JP2576864B2 - 着磁方法 - Google Patents

着磁方法

Info

Publication number
JP2576864B2
JP2576864B2 JP62074761A JP7476187A JP2576864B2 JP 2576864 B2 JP2576864 B2 JP 2576864B2 JP 62074761 A JP62074761 A JP 62074761A JP 7476187 A JP7476187 A JP 7476187A JP 2576864 B2 JP2576864 B2 JP 2576864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetized
magnetizing
yoke
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62074761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63240007A (ja
Inventor
正人 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62074761A priority Critical patent/JP2576864B2/ja
Publication of JPS63240007A publication Critical patent/JPS63240007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576864B2 publication Critical patent/JP2576864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モーターやセンサー等に利用される多極着
磁をする永久磁石に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、第1図に示すような多極に着磁する永久磁
石において発生する、第1図Aの未着磁ゾーン1を磁石
を移動して二度着磁することにより、第1図Bに示すよ
うな未着磁ゾーンの無い永久磁石を製造することであ
る。
〔従来の技術〕
従来、永久磁石の着磁は、一方向着磁と多極着磁にわ
かれる。第2図に示すような単純なNS方向のものを一方
向着磁といい、第1図のような同一磁石内にNSが2セッ
ト以上あるものを、多極着磁と呼ぶ。
多極着磁に使用する代表的な着磁ヨークは、第3図に
示すような断面図となる。このうち、3は鉄部、4はコ
イルで、5は永久磁石である。この着磁ヨークで着磁し
た永久磁石の着磁パターンは、第1図Aのようになり、
未着磁ゾーンと称する、非常に磁化の弱い部分が発生す
る。これは第3図の着磁ヨークにおける4のコイルの部
分であり、コイルに通電することにより発生する磁束が
鉄部3の部分をほとんど通り、コイル4の部分がフル着
磁するだけの磁束を発生していないことに起因する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第1図Aのみの従来の方法では、未着磁ゾーン1の体
積は永久磁石が発生する総磁束にほとんど寄与せず、し
たがってモーターなどに使用した場合、トルク不足など
を引き起こしていた。又、この磁石をセンサーなどに利
用した場合も、第4図のように、永久磁石5を回転さ
せ、ホール素子6で磁束密度を検出した場合、第5図A
のような波形となり、未着磁ゾーン1により着磁角度7
が大きくバラツいた。本発明の目的は、未着磁ゾーン1
を二度着磁により着磁し、磁石の総磁束を増加させ、着
磁角度の精度も向上させることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の着磁方法は,一定のピッチの半分以上の長さ
で且つ内周に沿って前記ピッチで配設されてなる鉄部を
有する円筒状の着磁ヨークの内側に,円筒状の磁石を配
置する工程と, 前記着磁ヨークにより,前記磁石の前記鉄部に対向す
る部分に着磁し,前記磁石を多極着磁する工程と, 前記鉄部に対向する領域内で,前記磁石の着磁ゾーン
の一部と未着磁ゾーンとが位置するように,着磁された
前記磁石と前記着磁ヨークとを相対的に回転させる工程
と, 前記着磁ヨークにより,多極着磁された前記磁石の前
記鉄部に対向する部分に着磁し,前記磁石を多極着磁す
る工程とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
(実施例1.) 第1図は、外径28mm,内径25mm,高さ7mm,のラジアル方
向に異方性を持つ磁石であり、外周に8極の着磁をす
る。材質は、Sm2−Co17系の希土類プラスチック磁石で
あり、DCモーターのローター磁石に使用するが、その際
モーター内に、ホール素子をセットし第4図のように回
転角度を検出する機構となっている。この磁石を、第3
図に示す着磁ヨークで従来の方法で着磁すると、第1図
Aのような未着磁ゾーン1を有する従来方式品ができ
る。この磁石と、第6図A,B,Cに示すような従来の一度
着磁品を22.5゜回転させ、二度目の着磁を行った第1図
Bに示すような未着磁ゾーン1のない本願方式品との総
磁束量と着磁角度精度の指数比較を第1表に示す。
このように、本発明により非常に質の高い着磁が可能
となり、高精度モーターが可能となり、モーター産業分
野の技術向上に貢献できた。
(実施例2.) 第7図に示す磁石は、φ32×φ26×2mmのセンサー用
磁石であり、約1mmはなれたホール素子で、何回転した
かを検出するための磁石として使用するものである。こ
の磁石も、本発明により、一回目の着磁を、第8図Aの
ように一方向着磁を行い、第二回目の着磁を第7図のよ
うに着磁される従来の着磁ヨークで行うことにより、第
8図Bのように、未着磁ゾーン1のない精度のよい永久
磁石が得られた。
〔発明の効果〕
上述の如く,本発明によれば,2回の多極着磁工程によ
り未着磁ゾーンが生じずに磁石全体が着磁ゾーンとなる
容易な着磁方法を提供するものである。また,未着磁ゾ
ーンを有していないので,総磁束量の増加ならびに着磁
角度精度の向上をも実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは、従来の多極着磁された磁石の見取図。1は
未着磁ゾーン、2は着磁ゾーン。 第1図Bは、本発明の多極着磁を二度行った磁石の見取
図。 第2図は、従来の一方向着磁品の見取図。 第3図は、多極着磁ヨークの断面図。3は鉄部、4は銅
製のコイル、5は永久磁石。 第4図は、従来の多極着磁された永久磁石の着磁角度を
ホール素子で検出している説明図。 第5図は、第4図の方法で磁束密度を測定した時の波形
図。Aは従来方法品、Bは本発明品、7は着磁角度。 第6図は、本発明の方法の説明図。Aは一回目の着磁、
Bは22.5゜磁石を回転させ二回目の着磁をする位置、C
は二度着磁した後の磁石。 第7図は、センサー用磁石の従来品の見取図。 第8図は、本発明の説明図。Aは一回目の着磁を一方向
着磁した磁石。Bは二回目の着磁を多極着磁ヨークで行
った磁石。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定のピッチの半分以上の長さで且つ内周
    に沿って前記ピッチで配設されてなる鉄部を有する円筒
    状の着磁ヨークの内側に,円筒状の磁石を配置する工程
    と, 前記着磁ヨークにより,前記磁石の前記鉄部に対向する
    部分に着磁し,前記磁石を多極着磁する工程と, 前記鉄部に対向する領域内で,前記磁石の着磁ゾーンの
    一部と未着磁ゾーンとが位置するように,着磁された前
    記磁石と前記着磁ヨークとを相対的に回転させる工程
    と, 前記着磁ヨークにより,多極着磁された前記磁石の前記
    鉄部に対向する部分に着磁し,前記磁石を多極着磁する
    工程とを有することを特徴とする着磁方法。
  2. 【請求項2】着磁された前記磁石と前記着磁ヨークと
    を,前記ピッチの約半分のピッチで相対的に回転させた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の着磁方
    法。
JP62074761A 1987-03-27 1987-03-27 着磁方法 Expired - Lifetime JP2576864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074761A JP2576864B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着磁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074761A JP2576864B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着磁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240007A JPS63240007A (ja) 1988-10-05
JP2576864B2 true JP2576864B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13556582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074761A Expired - Lifetime JP2576864B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着磁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576864B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108777208A (zh) * 2018-05-30 2018-11-09 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种密封磁性静环径向四极充磁装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927508A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Asmo Co Ltd 着磁方法
JPS62106608A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Tohoku Metal Ind Ltd 永久磁石の着磁方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108777208A (zh) * 2018-05-30 2018-11-09 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种密封磁性静环径向四极充磁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63240007A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1739811A1 (en) Anisotropic bond magnet for four-magnetic-pole motor, motor using the same, device for orientation processing of anisotropic bond magnet for four-magnetic-pole motor
EP1061341A3 (en) Angular position detector
US4998084A (en) Multipolar magnetic ring
KR940000524B1 (ko) 모우터
JP2003257762A (ja) リング磁石とその製造法及び回転子と回転機並びにその磁界発生装置及びリング磁石製造装置
US6080352A (en) Method of magnetizing a ring-shaped magnet
JP2576864B2 (ja) 着磁方法
US4648004A (en) Methods for detecting a magnetic preorientation in mechanical parts and for magnetizing the parts utilizing such detection method, and an associated device for magnetizing the parts in accordance with these methods
JPH048926B2 (ja)
JP2012010571A (ja) 回転電機用磁石ロータ及びその製造方法並びにインナーロータ型モータ
JP4304869B2 (ja) 磁気式エンコーダ
JP4556439B2 (ja) モータ用極異方性円筒状磁石成形用金型
JP3185199B2 (ja) 多極着磁磁石とその着磁方法
JPS6156857B2 (ja)
JP4013916B2 (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石の配向処理装置
US7232495B2 (en) Method of magnetizing rare-earth magnet and rare-earth magnet
JPS6358033B2 (ja)
JP2005312166A (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石及びそれを用いたモータ
JPS628506A (ja) 半径方向2極磁石及びその製造装置
JPH0735365Y2 (ja) 着磁ヨーク
JPS5930418Y2 (ja) 磁気式回転検出装置
WO2008056756A1 (fr) Codeur magnétique à diode et son procédé de fabrication
JPH06124822A (ja) R−tm−b系異方性リング磁石およびその製造方法
JP4304930B2 (ja) 希土類磁石の着磁方法および希土類磁石
JPH0638478A (ja) 電動機用マグネット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11