まれた穀物
を一挙に循環乾燥処理するダブル乾燥モードとを選択可
能な穀物乾燥装置において、熱風発生装置による乾燥設
定温度は穀物張込量を一因子として設定すべく構成し、
上記シングル乾燥モード設定の際、当該乾燥設定温度を
決定すべき張込量が穀物乾燥部4に張込可能な容量以上
の設定であるときには、この穀物乾燥部4の容量以下の
所定値を張込量として乾燥設定温度を演算する穀物乾燥
装置における乾燥温度制御装置の構成とする。
【0006】
【発明の作用効果】この発明は、上記の構成であるか
ら、乾燥に必要な熱風温度の設定が張込穀物量に応じて
変更設定されるものであって、シングル乾燥モードにお
いて誤ってダブル乾燥モードにおいてのみ設定しうる張
込量を設定しても、シングル乾燥モードであることを認
識すると、当該シングル乾燥における可能張込量で仮定
的に熱風温度を設定しうるから、温度過剰を来さず胴割
れ等の障害を生じない。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。穀物乾燥装置は、貯留部1と通気乾燥部2と集穀部
3とを上下方向に重設した乾燥部4と、この乾燥部4機
枠の上部に載置して設ける放冷タンク5とからなり、こ
れらは縦に長い直方体形状に構成される。このうち、乾
燥部4の通気乾燥部2は、通気性側壁にて形成される4
槽の穀物流下通路6,6…を挾んで、左右に熱風室7,
7及び排風室8,8…を形成し、吸引ファン9で吸引通
風される空気をバーナ10により熱風化して該穀物流下
通路6,6…を流下する穀物に当該熱風を作用させる構
成としている。11,11…は上記穀物流下通路6,6
…の各下部に配設されて穀物を徐々に流下させるための
繰出バルブである。
【0008】上記各繰出バルブ11,11…からの繰出
穀物を受けて中央側に集める集穀部3の下部には移送螺
旋12を備える横移送樋13を設け、機外排出側におい
て昇降機14に接続している。この昇降機14は乾燥部
4と放冷タンク5との各機枠背面側にあって、放冷タン
ク5よりもやや高い高さで立設される。該昇降機14の
内部にはバケットを所定間隔毎に取付けた無端ベルトを
上下プーリ間に巻回し、横移送樋13からの穀物等を掬
い上げその上部で投げ出し口15部に向けて投てきでき
る形態としている。
【0009】又この投げ出し口15部には、切替弁16
を有し、これの切替操作に伴って第1開口部イと第2開
口部ロとに選択的に供給できる構成としている。尚、第
1開口部イは、排出側端を貯留部1の天井部前後にあっ
て移送螺旋17内蔵の循環移送樋18始端側に接続する
連絡パイプ19にのぞませて、直接下方の貯留部1に穀
物供給しうる。
【0010】一方、第2開口部ロは、放冷タンク5側天
井部に同形態に配設する移送螺旋20内蔵の放冷移送樋
21始端側にのぞませるもので、上位の放冷タンク5に
穀物供給しうる。上記の移送螺旋17樋18及び移送螺
旋20樋21は各タンク部の中央上部位置まで延長さ
れ、回転拡散盤22又は23面に供給できる。
【0011】前記放冷タンク5は、前記乾燥部4の貯留
部1と略等容量の放冷部24と、その下部にあって断面
V型2槽状に形成され各下方を排出移送樋25,25と
で形成され、順次流下する集穀穀物を水平移送しながら
機外へ排出する移送螺旋26,26を内装している。各
排出移送樋25の底部には開閉機構としての底弁27,
27が設けられ、これら底弁27,27が適宜水平支点
まわりに回動することにより当該底部が開放可能に構成
される。これら底弁27の切替作動に伴って穀物が乾燥
部4の開放天井部ハを経て乾燥部4側の貯留部1内に流
下可能に構成している。
【0012】又、前記排出移送螺旋26,26の各移送
終端部側は機枠外部に突出させ、当該突出部は機枠外面
に取り付ける受継ぎ樋28,28に受けつがせ端部側の
各排出口(図示せず)から流下案内筒部29,29を経
てベルトコンベア形態の排出コンベア(図示せず)に供
給される構成としている。尚、前記循環移送樋18の供
給始端側は機枠外部に位置して、前記連絡パイプ19下
部にのぞみ得べくホッパ30を設け、該ホッパ30接続
部真下に対応すべく該移送樋18下部側に排出口を形成
し、図外開閉弁によって開閉しうる構成とし、案内筒部
31を接続している。
【0013】上記の左右排出移送樋25及び25の間に
循環移送樋18が位置する関係にあって、各案内筒部2
9,29及び31は左右に併設状態となり、排出コンベ
ア(図示せず)の移送方向に沿って設けられるものであ
る。図外張込コンベアの途中部には排出口(図示せず)
を設け、これらには開閉弁(図示せず)を配設し、接続
の案内筒等の中継手段によって穀物乾燥機の前記昇降機
14に穀物を張込むべく構成している。
【0014】図4は制御ブロック図を示し、放冷タンク
と穀物乾燥部からなる前記2層型乾燥機の乾燥制御を実
行するためのコントローラを備え、その演算制御部32
には、乾燥部4側運転スイッチ、すなわち張込、乾燥、
移動、排出、停止の各スイッチ33,34,35,3
6,37、及び放冷タンク5側運転スイッチ、すなわち
張込、通風、移動、排出、停止の各スイッチ38,3
9,40,41,42入力、シングル/ダブル設定スイ
ッチ43入力、水分計や熱風温度検出器44等検出のア
ナログ入力、上下満杯センサ45,46入力、切替弁1
6の開閉検知センサ47,48入力、左右底弁27の開
閉検知センサ49,50入力、張込シャッタセンサの開
閉検知センサ51,52、放冷タンク5側残量センサ5
3,53、乾燥部4側残量センサ54,54、各部駆動
用モータ55,56,57過負荷検出器入力、及びその
他設定スイッチ、例えば仕上げ水分値設定スイッチ5
8,張込量設定スイッチ59等やセンサ入力を受入れる
一方、出力情報としては燃焼系出力、モータ出力、運転
表示モニタ出力、異常表示モニタ出力、等がある。
【0015】上記張込量設定スイッチ59は、ロータリ
ースイッチ形態で周囲の石数目盛に従って当該乾燥に供
される穀物量を目視等の判断でもって確認し、このロー
タリースイッチを回して適宜位置を選定する構成であ
る。前記演算制御部32は、通常の乾燥制御を行わせる
ため予め設定したプログラムを実行すべく構成されるも
のであるが、その際必要なバーナ10による設定乾燥温
度(設定熱風温度)は、張込量,外気温度,穀物種類等
々を因子として決定されるものである。
【0016】上例の作用について説明する。乾燥部4の
張込運転スイッチ33をONすると生穀物は図外張込コ
ンベアから供給されたのち、昇降機14を経由して乾燥
部4に張り込まれる。張込完了すると、次には乾燥作業
に移行する。このときはコントローラの乾燥運転スイッ
チ34をONする。穀物循環系、燃焼系に各駆動出力が
送信され循環乾燥が開始される。
【0017】ところで、当該乾燥に必要な乾燥温度つま
り熱風温度は、張込量、外気温度、等々から設定予め設
定した値に決められるものである。このうち張込量は目
視判定による判断でオペレータが設定スイッチ59を所
定指示位置に操作して、当該スイッチ59入力データが
取り込まれる。次いで外気温度は図外温度検出器の検出
出力が用いられ、演算制御部32はこれらデータをもと
に設定乾燥温度、つまり熱風温度が決定される。乾燥中
は、熱風温度検出器44の検出熱風温度と上記設定熱風
温度との比較が頻繁に行われ設定温度に近づくようにバ
ーナ10燃焼量が制御される。
【0018】こうして熱風乾燥、貯留部1でのテンパリ
ングを繰返し、刻々検出する水分値が設定スイッチ58
で設定した仕上げ水分値に一致すると乾燥終了する。乾
燥終了した穀物はスイッチ54操作によって放冷タンク
5側に移され、穀温低下がはかられる。尚、必要に応じ
て通風運転処理が行える。以上はシングル/ダブル設定
スイッチ43をシングル乾燥モードに設定した乾燥運転
について説明したが、処理量が多いときは、ダブル乾燥
モード運転を設定できる。当該スイッチ43をダブル側
に設定すると、張込運転中、乾燥運転中を通じて切替弁
16は開口部ロ側に連通すべく切り替わり、かつ底弁2
7は開いて放冷タンク5から下方の貯留に穀物流下可能
となると共に、これに伴う搬送系各部も駆動可能に切替
られる。従って、張り込まれる穀物は放冷タンク5側か
ら乾燥部4内に至りこの乾燥部4に収容できない過分は
放冷タンク5に張り込まれることとなる。次いで乾燥運
転の際は、乾燥部通過の穀物は昇降機14から放冷タン
ク5内に至りテンパリング作用を受け所定水分値にまで
乾燥を繰り返されることとなる。
【0019】上記のダブルモード運転での同様に張込量
設定スイッチ59をもって目視判定された張込量を入力
設定できるもので、シングルモード運転の際と同様に乾
燥温度が設定されバーナ10燃焼量が制御されつつ乾燥
される。ところで、上記の張込量設定スイッチ59の設
定操作はオペレータが行うものであるが、これを誤って
設定すると乾燥温度の設定自体が狂うため必要な乾燥を
得られない。殊にシングル乾燥であるに拘らずダブル乾
燥状態の張込量が設定されると思わぬ高い温度に設定さ
れて胴割れ等の障害を引き起こす。
【0020】そこで、乾燥スイッチ51がONされると
(ステップ10)、張込量設定スイッチ59、及びシン
グル/ダブル設定スイッチ43の設定値を読み込む(ス
テップ20,30)。この設定値がシングル乾燥におけ
る最大張込量、例えば24石以下か否か判定され(ステ
ップ40)、そうであれば(正しく設定されたものと判
断して)、通常の乾燥温度を算出設定する(ステップ5
0)。ステップ40で24石以上のときは、シングル/
ダブル設定スイッチ43の読み込みを行い、シングルか
ダブルかの判定がなされ(ステップ60)、ダブル設定
のときは(正しく設定されたものと判断して)ステップ
50を実行する。が、ステップ60でシングル設定のと
きは穀物乾燥部4の最大張込量の24石相当の乾燥温度
に強制設定する(ステップ70)。
【0021】本実施例では穀物乾燥部4の最大張込量相
当で強制設定したが、これを下まわる所定値でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】穀物乾燥機の正面図である。
【図2】穀物乾燥機の正断面図である。
【図3】穀物乾燥機の一部の分解斜視図である。
【図4】制御ブロック図である。
【図5】コントローラパネル正面図である。
【図6】フローチャート図である。
【符号の説明】
1 貯留部 2 通気乾燥部 3 集穀部 4
穀物乾燥部 5 貯留タンク 6,6 穀物流下通路 7,
7 熱風室 8,8 排風室 9 吸引ファン 10
バーナ 13 横移送樋 14 昇降機 16
切替弁 イ 第1開口部 ロ 第2開口部 18
循環移送樋 21 放冷移送樋 24 放冷部 2
5,25 排出移送樋 27 底弁(開閉機構) 43 シングル/ダブル設定スイッチ 29 張込量設
定スイッチ 44 熱風温度検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 穀物乾燥部4と放冷タンク5とを相互に
    穀物移動可能に設け、このうち穀物乾燥部4に張り込ま
    れる穀物を循環乾燥するシングル乾燥モードと、穀物乾
    燥部4と放冷タンク5との両者に張り込まれた穀物を一
    挙に循環乾燥処理するダブル乾燥モードとを選択可能な
    穀物乾燥装置において、熱風発生装置による乾燥設定温
    度は穀物張込量を一因子として設定すべく構成し、上記
    シングル乾燥モード設定の際、当該乾燥設定温度を決定
    すべき張込量が穀物乾燥部4に張込可能な容量以上の設
    定であるときには、この穀物乾燥部4の容量以下の所定
    値を張込量として乾燥設定温度を演算する穀物乾燥装置
    における乾燥温度制御装置。
JP15875091A 1991-06-28 1991-06-28 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置 Pending JPH0510668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15875091A JPH0510668A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15875091A JPH0510668A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510668A true JPH0510668A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15678516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15875091A Pending JPH0510668A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107091568A (zh) * 2017-03-16 2017-08-25 苏州捷赛机械股份有限公司 新型批式循环干燥机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107091568A (zh) * 2017-03-16 2017-08-25 苏州捷赛机械股份有限公司 新型批式循环干燥机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510668A (ja) 穀物乾燥装置における乾燥温度制御装置
JP2871051B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPH0749352Y2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒流下装置
JPH0545054A (ja) 穀物乾燥調製システムにおける顧客データ管理方法
JPH04353385A (ja) 穀物乾燥システムにおける運転制御装置
JPH04225779A (ja) 穀物乾燥方法
JPH05231770A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JP3178057B2 (ja) 穀粒乾燥機の検出穀粒水分表示方法
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2800306B2 (ja) 穀粒乾燥装置
JPH04369384A (ja) 2層型乾燥装置における異常時運転方法
JP2973569B2 (ja) 穀物乾燥装置における運転制御方法
JPH05180564A (ja) 穀物乾燥装置
JPH04353386A (ja) 2層型乾燥装置における穀物供給切替装置
JPH0510666A (ja) 穀物乾燥装置
JPH0833277B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0599567A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出制御方式
JPH04194583A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒切換装置
JPH0545057A (ja) 穀粒処理装置の運転制御方式
JPH04313680A (ja) 穀粒乾燥機の除湿制御方式
JPH0462386A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0460378A (ja) 穀物乾燥装置
JPH06103149B2 (ja) 穀物乾燥装置
JPH049588A (ja) 穀物乾燥装置における張込制御装置
JPH05196354A (ja) 穀粒乾燥機の張込穀粒量検出方式