JP2578037Y2 - 管理機のクラッチ装置 - Google Patents

管理機のクラッチ装置

Info

Publication number
JP2578037Y2
JP2578037Y2 JP1989052356U JP5235689U JP2578037Y2 JP 2578037 Y2 JP2578037 Y2 JP 2578037Y2 JP 1989052356 U JP1989052356 U JP 1989052356U JP 5235689 U JP5235689 U JP 5235689U JP 2578037 Y2 JP2578037 Y2 JP 2578037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
clutch
clutch lever
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989052356U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143562U (ja
Inventor
裕光 早田
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP1989052356U priority Critical patent/JP2578037Y2/ja
Publication of JPH02143562U publication Critical patent/JPH02143562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578037Y2 publication Critical patent/JP2578037Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は各種管理作業を行う管理機のクラッチ装置に
関する。
「従来の技術」 従来、実開昭60-59856号公報に示す如く、クラッチの
入切並びに変速切換を行うクラッチレバーと、クラッチ
を切操作するオフレバーを設ける技術があった。
「考案が解決しようとする課題」 前記従来技術は、操向ハンドルから手を離してクラッ
チレバーを操作し、クラッチ入操作並びに変速操作を行
う必要があり、操向ハンドルを持上げて耕耘部を地上に
上昇させ乍ら方向転換させる深田での枕地作業、並びに
乾燥している粘土圃場などで操向ハンドルを常に押下げ
て耕耘を行う作業などでは、作業途中にクラッチレバー
を容易に操作し得ず、また操向ハンドルから手を離す変
速操作によって機体姿勢が変化し易い不具合がある。
「課題を解決するための手段」 然るに、本考案は、エンジンの走行出力を入切するク
ラッチレバーと、エンジンの走行出力を入にする指操作
可能なオンレバーと、エンジンの走行出力を切にする指
操作可能なオフレバーを、操向ハンドルの操作部に設け
る管理機のクラッチ装置において、前記クラッチレバー
と連動するカム機構によって走行変速機構を切換えると
共に、前記オンレバーと連動させるカム機構をクラッチ
レバーに固設し、前記カム機構の走行変速切換動作を維
持するデテント機構を設け、該デテント機構のデテント
を前記オフレバーによって解除するように構成したもの
で、操向ハンドルの操作部から手を離すことなく指でオ
ンレバーを操作し得、機体姿勢を維持し乍ら変速切換を
容易に行い得ると共に、カム機構を設けることによって
オンレバー操作力の軽減などを容易に行い得、またデテ
ント機構によるオンレバーの切換位置保持などによって
クラッチ入切及び変速切換の各動作を安定して得られる
ものである。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。第1
図はクラッチレバー部の側面説明図、第2図は管理機全
体の側面図であり、エンジン(1)を搭載するシャーシ
(2)の後端にミッション(3)の中間前側を一体連設
させ、前記ミッション(3)の下部両側に車軸(4)を
介して走行輪(5)を軸支させると共に、前記ミッショ
ン(3)の上端にハンドルベース(6)の基端を水平回
転自在に連設させ、そのハンドルベース(6)の先端か
ら操向ハンドル(7)を延設させる。また前記シャーシ
(2)の前端にブラケット(8)を介してフロントヒッ
チ(9)を一体連設させ、前記ブラケット(8)にスタ
ンド(10)の基端を折畳み自在に取付けると共に、前記
ミッション(3)の中間後側にブラケット(11)を介し
てリヤヒッチ(12)を一体連設させている。なお図中
(13)は走行変速レバー、(14)はサイドクラッチレバ
ーである。
そして第3図に示す如く、前記エンジン(1)の出力
軸(15)に後述するベルト割りプーリ(16)を、また前
記ミッション(3)の主軸(17)に主軸プーリ(18)を
それぞれ軸支させると共に、各プーリ(16)(18)間に
固定軸(19)を介してアイドルプーリ(20)を、また前
記固定軸(19)に基端を回転自在に支持させる揺動アー
ム(21)先端に支軸(22)を介してテンションプーリ
(23)をそれぞれ軸支させ、割りプーリ(16)と主軸プ
ーリ(18)間にアイドルプーリ(20)及びテンションプ
ーリ(23)を介してVベルト(24)を張設している。な
お図中(25)は上記の伝動機構を覆うベルトカバーであ
る。
第4図にも示す如く、前記割りプーリ(16)はそのV
溝(26)を形成する左右の円すい面(26a)(26b)が別
々の円すい盤(27)(28)でできていて、一方の円すい
盤(27)を出力軸(15)に固着し、もう一方の円すい盤
(28)を軸方向に移動させることによって、V溝(26)
の溝巾(L)を拡大或いは縮小し、Vベルト(24)の通
っているピッチ径を変化させ、速比を無段階に調節する
と共に、前記溝巾(L)を最大にしてピッチ径を最小に
変化させたとき、V溝(26)の底部に内装したクラッチ
ベアリング(29)に前記Vベルト(24)を巻掛けること
によって、動力伝達を切るベルト無段変速機構(A)を
構成するもので、該機構(A)は可動側の円すい盤(2
8)を軸方向に移動させるためのカム体(30)及びカム
受け体(31)を備え、前記カム体(30)を円すい盤(2
8)の筒軸部(28a)外周にベアリング(32)を介して一
体嵌合させると共に、前記カム受け体(31)を出力軸
(15)先端にベアリング(33)を介して支持させ、その
カム受け体(31)に支軸(34)を介して軸支した押圧ロ
ーラ(35)にカム体(30)のカム(30a)を当接支持さ
せ、そのカム(30a)の高さが順次高くなる方向(時計
方向)にカム体(30)を回転させるとき、Vベルト(2
4)の張力に抗してカム体(30)と共に可動側の円すい
盤(28)を固定側の円すい盤(27)に接近移動させ、溝
巾(L)を順次縮小してピッチ径を拡大し、高速側への
変速を行う一方、逆に前記カム(30a)の高さが順次低
くなる方向(反時計方向)にカム体(30)を回転させる
とき、Vベルト(24)の張力によってカム体(30)と共
に可動側の円すい盤(28)を固定側の円すい盤(27)か
ら離反移動させ、溝巾(L)を順次拡大してピッチ径を
縮小し、低速側への変速を行い、またこの動作で押圧ロ
ーラ(35)にカム(30a)の最も低い部分を当接支持さ
せるとき、溝巾(L)を最大に拡大してピッチ径を最小
にし、動力を切るように構成している。
また、前記カム受け体(31)に一体形成するフランジ
部(31a)をステー(36)を介して前記固定軸(19)に
一体連結させ、前記ステー(36)に固設するブラケット
(37)にアウタワイヤ(38)の基端を連結させると共
に、前記カム体(30)に一体形成するフランジ部(30
b)にインナーワイヤ(39)の基端を連結させ、前記ブ
ラケット(37)とフランジ部(30b)間でアウターワイ
ヤ(38)から突出したインナーワイヤ(39)の外周に復
帰用の圧縮バネ(40)を巻着させている。
第1図に示す如く、前記操向ハンドル(7)の操作部
(7a)近傍にレバー取付板(41)を介してクラッチレバ
ー(42)とそのオンレバー(43)及びオフレバー(44)
を設けている。
前記クラッチレバー(42)は、その基端筒軸部(45)
を取付板(41)のブラケット(46)に固設する支軸(4
7)に前後揺動自在に支持させ、レバー(42)上部をガ
イド孔(48)を介して前記取付板(41)上面に突出させ
ると共に、レバー(42)後側に扇形の送りカム(49)を
一体固設し、前記操向ハンドル(7)に固設するブラケ
ット(50)に前記アウターワイヤ(38)の先端を連結さ
せて、そのインナーワイヤ(39)の先端を前記送りカム
(49)に連結させ、クラッチレバー(42)によって無段
変速機構(A)を制御するように構成している。
また、背圧バネ(51)によりシリンダ(52)から突出
支持させるロッド(53)先端に三角ローラ(54)を回転
自在に取付けたデデント部材(55)を備え、前記送りカ
ム(49)後方で、前記ブラケット(46)から突設させる
支軸(56)に前記シリンダ(52)を固定支持させて、滑
止め用の複数のノッチ(57)を形成した送りカム(49)
の外周端縁に前記三角ローラ(54)を圧接支持させ、前
記復帰バネ(40)による送りカム(49)及びクラッチレ
バー(42)の自動復帰動作を規制し、クラッチレバー
(42)をオフ位置及び各変速位置で固定するように構成
している。
また、前記オンレバー(43)の基端筒軸部(58)を前
記支軸(56)に揺動自在に支持させると共に、前記オフ
レバー(44)の基端筒軸部(59)をクラッチレバー(4
2)の支軸(47)に揺動自在に支持させ、前記各レバー
(43)(44)を指操作可能にその先端側を取付板(41)
の後側から前記操作部(7a)内側に臨ませている。
そして、前記送りカム(49)の一側面に磁石である送
りローラ(60)を回転自在に軸支させると共に、前記ロ
ーラ(60)を介して送りカム(49)を矢印(Y)方向に
回動させるカムレバー(61)を設け、そのカムレバー
(61)基端をオンレバー(43)の基端筒軸部(58)に固
設させて、送りカム(49)を介してクラッチレバー(4
2)を指操作でオフ位置から順次高速側の変速位置に切
換えるように構成している。
また、前記デテント部材(55)のロッド(53)にデテ
ント解除用のカム爪(62)を設け、その爪(62)をシリ
ンダ(52)上面に長孔(63)を介して突出させて、前記
オフレバー(44)の中間下面に固設したカム操作爪(6
4)に対向させ、送りカム(49)のデテントをオフレバ
ー(44)で解除し、クラッチレバー(42)を指操作でオ
フ位置に復帰させるように構成している。
上記から明らかなように、エンジン(1)の走行出力
を入切するクラッチレバー(42)と、エンジン(1)の
走行出力を入にする指操作可能なオンレバー(43)と、
エンジン(1)の走行出力を切にする指操作可能なオフ
レバー(44)を、操向ハンドル(7)の操作部(7a)に
設ける管理機のクラッチ装置において、前記クラッチレ
バー(42)と連動するカム機構である送りカム(49)に
よって走行変速機構(A)を切換えると共に、前記オン
レバー(43)と連動させる送りカム(49)をクラッチレ
バー(42)に固設し、前記送りカム(49)の走行変速切
換動作を維持するデテント機構である三角ローラ(54)
を設け、該三角ローラ(54)のデテントを前記オフレバ
ー(44)によって解除するもので、操向ハンドル(7)
の操作部(7a)から手を離すことなく指でオンレバー
(43)を操作すると共に、送りカム(49)を設けること
によってオンレバー(43)操作力の軽減などを行え、ま
た三角ローラ(54)によるオンレバー(43)の切換位置
保持などによってクラッチ入切及び変速切換の各動作を
安定して得られる。一方、前記変速機構(A)の出力継
続並びに変速機構(A)の変速切換の各操作を行うオン
レバー(43)を指操作自在に操向ハンドル(7)の操作
部(7a)に取付け、操向ハンドル(7)の操作部(7a)
に前記オフレバー(44)及びオンレバー(43)を並設さ
せ、例えば親指を除く指と掌によって操作部(7a)を握
り乍ら、親指によってオフレバー(44)またはオンレバ
ー(43)を操作するように構成している。
本実施例は上記の如く構成しており、クラッチレバー
(42)を第1図の実線で示すオフ位置に保持するとき、
無段変速機構(A)はカム受け体(31)の押圧ローラ
(35)にカム体(30)のカム(30a)の最も低い部分が
当接し、溝巾(L)が最大に拡大されてピッチ径が最小
の状態にあり、エンジン(1)の出力軸(15)の回転が
ミッション(3)に伝わらず、動力が切れる。
また、クラッチレバー(42)をオフ位置から前方に揺
動操作して第1図の仮想線で示す各変速位置に切換え操
作すると、送りカム(49)も一体に回動してインナーワ
イヤ(39)を引張る。これによって前記カム体(30)が
変速位置に応じた量時計方向に回動し、溝巾(L)がそ
の分縮小されてピッチ径が拡大することにより、前記無
段変速機構(A)が高速側に制御され、各変速位置に応
じた速度で作業が実施される。
さらに、前記送りカム(49)はクラッチレバー(42)
の変速位置に応じた回動先で三角ローラ(54)によって
固定され、クラッチレバー(42)を各変速位置で保持す
ることにより、選択した作業速度が常に維持される。
また、作業中などにあってはオンレバー(43)を操向
ハンドル(7)の操作部(7a)を握った状態で、例えば
親指で押下げ操作することにより、カムレバー(61)及
び送りローラ(60)を介して送りカム(30)が矢印
(Y)方向に回動し、クラッチレバー(42)が順次高速
側の変速位置に切換えられる一方、オフレバー(44)を
同じ状態で親指で瞬間的に押下げ操作することにより、
三角ローラ(54)による前記送りカム(30)のデテント
が解除され、送りカム(30)が復帰回動し、クラッチレ
バー(42)が一気にオフ位置に切換えられると共に、前
記オフレバー(44)の瞬間的な押下げ操作により、クラ
ッチレバー(42)を一段づつ順次低速側の変速位置に切
換えることもでき、作業速度の増減速及び停止操作が手
元で簡単に且つ安全に行える。
また、第5図はクラッチレバー(42)部の変形例を示
し、この場合クラッチレバー(42)は取付板(41)の下
面側に配設した三角形の変速カム(65)の一側縁に多段
状に形成した複数の溝(66)を介してオフ位置及び各変
速位置に中間部を直接固定するようにしたもので、従っ
て送りカム(49)のノッチ(57)及びデテント部材(5
5)はなくてもよい。
前記変速カム(65)は取付板(41)の後側から垂下す
る固定軸(67)に後側一隅部のボス部(68)を回転自在
に支持させると共に、残りの隅部に固設したガイドピン
(69)(70)を取付板(41)にガイド長孔(71)(72)
を介して支持させ、前記固定軸(67)を中心に揺動自在
に設け、また前記変速カム(65)先端の突起(73)と操
向ハンドル(7)の固定ピン(74)間に圧縮バネ(75)
を張架し、クラッチレバー(42)の切換え動作によって
自動的に変速カム(65)を係脱させるように構成してい
る。
さらに、前記ボス部(68)に揺動アーム(76)を固設
すると共に、前記オフレバー(44)の中間部にブラケッ
ト(77)を固設し、これら揺動アーム(76)とブラケッ
ト(77)とをワイヤ(78)などを介して連結して、オフ
レバー(44)の押下げ操作によって変速カム(65)を矢
印(X)方向に揺動させ、変速カム(65)の溝(66)に
よるクラッチレバー(42)の固定を解除するように構成
している。
而して、クラッチレバー(42)を動作させると、この
動作力でもって変速カム(65)を各溝(66)間では圧縮
バネ(75)に抗して矢印(X)方向に揺動させ、各溝
(66)部では圧縮バネ(75)によって復帰させる。この
動作を交互に繰返すことによって、前記クラッチレバー
(42)がオフ位置或いは各変速位置に切換えられると共
に、その切換え位置の溝(66)がクラッチレバー(42)
中間部に噛合うことにより、クラッチレバー(42)はオ
フ位置及び各変速位置に固定される。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、エンジン
(1)の走行出力を入切するクラッチレバー(42)と、
エンジン(1)の走行出力を入にする指操作可能なオン
レバー(43)と、エンジン(1)の走行出力を切にする
指操作可能なオフレバー(44)を、操向ハンドル(7)
の操作部(7a)に設ける管理機のクラッチ装置におい
て、前記クラッチレバー(42)と連動するカム機構(4
9)によって走行変速機構(A)を切換えると共に、前
記オンレバー(43)と連動させるカム機構(49)をクラ
ッチレバー(42)に固設し、前記カム機構(49)の走行
変速切換動作を維持するデテント機構(54)を設け、該
デテント機構(54)のデテントを前記オフレバー(44)
によって解除するように構成したもので、操向ハンドル
(7)の操作部(7a)から手を離すことなく指でオンレ
バー(43)を操作でき、機体姿勢を維持し乍ら変速切換
を容易に行うことができると共に、カム機構(49)を設
けることによってオンレバー(43)操作力の軽減などを
容易に行うことができ、またデテント機構(54)による
オンレバー(43)の切換位置保持などによってクラッチ
入切及び変速切換の各動作を安定して得ることができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はクラッチレバー部の側面説明図、第2図は管理
機全体の側面図、第3図は伝動機構部の側面説明図、第
4図は無段変速機構の断面説明図、第5図はクラッチレ
バー部の変形例を示す平面説明図である。 (A)……無段変速機構 (1)……エンジン (7)……操向ハンドル (7a)……操作部 (42)……クラッチレバー (43)……オンレバー (44)……オフレバー (49)……送りカム(カム機構) (54)……三角ローラ(デテント機構)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン(1)の走行出力を入切するクラ
    ッチレバー(42)と、エンジン(1)の走行出力を入に
    する指操作可能なオンレバー(43)と、エンジン(1)
    の走行出力を切にする指操作可能なオフレバー(44)
    を、操向ハンドル(7)の操作部(7a)に設ける管理機
    のクラッチ装置において、前記クラッチレバー(42)と
    連動するカム機構(49)によって走行変速機構(A)を
    切換えると共に、前記オンレバー(43)と連動させるカ
    ム機構(49)をクラッチレバー(42)に固設し、前記カ
    ム機構(49)の走行変速切換動作を維持するデテント機
    構(54)を設け、該デテント機構(54)のデテントを前
    記オフレバー(44)によって解除するように構成したこ
    とを特徴とする管理機のクラッチ装置。
JP1989052356U 1989-05-02 1989-05-02 管理機のクラッチ装置 Expired - Lifetime JP2578037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052356U JP2578037Y2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 管理機のクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052356U JP2578037Y2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 管理機のクラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143562U JPH02143562U (ja) 1990-12-05
JP2578037Y2 true JP2578037Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=31572587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989052356U Expired - Lifetime JP2578037Y2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 管理機のクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578037Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059856U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 三菱農機株式会社 移動農機における変速操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143562U (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237752A (en) Apparatus for controlling a plurality of mechanisms
JP2578037Y2 (ja) 管理機のクラッチ装置
JP2593978Y2 (ja) 管理機のクラッチ装置
JPH0119620Y2 (ja)
JPH09123784A (ja) 作業機
JP2657047B2 (ja) 田植機の変速操作装置
JPH0911767A (ja) 作業車の走行操作構造
JPS6330575Y2 (ja)
JPS6015704Y2 (ja) 液圧駆動車の運転装置
JP2000279008A (ja) 水田作業車の走行変速構造
JP2580537Y2 (ja) 除雪機の変速操作機構
JP4517417B2 (ja) 農作業機
JPH0721046Y2 (ja) 電動車の走行制御装置
KR0152628B1 (ko) 자동변속 차량용 페달식 주차 브레이크 장치의 브레이크 자동 해제 시스템
JPH07269701A (ja) 農作業機の変速装置
JPH0514042Y2 (ja)
JPH03129170A (ja) 多段ベルト伝動装置の変速レバー機構
JPH10297303A (ja) 作業機
JPS623307Y2 (ja)
JP2594241Y2 (ja) 作業車の走行牽制構造
JPS63199135A (ja) 車輌等の走行操作装置
JPS63247131A (ja) 変速操作機構
JPH05180335A (ja) 変速操作装置
JPH03194264A (ja) 移動農機
JPH03527A (ja) 自動変速機のシフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term