JP2577593Y2 - 無人自走2輪車 - Google Patents

無人自走2輪車

Info

Publication number
JP2577593Y2
JP2577593Y2 JP1991056364U JP5636491U JP2577593Y2 JP 2577593 Y2 JP2577593 Y2 JP 2577593Y2 JP 1991056364 U JP1991056364 U JP 1991056364U JP 5636491 U JP5636491 U JP 5636491U JP 2577593 Y2 JP2577593 Y2 JP 2577593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
control signal
vehicle
running
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991056364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081268U (ja
Inventor
正幸 店網
Original Assignee
田屋エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田屋エンジニアリング株式会社 filed Critical 田屋エンジニアリング株式会社
Priority to JP1991056364U priority Critical patent/JP2577593Y2/ja
Publication of JPH081268U publication Critical patent/JPH081268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577593Y2 publication Critical patent/JP2577593Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、無人自走2輪車に係
り、特に低速から高速にわたって安定に走行可能とした
無人自走2輪車に関する。
【0002】
【従来の技術】原動機を搭載して自走するモデルカーの
一つとして、2輪車(所謂、自転車やバイク)が知られ
ている。この無人自走2輪車は、バッテリーをエネルギ
ー源とした電動モータ、あるいは内燃機関を原動機とし
て用いて、一般には無線操縦によって走行がコントロー
ルされる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の無人自走2
輪車は、実機のように人間の繊細な平衡感覚で低速,高
速それぞれの走行状態に即応して姿勢を制御するもので
ないため、高速走行に制御感度を設定すると、走行速度
が遅い場合は倒れてしまうという欠点があり、また、制
御感度を高くすると、高速走行では、却って不安定とな
り、操舵車輪が振動を起こすという問題がある。さら
に、従来の無人自走2輪車は後退や停止が不能であり、
制御方法が車体の倒れ角の角速度を指令することによっ
て行っているため、旋回や直進走行を制御することが困
難であるという問題があった。このような理由で、従来
のこの種の無人自走2輪車は、走行速度を高速か低速か
の何れかに適応した制御モードでかつ旋回とか直進走行
を実機のように制御することが難しいという問題があっ
た。なお、ジャイロジンバルを搭載して、操舵機構によ
らずに直立させる形式の無人走行2輪車も知られている
が、この形式のものは、走行中は常に車体が直立を保っ
ているものであるために面白味にかける。本考案の目的
は、上記従来技術の問題点を解消し、低速から高速ま
で、安定かつ様々なモードで常に実機に近似した走行を
可能とした無人自走2輪車を提供することにある。
【0004】上記目的を達成するために、請求項1に記
載の第1の考案は、車体を構成するフレーム1と、この
フレーム1の一端に設置されて原動機2により回転駆動
される駆動車輪3と、前記フレーム1の他端に回転可能
に取付けられて操舵車輪4を回転自由に支持するフォー
ク5とを有する無人自走2輪車において、前記車体の倒
れ角の角速度信号11を出力する角速度センサー10
と、操舵角制御信号31を作成する演算器20と、前記
演算器20から出力される操舵角制御信号31により前
記操舵車輪4の走行角度を変化させるアクチェータ30
とを備えてなり、前記演算器20は、外部から与えられ
る前記操舵車輪4の走行角度を指令する走行制御信号1
2に基づいて角速度指令値を作成する角速度指令値作成
手段21と、前記角速度センサー10の検出信号である
角速度信号11と前記角速度指令値作成手段21の出力
である角速度指令値との偏差値に基づいて前記アクチェ
ータ30への操舵角制御信号31を生成する制御信号生
成手段22と、前記制御信号生成手段22で生成された
操舵角制御信号31を前記角速度指令値作成手段21に
帰還する帰還手段23とから構成され、前記アクチェー
タ30は、前記演算器20の操舵角制御信号31により
走行中の車体の倒れ角速度偏差を減少させる方向に前記
操舵車輪4を制御する操舵制御信号32を生成すること
を特徴とする。また、請求項2に記載の第2の考案は、
第1の考案において、直進走行、旋回走行、停止等の走
行制御信号12を受信する無線受信機70を備え、前記
直進走行、旋回走行を制御する走行制御信号12は前記
操舵車輪4の方向角度であり、操舵車輪4の方向角度と
前記無線受信機70で受信した前記操舵車輪4の方向角
度との一致に応じて前記走行中の車体の倒れ角速度を零
とする操舵角制御信号31を前記アクチェータ30に与
えることを特徴とする。
【0005】
【作用】上記構成において、角速度指令値作成手段21
は外部からの前記操舵車輪の走行角を指令する走行制御
信号12と前記制御信号生成手段22から帰還された操
舵角制御信号31の差分をとった偏差値に基づいて角速
度指令値を生成する。前記制御信号生成手段22は、角
速度指令値作成手段21からの角速度指令値と角速度セ
ンサー10からの角速度信号との差分である角速度
差値に基づいて前記操舵角制御信号31を生成し、これ
を前記アクチェータ30に与える。これにより、前記ア
クチェータ30は走行中の車体の倒れ角速度を減少させ
る方向に前記操舵車輪4を制御する。この構成により、
低速走行での制御感度が高くなり、逆に高速走行では制
御感度を低くでき、広い速度範囲で安定な走行制御が可
能となる。また、無線操縦で走行を制御する場合は、操
舵車輪の旋回半径を指令できるため、操縦操作が容易で
ある。
【0006】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本考案による無人自走2輪車の一実
施例を説明する概略構造図であり、艤装部分は省略して
示している。同図において、1は車体を構成するフレー
ム、2は原動機としての電動モータ、3は駆動車輪、4
は操舵車輪、5はフォーク、6はバッテリー、また10
は車体の倒れ角速度を検出する角速度センサー、20は
演算器、30はアクチェータ(操舵サーボ)である。こ
の無人自走2輪車は、バッテリー6からの電力により電
動モータ2が回転し、この電動モータ2の回転軸に備え
た摩擦輪と駆動車輪3との摩擦結合で該駆動車輪3が回
転されて走行する。演算器20は角速度センサー10に
より検出された車体の倒れ角速度信号11に基づいて操
舵車輪4の操舵角度を演算し、この演算出力をアクチェ
ータ(操舵サーボ)30に与えてフォーク5を走行中の
車体の倒れ角速度を減少させる方向に前記操舵車輪4を
制御するように所定角度回動させる。
【0007】図2は本考案の走行制御手段として用いる
演算器の構成を説明する概略ブロツク図であって、11
は角速度センサー10の検出信号である角速度信号、1
2は外部から入力される走行制御信号(なお、この2輪
車を無線操縦でなしに走行させる構成とした場合は、こ
の走行制御信号12は操舵輪方向角制御信号である操舵
角制御信号31のみとするか、別途設けた図示しない操
舵輪方向検出センサーからの検出信号を用いる)、また
21は角速度指令値作成手段、22は制御信号生成手
段、23は帰還手段、32は操舵制御信号である。な
お、図1と同一符号は同一部分に対応する。上記構成に
おいて、角速度指令値作成手段21は外部からの前記操
舵車輪の走行角を指令する走行制御信号12と前記制
御信号生成手段22から帰還手段23を介して帰還され
た操舵角制御信号31の差分に基づき制御信号生成手段
22の入力信号である角速度指令値を生成する。
【0008】前記制御信号生成手段22は、角速度指令
値作成手段21からの角速度指令値と角速度センサー1
0からの角速度信号11との差分である角速度偏差値
に基づいて前記操舵角制御信号31を生成し、これを前
記アクチェータ30に与える。これにより、前記アクチ
ェータ30は走行中の車体の倒れ角速度の偏差を減少さ
せる方向に前記操舵車輪を制御する。なお、上記差分
を取る手段、角速度指令値作成手段21、制御信号生成
手段22は、既知のオペアンプ等で構成でき、全体をI
C化することで小型・軽量化できる。また、上記の演算
器20は、所謂マイクロコンピュータにより、その機能
を達成させることも可能である。
【0009】図3は本考案による車体の倒れに対応した
操舵車輪の方向制御方法の説明図であって、同図(a)
に示した矢印C方向に前進しているときに、車体が
(b)の矢印Dで示したように倒れようとした場合、ア
クチェータ30を動作させて操舵車輪4の方向を矢印E
に示した方向に向ける。すなわち、前記アクチェータ3
0は走行中の車体の倒れ角速度を減少させる方向に前記
操舵車輪4を制御する。このアクチェータ30の動作を
車体の走行速度に対応させて、低速では動作感度を高く
し、高速では動作感度を低くすることで、広い範囲の走
行速度範囲で常に安定した走行制御を行うことが可能と
なる。
【0010】図4は本考案による無人自走2輪車を自転
車に適用した他の実施例を説明する側面図、図5は図4
を矢印A方向から見た後面図、図6は図4を矢印B方向
から見た前面図である。図4,図5,図6において、前
記図1と同様に、1は車体を構成するフレーム、2は
動モータ(DCモータ)、3は駆動車輪、4は操舵車
輪、5はフォーク、6はバッテリー、7は駆動中継輪、
8はドライバー人形、9は操舵手段としてのハンドル、
10は角速度センサー、20は演算器、30はアクチェ
ータ(ハンドルアクチェータ)、40はアンテナ、70
無線受信機である。また、50,60は制御機器収納
部であり、制御機器収納部50には電動モータ2、角速
度センサー10、演算器20、無線受信機70が収納さ
れ、制御機器収納部60にはハンドルアクチェータとし
てのアクチェータ30が収納されている。そして、電動
モータ2と駆動車輪3の間には駆動中継輪7が介在され
て、電動モータ2の回転を駆動車輪3に伝達するように
なっている。ドライバー人形8の内部には、電動モータ
2のエネルギー源であるバッテリー6が着脱可能に収納
されている。
【0011】操作者は、図示しない操縦機(所謂、プロ
ポ)から制御指令信号を送信する。この送信信号をアン
テナ40で受け、無線受信機70で復調等の信号処理を
施して指令信号を生成し、これを前記図2の走行制御信
号12として演算器20に与える。演算器20は、前記
で説明したような処理を行い、操舵車輪4を指令された
方向に向けるようにアクチェータ30に制御信号を与え
る。その後、走行中の車体の姿勢制御は、前記した倒れ
角速度に対する操舵車輪4の方向の制御によって実行さ
れる。なお、この演算器20の感度を、低速で高く、高
速で低くする手段としては、プロポから送信される走行
制御信号12の速度指令値を演算器20の感度制御信号
とすることで達成できる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
走行中の車体が倒れた場合に、その倒れ角速度が減少す
る向きに操舵車輪の方向を制御することによって、安定
した走行を行わせることができる。また、操舵車輪の方
向を可変としたことによって、無線操縦の自由度が増
し、ホビーモデルとしての面白味が大きく、広い走行速
度範囲、および多様な走行モードで操縦を楽しむことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による無人自走2輪車の一実施例を説明
する概略構造図である。
【図2】本考案の走行制御手段として用いる演算器の構
成を説明する概略ブロツク図である。
【図3】本考案による車体の倒れに対応した操舵車輪の
方向制御方法の説明図である。
【図4】本考案による無人自走2輪車を自転車に適用し
た他の実施例を説明する側面図である。
【図5】図4に示した本考案による無人自走2輪車を矢
印A方向から見た後面図である。
【図6】図4に示した本考案による無人自走2輪車を矢
印B方向から見た前面図である。
【符号の説明】 1・・・車体を構成するフレーム、2・・・原動機(電
動モータ)、3・・・駆動車輪、4・・・操舵車輪、5
・・・フォーク、6・・・バッテリー、10・・・車体
の倒れ角速度を検出する角速度センサー、20・・・演
算器、30・・・アクチェータ(操舵サーボ)。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体を構成するフレーム1と、このフレー
    ム1の一端に設置されて原動機2により回転駆動される
    駆動車輪3と、前記フレーム1の他端に回転可能に取付
    けられて操舵車輪4を回転自由に支持するフォーク5と
    を有する無人自走2輪車において、 前記車体の倒れ角の角速度信号11を出力する角速度セ
    ンサー10と、操舵角制御信号31を作成する演算器2
    0と、前記演算器20から出力される操舵角制御信号3
    1により前記操舵車輪4の走行角度を変化させるアクチ
    ェータ30とを備えてなり、 前記演算器20は、外部から与えられる前記操舵車輪4
    の走行角度を指令する走行制御信号12に基づいて角速
    度指令値を作成する角速度指令値作成手段21と、前記
    角速度センサー10の検出信号である角速度信号11と
    前記角速度指令値作成手段21の出力である角速度指令
    値との偏差値に基づいて前記アクチェータ30への操舵
    角制御信号31を生成する制御信号生成手段22と、前
    記制御信号生成手段22で生成された操舵角制御信号3
    1を前記角速度指令値作成手段21に帰還する帰還手段
    23とから構成され、 前記アクチェータ30は、前記演算器20の操舵角制御
    信号31により走行中の車体の倒れ角速度偏差を減少さ
    せる方向に前記操舵車輪4を制御する操舵制御信号32
    を生成することを特徴とする無人自走2輪車。
  2. 【請求項2】請求項1において、直進走行、旋回走行、
    停止等の走行制御信号12を受信する無線受信機70を
    備え、前記直進走行、旋回走行を制御する走行制御信号
    12は前記操舵車輪4の方向角度であり、操舵車輪4の
    方向角度と前記無線受信機70で受信した前記操舵車輪
    4の方向角度との一致に応じて前記走行中の車体の倒れ
    角速度を零とする操舵角制御信号31を前記アクチェー
    タ30に与えることを特徴とする無人自走2輪車。
JP1991056364U 1991-06-25 1991-06-25 無人自走2輪車 Expired - Fee Related JP2577593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056364U JP2577593Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 無人自走2輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991056364U JP2577593Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 無人自走2輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081268U JPH081268U (ja) 1996-08-13
JP2577593Y2 true JP2577593Y2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13025196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991056364U Expired - Fee Related JP2577593Y2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 無人自走2輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577593Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610131B2 (en) 2002-12-18 2009-10-27 Satoru Kojima Roll angle control device for remote-controlled two-wheeled vehicle
US8548679B2 (en) 2006-01-27 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Overturn prevention control device for two-wheel vehicle
KR20190070153A (ko) * 2017-12-12 2019-06-20 한국메이커스협동조합 나래 교육용 rc 키트

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913766B2 (ja) * 2012-04-01 2016-04-27 タマデン工業株式会社 姿勢制御付き無人二輪車
JP6081238B2 (ja) * 2013-03-12 2017-02-15 本田技研工業株式会社 移動体
CN114509087A (zh) * 2022-02-21 2022-05-17 高德软件有限公司 定位方法、电子设备及计算机存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631279U (ja) * 1979-08-17 1981-03-26
JPS5836581A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 株式会社ノバ リモ−ト・コントロ−ル可能な模型二輪自動車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610131B2 (en) 2002-12-18 2009-10-27 Satoru Kojima Roll angle control device for remote-controlled two-wheeled vehicle
US8548679B2 (en) 2006-01-27 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Overturn prevention control device for two-wheel vehicle
KR20190070153A (ko) * 2017-12-12 2019-06-20 한국메이커스협동조합 나래 교육용 rc 키트
KR102114807B1 (ko) * 2017-12-12 2020-05-25 한국메이커스협동조합 나래 교육용 rc 키트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081268U (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743212B2 (ja) 二輪車の転倒防止制御装置
US7610131B2 (en) Roll angle control device for remote-controlled two-wheeled vehicle
US9327569B2 (en) Mobile vehicle
JP4576825B2 (ja) 電動スク−タの駆動制御装置およびそれを備えた電動スクータ
KR101915887B1 (ko) 주행 장치, 주행 장치의 제어 방법, 및 주행 장치의 제어 프로그램
JP2005022631A5 (ja)
JPS6410396B2 (ja)
JP7366281B2 (ja) 二輪車
JP6898428B2 (ja) 車両
JPH07215258A (ja) 自動二輪車
JP2577593Y2 (ja) 無人自走2輪車
JPH09175462A (ja) 一輪車
JP2019137115A (ja) 電動アシスト車両
JP2707245B2 (ja) 自動走行する車両の操舵装置
JP3200771B2 (ja) 自動二輪車の前後輪操舵装置
KR20220103399A (ko) 전동카트용 조향장치
JP3134167B2 (ja) 自動車玩具における操舵装置
KR20210064634A (ko) 인휠모터 차량의 스티어링 부하 축소를 위한 제어 방법
JPH0984215A (ja) 電気自動車用駆動モ−タ制御装置
CN218858617U (zh) 一种高速全向自平衡车
KR102620426B1 (ko) 조향 장치
JP2651667B2 (ja) 自動走行する車両の操舵装置
WO2024048534A1 (ja) リーン車両
JPH0891238A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP2725184B2 (ja) 電動パワーステアリングのアンチスピン制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees