JP2576546Y2 - 多針ミシンにおける上糸案内装置 - Google Patents

多針ミシンにおける上糸案内装置

Info

Publication number
JP2576546Y2
JP2576546Y2 JP1992073212U JP7321292U JP2576546Y2 JP 2576546 Y2 JP2576546 Y2 JP 2576546Y2 JP 1992073212 U JP1992073212 U JP 1992073212U JP 7321292 U JP7321292 U JP 7321292U JP 2576546 Y2 JP2576546 Y2 JP 2576546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
upper thread
sewing machine
thread guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992073212U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636585U (ja
Inventor
英治 柴田
高弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1992073212U priority Critical patent/JP2576546Y2/ja
Publication of JPH0636585U publication Critical patent/JPH0636585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576546Y2 publication Critical patent/JP2576546Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ミシンヘッドの前面に
対して左右摺動可能に装着したスライドケースに、複数
本の針棒とこれに対応する天秤とを一定間隔にて配置
し、ミシンヘッドには、スライドケースの左右移動にて
選択された一本の針棒と天秤とを上下駆動する駆動機構
を設けてなる多針ミシンにおいて、位置固定的に設けた
上糸供給源から横長の糸ガイドバーを介して前記各天秤
に対応するガイド部に上糸を案内するための上糸案内装
置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多針ミシンにおける上糸
供給源から多数の天秤に上糸をそれぞれ絡まないように
案内するためのガイドバーには、実公平3−17835
号公報に開示されているように、糸案内孔が横方向に一
定間隔で設けられていた(図8参照)。
【0003】また、工業用の刺繍多針ミシンにおいて
は、複数の被縫物に対して同時に同じ模様の刺繍を施す
ことが能率的であることから、実開平1−239152
号公報に開示されているように、多数の針棒及び天秤を
備えたスライドケースが左右移動するように構成された
ミシンヘッドを、多数併設した多頭型の刺繍ミシンがあ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の多頭型ミシンにおいては、隣接するミシンヘッドの
横方向配置間隔に制限される結果、前記ガイドバーの横
長さも制限されることになる。この場合、位置固定的な
ガイドバーに対して、各天秤に対するガイド部を備えた
スライドケースが横に移動すると共に針棒の数が多くな
るので、スライドケースの横方向移動寸法が必然的に大
きくなるため、例えば、スライドケースがミシンヘッド
に対して左端まで移動した状態では、図8に示すよう
に、ガイドバーの右端位置の糸案内孔からスライドケー
スの右端の天秤に挿通するガイド部への上糸の水平に対
する傾斜角度が小さくなる。そして、それに隣接する位
置の上糸の傾斜角度も小さくなる。この状態で、図8に
示すように、前記ガイドバーにおける糸案内孔の横方向
配置間隔が等しいと、上糸の張り加減が少ないことと、
前記左右に並んだガイド部のうち隣接するガイド部での
上糸の水平に対する傾斜角度の差異も小さくなる関係
上、その隣接するガイド部での上糸が互いに絡まり易い
という問題があった。
【0005】本考案はこの問題点を解決するためになさ
れたものであり、多数の上糸が互いに絡まないように供
給できる上糸案内装置を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案の多針ミシンにおける上糸案内装置は、ミシ
ンヘッドの前面に対して左右摺動可能に装着したスライ
ドケースに、複数本の針棒とこれに対応する天秤とを一
定間隔にて配置し、ミシンヘッドには、スライドケース
の左右移動にて選択された一本の針棒と天秤とを上下駆
動する駆動機構を設けてなる多針ミシンに使用されるも
のであって、前記スライドケースと一体的に移動する糸
掛けベース体には、前記各天秤に対応させてこれに通す
上糸を案内するガイド部を一定間隔にて配置する一方、
前記糸掛けベース体と上糸供給源との間には、当該上糸
供給源からの上糸の中途部を案内支持する横長の糸ガイ
ドバーを位置固定的に設け、該糸ガイドバーには、前記
各上糸を案内支持するための支持部の左右間隔を、当該
糸ガイドバーの両端側で広く、糸ガイドバーの中央寄り
部位に行くに従って狭くなるように設定したものであ
る。
【0007】
【実施例】次に、本考案を具体化した実施例について説
明する。図1は、複数のミシンアーム1をテーブル2に
対して並列配置した刺繍用の多頭、多針ミシンの平面図
である。各ミシンアーム1の後端に設けたブラケット3
に横方向に貫通する伝動軸4は一つの駆動モータ5によ
り回転駆動させられ、各ブラケット3内の伝動ギヤ(図
示せず)を介して各ミシンアーム1内に配置した主軸
(上軸)6に動力伝達される。
【0008】前記各主軸6からベッド2a下方に位置す
る下軸(図示せず)に動力伝達され、同じく図示しない
従来周知の構造の釜を回転させる。各ミシンアーム1の
先端である中空状、且つ前面開放状のミシンヘッド1a
の前面には、正面視矩形枠状のスライドケース7が横移
動可能に支持され、該スライドケース7の下ガイド部7
aと中途ガイド部7bとには、横一列状に配置した多数
本(実施例では12本)の針棒9の下部と上下中途部と
が上下摺動自在に支持され、各針棒9の下端には縫針8
が取付けられている(図3参照)。
【0009】なお、テーブル2上には、被縫製物である
布を挟持する布押え枠体(図示せず)を配置し、該布押
え枠体をXモータとX方向移動機構及びYモータとY方
向移動機構とにより所定のXY方向に間欠的に移動させ
られるものである。また、刺繍のパターンに基づいて図
示しない制御手段が、前記Xモータ及びYモータの正逆
回転の間欠作動を制御する。
【0010】次に、図3及び図4を参照しながら、選択
された一本の針棒9及び天秤10を上下駆動するための
駆動機構について説明する。スライドケース7内の上部
側には、前記各針棒9に対応して横一列状に配置した天
秤10が横軸11に上下回動可能に支持され、且つ、各
天秤10は付勢ばね18により上向き位置にセットされ
ている。図4に示すように、ミシンヘッド1a内の主軸
6の先端に取付けられた天秤駆動カム12のカム溝12
aに従動カム13を摺動自在に嵌合させ、該従動カム1
3が取付けられた揺動アーム14は回動軸15に一体的
に回動するように固定されている。そして、主軸6の回
転により、回動軸15を適宜角度だけ往復回動させる。
この回動軸15に設けられた扇型の駆動ギヤ16は、ス
ライドケース7の横移動により縫製位置に来た天秤10
に取付く扇型の従動ギヤ17と選択的に噛み合い、その
天秤10のみを上下揺動させる。
【0011】前記各針棒9に固定された針棒抱き19と
スライドケース7の下部ガイド7aとの間には、コイル
状のばね20を被嵌して各針棒9を上昇位置にセットし
てあり、前記天秤駆動カム12の先端に偏心して取付け
られたコネクティングロッド21を介してガイド軸22
に上下動可能に装着された針棒接続体23を昇降駆動
し、この針棒接続体23の係合溝24に対して、縫製位
置の針棒9に固定された針棒抱き19の係合ピン25を
選択的に係合させて当該箇所の針棒9のみを縫製状態に
昇降駆動する。
【0012】前記スライドケース7の前面には、図5に
示すように、前記各天秤10の上下揺動のための縦孔2
6を穿設したカバー板27が取付けられている。このス
ライドケース7の上端には、図2に示すように、本考案
糸掛けベース体としての糸調子台30を固着してあ
り、該糸調子台30の上端には、針棒9の数に対応する
数(実施例では12)のガイド部31横一列状に一定
間隔にて設けられている一方、その下方の前面板30a
には、糸切れ検出用の回転体32と、上糸に張力を与え
るために挟持する糸調子33とが正面視千鳥状に配置さ
れている。
【0013】他方、各ミシンアーム1の上面には、色違
いの上糸ボビン34を12個支持する上糸供給台35を
設け、この上糸供給台35の前上方に突出する支持棒3
6には、略水平に配置された補助糸掛けバー37と、前
記糸調子台30のガイド部31より上方位置に位置し、
当該ガイド部31の長手方向と並行状に、横長の糸ガイ
ドバー38を位置固定的に設けている。そして、この糸
ガイドバー38には、前記糸ボビン34から糸調子台3
0へ上糸40を案内するための孔状の支持部39が、図
5及び図7に示すように、左右両端部側で隣接する支持
部39との間隔L1が長く(広く)、中央に行くに従っ
て間隔が短く(狭く)なるように、L1>L2>L3>
L4>L5(左右対称状)のように設定されている。
【0014】この構成により、上糸供給台35上の各糸
ボビン34からの上糸40は、補助糸掛けバー37、糸
ガイドバー38の孔状の支持部39に導かれ、ここから
前記糸調子台30のガイド部31を介して回転体32、
糸調子33及び天秤10を介して各縫針8の目孔(図示
せず)に導かれる(図2及び図5参照)。そして、縫製
に際してスライドケース7を図5の右側または左側に横
移動させて選択した針棒9の針棒抱き19が針棒接続体
23と係合すると、主軸6の回転により、前記選択され
た天秤10及び針棒9のみが上下動し、天秤10の上下
動にて上糸40が適宜量だけ繰り出され、縫製が行われ
る。
【0015】そして、上糸40を切り換える場合には、
一旦縫製作業を停止し、縫製していた上糸40を図示し
ない切断装置にて切る。次いで、スライドケース7を右
または左に適宜距離移動させると、別の所定位置の天秤
10及び針棒9が駆動機構と係合する。この場合、スラ
イドケース7の横移動と同時に糸掛けベース体としての
糸調子台30ひいてはガイド部31は、位置固定的な糸
ガイドバー38に対して相対的に横移動することにな
る。
【0016】この場合、例えば、図7に示すように、本
考案における左右両端の支持部39,39間の距離Lの
糸ガイドバー38に対して正面視でガイド部31を下方
に距離Hだけ下げて位置させ、スライドケース7、ひい
てはガイド部31がミシンヘッド1aに対して左方向に
一杯移動させた状態において、その位置の針棒9が縫製
作業を実行する状態において、左端の支持部39から同
じく左端のガイド部31への上糸40の経路の水平線と
なす傾斜角度θ1、それに隣接する上糸40の経路の水
平線となす傾斜角度θ2、さらにそれに隣接する上糸4
0の経路の水平線となす傾斜角度θ3(以下同様にθ4
‥‥θ12)とすると、その傾斜角度はθ1<θ2<θ
3<θ4‥‥<θ12のようになる。
【0017】他方、図8に示すように、従来例の糸ガイ
ドバー100における左右両端の支持部101,101
間の距離が同じくLであって、隣接する支持部101,
101間の距離は全てL0で等しくなるように設定し、
ガイド部102と糸ガイドバー100との高さ距離Hと
した場合、ガイド部102が左方向に一杯移動してその
位置の針棒が縫製作業を実行する状態において、左端の
支持部101から同じく左端のガイド部102への上糸
104の経路の水平線となす傾斜角度θ1′、それに隣
接する上糸104の経路の水平線となす傾斜角度θ
2′、さらにそれに隣接する上糸104の経路の水平線
となす傾斜角度θ3′(以下同様にθ4′‥‥θ1
2′)とすると、その傾斜角度はθ1′<θ2′<θ
3′<θ4′‥‥<θ12′のようになる。
【0018】この場合、前記従来例と本考案とを比較す
ると、θ1′−θ2′<θ1−θ2、θ2′−θ3′<
θ2−θ3、θ3′−θ4′<θ3−θ4の如くにな
る。換言すると、本考案の場合、縫製位置の真上に位置
する支持部39から横方向に遠く離れた位置における支
持部39から糸調子台30におけるガイド部31に対す
る上糸40の経路の傾斜角度の変動が大きくなり、隣接
する上糸の経路同士の絡み事故が少なくなり、上糸の切
換作業後の縫製を円滑に実行できるという効果を奏す
る。
【0019】特に多頭多針ミシンにおいては、隣接する
ミシンヘッド1aの左右配置間隔が制限され、これに伴
って、糸ガイドバー38の横長さも制限されるから、こ
の制限された長さの糸ガイドバー38において、その左
右両端に行くに従ってその隣接する支持部39の間隔を
次第に大きくすることで、隣接する上糸同士の絡み事故
を少なくすることができる。
【0020】なお、図1に示すように、多頭ミシンを一
斉に作動・停止させ、各種のデータを入力できるメイン
操作パネル部42の他、このメイン操作パネル部42か
ら離れた位置のミシンヘッド1aまたはスライドケース
7の一側部等には、非常停止スイッチ及び再スタートス
イッチ(共に図示せず)を前面に備えた補助スイッチボ
ックス43を適宜数設けることにより、多頭ミシンによ
る縫製作業中の一部のミシンの縫製作業に不都合がある
のを発見した場合、メイン操作パネル部42の箇所に作
業者が行かなくても緊急停止させたり、再始動する作業
が至極容易となる。
【0021】
【考案の作用・効果】以上詳述したように、本考案の多
針ミシンにおける上糸案内装置は、ミシンヘッドの前面
に対して左右摺動可能に装着したスライドケースに、複
数本の針棒とこれに対応する天秤とを一定間隔にて配置
し、ミシンヘッドには、スライドケースの左右移動にて
選択された一本の針棒と天秤とを上下駆動する駆動機構
を設けてなる多針ミシンに使用されるものであって、ス
ライドケースと一体的に移動する糸調子台には、各天秤
に対応させてこれに通す上糸を案内するガイド部を一定
間隔にて配置する一方、糸調子台と上糸供給源との間に
は、当該上糸供給源からの上糸の中途部を案内支持する
横長の糸ガイドバーを位置固定的に設け、該糸ガイドバ
ーには、各上糸を案内支持するための支持部の左右間隔
を、当該糸ガイドバーの両端側で広く、糸ガイドバーの
中央寄り部位に行くに従って狭くなるように設定したの
で、ミシンヘッドに対してスライドケースを横方向に大
きく移動させて上糸の切換を行う場合にも、縫製位置の
真上に位置する支持部から横方向に遠く離れた位置にお
ける支持部から糸調子台におけるガイド部に対する上糸
の経路の傾斜角度の変動が大きくなり、隣接する上糸の
経路同士の絡み事故が少なくなる。
【0022】従って、上糸の切換え後の縫製作業を円滑
に行えるという効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】多頭多針ミシンの概略平面図である。
【図2】多針ミシンの一部切欠き側面図である。
【図3】多針ミシンの要部側断面図である。
【図4】駆動機構の斜視図である。
【図5】多針ミシンの要部正面図である。
【図6】上糸供給台と糸ガイドバー及び糸調子台の位置
関係を示す平面図である。
【図7】本考案の作用説明図である。
【図8】従来例の作用説明図である。
【符号の説明】
1 ミシンアーム 1a ミシンヘッド 6 主軸 7 スライドケース 9 針棒 10 天秤 30 糸調子台 31 ガイド部 32 回転体 33 糸調子 34 糸ボビン 35 上糸供給台 36 支持棒 38 糸ガイドバー 39 支持部 40 上糸

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンヘッドの前面に対して左右摺動可
    能に装着したスライドケースに、複数本の針棒とこれに
    対応する天秤とを一定間隔にて配置し、ミシンヘッドに
    は、スライドケースの左右移動にて選択された一本の針
    棒と天秤とを上下駆動する駆動機構を設けてなる多針ミ
    シンにおいて、前記スライドケースと一体的に移動する
    糸掛けベース体には、前記各天秤に対応させてこれに通
    す上糸を案内するガイド部を一定間隔にて配置する一
    方、前記糸掛けベース体と上糸供給源との間には、当該
    上糸供給源からの上糸の中途部を案内支持する横長の糸
    ガイドバーを位置固定的に設け、該糸ガイドバーには、
    前記各上糸を案内支持するための支持部の左右間隔を、
    当該糸ガイドバーの両端側で広く、糸ガイドバーの中央
    寄り部位に行くに従って狭くなるように設定したことを
    特徴とする多針ミシンにおける上糸案内装置。
JP1992073212U 1992-10-20 1992-10-20 多針ミシンにおける上糸案内装置 Expired - Fee Related JP2576546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073212U JP2576546Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 多針ミシンにおける上糸案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073212U JP2576546Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 多針ミシンにおける上糸案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636585U JPH0636585U (ja) 1994-05-17
JP2576546Y2 true JP2576546Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13511633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073212U Expired - Fee Related JP2576546Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 多針ミシンにおける上糸案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576546Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862907B2 (ja) 2009-03-24 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 多針式ミシン
JP2011019700A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Brother Industries Ltd 糸立て装置及びミシン
JP2011019699A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Brother Industries Ltd 糸立て装置及びミシン
JP5532979B2 (ja) * 2010-02-01 2014-06-25 ブラザー工業株式会社 多針式ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636585U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067919A (en) Needle threading device used in sewing machine
US5408944A (en) Working table structure for a sewing machine
JP2576546Y2 (ja) 多針ミシンにおける上糸案内装置
CN109972312A (zh) 一种轻便式结构单头平绣绣花机
KR100351576B1 (ko) 복수 바늘의 이중 체인 스티치 재봉틀
JPH10249085A (ja) 多頭多針ミシン
JP3448156B2 (ja) 縫製装置の布送り装置
JP3496213B2 (ja) 縫製装置の布送り装置
JP2592583Y2 (ja) 多針式刺繍ミシン
JP2624513B2 (ja) オーバーロックミシン
JP3498480B2 (ja) 糸繰り装置付ミシン
JP2570676Y2 (ja) 多頭式刺繍機の刺繍枠補強構造
JP3292389B2 (ja) ミシン
JP2578847Y2 (ja) 多針ミシン用の糸からみ防止カバー
US5873321A (en) Sewing device with a bed switchable between a usage position and a retracted position
JPH0317835Y2 (ja)
JPH06126066A (ja) 多針ミシンにおける上糸把持装置
JP2568615Y2 (ja) 多針ミシンにおける手指保護装置
JP3118990B2 (ja) 多針ミシンにおける針棒保持装置
JP2821852B2 (ja) ミシンの針棒揺動案内装置
JPH11222762A (ja) 刺繍ミシン
JPH0636587U (ja) ミシンの針板
JPH06126061A (ja) 多針ミシンにおける天秤装置
JP3392610B2 (ja) ミシン
KR200333605Y1 (ko) 침봉케이스에 안전커버가 장착된 다두식 자수기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees