JP2575761Y2 - 充填鋼管コンクリート柱 - Google Patents

充填鋼管コンクリート柱

Info

Publication number
JP2575761Y2
JP2575761Y2 JP1990405798U JP40579890U JP2575761Y2 JP 2575761 Y2 JP2575761 Y2 JP 2575761Y2 JP 1990405798 U JP1990405798 U JP 1990405798U JP 40579890 U JP40579890 U JP 40579890U JP 2575761 Y2 JP2575761 Y2 JP 2575761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
filled
column
concrete column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990405798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494004U (ja
Inventor
信之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1990405798U priority Critical patent/JP2575761Y2/ja
Publication of JPH0494004U publication Critical patent/JPH0494004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575761Y2 publication Critical patent/JP2575761Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高い減衰性を有する充
填鋼管コンクリート柱に関する。
【0002】
【従来の技術】超々高層ビルの柱として将来期待されて
いる部材の1つとして、充填鋼管コンクリート柱があ
る。この充填鋼管コンクリート柱は、鋼管内にコンクリ
ートを配してなる柱であって、その軸方向に作用する圧
縮力を圧縮耐力の強いコンクリートで受け持つととも
に、コンクリートの圧縮に伴う径方向の膨張を鋼管の持
つコンファインド効果(周方向の締め付け応力)で抑制す
ることで高軸力の柱部材を実現するものである。
【0003】そして、このように充填鋼管コンクリート
柱は、高耐力、高靱性であるため、従来のRC、SRC
柱より部材断面が小さくできるとされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ようにして柱の径を小さくすることに伴い、柱の軸剛性
が低下し、建物が非常に揺れ易くなり、制振装置をつけ
なければならないといった欠点があった。
【0005】本考案は前記事情に鑑みてなされたもので
あって、柱自体が高い減衰能率を有する充填鋼管コンク
リート柱を提供することを目的としている。
【0006】本考案に係る充填鋼管コンクリート柱は、
梁との仕口部を避けて高さ方向に配設された複数の鋼管
と、該鋼管を型枠としてその内部に充填されたコンクリ
ートと、これら鋼管とコンクリートとの間に介在させた
粘弾性部材とからなり、前記複数の鋼管は、それぞれの
間に間隙が設けられて非連続状態に配設されていること
を特徴としている。
【0007】
【作用】充填鋼管コンクリート柱に外力が加わると、柱
にかかる軸力をコンクリートで受け、曲げ応力を鋼管で
受ける。このとき、各鋼管の間には間隙が設けられて非
連続状態とされ、この間隙部分が変形吸収部となって各
鋼管が縁切りされていることから、曲げ応力を受けた各
鋼管と軸力を受けたコンクリートとの相対振動が容易に
なり、これらの間に介在する粘弾性部材がせん断変形す
ることで柱に作用する軸力および曲げ応力が積極的に吸
収される。さらに、梁との仕口部を避けて鋼管が設けら
れており、鋼管の振動が梁によっても妨げられない。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例について図面を参照
して説明する。第1図は本考案に係る充填鋼管コンクリ
ートの第1実施例を示す図であって、S構造からなる梁
Aと接続されてる。
【0009】この充填鋼管コンクリート柱1は、柱の高
さ方向に配設された複数の鋼管2と、これら鋼管2内に
充填されたコンクリート3と、これら鋼管2およびコン
クリート3の間に介在された粘弾性部材4によって主要
構成されている。鋼管2は、外観円筒状で一方の端部に
外周から外方に突出したリング状の底部を有する構成と
されている。また、上下の梁の仕口部が固定された各鋼
管2の間には間隙が設けられており、この間隙によって
鋼管2が非連続状態とされて縁切りされ、間隙部分は縁
切りされた各鋼管2の変位を吸収する変形吸収部とされ
ている。
【0010】また、充填用のコンクリート3が鋼管2内
に充填された状態で鋼管2の中心軸に沿って配置される
ように、太径の鉄筋5が設けられている。粘弾性部材4
は、高性能減衰ゴム等が用いられており、鋼管2の全長
に亙って配設することも、鋼管2と梁Aとの継目部分の
みというように部分的に配設することも可能である。
【0011】次に、このような構成の充填鋼管コンクリ
ート柱の施工手順について説明する。 まず、鋼管2を
現場に搬入する。この鋼管2の内面には、予め工場等に
おいて高性能減衰ゴム等からなる粘弾性部材4が設けら
れている。次いでこの鋼管2を底部が下側となるように
立設して固定具で固定するとともに、鋼管2の中心に鉄
筋5を設ける。次いで、固定した鋼管2内にコンクリー
ト3を打設充填する。
【0012】このような構成からなる充填鋼管コンクリ
ート柱1では、外力が作用すると、その外力に対して次
のように作用する。図2および図3は、充填鋼管コンク
リート柱1のうち、鋼管に設けられた間隙部分を示す側
断面図である。充填鋼管コンクリート柱1に何等外力が
作用しない場合には、図2に示す状態である。 充填鋼管
コンクリート柱1に横方向への外力が作用すると、柱に
かかる軸力をコンクリートで受け、曲げ応力を鋼管で受
ける。このとき、各鋼管2の間には間隙が設けられて非
連続状態とされており、この間隙部分が変形吸収部とな
って各鋼管2が縁切りされていることから、曲げ応力を
受けた各鋼管2と軸力を受けたコンクリート3との相対
振動が容易になり、これらの間に介在する粘弾性部材4
がせん断変形することで軸力および曲げ応力が粘弾性部
材4に積極的に吸収される。これによって、充填鋼管コ
ンクリート柱1自体に高い減衰性能が得られる。
【0013】本実施例の充填鋼管コンクリート柱によれ
ば、充填鋼管コンクリート柱自体が高い減衰能率を有す
るので、建物に設けるべき制振装置を減少、ないしはな
くすことができる。従って、制振装置を不要とする分、
建物の重量を軽減することができるとともに、制振装置
の設置場所を不要とすることができる。
【0014】建物を構成する部材自身を高減衰材とする
ことで、建物の構造上の安全性および信頼性を向上させ
るといった効果を奏する。次に、本考案に係る充填鋼管
コンクリート柱の第2実施例について図4を参照して説
明する。なお、本実施例において前記実施例と同様の構
成となる部分には共通の符号を付してその説明を省略す
る。本実施例の充填鋼管コンクリート柱は、RC構造の
建物に用い、かつ鋼管2内に鉄筋体6を設けた点で前記
実施例と異なっている。
【0015】鋼管2は梁に連続せず、梁の上下にそれぞ
れ間隙を設けて配設されており、この間隙によって鋼管
2が梁を挟んで上下に分割され、粘弾性部材4がこれら
の間隙から露出した状態となっている。これにより、鋼
管2どうしは非連続状態として縁切りされ、間隙部分は
鋼管2の変位を吸収する変形吸収部とされている。ま
た、鉄筋体6は、鋼管2の周方向に沿って略等間隔にそ
れぞれ配設されかつ鋼管2の長さ方向に延びる直線状の
縦鉄筋7と、これらの縦鉄筋7を連結して鋼管2の周方
向に延びかつ長さ方向に略等間隔で配設されたリング状
の横鉄筋8とからなるものである。
【0016】また、横鉄筋8の配置は、充填鋼管コンク
リート柱の下部、梁仕口部のみとしても良い。本実施例
の充填鋼管コンクリート柱も前記実施例と同様の手順に
よって構築され、前記実施例と同様の作用効果を奏する
ことができる。
【0017】
【考案の効果】本考案に係る充填鋼管コンクリート柱に
よれば、充填鋼管コンクリート柱自体が高い減衰能率を
有するので、建物に設けるべき制振装置を減少、ないし
はなくすことができる。従って、制振装置を不要とする
分、建物の重量を軽減することができるとともに、制振
装置の設置場所を不要とすることができる。
【0018】建物を構成する部材自身を高減衰材とする
ことで、建物の構造上の安全性および信頼性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る充填鋼管コンクリート柱の第1実
施例を示す図である。
【図2】第1実施例の作用を示す部分側断面図である。
【図3】第1実施例の作用を示す部分側断面図である。
【図4】本考案に係る充填鋼管コンクリート柱の第2実
施例を示す図である。
【符号の説明】
1 充填鋼管コンクリート柱 2 鋼管 3 コンクリート 4 粘弾性部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梁との仕口部を避けて高さ方向に配設さ
    れた複数の鋼管と、該鋼管を型枠としてその内部に充填
    されたコンクリートと、これら鋼管とコンクリートとの
    間に介在させた粘弾性部材とからなり、前記複数の鋼管
    は、それぞれの間に間隙が設けられて非連続状態に配設
    されていることを特徴とする充填鋼管コンクリート柱。
JP1990405798U 1990-12-28 1990-12-28 充填鋼管コンクリート柱 Expired - Lifetime JP2575761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990405798U JP2575761Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 充填鋼管コンクリート柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990405798U JP2575761Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 充填鋼管コンクリート柱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494004U JPH0494004U (ja) 1992-08-14
JP2575761Y2 true JP2575761Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=31883169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990405798U Expired - Lifetime JP2575761Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 充填鋼管コンクリート柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575761Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137550A (en) * 1981-02-16 1982-08-25 Nippon Kokan Kk Structural member of reinforced concrete
JPS627361A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステツピングモ−タ
JPH01256651A (ja) * 1988-04-01 1989-10-13 Shimizu Corp 鋼管コンクリート柱構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494004U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188452B2 (en) Sleeved bracing useful in the construction of earthquake resistant structures
JP4838554B2 (ja) ボイラの制震支持構造
JP2007046410A (ja) 防震装置
JP2575761Y2 (ja) 充填鋼管コンクリート柱
JP2000129951A (ja) 制振壁
JP2007154536A (ja) コンクリート充填鋼管柱を用いた柱梁架構
KR20150095049A (ko) 구조물의 강성 및 인성 개선을 위한 내진 보강체 및 이를 이용한 내진 보강방법
JP4191357B2 (ja) 構造物の崩壊防止構造
JPH11229631A (ja) 既存建物外殻の制震補強方法
JPH0723455Y2 (ja) 鋼管コンクリート柱
JP3392027B2 (ja) ブレース
JPH10280725A (ja) 制振躯体構造
CN113123456A (zh) 一种连柱式支撑-装配式混凝土框架体系及施工方法
JPH0536587B2 (ja)
JP7127835B2 (ja) 建物の補強構造
JP2536361B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造
JP5586926B2 (ja) 建物の構築方法及びこれに用いる柱部材
JPS632509Y2 (ja)
JPH0562180B2 (ja)
JPH0353420B2 (ja)
JP2002206282A (ja) Cft構造柱
JP2691238B2 (ja) 柱と梁との仕口部構造
JPH0448136B2 (ja)
JPH0723456Y2 (ja) 角形鋼管コンクリート部材
JP6663631B2 (ja) 建物構造の構築方法及び建物構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980217