JP2580810Y2 - プロッタ用ペンシル - Google Patents

プロッタ用ペンシル

Info

Publication number
JP2580810Y2
JP2580810Y2 JP1991044608U JP4460891U JP2580810Y2 JP 2580810 Y2 JP2580810 Y2 JP 2580810Y2 JP 1991044608 U JP1991044608 U JP 1991044608U JP 4460891 U JP4460891 U JP 4460891U JP 2580810 Y2 JP2580810 Y2 JP 2580810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
guide
tip
plotter
pencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991044608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128894U (ja
Inventor
洋 住田
Original Assignee
パイロットプレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイロットプレシジョン株式会社 filed Critical パイロットプレシジョン株式会社
Priority to JP1991044608U priority Critical patent/JP2580810Y2/ja
Publication of JPH04128894U publication Critical patent/JPH04128894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580810Y2 publication Critical patent/JP2580810Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、芯の摩耗とともに紙面
により押されて後退する芯ガイドに関し、芯ガイドの先
端の摩耗を防止するために芯ガイドの先端部に硬質管を
固着したプロッタ用ペンシルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプロッタ用ペンシルは図3に示し
たように、芯6を支えるために芯6の摩耗とともに後退
する芯ガイド103が設けられていた。しかも、芯ガイ
ド103が紙面により押された時の芯ガイド103の摩
耗を防止するために芯ガイド103の先端部103A外
周に芯ガイド103の先端より適宜突出して硬質管11
が固着されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記したもの
は、作画により生じた芯粉が硬質管11により掻き集め
られ、硬質管11の内側に芯粉が溜まってしまうもので
あった。従って、この状態で作画を行うと芯粉によって
紙面が汚されてしまうという問題が生じた。本考案は、
上記課題を解消するプロッタ用ペンシルを提供すること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、芯の摩耗とと
もに芯ガイドが後退して作画を行うプロッタ用ペンシル
である。しかも、芯ガイドの先端部外周に硬質管を固着
し、該硬質管の先端よりわずかに芯ガイドの先端部が突
出して構成し、硬質管の内側に芯ガイドの先端部が隙間
なく密着することにより硬質管の内側に芯粉が溜まらな
いようにしたものである。
【0005】
【実施例】図1は本考案の第1実施例を示したもので、
チャック1の頭部に締リング2を外嵌し、該締リング2
は連結具3内に長手方向に一定距離摺動可能に遊嵌され
ている。チャック1の後部にはチャックホルダー4が固
着され、通常チャック1は連結具3とチャックホルダー
4との間に張架されたチャックスプリング5により長手
方向後方に偏倚され、チャック1の頭部が締リング2に
押し付けられて閉じられ芯6を保持している。連結具3
の外鍔部3Aは内軸7に固着され、内軸7の前部には先
金8が螺合されている。先金8内には芯ガイド9が長手
方向に摺動自在に内蔵され、芯ガイド9内には芯6を適
宜の力で保持する芯ホルダー10が内蔵されている。更
に芯ガイド9の先端部9A外周にはセラミック等の硬質
材からなる硬質管11が固着されている。しかも硬質管
11の先端より芯ガイド9の先端部9Aがわずかに突出
して構成され、硬質管11の内側に芯ガイド9の先端部
9Aが隙間なく密着されている。尚、作画を行うと芯ガ
イド9の先端部9Aが摩耗し、図1のように硬質管11
の先端と一致する。連結具3の前部外側にはチャックガ
イド部材12が長手方向に摺動可能に外嵌され、該チャ
ックガイド部材12の前部にはチャック1の前端と対向
してチャック拡開規制用の係合穴部12Aが形成されて
いる。芯ガイド9の後部はチャックガイド部材12の外
側に被せられ、芯ガイド9の後端とチャックガイド部材
12の外鍔12Bとの間にはスプリング13が張架され
ている。該スプリング13により芯ガイド9の外段部9
Bが先金8の内段8Aに当接されるとともに、チャック
ガイド部材12の内段部12Cが連結具3の前端に当接
されている。尚、スプリング13の弾発力は芯ホルダー
10の芯保持力より弱い方がプロッタ用ペンシルの上昇
時に不必要な芯ガイド9の前進が防げるので好ましい。
本体は前部外軸14と後部外軸15により構成され、前
記先金8と内軸7は前部外軸14と後部外軸15により
挾持される。後部外軸15にはスプリング受16が固定
され、該スプリング受16と芯タンク17の外鍔17A
との間に張架された後スプリング18により芯タンク1
7は長手方向後方に付勢され、芯タンク17の外鍔17
Aが後部外軸15の内段15Aに当接されている。芯タ
ンク17の前端17Bはチャックホルダー4の後端4A
より適宜離間し、かつ当接可能に構成されている。しか
もチャックホルダー4の後端4Aと芯タンク17の前端
17Bはテーパー面に構成されている。更に芯タンク1
7の前部開口穴17Cは芯6が1本のみ通過可能に形成
され、かつ漏斗状に構成されている。芯タンク17内に
は適宜数の予備の芯6が収納され、芯タンク17の後部
にはノブ19が嵌合されている。芯タンク17の適宜位
置にはノックのためのノッキングディスク20が固着さ
れてプロッタ用ペンシルが構成される。
【0006】従って、硬質管11の内側に芯ガイド9の
先端部が隙間なく密着されているために、作画を行うこ
とにより芯粉が発生しても、芯粉は硬質管11の内側に
溜まる恐れはない。
【0007】
【0008】又、本考案に利用される芯繰出機構として
は、チャック1を前進させることにより芯6を繰り出す
とともに、締リング2によりチャック1を閉じる第1実
施例に限定されるものではない。例えば図2に示した第
2実施例のように、チャック101の頭部にボール21
を設け、該ボール21が比較的弱い弾発力のチャックス
プリング105により連結具103のテーパー面103
Bに押圧し、チャック101により前進は許容するが後
退は阻止して芯6を保持するように構成しても良い。
【0009】
【考案の効果】以上説明した本考案のプロッタ用ペンシ
ルは、硬質管の内側に芯ガイドが隙間なく密着している
ために、硬質管の内側に芯粉が溜まる恐れがなく、良質
の作画が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプロッタ用ペンシルの第1実施例を示
す断面図である。
【図2】本考案のプロッタ用ペンシルの第2実施例を示
す断面図である。
【図3】従来のプロッタ用ペンシルを示す部分断面図で
ある。
【符号の説明】
6 芯 9 芯ガイド 9A 芯ガイド9の先端部 11 硬質管

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯の摩耗とともに芯ガイドが後退して作
    画を行うプロッタ用ペンシルにおいて、芯ガイドの先端
    部外周に硬質管を固着し、該硬質管の先端よりわずかに
    芯ガイドの先端部が突出して構成したことを特徴とする
    プロッタ用ペンシル。
JP1991044608U 1991-05-17 1991-05-17 プロッタ用ペンシル Expired - Lifetime JP2580810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044608U JP2580810Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 プロッタ用ペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044608U JP2580810Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 プロッタ用ペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128894U JPH04128894U (ja) 1992-11-25
JP2580810Y2 true JP2580810Y2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=31924689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044608U Expired - Lifetime JP2580810Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 プロッタ用ペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580810Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088796U (ja) * 2002-03-25 2002-09-27 朝男 小林 車載用電動可倒式ダイバシティー対応アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128894U (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007021966A (ja) 自動式シャープペンシル及びその組立方法
US3804536A (en) Slide type mechanical pencil
JP2580810Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
US5971644A (en) Side knock-type writing instrument
JP2001105783A (ja) シャ−プペンシル
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JPH0131520Y2 (ja)
JPS6227429Y2 (ja)
JPS5845103Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2000043474A (ja) 出没式筆記具のバネ構造
JP2002362090A (ja) シャープペンシル
JP4278837B2 (ja) サイドノック式筆記具の取付装置
JPH0638714Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH07304298A (ja) 可動式消しゴム
JPS6227431Y2 (ja)
JPS6341189Y2 (ja)
JP2571655Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JP4565729B2 (ja) シャープペンシル
JPS6227430Y2 (ja)
JP2023004112A (ja) 出没式筆記具用先端カバー及びこの出没式筆記具用先端カバーを具備した出没式筆記具
JPS5837676Y2 (ja) 押出式シヤ−プペンシル
JPH09142081A (ja) 棒状体繰出装置付筆記具
JP2002362087A (ja) シャープペンシル
JPS597115Y2 (ja) 筆記具
JPS6316550Y2 (ja)