JP2581429Y2 - 電子写真定着装置 - Google Patents

電子写真定着装置

Info

Publication number
JP2581429Y2
JP2581429Y2 JP1992009652U JP965292U JP2581429Y2 JP 2581429 Y2 JP2581429 Y2 JP 2581429Y2 JP 1992009652 U JP1992009652 U JP 1992009652U JP 965292 U JP965292 U JP 965292U JP 2581429 Y2 JP2581429 Y2 JP 2581429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat roller
paper
compressed air
nozzle
air blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992009652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571865U (ja
Inventor
建司 石井
稔 清野
雄大 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1992009652U priority Critical patent/JP2581429Y2/ja
Publication of JPH0571865U publication Critical patent/JPH0571865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581429Y2 publication Critical patent/JP2581429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子写真定着装置に
するものである。
【0002】
【従来の技術】トナーを保持した用紙をバックアップロ
ーラおよびヒートローラ間に搬送してトナーを用紙に定
着させる電子写真定着装置において、ヒートローラ表面
に接近させて圧縮空気吹付手段を設け、圧縮空気吹付手
段から送り出された圧縮空気によって定着後の用紙をヒ
ートローラ表面から剥離させるようにした構成が、例え
ば特公昭57−46794号公報により提案されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】特公昭57−4679
4号公報に示された圧縮空気吹付手段においては、圧縮
空気吹付手段を構成するノズル部材10の圧縮空気吹出
部10aの幅が空気溜り部10bの幅よりも狭く、ま
た、圧縮空気吹出部10aおよび空気溜り部10bの深
さも一定の深さで形成されていたので、空気吹出口10
cから空気溜り部10bおよび圧縮空気吹出部10aを
経て吹き出される圧縮空気11は局部に集中したジェッ
ト流として吹き出すようになっていた。このため、ヒー
トローラ表面から用紙を剥離する力は大きいが、ノズル
部材10から吹き出されるジェット流の周囲に渦が発生
し、負圧領域となり、用紙が前記負圧領域側に引き付け
られてしまうために安定した用紙搬送ができないという
問題が生じていた。また、用紙の局部に強いジェット流
が吹き付けられるため、用紙の局部が急冷されて部分的
に変形を起こし、この部分的に変形を帯びた用紙の裏面
に両面印刷モードによってトナーを記録させた場合に
は、前記変形箇所にトナーがうまく転写されず、転写抜
けが発生してしまうという問題が生じていた。
【0004】本考案の目的は、剥離時の圧縮空気がもた
らす用紙へのダメージを低減し、ヒートローラからの用
紙剥離および用紙搬送を安定して行える電子写真定着装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、トナーを
保持した用紙をバックアップローラおよびヒートローラ
間に搬送して前記トナーを前記用紙に定着させるととも
に、前記ヒートローラ表面に接近させて設けた圧縮空気
吹付手段から圧縮空気によって定着後の用紙をヒートロ
ーラ表面から剥離させる電子写真定着装置において、前
記圧縮空気吹付手段は、前記ヒートローラ表面に接近し
た先端部を有し前記ヒートローラ表面から剥離された用
紙を排出側へ案内する剥離部材と、前記ヒートローラ表
面に対し所定の間隙をなすとともに前記剥離部材の下部
に配置され、前記圧縮空気を前記剥離部材の下面に向け
て供給する空気吹出口を備えたノズル部材とを有し、前
ノズル部材上面の空気吹出口周囲には、前記ノズル部
材の全幅よりも小さく且つ一定の幅を有する凹部として
形成される空気溜り部を設けるとともに、前記空気溜り
部の中間部より空気吹出方向下流側に位置するノズル部
材上面に所定角度で傾斜してなる傾斜部を設け、前記傾
斜部および前記剥離部材下面間の間隙を空気吹出方向に
沿って徐々に大きくすることにより達成される。
【0006】
【作用】上記の構成により圧縮空気はノズル部材の中央
をピークとした緩やかな圧力分布を持つ略均一なジェッ
ト流となって吹き出されるようになる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1を参照しながら
説明する。
【0008】図1(a)において、1はトナー(図示せ
ず)を保持した用紙、2は回転可能に支持されたバック
アップローラ、3はバックアップローラ2に圧接すると
ともに回転可能に支持されたヒートローラであり、トナ
ーを保持した用紙1はバックアップローラ2およびヒー
トローラ3間に搬送されることにより加熱加圧されて、
トナーは用紙1に定着される。
【0009】圧縮空気吹付手段4はヒートローラ3表面
に接近して設けられており、圧縮空気吹付手段4からの
圧縮空気5によって定着後の用紙1をヒートローラ3表
面から剥離させる。
【0010】圧縮空気吹付手段4は、剥離部材41とノ
ズル部材42とから構成される。剥離部材41は、ヒー
トローラ3表面に接近した先端部41aを有しヒートロ
ーラ表面から剥離された用紙1をその上面41bにて案
内しながら排出側へ案内する機能を有する。また、ノズ
ル部材42は、ヒートローラ3表面に対し所定の間隙を
なすとともに剥離部材41の下部に配置され、圧縮空気
5を剥離部材41の下面に向けて供給する空気吹出口4
2aを備えている。ノズル部材42は継ぎ手6 によりエ
アーチューブ7に連結されており、電磁弁(図示せず)
を開放することによりノズル部材42の空気吹出口42
aより圧縮空気5が吹き出される。
【0011】ノズル部材42上面の空気吹出口42a周
囲には、図1(b)に示すようにノズル部材42の全幅L
よりも小さく且つ一定の幅lを有する凹部として形成さ
れる空気溜り部42bが設けられている。また、空気溜
り部42bの中間部より空気吹出方向下流側に位置する
ノズル部材42の上面には所定角度で傾斜してなる傾斜
部42cが設けられ、この傾斜部42cを設けることに
より傾斜部42cおよび剥離部材41下面間の間隙が空
気吹出方向に沿って徐々に大きくなるように構成されて
いる。ここで傾斜部42cおよび剥離部材41下面間の
間隙は、ノズル部材42の先端部において0.1mm〜
0.5mmの間隙となるように設けられている。
【0012】上記構成により圧縮空気5はノズル部材4
2の中央をピークとした緩やかな圧力分布を持つ略均一
なジェット流となって吹き出されるようになり、ヒート
ローラ3からの用紙剥離および用紙搬送を安定させ、且
つ用紙1へのダメージを低減することが可能となる。
【0013】
【考案の効果】以上述べた如く本考案によれば、剥離時
の圧縮空気がもたらす用紙へのダメージを低減し、ヒー
トローラからの用紙剥離および用紙搬送を安定して行え
る電子写真定着装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電子写真定着装置の一実施例を示す構
成図。
【図2】従来のノズル部材を示す斜視図。
【符号の説明】41…剥離部材、42…ノズル部材、42a…空気吹出
口、42b…空気溜り部、42c…傾斜部、5…圧縮空
気。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/20

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーを保持した用紙をバックアップロー
    ラおよびヒートローラ間に搬送して前記トナーを前記用
    紙に定着させるとともに、前記ヒートローラ表面に接近
    させて設けた圧縮空気吹付手段から圧縮空気によって定
    着後の用紙をヒートローラ表面から剥離させる電子写真
    定着装置において、 前記圧縮空気吹付手段は、前記ヒートローラ表面に接近
    した先端部を有し前記ヒートローラ表面から剥離された
    用紙を排出側へ案内する剥離部材と、前記ヒートローラ
    表面に対し所定の間隙をなすとともに前記剥離部材の下
    部に配置され、前記圧縮空気を前記剥離部材の下面に向
    けて供給する空気吹出口を備えたノズル部材とを有し、
    前記ノズル部材上面の空気吹出口周囲には、前記ノズル
    部材の全幅よりも小さく且つ一定の幅を有する凹部とし
    て形成される空気溜り部を設けるとともに、前記空気溜
    り部の中間部より空気吹出方向下流側に位置するノズル
    部材上面に所定角度で傾斜してなる傾斜部を設け、前記
    傾斜部および前記剥離部材下面間の間隙を空気吹出方向
    に沿って徐々に大きくしたことを特徴とする電子写真定
    着装置。
JP1992009652U 1992-02-28 1992-02-28 電子写真定着装置 Expired - Fee Related JP2581429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009652U JP2581429Y2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009652U JP2581429Y2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571865U JPH0571865U (ja) 1993-09-28
JP2581429Y2 true JP2581429Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=11726151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009652U Expired - Fee Related JP2581429Y2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電子写真定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581429Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249491B2 (en) 2010-03-05 2012-08-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955813A (en) * 1975-02-07 1976-05-11 International Business Machines Corporation Copy sheet peeler bar having fluid jet assist

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249491B2 (en) 2010-03-05 2012-08-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571865U (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0904940A3 (en) Ink supplying device
JP2890674B2 (ja) 給紙装置
JP2581429Y2 (ja) 電子写真定着装置
TW455564B (en) Web transport system
JPH0432456A (ja) 排紙装置
JPH0784395A (ja) 像保持体の再生方法、像保持体の再生装置、及び像保持体からの像形成物質除去装置
JPS61106956U (ja)
JP2567772Y2 (ja) プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置
JPS58160177A (ja) 用紙送り制御方法
JPH1173071A (ja) 被記録材の再生装置及び方法
JPS6150176A (ja) 定着装置
JPS6044350A (ja) 印刷機排紙部のパウダ塗着装置
JPH03217882A (ja) 紙葉類剥離装置および剥離機構を有する画像記録装置
JPS6123068A (ja) 複写機の用紙カ−ル補正装置
JPH0412451U (ja)
JP2006018074A (ja) 電子写真装置
JPS60122183A (ja) フィルム搬送装置
JPH075084Y2 (ja) 排紙装置
JPH0738290Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0269358U (ja)
JPH01160468U (ja)
JPH0572937A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS59147370A (ja) 複写機の用紙剥離装置
JPH0683206A (ja) 電子写真装置
JPH0527532A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees