JP2576929Y2 - 病弱者用トイレ装置 - Google Patents

病弱者用トイレ装置

Info

Publication number
JP2576929Y2
JP2576929Y2 JP1992074379U JP7437992U JP2576929Y2 JP 2576929 Y2 JP2576929 Y2 JP 2576929Y2 JP 1992074379 U JP1992074379 U JP 1992074379U JP 7437992 U JP7437992 U JP 7437992U JP 2576929 Y2 JP2576929 Y2 JP 2576929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
handrail frame
handrail
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992074379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631600U (ja
Inventor
隼人 那須
Original Assignee
隼人 那須
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隼人 那須 filed Critical 隼人 那須
Priority to JP1992074379U priority Critical patent/JP2576929Y2/ja
Publication of JPH0631600U publication Critical patent/JPH0631600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576929Y2 publication Critical patent/JP2576929Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は体が不自由な病弱者用
のトイレ(用便)装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のトイレ装置としては、据え付け
固定式、ポータブル式のいずれにおいても、便器本体上
に便座を有する腰掛け便器の両側方部に、前後一対の縦
手すり枠材と両縦手すり枠材間を延びる横手すり枠材を
有する手すり枠を付設したものが慣用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記のような慣用のト
イレ装置は、手すり枠の前縦手すり枠材あるいは横手す
り枠材の把持によって腰掛け便器への着座とこれからの
起立を安全に行なうことを意図したものであるが、手足
の力が弱い病弱者の場合には、他人の手を借りなければ
腰掛け便器への静かな着座やこれからの楽な起立が難し
いという問題がある。
【0004】この考案は慣用のトイレ装置における上記
のような問題にかんがみ、手足の力が弱い病弱者が他人
の手を借りなくても腰掛け便座に静かに座ることができ
るとともに、腰掛け便座から楽に起立できるようにする
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案によれば上記の
目的は、上記のようなトイレ装置において、便座の後部
を手すり枠の各後縦手すり枠材に上下に移動可能に係合
して、便座を前傾可能にするとともに、便座の後部に、
常時便座が前傾するように便座の後部を上昇付勢するば
ね弾性手段を係合することによって達成する。
【0006】ばね弾性手段としては、一般には、縦(上
下)方向において伸縮自在なコイルばねなどのばね、ゴ
ム、その他の弾性体を用いることができる。
【0007】
【作用】この考案のトイレ装置は、使用時には、ばね弾
性手段による上昇付勢力によって前傾状態になっている
便座に腰部を下ろしていくことにより、便座をばね弾性
手段の上昇付勢力に抗して全体が便器本体に当接する水
平状態まで押し下げる。この際ばね弾性手段による便座
の上昇付勢力とばね弾性手段の緩衝作用とにより、着座
時の衝撃は緩和される。
【0008】他方上記のような着座状態から起立する際
には、ばね弾性手段による上昇付勢力による便座の前傾
上昇力分だけ起立のための力が軽減される。
【0009】
【実施例】図面はこの考案のトイレ装置の一実施例とし
てのポータブル式トイレ装置を示したもので、腰掛け便
器11の便器本体12に対して移動自在(フリー)に設
置した便座13の後部はその両側部が、左右の両端部に
設けたスライダ18を介して左右の手すり枠14の後縦
手すり枠材15に上下に移動可能に係合する便座支持枠
17の上端部に前傾できるように遊動可能に取り付けら
れており、便座支持枠17は、各手すり枠14の後縦て
すり枠材15の下部に装着したばね弾性手段を形成する
コイルばね19のよる上昇付勢力を左右の両端部に受け
て所定位置まで上昇し、これにより便座13は後部が上
昇する一方、前部が便器本体12の前部に支持された前
傾状態になっている。
【0010】この図示例のトイレ装置は、使用時には、
前傾した状態にある便座13に対して腰を下ろしていく
ことにより、コイルばね19の上昇付勢力に抗して便座
13を実質部が便器本体12の上面に当たって全体が水
平な状態になるまで押し下げて、腰掛け便器11に着座
する。
【0011】他方上記のような着座状態から立ち上がる
際には、コイルばね19による上昇付勢力による便座1
3の前傾上昇力も利用する。
【0012】この考案のトイレ装置は、このほか、便座
の後部の手すり枠の後縦てすり枠材に対する上昇付勢係
合を、図示例のように便座支持枠などを介して間接的に
行なわずに直接的に行なったり、コイルばねなどのばね
弾性手段の上方付勢力を調節可能に構成したり、また便
座後部を直接を起立時や用便後の清拭時などにおける前
方への転倒防止等のために、左右の手すり枠の前縦てす
り枠材間に少なくとも一端部を取り外し可能な保安ベル
ト20(図1に仮想線で示す)を架け渡し可能にする構
成を付加するなど、種々の形態で実施することができ
る。
【0013】
【考案の効果】上記から明らかなように、この考案のト
イレ装置によれば、その構成上、手足の力が弱い病弱者
でも、腰掛け便器に対する着座を静かに行なうことがで
きるとともに、腰掛け便器からの起立を楽に行なうこと
ができるという実用上有用な効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るトイレ装置の一実施例の側面図
である。
【図2】図1に示すトイレ装置の正面図である。
【図3】図1に示すトイレ装置の背面図である。
【符号の説明】
11 腰掛け便器 12 便器本体 13 便座 14 手すり枠 15 後縦手すり枠材 16 前縦手すり枠材 17 便座支持枠 18 スライダ 19 コイルばね

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器本体上に便座を有する腰掛け便器の両
    側方部に、前後一対の縦手すり枠材と両縦手すり枠材間
    を延びる横手すり枠材を有する手すり枠を付設した病弱
    者用トイレ装置であって、便座の後部を手すり枠の各後
    縦手すり枠材に上下に移動可能に係合して、便座を前傾
    可能にするとともに、便座の後部に、常時便座が前傾す
    るように便座の後部を上昇付勢するばね弾性手段を係合
    してなる、病弱者用トイレ装置。
JP1992074379U 1992-10-01 1992-10-01 病弱者用トイレ装置 Expired - Fee Related JP2576929Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992074379U JP2576929Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 病弱者用トイレ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992074379U JP2576929Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 病弱者用トイレ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631600U JPH0631600U (ja) 1994-04-26
JP2576929Y2 true JP2576929Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=13545479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992074379U Expired - Fee Related JP2576929Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 病弱者用トイレ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576929Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631600U (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116100A (en) Portable occupant-arising assist seat with torsion springs
US3672722A (en) Invalid chair having adjustable headrest seat and footrest
CA2232694C (en) Assist device for use with seating means such as commode, chair and the like
JPS62109568A (ja) 治療用椅子
JP2004267571A (ja) 車椅子装置及びそれに使用する椅子本体
JP4498980B2 (ja) ポータブル・トイレ
US4059305A (en) Seat and foot rest tilting chair
JP2576929Y2 (ja) 病弱者用トイレ装置
CA2307531A1 (en) Seat for a wheeled carriage or chair
US7963611B1 (en) Wheelchair leg support
TW201941755A (zh) 入浴輔助裝置
US20020135219A1 (en) Portable hip-abducting seat support and method
JP3716013B2 (ja) 学習机用の椅子
JP6695070B2 (ja) 便座装置
KR102590653B1 (ko) 장애인용 전동 기립 의자
GB2270635A (en) Walking frame having a foot rest.
US10835432B2 (en) Bathtub step stool and method of use
JP4405228B2 (ja) 簡易便器
US6412873B1 (en) Dressing aid for infirm patients
JP3068878U (ja) 椅 子
JPH11262504A (ja) 起立着席補助具
JPH02111367A (ja) 便器用椅子及び便器
GB2289070A (en) Toilet seat supporting frame
JP2006068391A (ja) 昇降便座
KR20140005024U (ko) 장애아동용 자세유지 흔들의자

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees