JP2577099B2 - 移動体用ナビゲーション装置 - Google Patents

移動体用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2577099B2
JP2577099B2 JP27754989A JP27754989A JP2577099B2 JP 2577099 B2 JP2577099 B2 JP 2577099B2 JP 27754989 A JP27754989 A JP 27754989A JP 27754989 A JP27754989 A JP 27754989A JP 2577099 B2 JP2577099 B2 JP 2577099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
current position
moving
moving object
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27754989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03138518A (ja
Inventor
治人 矢野
美明 平佐
利道 徳永
秀一 西川
一郎 田中
正雄 播口
博文 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Matsuda KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27754989A priority Critical patent/JP2577099B2/ja
Publication of JPH03138518A publication Critical patent/JPH03138518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577099B2 publication Critical patent/JP2577099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車などの移動体の現在位置を表示す
る移動体用ナビゲーション装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の従来装置においては、推測航法を用いたもの
とマップマッチ航法を用いたものがあった。まず、推測
航法においては、移動体の移動距離と移動方向を検出
し、この移動距離と移動方向から移動体の現在位置を演
算し、この現在位置を道路地図上の表示面上に表示して
いた。又、マップマッチ航法においては、移動体の移動
距離と移動方向から検出した移動体の現在位置が地図表
示上の道路位置にあるか否かを判定し、道路位置にある
ときにはそのまま現在位置を表示し、道路位置にないと
きには近傍の道路位置に現在位置を表示するようにして
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕 従来装置においては、推測航法とマップマッチ航法の
どちらか一方のみ使用しており、推測航法のみ使用した
場合には道路地図を主要道路のみ表示すればよいので出
発地を正確に設定する必要がなく操作が簡単となるが、
移動体の現在位置を正確に表示することができなかっ
た。一方、マップマッチ航法のみ使用した場合には道路
地図を詳細に表示する必要があり、移動体の現在位置を
正確に表示することができるが、出発地を正確に設定し
なければならず、操作が複雑となった。
この発明は上記のような課題を解決するために成され
たものであり、移動体の現在位置を正確に表示すること
ができると共に、操作も簡単にすることができる移動体
用ナビゲーション装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る移動体用ナビゲーション装置は、移動
体の移動方向と移動距離から移動体の現在位置を演算す
る手段と、演算された移動体の現在位置と地図データを
照合し、この現在位置が地図データの道路上にない場合
に近傍の道路上に位置させる手段と、出発地において設
定された表示地図が広域地図か詳細地図かを判定し、広
域地図の場合には移動体の演算位置を表示させると共
に、詳細地図の場合には地図データの道路上に位置させ
た移動体の現在位置を表示させる手段を設けたものであ
る。
〔作 用〕
この発明においては、出発地において設定された表示
地図が広域地図の場合には移動体の移動距離及び方向か
ら演算された現在位置が表示され、詳細地図の場合には
道路位置に一致した移動体の現在位置が表示される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第
1図はこの実施例による移動体用ナビゲーション装置の
構成を示し、1は自動車などの移動体の地磁気を検出し
てその移動方向を検出する地磁気センサ、2は移動体の
移動距離を検出する車速センサ、3は移動体の現在位置
を演算する推測演算部、4は広域地図や詳細地図などの
地図データを記憶する地図データ記憶部、5は移動体の
出発地の設定や地図データの表示切換などを行う操作
部、6は制御部、7は移動体の現在位置を地図データと
共に表示する表示装置、8は演算された移動体の現在位
置と地図データを照合し、現在位置が地図データの道路
位置と一致した場合にはそのままとし、一致しない場合
には近傍の道路位置と一致させる照合演算部、9は推測
演算部3からの現在位置データと照合演算部8からの現
在位置データを切換える切換部である。
次に、上記構成の動作を第2図のフローチャートによ
って説明する。まず、ステップ10では運転者は操作部5
によって出発地の地図表示の選択を行う。この場合、運
転者はだいたいの所へ行きたい場合には広域地図を選択
し、特定の場所に行きたい場合には詳細地図を選択す
る。制御部6はこの選択を受けて地図データ記憶部4か
ら広域地図を読み出し、表示装置7に表示する。ステッ
プ11でまだ拡大する場合には制御部6はより拡大した地
図を読み出して表示装置7に表示する。ステップ12では
表示地図が詳細図か否かを判定し、詳細図でない場合に
はステップ13で推測航法動作を行わせる。即ち、操作部
5によって出発地の設定を行うが、この場合詳細な設定
は必要でなく、操作は簡単となる。推測演算部3は制御
部6を介して出発地データを受けると共に地磁気センサ
1からの移動体の移動方向及び車速センサ2からの移動
距離のデータを受け、移動体の現在位置を推測演算す
る。この現在位置は切換部9を介して表示装置7に表示
される。一方、表示地図が詳細図の場合にはステップ14
でマップマッチ航法動作を行わせる。即ち、操作部5に
よって詳細な出発地設定操作を行うと共に、照合演算部
8において推測演算部3からの移動体の現在位置データ
と地図データ記憶部4からの地図データとを比較照合
し、現在位置が地図データの道路位置と一致した場合に
は切換部9を介して現在位置をそのまま表示装置7に表
示する。又、現在位置が道路位置と一致しない場合には
現在位置をその近傍の道路位置に位置させて表示装置7
に表示する。
上記実施例においては、運転者がだいたいの場所へ行
きたい場合には出発時に広域地図を設定表示することか
らこの場合には推測航法動作を行わせており、移動体の
正確な位置表示はできないが、出発地の設定が簡単にな
る。又、運転者が特定の場所に行きたい場合には出発時
に詳細地図を設定表示することから、このような場合に
はマップマッチ航法動作を行わせており、出発地設定操
作は複雑になるが、移動体の正確な位置表示を行うこと
ができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、出発時に設定された
表示地図が広域地図か詳細地図かによって使用者がだい
たいの場所あるいは特定の場所のどちらに行きたいのか
を判定し、だいたいの場所へ行きたい場合には推測航法
動作によって移動体の現在位置を簡単な出発地設定操作
により表示することができる。又、特定の場所へ行きた
い場合にはマップマッチ航法動作により移動体の正確な
現在位置を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の構成図、第2図はこの発明装置
の動作を示すフローチャートである。 1……地磁気センサ、2……車速センサ、3……推測演
算部、4……地図データ記憶部、5……操作部、6……
制御部、7……表示装置、8……照合演算部、9……切
換部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳永 利道 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (72)発明者 西川 秀一 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社産業システム研究所内 (72)発明者 田中 一郎 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社産業システム研究所内 (72)発明者 播口 正雄 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機株式会社産業システム研究所内 (72)発明者 後藤 博文 兵庫県三田市三輪2丁目3番33号 三菱 電機株式会社三田製作所内 (56)参考文献 特開 昭58−99715(JP,A) 特開 昭63−90714(JP,A) 特開 平2−126112(JP,A) 特開 平2−310422(JP,A) 特開 平1−114712(JP,A) 特開 平2−151712(JP,A) 特公 昭63−55005(JP,B2) 特公 平5−16524(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体の移動距離を検出する手段と、移動
    体の移動方向を検出する手段と、移動体の移動距離と移
    動方向から移動体の現在位置を演算する手段と、道路の
    広域地図及び詳細地図を記憶する地図データ記憶手段
    と、演算された移動体の現在位置と地図データとを照合
    し、この現在位置が地図データの道路上にない場合に近
    傍の道路上に位置させる手段と、出発地において設定さ
    れた表示地図が広域地図か詳細地図かを判定し、広域地
    図の場合には上記演算された移動体の現在位置を表示さ
    せ、詳細地図の場合には地図データの道路上に位置させ
    た移動体の現在位置を表示させる手段を備えたことを特
    徴とする移動体用ナビゲーション装置。
JP27754989A 1989-10-24 1989-10-24 移動体用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2577099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27754989A JP2577099B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 移動体用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27754989A JP2577099B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 移動体用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03138518A JPH03138518A (ja) 1991-06-12
JP2577099B2 true JP2577099B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17585083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27754989A Expired - Lifetime JP2577099B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 移動体用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577099B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03138518A (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541945B2 (en) Navigation system and landmark highlighting method
JP2891795B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2600926B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH10187035A (ja) 地図表示方法、地図表示装置、ナビゲーション装置及び自動車
KR20000070109A (ko) 차량 탑재용 네비게이션 장치
JP2720555B2 (ja) 走行情報表示装置
JP2577099B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH08202261A (ja) ナビゲーション用入力装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JPH0716967Y2 (ja) 車両の現在位置表示装置
JP2000241175A5 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法並びに地図表示プログラムを記録した記録媒体
JPH06273184A (ja) 車両用経路誘導装置の表示方法
JP2639799B2 (ja) 走行情報表示装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3402753B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002188929A (ja) ナビゲーション装置
KR950006670A (ko) 차량용 내비게이션 시스템 및 그 표시화면 디스플레이 방법
JPH0868657A (ja) 案内装置
JP2970314B2 (ja) 車両用地図表示装置
JPH04112280U (ja) 車載用電子地図表示装置
JPH02141611A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2690384B2 (ja) 移動体のナビゲーション装置
JPS6249211A (ja) 走行位置検出装置
JPH056481U (ja) ナビゲーシヨン装置
JP2600033Y2 (ja) 車載用ナビゲーション装置