JP2581344Y2 - ホース接続構造 - Google Patents

ホース接続構造

Info

Publication number
JP2581344Y2
JP2581344Y2 JP5074293U JP5074293U JP2581344Y2 JP 2581344 Y2 JP2581344 Y2 JP 2581344Y2 JP 5074293 U JP5074293 U JP 5074293U JP 5074293 U JP5074293 U JP 5074293U JP 2581344 Y2 JP2581344 Y2 JP 2581344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
pipe
connection structure
cross pipe
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5074293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728291U (ja
Inventor
正己 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP5074293U priority Critical patent/JP2581344Y2/ja
Publication of JPH0728291U publication Critical patent/JPH0728291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581344Y2 publication Critical patent/JP2581344Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、実質的に互いの軸が交
差する仮想中心を有するクロスパイプ部に、ホースの端
部を嵌装させ、これ等の外周面を型成形により、これ等
の外表面をゴムあるいは樹脂からなる被覆部で覆ったホ
ースの接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ホース同士を接続したり分岐せしめたホ
ース接続構造として、例えば特開昭62ー233591
号公報に開示されたものが知られている。即ち、図5に
示すように、金属性クロスパイプ100が3方向に分岐
するインサートパイプ部101,102,103を有
し、これ等インサートパイプ部101,102,103
にゴム製パイプ201,202,203を嵌装せしめ、
これ等の外周面が被覆部300で被覆されて構成されて
いる。このように被覆部300を設けることにより、イ
ンサートパイプ部101,102,103と、これ等に
嵌装されたホース201,202,203との結合力を
高めるようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、インサ
ートパイプ部101,102,103とこれ等に嵌装せ
しめたホース201,202,203との間に流体圧が
作用して、使用中に被覆部300に亀裂が生じ、ついに
は破損するという問題を有していた。
【0004】本考案は上記問題点に鑑み考案されたもの
であって、被覆部300に生じる亀裂を効果的に抑制で
きるホース接続構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、実質的に互いの軸が交差する仮想中心を有
し、該軸が該仮想中心から複数方向に分岐するインサー
トパイプ部を持つクロスパイプと、該クロスパイプの該
インサートパイプ部に一端部を嵌装せしめたホースと、
型成形により該インサートパイプ部と該ホース部との結
合部の外周面および該クロスパイプの外表面を覆う被覆
部とからなるホース接続構造において、該クロスパイプ
の該外表面に該仮想中心と同心的な半径方向外方に突出
したフランジ部を有し、該フランジ部に該被覆部に一体
的に係合する凹部を備えていることを特徴とするホース
接続構造を構成したものである。
【0006】
【作用】流体圧が作用した際、各インサートパイプ部と
これに一端部を嵌装せしめたホースとの間に侵入した流
体の圧力により、特にクロスパイプの外表面を覆う被覆
部の中央部に応力が集中する。しかし、インサートパイ
プ部の軸が互いに交差する仮想中心と略同心的に、クロ
スパイプの外表面に半径方向外方に突出したフランジ部
を有し、このフランジ部に凹部を備えているので、被覆
部の中央部で被覆部をフランジの凹部に強く凹凸係合で
き、被覆部の中央部を補強することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図に基づいて説明す
る。図において、10が樹脂材料や金属材料で形成され
たクロスパイプである。このクロスパイプ10は3方向
に分岐するインサートパイプ部11,12,13を備え
ており、これ等インサートパイプ部11,12,13に
それぞれ、ポリエステル等の繊維からなる補強層を有す
るホース31,32,33の一端部31a,32a,3
3aが嵌装されている。
【0008】そして、インサートパイプ部11,12,
13とホース端部31a,32a,33aとの結合部の
外周面およびこれ以外のクロスパイプ10の外面を覆う
EPDM等のゴムからなる被覆部20が型成形により施
されている。
【0009】さらに詳しくは、クロスパイプ10のイン
サートパイプ部11,12,13の軸心1,2は互いに
交差する仮想中心0を有しており、クロスパイプ10の
外周面に、この仮想中心0と同心的な半径方向に突出し
たC型形状のフランジ14が一体に形成され、且つフラ
ンジ14の中央部同一円状に周方向に間隔を隔てて、軸
方向に貫通する複数の貫通穴14aが設けられている。
【0010】そして、この貫通穴14aに型成形時に充
填された被覆部20の一部が一体的に且つ物理的に係合
している。また、それぞれのインサートパイプ部11,
12,13の外周面に鋸歯状に環状突部11a,12
a,13aが複数個形成されている。
【0011】なお、この実施例ではフランジは1個であ
るが、例えば、たすき状に複数設けることができる。ま
た、凹部として貫通穴14aが形成されているが、フラ
ンジ14の外周縁部を歯車形状になし凹部を形成しても
差し支えないまた、この実施例では被覆20がゴムで形
成されているが、樹脂であっても差し支えない。本考案
は、このように本考案の主旨を逸脱しない範囲におい
て、他の多くの形態で実施することができる。
【0012】
【考案の効果】本考案によれば、インサートパイプ部の
軸が互いに交差する仮想中心を略同心的に、クロスパイ
プの外表面に半径方向外方に突出したフランジ部を有
し、このフランジ部に被覆部に一体的に係合する凹部を
備えているので、被覆部の中央部でこの被覆部をフラン
ジ部の凹部に強く凹凸係合でき、流体圧が作用した際、
クロスパイプの外表面を覆う被覆部の中央部を効果的に
補強することができ、被覆部に生じる亀裂を抑制でき、
かかるホース接続構造の耐久性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の要部を示す断面図である。
【図2】図1のX−X線に沿った断面図である。
【図3】図1のクロスパイプの正面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】従来例の要部を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1,2,3:軸 10:クロスパイプ 11,12,13:インサートパイプ部 14:フランジ部 14a:凹部 20:被覆部 31,32,33:ホース

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に互いの軸が交差する仮想中心を
    有し、該軸が該仮想中心から複数方向に分岐するインサ
    ートパイプ部を持つクロスパイプと、該クロスパイプの
    該インサートパイプ部に一端部を嵌装せしめたホース
    と、型成形により該インサートパイプ部と該ホース部と
    の結合部の外周面および該クロスパイプの外表面を覆う
    被覆部とからなるホース接続構造において、 該クロスパイプの該外表面に該仮想中心と同心的な半径
    方向外方に突出したフランジ部を有し、該フランジ部に
    該被覆部に一体的に係合する凹部を備えていることを特
    徴とするホース接続構造。
JP5074293U 1993-08-24 1993-08-24 ホース接続構造 Expired - Fee Related JP2581344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074293U JP2581344Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ホース接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5074293U JP2581344Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ホース接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728291U JPH0728291U (ja) 1995-05-23
JP2581344Y2 true JP2581344Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=12867301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5074293U Expired - Fee Related JP2581344Y2 (ja) 1993-08-24 1993-08-24 ホース接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728291U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07103372A (ja) 強化管継手及び半割ハウジング
JP2581344Y2 (ja) ホース接続構造
US4679828A (en) Connecting device for pipings, pipes and conduits
JP7379497B2 (ja) プロペラシャフト及びその製造方法
JP5113558B2 (ja) 分岐継手及びその分岐継手に用いられるパッキン
US6976921B2 (en) Coupling
JPS6139915Y2 (ja)
CA1224227A (en) Hose fitting
JPH02266189A (ja) ホース継手
JPH0434315Y2 (ja)
JPH029177Y2 (ja)
JPS6318875Y2 (ja)
JPS6217672Y2 (ja)
JPS5911264Y2 (ja) 袋継手
JPH0334548Y2 (ja)
JPH0351585Y2 (ja)
JP3754787B2 (ja) 外面防蝕継手
JPH0414692Y2 (ja)
JPH09152076A (ja) フランジ付きライニング管の端部構造およびその製造方法
JP3929187B2 (ja) 管継手構造
JPH0332629Y2 (ja)
JPS5848463Y2 (ja) 可撓性ホ−スの端部構造
JPH0447508Y2 (ja)
JP2570596Y2 (ja) 防食フランジ継手とバタフライバルブの接続構造
JPH0443673Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees