JP2574935Y2 - 高所作業車の作業台取付構造 - Google Patents

高所作業車の作業台取付構造

Info

Publication number
JP2574935Y2
JP2574935Y2 JP1993019815U JP1981593U JP2574935Y2 JP 2574935 Y2 JP2574935 Y2 JP 2574935Y2 JP 1993019815 U JP1993019815 U JP 1993019815U JP 1981593 U JP1981593 U JP 1981593U JP 2574935 Y2 JP2574935 Y2 JP 2574935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
workbench
mounting bracket
post
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993019815U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673080U (ja
Inventor
裕也 設楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1993019815U priority Critical patent/JP2574935Y2/ja
Publication of JPH0673080U publication Critical patent/JPH0673080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574935Y2 publication Critical patent/JP2574935Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブームの先端に取り付
けられた作業台の作業範囲規制装置を備えた高所作業車
の作業台取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車は、起伏、伸縮、旋回等が自
在なブームの先端に作業者が搭乗する作業台を有して構
成されており、ブーム先端には垂直ポストが取り付けら
れ、この垂直ポストに作業台が水平に旋回自在に取り付
けられている。このような高所作業車においては、ブー
ムの起伏、伸縮、旋回作動等に応じて車体に加わる転倒
方向のモーメントが変化するため、このモーメントが所
定値を越えるようなブームの作動を規制する作業範囲規
制装置を設け、安全な作業を行えるようにしている。
【0003】従来における作業範囲規制装置は、車体に
加わるモーメントが所定値を越えないようにブームの許
容姿勢位置範囲(例えば、ブームの起伏、伸縮等に伴い
ブーム先端や、作業台の移動許容範囲)を予め設定して
おき、ブームの作動がなされたときにこの作動により変
化するブームの実姿勢位置が許容姿勢位置範囲を越える
ようなブームの作動を規制するようになっていた。但
し、作業台の積載荷重はそこに搭乗する作業者の体重
差、積載する工具の種類等に応じて変化するものであ
り、ブームの実姿勢位置が同じでも、この積載荷重の変
化に応じて車体に加わるモーメントも変化する。このた
め、垂直ポストにおける作業台の支持部にロードセルを
配設し、このロードセルにより作業台から垂直ポストに
加わる垂直荷重を検出し、この垂直荷重に応じたブーム
の許容姿勢位置範囲を設定することが提案されている。
このようにすれば、作業台の積載荷重が変化したときで
もその変化に応じて適切な作業範囲規制を行うことがで
き、作業の安全性を向上させることができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、垂直ポ
ストに対する作業台の支持は、作業台の上下から水平方
向に延びて備えられた取付ブラケットによって垂直ポス
トを挟持する形で取り付けられることにより行われる。
ここで、これらの取付ブラケットは、一端が作業台に固
設され、他端は上下方向に延びて支持ピンの挿入孔が備
えられた板材によって構成されている。従って、各取付
ブラケットの固着時の反りや、作業台の旋回時や作業台
に加わる荷重の位置の変化等によって生じる各取付ブラ
ケットのねじれ等によりロードセルによって検出した垂
直荷重に誤差が生じ、これにより作業範囲規制の精度が
低下するという問題があった。
【0005】本考案はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、垂直ポストに備えられた荷重検出器の正確
な荷重検出ができるような高所作業車の作業台取付構造
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本考案に係る高所作業車の作業台取付構造において
は、作業台から水平方向に延びて固設された上下一対の
取付ブラケットの間に上下に延びて固設された支持ピン
に、垂直ポストのポスト部材が回動自在に配設され、こ
のポスト部材と上部取付ブラケットとの間に荷重検出器
が挟持されて配設されている。そして、上部取付ブラケ
ットの下面から下部取付ブラケットの上面に当接する支
持ピンの座面までの距離が、ポスト部材の上下厚さ寸法
と荷重検出器の上下厚さ寸法とを併せた寸法よりも大き
い寸法になっている。
【0007】
【作用】上記のような作業台取付構造では、上下取付ブ
ラケットの一端は作業台に固設され、他端は支持ピンに
よって固設されているため作業台にかかる負荷により上
下取付ブラケットにねじれが生じることがない。また、
ポスト部材の下面と下部取付ブラケットの上面との間に
間隙を有しているため、製作過程において各取付ブラケ
ットに反り等が生じても垂直ポスト部材と干渉すること
がなく、垂直ポストに載置されたロードセルは、正確な
荷重を検出することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の好ましい実施
例について説明する。まず、本考案に係る作業台取付構
造を備えた高所作業車の一例を図1を参照しながら説明
する。この高所作業車は、車体1上に旋回自在な旋回台
2を有し、この旋回台2に起伏自在に伸縮ブーム3が取
り付けられている。この伸縮ブーム3はテレスコピック
に(入れ子式に)伸縮自在な基端ブーム3a、中間ブー
ム3bおよび先端ブーム3cからなり、基端ブーム3a
が旋回台2に支軸2aを介して枢支されて起伏自在とな
っている。なお、この伸縮ブーム3は内部に配設された
伸縮シリンダ(図示せず)により伸縮作動され、旋回台
2と基端ブーム3aとの間に配設された起伏シリンダ4
により起伏作動される。
【0009】先端ブーム3cの先端にはピン3dにより
枢支されて上下に揺動自在に垂直ポスト6が取り付けら
れている。この垂直ポスト6はポスト部材6aを有し、
ポスト部材6aに作業台7の上下一対の取付ブラケット
7a、7bがそれぞれジャーナルベアリング(図示せ
ず)を介して回動自在に取り付けられている。これによ
り、作業台7は垂直ポスト6により水平旋回自在に支持
されている。上部取付ブラケット7aは垂直ポスト6に
おけるポスト部材6aの上部に載置されて取り付けられ
るのであるが、このとき、ポスト部材6aの上部にリン
グ円盤状のロードセル11が載置され、このロードセル
11の上に作業台の上部取付ブラケット7aが載置され
る。このため、作業台7の積載荷重、すなわち、作業台
7に搭乗した作業者や、作業台7に載せられた工具等の
重さがこのロードセル11により検出される。
【0010】この高所作業車には、上レベリングシリン
ダ5aと下レベリングシリンダ5bとから構成されるレ
ベリング装置が取り付けられ、作業台7はブーム3の起
伏の如何に拘らず常時水平に保持される。また、車体1
の前後左右4箇所には、作業時に伸長して車体1を支持
するジャッキ9が取り付けられている。
【0011】このように構成された高所作業車において
は、車体に作用する転倒方向のモーメントが所定値を越
えないように伸縮ブーム3の作動を規制する作業範囲規
制装置が設けられている。この装置は、伸縮ブーム3の
起伏角および伸縮量を検出しし、伸縮ブーム3の実姿勢
位置を演算する。また、垂直ポスト6のポスト部材6a
の上部に載置したロードセル11によってブーム3の先
端に備えられている作業台7の荷重を測定する。そし
て、測定された荷重と、ブーム3の実姿勢位置に基づい
て実モーメントMrが演算される。
【0012】一方、作業範囲規制装置には、旋回台2の
旋回角等の検出信号を受けて許容モーメントMaを演算
する許容モーメント演算器も設けられ、実モーメントM
rと許容モーメントMaとを比較する。そして、実モー
メントMrが許容モーメントMaを上回るような場合に
は、ブーム作動制御手段に規制信号を出力して伸縮ブー
ム3の作動を規制し、作業の安全性を確保する。
【0013】ここで、上記のような作業の安全性を確保
するためには、作業台7の荷重が正確に測定される必要
がある。すなわち、図1に示すように、ロードセル11
を載置したポスト部材6aは、作業台7の上下から水平
方向に延びて固設された取付ブラケット7a、7bによ
って挟持されている。ここで、これらの取付ブラケット
7a、7bは、一端が作業台7に固設され、他端は上下
方向に延びて支持ピン8の挿入孔が備えられた板材によ
って構成されている。したがって、例えば、上部取付ブ
ラケット7aの下面から下部取付ブラケット7bの上面
までの寸法がロードセル11の厚さLtおよびポスト部
材6aの上下厚さ寸法Ptを併せた寸法と同じ寸法であ
るとする。このとき、取付ブラケット7bを作業台7に
固設する際に下部取付ブラケット7bが上方に反った状
態で固設された場合には、下部取付ブラケット7bとポ
スト部材6aとが干渉し、ロードセル11を押し上げる
方向に力が作用するため、作業台7の正確な荷重を測定
することができなくなる。また、各取付ブラケット7
a、7bが反りなどがなく固設されていても、各取付ブ
ラケット7a、7bは一端のみが作業台7に固設されて
いるため作業台7を旋回させたとき等に各取付ブラケッ
ト7a、7bにねじれを生じ、ロードセル11に作業台
7の荷重以外の力を作用させる場合もある。
【0014】そこで、本考案に係る作業台取付構造によ
って作業台7とポスト部材6aの取り付けを行う。上部
取付ブラケット7aには、支持ピン8を挿入することの
できる挿入孔7cが設けられており、ロードセル11の
中心部にも同様の挿入孔11aが設けられている。ポス
ト部材6aにも支持ピン8の挿入が可能な挿入孔6bが
設けられ、上部取付ブラケット7aの下面とポスト部材
6aの上部に挟持された状態で、ロードセル11が配設
され、それぞれの挿入孔6b、7c、11aに支持ピン
8が挿入されている。
【0015】支持ピン8の下部には平坦な端面からなる
座面8bが形成され、座面8bからは、ネジ部8cが突
出して形成されている。フランジ部8aの下面から座面
8bまでの長さL2は、上部取付ブラケット7aの厚さ
Bt、ロードセル11の厚さLtおよびポスト部材6a
の上下厚さ寸法Ptを併せた寸法L1よりも、間隙L3
だけ長く設定されている。この間隙L3は、各取付ブラ
ケット7a、7bに反りを生じていても、下部取付ブラ
ケット7bとポスト部材6aの下面とが干渉することが
ない寸法とすることにより、ブラケットの反りによるロ
ードセル11の検出荷重の誤差の発生を防止することが
できる。
【0016】また、支持ピン8の上部には上部支持ブラ
ケット7aの上面に当接するフランジ部8aが設けら
れ、取付ボルト12により上部支持ブラケット7aに螺
着されている。そして、座面8bから突出して形成され
たネジ部8cは、下部取付ブラケット7bに設けられた
固定用孔7dを貫通してナット13によって螺着されて
いる。これにより、各取付ブラケット7a、7bの板厚
を厚くすることなく剛性を上げることができるため、ブ
ーム3の先端荷重の重量の増加を招くことなく作業台7
の旋回時等に生ずるブラケットのねじれを防止すること
ができる。これにより、垂直ポスト6aの上部と上部取
付ブラケット7aの下面との間に挟着されたロードセル
11にもねじれを生じることがないため、作業台7の正
確な荷重を測定することができ、作業範囲規制の精度を
向上させることができる。
【0017】なお、上記の実施例においては、支持ピン
を上下ブラケットの間に配設するに際し、下部ブラケッ
トの下面から突出したネジ部をナットによって螺着させ
ることとしているが、本考案はこれに限られるものでは
なく座面から雄ネジを突出させずに座面に雌ネジ加工を
行い下部ブラケットの下面からボルトによって螺着させ
るようにしてもよい。
【0018】
【考案の効果】以上のように、本考案に係る高所作業車
の作業台取付構造は、作業台に固設された上下一対の取
付ブラケットの間に固設された支持ピンに、垂直ポスト
のポスト部材が回動自在に配設され、このポスト部材と
上部ブラケットとの間に荷重検出器が挟持されて配設さ
れている。そして、上部ブラケットの下面から下部ブラ
ケットの上面に当接する支持ピンの座面までの距離が、
ポスト部材の上下厚さ寸法と荷重検出器の上下厚さ寸法
とを併せた寸法よりも大きい寸法になっている。これに
より、作業台の旋回作動等によりブラケットにねじれが
生じることがなく、各ブラケットに反りが生じていても
ロードセルに干渉することがないため、作業台の荷重を
正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る高所作業車の作業台取付構造を表
す側面図である。
【図2】この作業台取付構造を備えた高所作業車の側面
図である。
【符号の説明】 2 旋回台 3 伸縮ブーム 6 垂直ポスト 6a ポスト部材 7 作業台 8 支持ピン 11 ロードセル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上に伸縮、起伏等の作動が自在に配
    設されたブームと、このブームの先端に取り付けられた
    垂直ポストと、この垂直ポストに水平方向の旋回が自在
    に取り付けられた作業台とを有する高所作業車の作業台
    取付構造であって、 前記作業台から水平方向に延びて固設された上下一対の
    取付ブラケットと、この上下取付ブラケット間に上下に
    延びて固設された支持ピンと、この支持ピンを挿入させ
    て前記上下取付ブラケット間に回動自在に配設された前
    記垂直ポストのポスト部材と、このポスト部材と前記上
    部取付ブラケットとの間に挟持されて配設された荷重検
    出器とからなり、 前記支持ピンが前記下部取付ブラケットの上面に当接す
    る座面を有し、前記上部取付ブラケットの下面から前記
    支持ピンの前記座面までの距離が、前記ポスト部材の上
    下厚さ寸法と前記荷重検出器の上下厚さ寸法とを併せた
    寸法よりも大きい寸法であることを特徴とする高所作業
    車の作業台取付構造。
JP1993019815U 1993-03-25 1993-03-25 高所作業車の作業台取付構造 Expired - Lifetime JP2574935Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019815U JP2574935Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 高所作業車の作業台取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993019815U JP2574935Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 高所作業車の作業台取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673080U JPH0673080U (ja) 1994-10-11
JP2574935Y2 true JP2574935Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12009825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993019815U Expired - Lifetime JP2574935Y2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 高所作業車の作業台取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574935Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200454307Y1 (ko) * 2009-10-21 2011-06-27 전진씨에스엠 주식회사 고소작업차 및 고소작업대의 바스켓 하중 감지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673080U (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030173324A1 (en) Measurement system and method for assessing lift vehicle stability
US20190015015A1 (en) Load detector and load detecting system
JP4776772B2 (ja) 座標測定装置
JP2574935Y2 (ja) 高所作業車の作業台取付構造
JPH0967099A (ja) 高所作業車の積載荷重検出装置
JP3260261B2 (ja) フォ−クリフトの荷重検出装置
JP2856277B2 (ja) ジェットエンジンの推力計測装置
JP3178782B2 (ja) 高所作業車の積載荷重検出装置
JP2593333Y2 (ja) 高所作業車用作業範囲規制装置の安全装置
JP2557971Y2 (ja) 旋回作業装置の荷重検出装置
JP2959379B2 (ja) クレーンのキャリッジ取付構造
JP2758980B2 (ja) ステアリングコラムのチルトレバー締付荷重測定装置及びその測定方法
JP2004043121A (ja) 高所作業車の作業台荷重検出装置
JPH0627892U (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP3117902B2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JPH0627897U (ja) 高所作業車の作業台荷重検出装置
JP2590740Y2 (ja) 軸力検出手段のエラー表示装置
KR102605242B1 (ko) 자동 밸런싱 기능을 갖는 차량 리프트 및 차량 리프팅 방법
JP2593346Y2 (ja) 重心測定装置のロードセル保護装置
JP3428509B2 (ja) 高所作業車
JPH0721503Y2 (ja) 点検機構付過負荷防止装置
JPH0755471Y2 (ja) 体重計
JP2508390Y2 (ja) ブ―ム作業車の安全装置
JPH0721508Y2 (ja) ブーム作業車の負荷検出装置
JP2631280B2 (ja) ブーム作動制御装置