JP2580326B2 - 風呂装置 - Google Patents

風呂装置

Info

Publication number
JP2580326B2
JP2580326B2 JP14148789A JP14148789A JP2580326B2 JP 2580326 B2 JP2580326 B2 JP 2580326B2 JP 14148789 A JP14148789 A JP 14148789A JP 14148789 A JP14148789 A JP 14148789A JP 2580326 B2 JP2580326 B2 JP 2580326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bathtub
water storage
hot
overflowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14148789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037845A (ja
Inventor
恭弘 西
善郎 加藤
節雄 渡辺
公雄 望月
泰典 渡辺
幸雄 中田
道弘 清水
茂俊 秋山
順也 平野
浩 市川
秀之 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Sangyo KK
Original Assignee
Takagi Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Sangyo KK filed Critical Takagi Sangyo KK
Priority to JP14148789A priority Critical patent/JP2580326B2/ja
Publication of JPH037845A publication Critical patent/JPH037845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580326B2 publication Critical patent/JP2580326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本発明は、風呂装置に関するものである。
【従来の技術】
従来、家庭用風呂では、入浴者によって浴槽内の水位
が上昇し、浴槽内の水位によっては浴槽の上部から湯が
溢れ、この溢れ出た湯は浴室内の排水口から外部に排出
されて無駄になる。このため、浴槽に湯を張る場合、湯
が無駄にならない程度の水位にする必要がある。 また、入浴後、水位が低下するため、新たに湯を注い
だり、水を足しながら追焚をする等の必要がある。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、入浴者による極端な水位上昇は、回収口を
設けたとしても、その口径が小さい場合には、水位上昇
によって溢水する湯を全て回収することはできず、浴槽
の上縁からの溢水は避けられない。また、回収口の口径
を大きくして溢水の防止を図る場合、回収口から貯湯部
までの配管径も相当に大きくしなければならず、スペー
ス等に問題が生じる。 そこで、本発明は、溢水した湯水を回収するととも
に、その湯水によって浴槽内に還流を生じさせた風呂装
置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明の風呂装置は、第1図及び第2図に例示するよ
うに、湯水を溜める浴槽と、この浴槽の内壁を延長して
なる壁部を備え、この壁部に形成されて前記浴槽の湯水
を溢れされる溢水部と、前記浴槽の前記壁部に沿って形
成され、前記溢水部から溢れさせた前記湯水を捕集して
溜める貯湯溝と、この貯湯溝に溢れ出た前記湯水を前記
貯湯溝に形成された連通部を通して受け、その湯水を溜
める貯湯部と、前記貯湯部に溜められる前記湯水を検出
する水位検出手段と、前記貯湯部の前記湯水を前記浴槽
側に戻す還流経路と、この還流経路に連結されて、前記
湯水を前記浴槽側の湯水側に流し込む還流部と、前記還
流経路に設けられ、前記検出水位手段による前記湯水の
検出に基づいて駆動され、前記貯湯部の前記湯水を前記
還流部側に圧送するポンプと、前記還流経路に設置され
て還流する前記湯水を加熱する熱交換器とを備えて、浴
槽から溢れさせた湯水を貯湯溝を経て貯湯部に溜めた
後、循環経路を通して加熱しながら浴槽側に圧送するこ
とにより、浴槽中の湯水に還流を生じさせることを特徴
とする。 また、本発明の浴槽装置において、前記還流部は、前
記浴槽上に設置されて、圧送される前記湯水を浴槽の湯
水上に落下させるようにしたことを特徴とする。 また、本発明の浴槽装置において、前記浴槽内の前記
湯水が不足した場合、給湯装置から湯水を前記還流経路
を通して前記浴槽内に給湯することを特徴とする。
【作 用】
浴槽内の湯水は、浴槽の溢水部から溢れ出て浴槽の壁
部に沿って形成されている貯湯溝に回収され、この貯湯
溝から連通部を通して貯湯部に溜められる。貯湯溝は、
溢水量の増減に関係なく、浴槽からの湯水を受け、その
湯水を貯湯部に無駄なく回収することが可能である。そ
して、貯湯部に回収された湯水の水位は、水位検出手段
によって検出され、その検出に基づいてポンプが駆動さ
れる。このポンプは、貯湯部側の湯水を還流経路を通じ
て浴槽側に圧送する手段であって、貯湯部の湯水は、こ
のポンプで圧送されて還流部により、浴槽内に還流す
る。この還流の際、循環経路には、熱交換器が備えられ
ており、浴槽内に戻すべき湯水はこの熱交換器で加熱さ
れて浴槽内に戻されるので、溢水による低温をが防止で
きるとともに、浴槽内の湯水の加熱に寄与する。 また、圧送される湯水を、浴槽上に設置された還流部
を通して浴槽の湯水上に落下させて還流させると、滝の
ような流れを生じさせることができる。 また、浴槽内の前記湯水が不足した場合、給湯装置か
ら湯水を還流経路を通して浴槽内に給湯するので、浴槽
から湯水を溢れさせて還流を行うことができ、浴槽内ゆ
湯水に流れを生じさせることができる。
【実施例】
以下、本発明を図面に示した実施例を参照して説明す
る。 第1図及び第2図は本発明の風呂装置の実施例を示す
ものである。入浴者が浴槽1内に入ると、内部の湯が上
部の溢水部13から溢水するが、この溢水した湯は桶状の
貯湯溝2を連通部9方向に流れ、この連通部9を介して
貯湯部3に導入される。次いで、この貯湯3内の湯はポ
ンプ4により還流経路5を流れて再び浴槽1内に還流す
る。従って、溢水した湯は無駄とはならない。このため
本発明に於いては、浴槽1の水位を常時高く、溢水する
水位に維持することができ、人が浴槽1に入る際に溢水
することにより非常に満足感ある入浴を行うことができ
る。 以上の還流の制御は、貯湯部3内に設けられた水位検
出手段としての検知器10が貯湯部3に溢水した湯の水位
検出に基づいて行なわれる。即ち、検知器10は、貯湯部
3の底部に近い最低水位から貯湯部3の連通部9に近い
最高水位との間に貯湯水位があることを検出し、この水
位検出により、浴槽からの貯湯部3内への溢水の検出、
即ち浴槽1内に人が入って溢水させたことが検出され、
この水位検出に基づいて湯水の還流制御が自動的に行な
われる。 そして、入浴に於いて浴槽1内の湯温が低下した場合
には還流に際して、必要に応じて追焚用熱交換部6のバ
ーナ8を動作させ、熱交換器7により追焚を行なって、
還流する湯を加熱して浴槽1内に戻すことができる。 浴槽1への湯の還流部は、適宜に構成することができ
る。第1図に2点鎖線で示した還流部11bは浴槽1の内
部に構成したものであり、また実線で示した還流部11a
は浴槽1の上方に構成したものである。後者の場合には
入浴中に常時湯を還流させることにより還流した湯の流
れが温泉場の風呂を彷彿させ、満足感を更に高めること
ができると共に、前者の場合には還流部11bに気泡発生
部を構成する等によりより快適な入浴ができる。勿論、
還流部11a,11b等の両者を設けてこれらを適宜に動作さ
せることもできる。 浴槽1内への最初の給湯や湯の使用により還流系から
失われた湯は、給湯装置12等により適宜補充すれば良
い。 貯湯溝2は、浴槽1の上部の周囲に設け、貯湯部3へ
の連通部9を構成した桶状のものとしており、また溢水
部13は浴槽1の一部または数個所から溢水するように構
成しており、この溢水部13から桶状の貯湯溝2を通って
貯湯部3に排出される湯は、貯湯溝2を流れるように排
出されるため、温泉場を彷彿させる。更に、貯湯部3
は、浴槽1に隣接して設けたタンクとして構成したり、
浴槽1から離して設けたタンクとして構成することがで
き、後者の場合には、貯湯溝2と貯湯部3間に配管を施
せばよい。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、次のような効
果が得られる。 a.浴槽内の湯の水位が入浴時に一気に上昇しても貯湯溝
において緩和することにより外部に無駄に溢れさせるこ
となく回収することができ、そして回収された湯を還流
経路を経て再び浴槽に還流させる構成としたので、この
溢水した湯を無駄にすることがなく、このため取り立て
て注意を払わずに浴槽の水位を高く、溢水する水位に維
持することができる。 b.浴槽内からの湯水の溢水及びその還流は、ポンプによ
る圧送によって浴槽内の湯水に適当な湯水の流れを生じ
させ、この湯水の流れは、入浴者に対して視覚的な効果
と皮膚に対する刺激とを与え、健康増進効果等が期待で
きる。 c.還流される湯水は、熱交換器による加熱、即ち、追焚
きによって適温に維持することができ、溢水のために入
浴者が湯温の調節に気を配る必要がない。 d.浴槽の水位が入浴者の体格によって左右されないので
体格の大きい人が入浴した後の水位の低下という不都合
も生じない。 e.浴槽内の不足湯水は給湯装置から循環経路を通して給
湯されるので、常に、浴槽からの溢れさせることがで
き、それを浴槽側に圧送として還流させるので、その湯
水に流れを生じさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の風呂装置の実施例を示す説明図、第2
図は浴槽における湯水の溢水及び還流を示す斜視図であ
る。 1……浴槽、2……貯湯溝 3……貯湯部、4……ポンプ 5……還流経路、6……追焚用熱交換部 7……熱交換器、8……バーナ 9……連通部、10……検知器 11a,11b……還流部、12……給湯装置 13……溢水部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 節雄 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 望月 公雄 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 渡辺 泰典 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 中田 幸雄 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 清水 道弘 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 秋山 茂俊 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 平野 順也 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 市川 浩 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 佐野 秀之 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−184851(JP,A) 実開 昭61−31286(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】湯水を溜める浴槽と、 この浴槽の内壁を延長してなる壁部を備え、この壁部に
    形成されて前記浴槽の湯水を溢れさせる溢水部と、 前記浴槽の前記壁部に沿って形成され、前記溢水部から
    溢れさせた前記湯水を捕集して溜める貯湯溝と、 この貯湯溝に溢れ出た前記湯水を前記貯湯溝に形成され
    た連通部を通して受け、その湯水を溜める貯湯部と、 前記貯湯部に溜められる前記湯水を検出する水位検出手
    段と、 前記貯湯部の前記湯水を前記浴槽側に戻す還流経路と、 この還流経路に連結されて、前記湯水を前記浴槽側の湯
    水側に流し込む還流部と、 前記還流経路に設けられ、前記水位検出手段による前記
    湯水の検出に基づいて駆動され、前記貯湯部の前記湯水
    を前記還流部側に圧送するポンプと、 前記還流経路に設置されて還流する前記湯水を加熱する
    熱交換器と、 を備えて、浴槽から溢れさせた湯水を貯湯溝を経て貯湯
    部に溜めた後、循環経路を通して加熱しながら浴槽側に
    圧送することにより、浴槽中の湯水に還流を生じさせる
    ことを特徴とする風呂装置。
  2. 【請求項2】前記還流部は、前記浴槽上に設置されて、
    圧送される前記湯水を浴槽の湯水上に落下させるように
    したことを特徴とする請求項1記載の風呂装置。
  3. 【請求項3】前記浴槽内の前記湯水が不足した場合、給
    湯装置から湯水を前記還流経路を通して前記浴槽内に給
    湯することを特徴とする請求項1記載の風呂装置。
JP14148789A 1989-06-03 1989-06-03 風呂装置 Expired - Fee Related JP2580326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148789A JP2580326B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148789A JP2580326B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037845A JPH037845A (ja) 1991-01-16
JP2580326B2 true JP2580326B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15293056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14148789A Expired - Fee Related JP2580326B2 (ja) 1989-06-03 1989-06-03 風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580326B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168085A (en) * 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
GB2438224A (en) * 2006-05-17 2007-11-21 Plamen Spassov Vassilev Automatic Bathtub Filler and Circulation system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184851A (en) * 1981-05-09 1982-11-13 Okura Ind Co Ltd Controlling device of amount of hot water of bathtub

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037845A (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076814B2 (en) High flow rate water supply assembly
KR20080026208A (ko) 스팀장치에 사용하기 위한 보일러 시스템
GB2468002A (en) Grey water heat recovery apparatus
JP2580326B2 (ja) 風呂装置
JPH0658624A (ja) 浴室廃水の熱回収装置
JP3810203B2 (ja) 給湯器付き追焚装置
JP2002224511A (ja) 異なる位置に設置した2か所の浴槽または異なる浴温の浴槽の浴槽水循環ろ過加熱装置
JP2615232B2 (ja) 風呂装置
JP2810018B2 (ja) あふれ浴槽装置
JPH0426101Y2 (ja)
JP2866639B2 (ja) あふれ浴槽装置
JPS58213145A (ja) 給湯システム
JPS59148Y2 (ja) 浴槽横溢水回収装置
JPH037846A (ja) 風呂装置
JP7368149B2 (ja) 水張りシステム
JPH074447Y2 (ja) 脱気装置付き開放型貯湯槽
JP3062089U (ja) 二重床式浴室洗場床暖房設備
JP2585794B2 (ja) 風呂装置
JPH03170745A (ja) 風呂装置
FI61998C (fi) Kontinuerligt arbetande destillationsanordning
JP2827493B2 (ja) 浴室暖房方法
JP3148569B2 (ja) 浴槽装置
JPH079100B2 (ja) 風呂装置
JPH037125A (ja) 風呂装置
JP2003190034A (ja) 浴槽水循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees